虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 突然だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/12(木)02:54:37 No.622120665

    突然だけどオタクのテンプレで気に入った女性キャラに『俺の嫁』とか言うのがあるけど ある日突然知らんキモオタからまるで所有物のような宣言されるのは軽く恐怖だなと感じました

    1 19/09/12(木)02:55:30 No.622120734

    俺の嫁なんて今言ってる人居ないです

    2 19/09/12(木)02:55:39 No.622120742

    だいぶ死語になりつつあるよね

    3 19/09/12(木)02:56:58 No.622120825

    割とまだ腐女子の人が男性キャラに使ってるのを見るな

    4 19/09/12(木)02:57:54 No.622120876

    好きなキャラクターが多すぎて嫁宣言なんてできませんでしたよはい

    5 19/09/12(木)02:58:07 No.622120890

    海外のオタクもワイマイフってよく使ってる

    6 19/09/12(木)02:59:28 No.622120970

    オタクの甲斐性が無くなって女性キャラへの欲望が嫁からママのような母性のある相手になりつつあるってのが「俺の嫁」概念の衰退の原因だとたまに聞くけど正直相手を所有物のように扱う品性が死につつあるならそっちのほうがなんぼかマシな気がしてならない というか結局甲斐性云々関係なく一方的な欲望をぶつけてるところは嫁だろうがママだろうが同じじゃない?

    7 19/09/12(木)02:59:40 No.622120981

    むしろGAIJINのほうがワイフって言う頻度高い

    8 19/09/12(木)03:01:30 No.622121093

    どうせ作品終わったら乗り換えるのに嫁とか言うのは軽いなって思う

    9 19/09/12(木)03:02:16 No.622121130

    >むしろGAIJINのほうがワイフって言う頻度高い ついっち見てるとゲームキャラに気軽にワイフ言ってるのよく見る

    10 19/09/12(木)03:03:13 No.622121201

    嫁どころか最近じゃママだろ

    11 19/09/12(木)03:04:26 No.622121270

    産んだ覚えの無い年上の息子ができるのか…

    12 19/09/12(木)03:05:30 No.622121325

    妹→姉→嫁→母ってほんとオタクって高齢化してんだな

    13 19/09/12(木)03:06:01 No.622121354

    ママなんてもう古い気がするしそこまで流行ってたイメージがあんまりないんだよな

    14 19/09/12(木)03:06:46 No.622121400

    一部の極端な呼称をオタク全体の総称にされても困るがな

    15 19/09/12(木)03:07:19 No.622121437

    うかつに俺の嫁とかいうと同じキャラを好きな人がいたとき は?ふざけんな俺の嫁だ殺すぞと角が立つから より穏当な推しとかの表現のほうが使いやすいね

    16 19/09/12(木)03:07:54 No.622121468

    >妹→姉→嫁→母ってほんとオタクって高齢化してんだな 冷静に考えるとおかしくねえか

    17 19/09/12(木)03:08:12 No.622121493

    死語だろうがなんだろうが俺の嫁と言いたい子がいたら言う それでいいじゃんか

    18 19/09/12(木)03:08:58 No.622121538

    尊いとか言いながら見守るおじさん化してる

    19 19/09/12(木)03:10:39 No.622121615

    キャラとはいえ一人の人間を所有物的に言うってのが正直…

    20 19/09/12(木)03:11:03 No.622121632

    俺の嫁も昔の定型だから今ここで使ったら浮くんだろうなぁ

    21 19/09/12(木)03:11:47 No.622121672

    大阪なおみが越前リョーマのことをマイハズバンドって呼んだの好き

    22 19/09/12(木)03:13:02 No.622121736

    今は俺の嫁とか言うと主人公の嫁だろ失せろと言われるからな

    23 19/09/12(木)03:14:11 No.622121791

    実際エロゲ最盛期でまだ現役で使われてた当時も >主人公の嫁だろ失せろ って言われてなかったの?

    24 19/09/12(木)03:14:23 No.622121803

    ここだとごくたまに引用で俺の嫁って立つスレを見る気がする そして大抵古いキャラで埋まってそんな古いキャラを嫁に?

    25 19/09/12(木)03:14:48 No.622121826

    >大阪なおみが越前リョーマのことをマイハズバンドって呼んだの好き これ聞いて大坂は越前のことを所有物にしてる 品性最低の人間だって思う人いるのかねえ

    26 19/09/12(木)03:14:49 No.622121828

    頑張って主張してる割には大してスレが伸びてないな

    27 19/09/12(木)03:15:09 No.622121842

    >今は俺の嫁とか言うと主人公の嫁だろ失せろと言われるからな だって主人公との関係に気ぶるの楽しいし……

    28 19/09/12(木)03:17:38 No.622121962

    スレ「」はもう少し落ち着いて脱糞した方が良いよ

    29 19/09/12(木)03:18:47 No.622122025

    もしかしてスレ「」キモオタに俺の嫁宣言されたの…?大丈夫…?

    30 19/09/12(木)03:21:06 No.622122124

    なんか否定しようとしてスレ立てたのはいいけど 「」にネタで混ぜっ返されて軌道修正しようとして浮いたレスで失敗してるので そろそろイキリレスが付きそうな気がする

    31 19/09/12(木)03:21:26 No.622122145

    言われてた当時から使ったことないのに言ってるよね言われても困る

    32 19/09/12(木)03:21:36 No.622122153

    自演っぽいレスが続くね

    33 19/09/12(木)03:22:53 No.622122215

    そんな荒れるような話題でもないのになんか噛み付いてるほうが怖いよ…

    34 19/09/12(木)03:23:20 No.622122240

    空想の存在でしかないキャラクターの代弁して何か意味あるのか

    35 19/09/12(木)03:23:47 No.622122262

    〇〇は俺の嫁ってもう見なくなったよなあ…

    36 19/09/12(木)03:24:01 No.622122278

    めちゃくちゃ怒ってる人がきてるのはわかった

    37 19/09/12(木)03:24:03 No.622122283

    主人公の嫁だろ失せろと言われたことないので無理に否定してるなとしか

    38 19/09/12(木)03:27:00 No.622122443

    スレ「」なら俺の横で寝てるぜ

    39 19/09/12(木)03:27:16 No.622122458

    ここでもまどマギの子だかで立ってるのたまに見るね まあわざわざ乗り込んでキモいと言うような事はする気もないけど俺嫁概念はそんな好きでもないよ

    40 19/09/12(木)03:27:22 No.622122468

    俺の嫁と言われた場合の返しはは?俺の嫁なんだけど?みたいな感じだったかな

    41 19/09/12(木)03:27:41 No.622122488

    >今は俺の嫁とか言うと主人公の嫁だろ失せろと言われるからな そ 見

    42 19/09/12(木)03:27:58 No.622122504

    今は「俺」じゃなくて自己投影化しやすい主人公に対して嫁扱いさせる傾向にある気がする 提督LOVEとかPラブとかいう言い方になっただけで実質俺嫁したがる層は消えてないような

    43 19/09/12(木)03:29:44 No.622122595

    言葉としての「俺の嫁」は死んだけど概念としては生きてるってことか

    44 19/09/12(木)03:30:00 No.622122615

    今でも処女や独占にこだわるオタクなんてたくさんいるからな 言葉がなくなったからといってオタクから欲望が消えたわけじゃない

    45 19/09/12(木)03:31:32 No.622122710

    艦これアイマスはもろに俺嫁勢とそれ以外が割とはっきり分かれてる気がする

    46 19/09/12(木)04:01:45 No.622124330

    素のキャラの持つ母性を見出だしてママと呼びはじめるのと そのキャラを好いて嫁にしたいって言い始めるのとでは別のこととしか

    47 19/09/12(木)04:02:36 No.622124367

    オタクもだいぶ謙虚になったのか「俺の推し」というようになりました

    48 19/09/12(木)04:03:46 No.622124432

    オタクの層が広がって一般化したからか嫁は恥ずかしい感じになったよね エロゲ全盛期の05年頃は嫁嫁いいまくってた

    49 19/09/12(木)04:04:18 No.622124455

    別に嫁って所有物じゃねえだろ…

    50 19/09/12(木)04:05:11 No.622124492

    >別に嫁って所有物じゃねえだろ… 「俺の」の部分じゃね?

    51 19/09/12(木)04:07:21 No.622124588

    >「俺の」の部分じゃね? いやそこはおかしくないだろ ほんとに嫁相手ならだけど

    52 19/09/12(木)04:09:18 No.622124675

    単に現実捨ててない人もオタクになって嫁というのが廃れたのでは 彼女作りながらオタクやってる学生多そう

    53 19/09/12(木)04:09:29 No.622124687

    文面の意味はどうあれオタクの歴史的文脈として「俺の嫁」に所有物的な意味合いがあった事は否定できんだろ

    54 19/09/12(木)04:10:25 No.622124725

    >オタクもだいぶ謙虚になったのか「俺の推し」というようになりました キャラと演者の人が密に関わってるコンテンツだと表で嫁呼ばわりするのがはばかれるのでぼかした言い方になってる所ある その辺の語彙や距離感が浸透して一般的になりつつあるとかも有るのかもね 逆にそういう気遣い必要ないこことかだとぶっちゃけ嫁とか通り越して直球で「セックスしたい」とか言ってる気がする

    55 19/09/12(木)04:11:14 No.622124748

    >文面の意味はどうあれオタクの歴史的文脈として「俺の嫁」に所有物的な意味合いがあった事は否定できんだろ まじでかよ 当時みんなそんなこと思いながら嫁って言ってたのか… 好きな子にたいして気軽に言ってるだけかと思ってたよ

    56 19/09/12(木)04:13:33 No.622124844

    好きな子の事考えるなら「俺の嫁」だなんて宣言出来ないだろ普通 だから所有物扱いだなんて言われるんじゃねえのかな

    57 19/09/12(木)04:14:21 No.622124869

    ぼかす言い回しが増えたのはネットが冷笑的な雰囲気になったゆえの処世術じゃないかな

    58 19/09/12(木)04:16:06 No.622124942

    まぁ少なくともスレ文の話なら実質的な所有物宣言に取られても仕方ないよね 見知らぬ他人からお前は俺の嫁だって言われたらそりゃそう思うわ

    59 19/09/12(木)04:16:54 No.622124968

    書き込みをした人によって削除されました

    60 19/09/12(木)04:17:11 No.622124978

    >まぁ少なくともスレ文の話なら実質的な所有物宣言に取られても仕方ないよね >見知らぬ他人からお前は俺の嫁だって言われたらそりゃそう思うわ 私が言われたって話しだったの!?

    61 19/09/12(木)04:17:19 No.622124981

    批判の為に過去から言葉拾ってくるのやめなよ

    62 19/09/12(木)04:17:19 No.622124982

    >尊いとか言いながら見守るおじさん化してる 孫を愛でるような感覚かな

    63 19/09/12(木)04:18:25 No.622125041

    >文面の意味はどうあれオタクの歴史的文脈として「俺の嫁」に所有物的な意味合いがあった事は否定できんだろ んー…てことは証明されてるのそれ? そんなのどうやって証明したんだろう それからオタクの歴史的文脈ってなんだ…

    64 19/09/12(木)04:18:56 No.622125063

    ある時期から自分の彼女じゃなくて作中のキャラ同士くっつける風潮になったよね SSも自分が主人公の黒歴史ノートみたいなん消えたし

    65 19/09/12(木)04:19:27 No.622125088

    >んー…てことは証明されてるのそれ? >そんなのどうやって証明したんだろう >それからオタクの歴史的文脈ってなんだ… きっつい文章書くなお前

    66 19/09/12(木)04:19:56 No.622125111

    まあ今どきこんな言葉使ってる人間いたらオッサン認定されるのは避けられんよな

    67 19/09/12(木)04:20:23 No.622125131

    >文面の意味はどうあれオタクの歴史的文脈として「俺の嫁」に所有物的な意味合いがあった事は否定できんだろ >きっつい文章書くなお前

    68 19/09/12(木)04:20:40 No.622125139

    >きっつい文章書くなお前 文面から加齢臭漂ってきてちょっと引くよね…

    69 19/09/12(木)04:21:14 No.622125162

    >>文面の意味はどうあれオタクの歴史的文脈として「俺の嫁」に所有物的な意味合いがあった事は否定できんだろ >>きっつい文章書くなお前 悔しかったの?

    70 19/09/12(木)04:22:13 No.622125205

    >>文面の意味はどうあれオタクの歴史的文脈として「俺の嫁」に所有物的な意味合いがあった事は否定できんだろ >>きっつい文章書くなお前 いくらなんでも後出しで自分が言われたレスに自分が言われたレスを鸚鵡返しは下手くそすぎるだろ

    71 19/09/12(木)04:23:49 No.622125283

    >>まぁ少なくともスレ文の話なら実質的な所有物宣言に取られても仕方ないよね >>見知らぬ他人からお前は俺の嫁だって言われたらそりゃそう思うわ >私が言われたって話しだったの!? 俺がもしそう言われたら恐怖だわーっていう感想では いやもしかしたらガチでそんな体験したのかもしれんが

    72 19/09/12(木)04:25:06 No.622125335

    ロレイン…俺のワイフ 今では他人のワイフ

    73 19/09/12(木)04:25:09 No.622125337

    こんな時間にこんな腐りかけの概念の否定に噛み付いてる時点でお察しでしょ

    74 19/09/12(木)04:25:38 No.622125364

    おっさん「」が引用されて怒るスレ

    75 19/09/12(木)04:26:24 No.622125401

    >ある時期から自分の彼女じゃなくて作中のキャラ同士くっつける風潮になったよね >SSも自分が主人公の黒歴史ノートみたいなん消えたし 00年代くらいからカプ系のSSはかなり有ったよ主に個人サイトとかに 黒歴史系はなろうあたりをスコップしたら今もまだあるんじゃないかな…

    76 19/09/12(木)04:27:43 No.622125471

    U1みたいな実質自分という段階を挟んで移行してったんじゃない?

    77 19/09/12(木)04:29:19 No.622125540

    言葉狩りしたところでオタクの根幹は変わらない代用の言葉が生まれるだけよ

    78 19/09/12(木)04:30:09 No.622125575

    架空の人物だから仕方ないけど否定も肯定もできない相手に突然嫁宣言をする事の無自覚な歪さにオタクが気付き始めたってことじゃろ

    79 19/09/12(木)04:31:40 No.622125633

    嫁と書いてオナペットと読むんだよ

    80 19/09/12(木)04:33:46 No.622125692

    中二病って言葉出来て1個ひねらないと馬鹿にされるようになったから

    81 19/09/12(木)04:35:53 No.622125765

    >言葉狩りしたところでオタクの根幹は変わらない代用の言葉が生まれるだけよ 時代時代に適応した代替的な言葉に変わるだけよね 上にあった嫁→姉→母みたいな推移も単に昔だとマザコンシスコン言われてたのが変わっただけみたいな認識 ていうか○○コンっていうの最近聞かない気がする…

    82 19/09/12(木)04:38:57 No.622125861

    あれ…ひょっとして10年くらい前の言葉になってる?

    83 19/09/12(木)04:39:55 No.622125899

    2009年でもギリギリアウトな気がする

    84 19/09/12(木)04:48:12 No.622126140

    故郷を俺の街とか言うのと一緒で個人的な思い入れをそう表現しているものに対して いやいやお前のものじゃないでしょうよと水を差すのは額面通りに言葉を受け取りすぎだと思う

    85 19/09/12(木)05:00:12 No.622126492

    俺の嫁…妻・ワイフってことは共同生活者だから一定の甲斐性が必要 今の男にはそれがないから俺の嫁って言葉が強すぎて使えない

    86 19/09/12(木)05:01:22 No.622126527

    雪さん雪さん俺の嫁

    87 19/09/12(木)05:02:45 No.622126567

    >時代時代に適応した代替的な言葉に変わるだけよね >上にあった嫁→姉→母みたいな推移も単に昔だとマザコンシスコン言われてたのが変わっただけみたいな認識 >ていうか○○コンっていうの最近聞かない気がする… 姉キャラ/母キャラ好きなオタクをシスコン/マザコン呼ばわりしてた時代なんてなくない? ロリコンショタコンは今も昔も普通に聞くし

    88 19/09/12(木)05:03:24 No.622126579

    >俺の嫁…妻・ワイフってことは共同生活者だから一定の甲斐性が必要 >今の男にはそれがないから俺の嫁って言葉が強すぎて使えない 一方的に面倒見てもらいたいからママみを見出すのだ

    89 19/09/12(木)05:07:17 No.622126679

    がんばれロ○コン

    90 19/09/12(木)05:08:29 No.622126713

    ママあじ

    91 19/09/12(木)05:09:40 No.622126747

    紳士

    92 19/09/12(木)05:18:18 No.622127006

    >姉キャラ/母キャラ好きなオタクをシスコン/マザコン呼ばわりしてた時代なんてなくない? 妹好きが当時シスコン扱いされてたのは "シスプリ" "シスコン"辺りでググって出てきた2000年辺りのサイトで確認出来た シスコン(姉)やマザコンについてはちょっと確認手段が思いつかん…

    93 19/09/12(木)05:29:12 No.622127331

    所有物だとかフェミニストの方が言いそうな事を imgで言い出す「」がいたとは

    94 19/09/12(木)05:30:08 No.622127364

    単に流行り廃りの問題では 萌えって単語も最近じゃ使われなくなったし

    95 19/09/12(木)05:32:06 No.622127434

    imgを一括で語ろうとしてる方にびっくりだよ

    96 19/09/12(木)05:34:24 No.622127518

    あまりにも変な事例はimgでまとめて括っていないと思ってしまうのも仕方ない

    97 19/09/12(木)05:37:38 No.622127621

    所有物扱い良いよね…してるならスルーするか時には同意もするけど その言い方は所有物扱いか否か云々でレスポンチしてるなら当然理にかなってる方に賛同するし…

    98 19/09/12(木)05:42:04 No.622127751

    オタクの女への欲望なんて好きなときにヤりたい程度なんだし「俺の嫁」なんてまさにその象徴みたいな言葉だもんな

    99 19/09/12(木)05:47:37 No.622127930

    オタク全体で平均しちゃったら たぶん欲望なんて他の集団の平均と対して変わらんよ 誰だって好きな人を自分の思い通りにしたい欲が出る事はある

    100 19/09/12(木)06:00:09 No.622128350

    >オタクの女への欲望なんて好きなときにヤりたい程度なんだし「俺の嫁」なんてまさにその象徴みたいな言葉だもんな それだとその言葉が廃れたのはオタクの欲望が全体的に低下したとかなんだろうか もしくは嫁なんて体裁すら取り繕わず好きなときにヤりたいと口走るようになったか

    101 19/09/12(木)06:01:19 No.622128402

    プレイヤーそのものが主人公設定か名前つけたりできて設定なし自分=主人公系のゲームばっかやってたから 気兼ねなく嫁宣言できるぜ

    102 19/09/12(木)06:02:21 No.622128443

    言葉遊びの域にすら達していないただのこじつけだと思われる

    103 19/09/12(木)06:02:24 No.622128445

    怒らないでくださいね こんな掲示板でオタクの独占欲がどうとかいちゃもんつけてマウント取るとかバカみたいじゃないですか

    104 19/09/12(木)06:02:30 No.622128452

    気持ち悪いことはやめようね

    105 19/09/12(木)06:02:49 No.622128468

    >それだとその言葉が廃れたのはオタクの欲望が全体的に低下したとかなんだろうか >もしくは嫁なんて体裁すら取り繕わず好きなときにヤりたいと口走るようになったか 嫁扱いからママ扱いにシフトしてるってのと取り繕わなくなったっていう事のダブルパンチだと思う

    106 19/09/12(木)06:02:57 No.622128474

    >オタクの女への欲望なんて好きなときにヤりたい程度なんだし「俺の嫁」なんてまさにその象徴みたいな言葉だもんな …? それと嫁って概念結びつかなくない?

    107 19/09/12(木)06:03:12 No.622128479

    マウント?

    108 19/09/12(木)06:04:35 No.622128541

    そもそも嫁=所有物とか独占欲とか前提が本人の中でしか共有されてないから 本人は納得してるけど周囲からは意味不明にしか見えないパターンのやつ

    109 19/09/12(木)06:07:04 No.622128644

    デカい主語で語りたいときは少なくとも2000ほどサンプル取って分析してからにしろ

    110 19/09/12(木)06:07:49 No.622128667

    そうか!スレ「」は嫁を所有物扱いしたりする父親のいる家庭で育ったから俺の嫁という言葉にマイナスなイメージしか抱けないんだね かわいそ…

    111 19/09/12(木)06:09:52 No.622128747

    そもそも別にヤリたいとかエロ見たいって方面で俺の嫁って言葉使われてたわけじゃないと思うけど そこらへんどうなん

    112 19/09/12(木)06:10:17 No.622128767

    >…? >それと嫁って概念結びつかなくない? セフレだよな

    113 19/09/12(木)06:12:47 No.622128871

    俺の中では嫁って尊重するものだから所有物だのなんだのって考えに一切賛同できない スレ「」は亭主関白とかが生きてた時代の人なのかな…?

    114 19/09/12(木)06:13:59 No.622128918

    今のオタクは昔と違ってキャラ同士のカップリングが~みたいなの言いだす奴いるけど 俺の嫁なんて言葉できるより遥か昔からラブコメなんて腐るほどあるし 主人公のキャラ濃い作品でもそんなん関係なく自己投影SSは時に魔改造主人公で書かれたりしてたし むしろ今のが主人公はプレイヤーですみたいなソシャゲで自分かオリキャラ×キャラみたいなの溢れてるし 大して変わんねーよ!

    115 19/09/12(木)06:19:29 No.622129157

    単なる流行り廃りに意味とか見出しちゃって恥ずかしい奴

    116 19/09/12(木)06:21:15 No.622129238

    今はママとかペニスケース?

    117 19/09/12(木)06:21:20 No.622129243

    関係ないけど一昔前のオタ向け作品だと バトル展開とかで主人公がヒロインに対してこいつは俺の女だ(だから奪わせない)みたいなこと言ってかっこつけるシーンよく見た気がする

    118 19/09/12(木)06:27:04 No.622129472

    ヒロインが武器に変身するような作品になら言ってもいいと思うよ 女性が物扱いされてるって

    119 19/09/12(木)06:27:21 No.622129481

    >関係ないけど一昔前のオタ向け作品だと >バトル展開とかで主人公がヒロインに対してこいつは俺の女だ(だから奪わせない)みたいなこと言ってかっこつけるシーンよく見た気がする 「俺の女」程度ならリアルでも普通に言われてて それが一般の創作物でも使われてオタク向け創作物でも使われるようになっただけでは

    120 19/09/12(木)06:29:11 No.622129554

    オタクが嫁とか結婚に憧れを抱かなくなった可能性を考えたけどこれはなさそうか

    121 19/09/12(木)06:33:41 No.622129725

    古くなったのとママとかバブみとかおぎゃりたいが流行った結果でしょ それももう古いけどさ

    122 19/09/12(木)06:35:54 No.622129825

    オマエモナーとか逝ってよしとか言わなくなった理由にオタクの自意識が関係してると思うか?

    123 19/09/12(木)06:38:54 No.622129954

    今でも俺の嫁いってるひといるけどね

    124 19/09/12(木)06:42:06 No.622130110

    >オマエモナーとか逝ってよしとか言わなくなった理由にオタクの自意識が関係してると思うか? 他にも原因は山程あってそれが複雑に絡み合った結果というのは前提でその一端は挙げられるとは思う のまネコ騒動でモナー系のキャラが廃れたり逝ってよしが一番流行ってたであろう壺の勢いが無くなったとかだったり

    125 19/09/12(木)06:43:49 No.622130191

    >>オマエモナーとか逝ってよしとか言わなくなった理由にオタクの自意識が関係してると思うか? >他にも原因は山程あってそれが複雑に絡み合った結果というのは前提でその一端は挙げられるとは思う >のまネコ騒動でモナー系のキャラが廃れたり逝ってよしが一番流行ってたであろう壺の勢いが無くなったとかだったり 自己レスだけどオタクの自意識は関係してないというか昔からそこまで変わってないよ派です

    126 19/09/12(木)06:46:34 No.622130320

    関係してたとしてもそれはオタク「特有」の自意識でも何でもないよ

    127 19/09/12(木)06:50:48 No.622130540

    はよ寝ろ

    128 19/09/12(木)06:56:13 No.622130830

    イッツマイワーイフー

    129 19/09/12(木)06:57:30 No.622130899

    俺の嫁が揶揄されて廃れていったのは嫁という表現自体より3ヶ月ごとに嫁が変わる状態のせいだと思う 言ってる方もそんなに長いこと同じキャラが本命でいられる自信がないから

    130 19/09/12(木)06:58:31 No.622130956

    逆にリアルで結婚してる上で二次元の嫁って言葉使う人もいるわ

    131 19/09/12(木)06:59:23 No.622131011

    >俺の嫁が揶揄されて廃れていったのは嫁という表現自体より3ヶ月ごとに嫁が変わる状態のせいだと思う これアニメ好き限定に加え嫁って言葉が一番流行ってた時期限定で ゲームとかならそんな古いキャラをよめに!?って人のがたくさんいるだろう

    132 19/09/12(木)07:02:11 No.622131156

    3ヶ月ごとに変わってた例を知らないからわからない

    133 19/09/12(木)07:02:23 No.622131163

    まず3ヶ月ごとに嫁が変わるって揶揄がもう懐かしい

    134 19/09/12(木)07:02:52 No.622131194

    妹ブームはなんか一気に廃れたよな 今一番人気ある属性ってなんだろう

    135 19/09/12(木)07:03:12 No.622131212

    単に主人公にも気を使うようになっただけじゃないの もしくはたとえ妄想とは言え二次元ヒロインと自分が付き合うなんて キモすぎて無理ってオタクが冷静になったとか

    136 19/09/12(木)07:04:07 No.622131257

    >逆にリアルで結婚してる上で二次元の嫁って言葉使う人もいるわ 特定のキャラに嫁嫁言ってて絵柄も若い人だったから独身かと思ってたら 50越えで嫁もいて子持ちで家族とも関係良好みたいな人でびびったことがある

    137 19/09/12(木)07:04:31 No.622131273

    >単に主人公にも気を使うようになっただけじゃないの >もしくはたとえ妄想とは言え二次元ヒロインと自分が付き合うなんて >キモすぎて無理ってオタクが冷静になったとか お前その話ほんと好きだな

    138 19/09/12(木)07:04:56 No.622131294

    そもそも主人公は俺の場合どうすればいいんだ俺

    139 19/09/12(木)07:05:27 No.622131315

    20代独身オタクが二次元キャラを俺の嫁呼ばわり言うのはなんか微笑ましいけど 40代独身オタクだとなんかもうどうしようもない感じになっちゃうでしょ

    140 19/09/12(木)07:05:36 No.622131323

    >お前その話ほんと好きだな 「」ちゃんはどういう話が好きなの?

    141 19/09/12(木)07:06:15 No.622131361

    >まず3ヶ月ごとに嫁が変わるって揶揄がもう懐かしい 実際のところ変わりはしないよな 年一くらいで増えるとかがリアル

    142 19/09/12(木)07:06:44 No.622131394

    >>お前その話ほんと好きだな >「」ちゃんはどういう話が好きなの? そういう他人を見下してるのが透けて見えない話題かな

    143 19/09/12(木)07:08:05 No.622131480

    見下す…?

    144 19/09/12(木)07:09:29 No.622131566

    >もしくはたとえ妄想とは言え二次元ヒロインと自分が付き合うなんて >キモすぎて無理ってオタクが冷静になったとか こういうの自分はキモい自覚があるから思い上がったオタクとは違うみたいな変なエリート意識持ってそうで オタクの中でも卑屈さがキモすぎて無理

    145 19/09/12(木)07:10:25 No.622131621

    >40代独身オタクだとなんかもうどうしようもない感じになっちゃうでしょ 高齢オタクはキモいで済む話じゃん それストレートに言うと顰蹙買いそうだから正義で誤魔化しただけでしょ?

    146 19/09/12(木)07:10:43 No.622131646

    キモくないオタクだっていっぱいいるのにな

    147 19/09/12(木)07:13:29 No.622131817

    正義?