19/09/12(木)02:20:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/12(木)02:20:44 No.622117896
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/12(木)02:21:27 No.622117959
キングジェイダーのことか
2 19/09/12(木)02:22:02 No.622118009
ドラグーンが立てたスレ
3 19/09/12(木)02:22:15 No.622118038
エヴァか いや強いのは槍のほうか
4 19/09/12(木)02:22:32 No.622118052
弱い機体を量産してどうする
5 19/09/12(木)02:22:46 No.622118075
ノリが軽いな
6 19/09/12(木)02:23:06 No.622118109
量産機だからこそだ!
7 19/09/12(木)02:23:21 No.622118132
セルジュニア
8 19/09/12(木)02:25:01 No.622118273
キルシュバオム
9 19/09/12(木)02:25:26 No.622118302
数の暴力
10 19/09/12(木)02:25:53 No.622118343
メタルクウラ
11 19/09/12(木)02:26:54 No.622118424
>セルジュニア 色のせいでセルブルーとかやりにくい…
12 19/09/12(木)02:26:55 [ビルゴ&ビルゴⅡ] No.622118425
呼んだ?
13 19/09/12(木)02:27:16 No.622118464
デスティニーガンダム強いよね
14 19/09/12(木)02:27:31 No.622118493
ワンオフなら試作品に盛るより量産機をベースにカスタムするほうがはるかに効率いいよな
15 19/09/12(木)02:27:37 No.622118499
ギルガザムネ!
16 19/09/12(木)02:27:38 No.622118501
マラサイ
17 19/09/12(木)02:27:44 No.622118508
やっと一体倒したと思ったらいっぱい出てくるのいいよね
18 19/09/12(木)02:28:13 No.622118548
量産機が試作機より弱いわけないだろ
19 19/09/12(木)02:28:50 No.622118590
>ワンオフなら試作品に盛るより量産機をベースにカスタムするほうがはるかに効率いいよな 『ダメだ』の一言で現場の人間を貫徹させて 半強制的にロールアウトさせたのがνガンダムです
20 19/09/12(木)02:28:52 No.622118594
ゲシュペンスト
21 19/09/12(木)02:29:04 No.622118615
>ワンオフなら試作品に盛るより量産機をベースにカスタムするほうがはるかに効率いいよな ドラグーンベースに1型2型3型にそれぞれ機能を寄せた特化カスタム機とかあるらしいしな
22 19/09/12(木)02:29:32 No.622118652
色々盛った先行試作機をオミットしたのが量産機 ってイメージはどこからきてるんだろう
23 19/09/12(木)02:29:48 No.622118676
>量産機が試作機より弱いわけないだろ 技術実証用の試作機はコスパ無視出来るから高性能なんすよ
24 19/09/12(木)02:29:58 No.622118692
量産機になるなと言ったのはどこのCMだったか
25 19/09/12(木)02:30:15 No.622118723
パイロットが強いのはなんか違う
26 19/09/12(木)02:31:03 No.622118793
プロトタイプなのにパッとしないね
27 19/09/12(木)02:31:07 No.622118796
>技術実証用の試作機はコスパ無視出来るから高性能なんすよ コスパ無視ってことは一度壊したら部品用意できないってことじゃないですかヤダー
28 19/09/12(木)02:31:13 No.622118803
>色々盛った先行試作機をオミットしたのが量産機 >ってイメージはどこからきてるんだろう モデルカーからの市販品とか?
29 19/09/12(木)02:31:18 No.622118814
>色々盛った先行試作機をオミットしたのが量産機 >ってイメージはどこからきてるんだろう そのイメージはジムでついたなあ
30 19/09/12(木)02:31:19 No.622118819
>パイロットが強いのはなんか違う 部隊単位で強いならいいと思う 一人だけだと見せ方がワンオフになっちゃうね
31 19/09/12(木)02:31:23 No.622118827
チェインバー
32 19/09/12(木)02:31:51 No.622118855
数の暴力が出来るのが強みよね
33 19/09/12(木)02:32:21 No.622118899
ドラえもん
34 19/09/12(木)02:32:27 No.622118908
>色々盛った先行試作機をオミットしたのが量産機 >ってイメージはどこからきてるんだろう 現実のアーリーモデルのイメージがあるんだと思う 実際にはあれも量産品だしロットでの生産効率化や性能アップは当たり前なんだけどなんかコストダウンの部分だけ目立つからなぁ
35 19/09/12(木)02:32:34 No.622118916
トダーはちょっとやりすぎだと思う
36 19/09/12(木)02:32:55 No.622118953
>ドラえもん ひみつ道具が本体じゃねえかな…
37 19/09/12(木)02:33:57 No.622119042
実際ゼロから部品一つ一つ手作りしたマシンをガンガン撃たれる戦場に出せるかっていうと 俺が製作者なら気絶する
38 19/09/12(木)02:34:25 No.622119082
機能を盛ってもピーキー過ぎて使いこなせなきゃ意味ないものね
39 19/09/12(木)02:34:29 No.622119089
鉄血一期の頃言われてたグレイズ>ガンダムって設定はなんだったのか?
40 19/09/12(木)02:34:42 No.622119119
バランシュナイルとかターンXとかも設定上では量産機
41 19/09/12(木)02:34:56 No.622119143
規格化されているので既存のあらゆる部品・武装が使えて修繕もカスタムも容易 以前の機体と連続性を持たせられるのでパイロットの経験が100%生きるように作れる 運用経験が煮詰まっているのでそもそも不具合が出にくい
42 19/09/12(木)02:36:27 No.622119249
セイバーより強い素ザクウォリアー
43 19/09/12(木)02:37:02 No.622119295
アニメ的にはいちいちやられ役に派手な特徴付けたくないから いっぱいいる奴は弱いってことにしたかっただけなんだろうけど
44 19/09/12(木)02:37:07 No.622119308
Vガンは量産機か否か V2じゃなくてV
45 19/09/12(木)02:37:37 No.622119352
チームで行動する際も基本性能が同じなほうが連携しやすいに決まってるし
46 19/09/12(木)02:37:45 No.622119360
ビッグオー てかメガデウス全部
47 19/09/12(木)02:38:15 No.622119401
ラプターとかA10
48 19/09/12(木)02:38:22 No.622119410
現実の銃だってアホみたいにAR15のレシーバーのクローンだらけなのは操作周りや教本がそのままで訓練楽って理由あるしな
49 19/09/12(木)02:38:29 No.622119416
試作品とは微妙に違うけど昔のNECのパソコンやソニーの電化製品が初期モデル機能てんこ盛りでどんどんコスト重視で省かれてったのも量産機のイメージぽい
50 19/09/12(木)02:38:42 No.622119437
機体が用意できてもパイロットが足りないとな… というわけでこのビルゴをですね
51 19/09/12(木)02:38:49 No.622119442
ヴァルヴレイブの量産機はオリジナルの弱点克服してるし 技術力の違うラスボスとも良い勝負してたよね…
52 19/09/12(木)02:39:01 No.622119460
スレイプニールは完全に中の人が強いだけか
53 19/09/12(木)02:39:07 No.622119467
>>ドラえもん >ひみつ道具が本体じゃねえかな… ドラ自身は原材料:ガラクタの ワゴンセールで捨て値売りされるぐらいの量産機だものな
54 19/09/12(木)02:39:23 No.622119492
>チームで行動する際も基本性能が同じなほうが連携しやすいに決まってるし その上で武装や携行品の差別化でポジションを確立するってのがいい方法だもんね
55 19/09/12(木)02:39:38 No.622119524
>ヴァルヴレイブの量産機はオリジナルの弱点克服してるし >技術力の違うラスボスとも良い勝負してたよね… エンジンごと使い捨てて取り替えるのは金あるからできることだよね
56 19/09/12(木)02:39:49 No.622119533
>未来デパートが本体じゃねえかな…
57 19/09/12(木)02:39:57 No.622119546
テムジンが強すぎる というかボムが強すぎる
58 19/09/12(木)02:40:07 No.622119557
ジンクスがまだ出てないとは 特にⅣ
59 19/09/12(木)02:40:54 No.622119621
>>ドラえもん >ひみつ道具が本体じゃねえかな… ドラえもん自身もみひみつ道具もその辺で買えたり貰えたりする量産品では?
60 19/09/12(木)02:41:08 No.622119638
まあ性能試験用試作機は量産機より個々のパーツ高級品使うから高性能ではあるよ そこから量産に落とし込むためにコストダウンしていくから でもその後実際に運用されて試作機運用だけではわからなかった問題を解決していったもののほうが最終的には実用性高い
61 19/09/12(木)02:41:11 No.622119647
>ジンクスがまだ出てないとは >特にⅣ オリジナル太陽炉積んだらCB用ビックリドッキリギミック以外で負ける要素ないよね
62 19/09/12(木)02:41:26 No.622119662
ワールドトリガーは例外除いてみんな同じ武器で戦ってるのが凄いいい
63 19/09/12(木)02:41:27 [ヴァーダント] No.622119663
主役機の量産型なのに乗り手の技量が異常に高いので一方的に痛めつけたことがある
64 19/09/12(木)02:41:39 No.622119681
高価な量産機だから強いってのは当たり前よな 安価な量産機なのに強い子はエラい
65 19/09/12(木)02:41:51 No.622119698
試作機→量産機というとロボットアニメ的には弱くなるイメージしかないが 言い換えると非正規品旧型→正規品新型だからな…
66 19/09/12(木)02:42:00 No.622119710
ジィダオ
67 19/09/12(木)02:43:57 No.622119862
テスト品と正規品って言うと雰囲気がガラっと変わる
68 19/09/12(木)02:44:44 No.622119923
ジンクスⅣはよく挙げられるけどブレイヴは何故挙げられないのか 量産機だけど少数量産だからか
69 19/09/12(木)02:45:19 No.622119970
大体試作なんてテスト項目に関わるとこ以外は間に合わせでろくに最適化もされてないからな
70 19/09/12(木)02:45:19 No.622119971
ジンクスはむしろ太陽炉搭載機体があれだけいてアレかって性能な気もする
71 19/09/12(木)02:45:49 No.622120012
実は量産機とぱっと見て量産機とわかるのでは微妙に隔てりがある気がする
72 19/09/12(木)02:45:50 No.622120016
PS3の最初の方の型が1と2も遊べるけど後期型はその性能がオミットされているみたいな感じか
73 19/09/12(木)02:46:07 No.622120039
ターンX(諸説あり)
74 19/09/12(木)02:46:18 No.622120053
あの世界最低でも乗り手がイノベイドじゃないと雑魚だから…
75 19/09/12(木)02:46:35 No.622120074
ZガンダムとZZガンダムの量産機はロマン優先で実用性がないって 少数生産で打ち切られたのが生々しい
76 19/09/12(木)02:46:57 No.622120098
>テムジンが強すぎる >というかボムが強すぎる 一般向けモデルより白虹騎士団とかのハイエンド向けモデルの方が明確に強いし…
77 19/09/12(木)02:46:58 No.622120100
量産機でトランザム出来るの本当に凄いよね… 普通は純正太陽炉だけのとっておきとかにしとくのに
78 19/09/12(木)02:46:58 No.622120102
企業の製品もコンセプトモデルと市販品でガラッと変わったりするな
79 19/09/12(木)02:47:40 No.622120171
低コストでそこそこの性能は正義よ 歴史が教えてくれている
80 19/09/12(木)02:47:45 No.622120176
実は失われた文明では量産機だけど それでも作中の機体よりも高性能だから主役張れる っていうのも含む?
81 19/09/12(木)02:47:52 No.622120187
ビームキャノンとプラネイトディフェンサー装備のビルゴ
82 19/09/12(木)02:47:54 No.622120192
試作にも段階があって量産に向けたコストダウンを行っていく直前の試作は 性能でいえば量産品を上回るものも多いよ
83 19/09/12(木)02:47:55 No.622120196
イージスの変態変形と制式レイダーの無難な変形の違いを見ると量産機の完成度の高さがよく分かる
84 19/09/12(木)02:47:59 No.622120204
試作機と言うよりもフラグシップ機なんじゃないのか パーツは高級一点物で機能盛り盛りって
85 19/09/12(木)02:48:03 No.622120211
>企業の製品もコンセプトモデルと市販品でガラッと変わったりするな そういうの8割法律のせいなので大体戦争が舞台のSFにはあんま当てはまらないと思う
86 19/09/12(木)02:48:06 No.622120216
何でビルゴがまだ出てないんだよ!
87 19/09/12(木)02:48:12 No.622120223
リ・ガズィは強いのか弱いのか
88 19/09/12(木)02:48:23 No.622120238
量産品と言っても最初から数千機単位でドバーと出しますじゃないからねぇ おおまかな回数での生産ロットを決めてその単位で改良してくもんだから最終的にはガラリと変わるものだってある
89 19/09/12(木)02:48:35 No.622120255
量産型ゼータに実用性なんかあったか?
90 19/09/12(木)02:48:44 No.622120266
>何でビルゴがまだ出てないんだよ! 早い段階でメ欄にいたから…
91 19/09/12(木)02:48:55 No.622120277
>ZガンダムとZZガンダムの量産機はロマン優先で実用性がないって >少数生産で打ち切られたのが生々しい 実際のところは主役機そうそう量産したら続編やその先で収拾つかなくなるからなかったことにしないとね コスト高杉は魔法の言葉
92 19/09/12(木)02:49:15 No.622120302
ガンダムWの量産機は第一話でワンオフの主人公機体落としたりでやりたい放題すぎるから…
93 19/09/12(木)02:49:31 No.622120326
>リ・ガズィは強いのか弱いのか キャプテンが強かった
94 19/09/12(木)02:49:32 No.622120327
105ダガーみたいなの好き
95 19/09/12(木)02:49:43 No.622120338
>リ・ガズィは強いのか弱いのか アムロが強いんじゃねえかな…
96 19/09/12(木)02:50:09 No.622120374
ZZは単にコスト高いって理由だけど Zは元々可変型としての機体を非可変にして 再設計って無駄が多くない?って理由
97 19/09/12(木)02:50:36 No.622120403
>>何でビルゴがまだ出てないんだよ! >早い段階でメ欄にいたから… その後にも一回出てる
98 19/09/12(木)02:50:37 No.622120409
キングジェイダーはまだか
99 19/09/12(木)02:50:37 No.622120410
>ワールドトリガーは例外除いてみんな同じ武器で戦ってるのが凄いいい 敵勢力はともかく玉狛は...
100 19/09/12(木)02:50:45 No.622120421
高級品のパーツ!って言っても検証も何もする前のものだから余計な構造や特殊材質使って高いだけってのもあるわけで 必ずしも性能がいいわけでもないのが…
101 19/09/12(木)02:50:53 No.622120433
量産型百式改とコンペで性能で負けたので没にされたが 勝った方も可変機全盛の時代にこれ作る意味ないだろと 正式採用されなかった そうなると本格的に量産型Zが作られた意味がわからん
102 19/09/12(木)02:50:54 No.622120434
>キングジェイダーはまだか 1レス目!
103 19/09/12(木)02:51:15 No.622120461
>おおまかな回数での生産ロットを決めてその単位で改良してくもんだから最終的にはガラリと変わるものだってある Wのリーオーが後付けでそういうバリエーション展開してたな 結局トールギスに先祖返りしてるってオチが面白かった
104 19/09/12(木)02:51:18 No.622120465
量産型ストフリだと関節装甲の分割が少ないんだっけ
105 19/09/12(木)02:51:38 No.622120481
自律ネクストみたいなAI搭載兵器じゃないとパイロットの影響がでか過ぎて評価がぶれるところはある ワンオフ持ってるネームドキャラは大体優秀なパイロットだから優秀=ワンオフって印象になりがちだけど 優秀だからってワンオフとは当然限らんからな
106 19/09/12(木)02:52:40 No.622120527
>高級品のパーツ!って言っても検証も何もする前のものだから余計な構造や特殊材質使って高いだけってのもあるわけで >必ずしも性能がいいわけでもないのが… そうそう コスト数分の一でも素材からして高性能って全然ありうるんだよな
107 19/09/12(木)02:52:56 No.622120549
>量産型百式改とコンペで性能で負けたので没にされたが >勝った方も可変機全盛の時代にこれ作る意味ないだろと >正式採用されなかった >そうなると本格的に量産型Zが作られた意味がわからん アナハイムでも開発部門がいくつもあってその中であんまパッとしなかったチームが開発して案の定駄目だったってだけなんじゃね?
108 19/09/12(木)02:53:03 No.622120556
ワートリは旧式の盾は防御力凄いけど燃費悪くてコスパ悪いとかだったか
109 19/09/12(木)02:53:18 No.622120575
>Zは元々可変型としての機体を非可変にして >再設計って無駄が多くない?って理由 Zはリガズぃさん以外にもわりと何度もマイナーチェンジが量産されて そのたびに少数で終わってるのでややこしい
110 19/09/12(木)02:53:51 No.622120614
量産型ゲシュペンストマークⅡ改がやたら強かったような… キックしたりボコスカ殴ったり
111 19/09/12(木)02:54:38 No.622120668
量産し始めたけど問題が見つかって製造ライン中止みたいな例もあるからね
112 19/09/12(木)02:54:46 No.622120680
試作機なのに弱いね!の方が珍しい
113 19/09/12(木)02:55:11 No.622120715
>量産型ゲシュペンストマークⅡ改がやたら強かったような… >キックしたりボコスカ殴ったり ハロプラはエース用の高級路線化だから
114 19/09/12(木)02:55:12 No.622120718
>コスト数分の一でも素材からして高性能って全然ありうるんだよな 戦争中は技術が進むから試作から量産どころか 量産ロットによって全然高性能の新部材インとかわりとあるしな
115 19/09/12(木)02:55:24 No.622120729
そもそも試作機って武装載ってなかったりするよね…
116 19/09/12(木)02:55:27 No.622120730
たまにこんな超兵器量産するなみたいなのがいる
117 19/09/12(木)02:55:32 No.622120735
アナハイムがでかすぎて開発部門で仕事してますアピールで作られてたとかそう言う悲しいオチなんじゃ…
118 19/09/12(木)02:55:41 No.622120744
試作機は何かゼロとか初号機とか付けたら強くなるからな
119 19/09/12(木)02:55:42 No.622120746
>ワートリは旧式の盾は防御力凄いけど燃費悪くてコスパ悪いとかだったか ボーダーなんて大々的にトリガー研究初めて数年だし玄界のハイテクは近界よりだいぶ上って設定あるんだし バカスカ新型トリガーリリースしても全然不思議じゃないのにな
120 19/09/12(木)02:55:42 No.622120748
ビルゴがちょっとおかしいせいで影薄いけど サーペントもヘビーアームズと同等以上の高火力なんだぞ
121 19/09/12(木)02:55:57 No.622120762
>量産し始めたけど問題が見つかって製造ライン中止みたいな例もあるからね あまりにも非人道的だしゲシュタルトシリーズ打ち切りね
122 19/09/12(木)02:56:13 No.622120779
アニメ業界的にはプラモやフィギュアのデコマスと量産品ってイメージがついてるっぽい
123 19/09/12(木)02:56:29 No.622120793
VF-0は弱い試作機だな
124 19/09/12(木)02:56:54 No.622120819
なんであんなに可変機全盛になったんだろな 1年もしないうちに大型MS正義の流れになってそこから5年でもう可変機の可の字も見えなくなるし 一応画面に出て来ないだけでバリエーションとしてはあったみたいだけどさ
125 19/09/12(木)02:58:05 No.622120887
>なんであんなに可変機全盛になったんだろな メタ的に言えばトランスフォーマーとマシンロボが流行りすぎたので ロボのくせに変形もしないとかつまんなくねえ?って風潮がわりとマジであったせいなので…
126 19/09/12(木)02:58:10 No.622120892
現実と架空でも話が変わってくるから難しい
127 19/09/12(木)02:58:22 No.622120906
ライダーの量産機はそもそも出てくることが少ない上に戦う気ねえだろってレベルの強さしてるのが多い… 小説ファイズのカイザぐらいだ例外は
128 19/09/12(木)02:59:00 [メイジ] No.622120937
>ライダーの量産機はそもそも出てくることが少ない上に戦う気ねえだろってレベルの強さしてるのが多い… >小説ファイズのカイザぐらいだ例外は そうか?
129 19/09/12(木)02:59:01 No.622120940
>そうなると本格的に量産型Zが作られた意味がわからん 戦争が終わって基地も軍人も減って1つの基地がカバーしなきゃいけない範囲は広くなったけど 技術は進歩してMS単騎でも大気圏突入から重要施設にダイレクトアタックができるようになったから SFSに頼らず早くて遠くまで行ける機体が必要だった
130 19/09/12(木)02:59:15 No.622120952
∀のスモーも大概ヤバい性能の量産機じゃね?
131 19/09/12(木)02:59:23 No.622120961
悪の量産機が正義に目覚めて改造の末主役機に ってシチュあるっけ
132 19/09/12(木)03:00:23 No.622121022
メタルギアエクセルサスいいよね
133 19/09/12(木)03:00:43 No.622121042
現実だと初期量産型は試作型より性能落ちるけれど後期量産型は試作より性能高いみたいな例が多いかな
134 19/09/12(木)03:00:45 No.622121043
>悪の量産機が正義に目覚めて改造の末主役機に >ってシチュあるっけ テッカマンブレード…は量産ではないか
135 19/09/12(木)03:01:02 No.622121059
超苦戦したワンオフを基に生まれたスーパー強い新型量産機がずらっと浮いてるのとか本当に好きだ わくわくと絶望が同時に襲ってくる
136 19/09/12(木)03:01:08 No.622121063
1年戦争移行少数の局地戦ばかりだから機能を盛った高性能機同士の戦いになってるってどっかで見たがグリプス戦役ってそんなに規模小さかったっけ
137 19/09/12(木)03:01:18 No.622121074
>悪の量産機が正義に目覚めて改造の末主役機に >ってシチュあるっけ 仮面ライダー1号2号
138 19/09/12(木)03:01:30 No.622121094
>悪の量産機が正義に目覚めて改造の末主役機に >ってシチュあるっけ 仮面ライダー?
139 19/09/12(木)03:02:18 No.622121134
ガンダムだとジェガンで一旦頭打ちされてるイメージだけど アイツが初代ガンダムより性能が良い印象がこれっぽっちもない…
140 19/09/12(木)03:02:33 No.622121146
自我はないけどMS強奪されると陣営によって正義側悪側が簡単に変わるな
141 19/09/12(木)03:02:40 No.622121156
インペライザーいいよね…
142 19/09/12(木)03:02:41 No.622121158
そういえばショッカーからして大人三人で抱えるくらいの大樹をキック一発で折れるとかだったな…
143 19/09/12(木)03:02:54 No.622121173
>1年戦争移行少数の局地戦ばかりだから機能を盛った高性能機同士の戦いになってるってどっかで見たがグリプス戦役ってそんなに規模小さかったっけ 所詮は連邦内部の小競り合いだからなあれ
144 19/09/12(木)03:03:03 No.622121188
仮面ライダーって正確には怪人なんだけど生命活動停止したら爆発するのかな?
145 19/09/12(木)03:03:08 No.622121196
しかしオプションパーツが豊富な量産機って意外に少ないな…
146 19/09/12(木)03:03:10 No.622121198
>悪の量産機が正義に目覚めて改造の末主役機に >ってシチュあるっけ マークトゥー
147 19/09/12(木)03:03:30 No.622121219
>悪の量産機が正義に目覚めて改造の末主役機に 量産機じゃないけど特別強いなにかがあるって訳じゃない1兵卒が反抗して ってのでもいいならカンタムロボ
148 19/09/12(木)03:04:01 No.622121245
悪の連合MSを改造して正義のザフトに目覚めたデュエルガンダム
149 19/09/12(木)03:04:03 No.622121247
>悪の量産機が正義に目覚めて改造の末主役機に >ってシチュあるっけ ボンバーマン
150 19/09/12(木)03:04:49 No.622121289
1号2号はただの一怪人のはずなのに強すぎるんじゃ 設定的には脳改造されてないから怪人として未完成のはずだけど
151 19/09/12(木)03:04:50 No.622121290
>ジンクスⅣはよく挙げられるけどブレイヴは何故挙げられないのか >量産機だけど少数量産だからか 劇場版の時点で評価試験中だったはずだし……
152 19/09/12(木)03:05:17 No.622121313
>仮面ライダーって正確には怪人なんだけど生命活動停止したら爆発するのかな? カメバズーカの時は一緒に爆発しちゃったからわからない ネオ一号は火葬したら適当に途中で再起動したのでわからない
153 19/09/12(木)03:05:40 No.622121333
>1号2号はただの一怪人のはずなのに強すぎるんじゃ 内部の動力に加えて風力パワーがプラスだからかな…
154 19/09/12(木)03:06:11 No.622121363
>メタルギアエクセルサスいいよね 開き直って巨大化が極まる方向に行ったせいで民間人が沢山死ぬけど世論は関心ないからいいよねよくない
155 19/09/12(木)03:06:21 No.622121374
ライダーって正式名称からしてライダーなんだっけ それともバッタマスクとかそういう名前あるの
156 19/09/12(木)03:07:04 No.622121422
あんな強いんだからライダー型をたくさん作れよというのは幼少期思った
157 19/09/12(木)03:07:29 No.622121443
>あんな強いんだからライダー型をたくさん作れよというのは幼少期思った たくさん作ったけど歯が立たなかったし…
158 19/09/12(木)03:08:01 No.622121479
>あんな強いんだからライダー型をたくさん作れよというのは幼少期思った 作ってみたけど制御できなかった…!
159 19/09/12(木)03:08:39 No.622121518
ジュドもといザンダクロス
160 19/09/12(木)03:08:41 No.622121524
ビルゴは量産機だけど単価高いんだぞ
161 19/09/12(木)03:08:56 No.622121537
>ライダーって正式名称からしてライダーなんだっけ >それともバッタマスクとかそういう名前あるの ホッパーだな 当然選りすぐりの人間ベースに量産化されてる
162 19/09/12(木)03:09:44 No.622121573
>しかしオプションパーツが豊富な量産機って意外に少ないな… ボトムズロボくらいか
163 19/09/12(木)03:10:39 No.622121611
このスレで通じるかわかんないけど 賢者の石で雑に量産できるオヌリス・アレスの躰化者からルーサーみたいなバケモン生まれるのコスパ良すぎない?
164 19/09/12(木)03:11:27 No.622121653
ザクとかグレイズはオプション豊富な内に入りませんか
165 19/09/12(木)03:12:41 No.622121717
カブ
166 19/09/12(木)03:13:02 No.622121734
>東郷の種で雑に量産できる球体使いから情おじさんみたいなバケモン生まれるのコスパ良すぎない?
167 19/09/12(木)03:13:02 No.622121735
勇者ロボとかだと終盤雑に強敵量産するよね 具体的にはチーフテン
168 19/09/12(木)03:14:17 No.622121797
再生怪人や再生ロボは設定上強かったとしても勝てない法則があるんだ
169 19/09/12(木)03:16:11 No.622121891
>試作機なのに弱いね!の方が珍しい マジェプリのアレとかか
170 19/09/12(木)03:19:11 No.622122041
試作品でクソ弱いと言えばヨモツヘグリロックシード
171 19/09/12(木)03:20:29 No.622122088
ヨモツヘグリは強いだろ 使い手にまともに行動できないほどの体調不良を与えるだけだ
172 19/09/12(木)03:21:18 No.622122135
強いけどまともに運用できないはほぼ弱いでいいよ!
173 19/09/12(木)03:21:28 No.622122146
>東郷の種で雑に量産できる球体使いから情おじさんみたいなバケモン生まれるのコスパ良すぎない? 妾腹と正妻だと正妻のほうが球体使いの血が濃いとかあるのかな 情と正義しか出てこなくて両方クソ強いけど だとしたらコスパはともかく量産はできない気がする
174 19/09/12(木)03:22:21 No.622122184
マジェプリのゼロさんは提供されたデータを元に極力近い性能を実現しようとしてぜんぜん技術追いついていないからな 劇場版まで入れるとブラックシックスベースのが卒業した連中に配備されてるしかなり強い量産機だと思う アンジュがアレだからTVだとピンチになったりしたけど
175 19/09/12(木)03:22:47 No.622122207
リーオーの時点で強いよね
176 19/09/12(木)03:22:54 No.622122216
ハードガーディアンの異様な強さよ
177 19/09/12(木)03:24:42 No.622122326
量産型三好夏凛は強いと思う(絵面的な意味で)
178 19/09/12(木)03:29:20 No.622122576
漫画版ショッカーライダーとかは量産機扱いでいい?
179 19/09/12(木)03:31:15 No.622122691
バックパックの位置変えるだけで陸戦も宇宙もこなす優秀すぎるグレイズ
180 19/09/12(木)03:32:06 No.622122737
発掘されたオーパーツを現代の技術で再現した量産機とか好きだな僕ぁ ファンタジックなコアに無骨なコードやアダプターがたくさん付いてて無理やり現行技術の方法論で制御したりすんだ
181 19/09/12(木)03:33:12 No.622122790
>発掘されたオーパーツを現代の技術で再現した量産機とか好きだな僕ぁ >ファンタジックなコアに無骨なコードやアダプターがたくさん付いてて無理やり現行技術の方法論で制御したりすんだ ちょっと違うけどラーゼフォンの量産機がそんなんだったような 名前は忘れた
182 19/09/12(木)03:35:06 No.622122909
>発掘されたオーパーツを現代の技術で再現した量産機とか好きだな僕ぁ なんかちょっと違うけど 超大作の騎空挺がそんな感じ
183 19/09/12(木)03:36:39 No.622122990
謎のつるんとした素材のオリジナルに対してフォルムだけ似てるインダストリアルな量産機いいよね…
184 19/09/12(木)03:36:42 No.622122995
>発掘されたオーパーツを現代の技術で再現した量産機とか好きだな僕ぁ ガンドライバーいいよね… リモートコントロールダンディいいよね…
185 19/09/12(木)03:39:16 No.622123122
逆に本当は純粋メカベースなのに形だけ真似した結果 絶滅巨人の骨とバイオ筋肉と白い人造血液と犯罪者の脳でぐっちょんぐっちょんの量産機になった士魂号
186 19/09/12(木)03:41:14 No.622123237
間を取ってワンオフも量産機もぐっちょんぐっちょんなエヴァ
187 19/09/12(木)03:49:36 No.622123686
同じの3体出てくるのにゴッドエンペラー強い
188 19/09/12(木)03:49:44 No.622123695
Wガンダムの量産機は強すぎて絶望感あったな
189 19/09/12(木)03:52:47 No.622123859
ジクウドライバーも量産品っちゃ量産品なんだよな クォーツァーのメンバー全員分用意してたみたいだし
190 19/09/12(木)03:53:01 No.622123876
ブーステッドマンとかいう生体CPUを3つだけしか作らないのは勿体無いと思う
191 19/09/12(木)03:53:54 No.622123929
>ジクウドライバーも量産品っちゃ量産品なんだよな まずゲイツと交換して普通に使えてる時点でワンオフだとは誰も思ってないだろ
192 19/09/12(木)03:55:04 No.622123989
強い量産機仮面ライダーならオーディンだろ
193 19/09/12(木)03:56:05 No.622124037
量産品というか自己増殖する最新最強型が無双するバードメン ワンオフは量産されなかった時点で完全に出来損ない扱い
194 19/09/12(木)03:58:28 No.622124174
現実の量産機と同じような経緯コンセプトで作られたものなら強い 粗悪な模造品はそりゃダメだ
195 19/09/12(木)04:02:29 No.622124361
ヅダより弱いくせに安いから量産されたザクみたいなパターンもあるし制式採用された量産機が性能良いわけじゃない
196 19/09/12(木)04:02:59 No.622124388
多少強くても欠陥品はちょっと
197 19/09/12(木)04:11:43 No.622124763
軍事的には数を揃えられて連携もできる量産に軍配 ピンだと試作機やワンオフが限定的に上回ることがあるかもしれないレベル
198 19/09/12(木)04:27:15 No.622125451
ちょっと趣旨違うけどオーパーツ的な機体を始祖として技術的にはしっかり解明されてないままできたからで量産機が生産された世界観も好き エウレカとか あとオーパーツとしての核が最初にあったメダロットとか
199 19/09/12(木)04:30:42 No.622125594
>ちょっと趣旨違うけどオーパーツ的な機体を始祖として技術的にはしっかり解明されてないままできたからで量産機が生産された世界観も好き >エウレカとか この場合全部に古代のブラックボックスが載ってるから覚醒イベントがすべての機体で起こせるのがいい
200 19/09/12(木)04:58:22 No.622126434
エウレカとかエヴァはグロいから嫌いだわ 量産する機体にわざわざグロ要素入れる技術者はなんなのさ
201 19/09/12(木)05:13:35 No.622126861
リーオーすごいよね ウイングゼロのアビリティレベルって大体全部リーオーの1.5倍高いんだけど 逆に考えてリーオーでウイングゼロの2/3の性能あったんかと
202 19/09/12(木)05:27:12 No.622127274
ガンパレの量産機は…
203 19/09/12(木)05:32:43 No.622127465
エウレカのLFOとKFLはアーキタイプっていうコーラリアンの骨組みに電装系と外装くっつけてるタイプだしなぁ アーキタイプ無しのもいるけど有りより性能劣るし
204 19/09/12(木)05:59:35 No.622128330
最初の1台目は革新的で強いけどそれが量産できるころになると敵側も追いついてくるんだよ
205 19/09/12(木)06:09:26 No.622128733
いいよねGN-X
206 19/09/12(木)06:12:35 No.622128860
ブレイブかOKならマックナイフも評価したい 編隊組んで変態機動するのが最高にカッコいい