虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/12(木)01:01:52 不安な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/12(木)01:01:52 No.622106129

不安な夜を過ごしている

1 19/09/12(木)01:03:08 No.622106333

来週にはなんとかなってるだろう

2 19/09/12(木)01:03:14 No.622106351

マズルのあたりは通常通りのところが多いんだな

3 19/09/12(木)01:03:48 No.622106449

冷蔵庫のものはゴミになった?

4 19/09/12(木)01:03:49 No.622106452

カタマリコラ

5 19/09/12(木)01:05:11 No.622106679

実家のライフラインが復旧したらしくてほっとしてる

6 19/09/12(木)01:06:59 No.622106992

郵便番号27から復旧してるのか…

7 19/09/12(木)01:07:08 No.622107015

となりの区画が復旧したが… が…

8 19/09/12(木)01:08:05 No.622107174

明日で復旧してくれないかな…

9 19/09/12(木)01:08:41 No.622107281

鎌ヶ谷市はなんで…

10 19/09/12(木)01:08:52 No.622107317

ライフラインの復旧中に雷ドカスカ打ち込まれてたのは試されてる大地過ぎない?

11 19/09/12(木)01:09:39 No.622107447

これ市区町村によって人口が違うんだから世帯数そのものじゃなく割合でプロットすべきなんじゃなかろうかと見るたび思うが まあどうでもいいか

12 19/09/12(木)01:10:03 No.622107514

大変なんだろうけどあんまりニュースになってない気がする

13 19/09/12(木)01:11:30 No.622107761

家に居るときは病みそうになるし 会社に出ても内容によっちゃ仕事出来んし 大変だ

14 19/09/12(木)01:12:52 No.622108003

>大変なんだろうけどあんまりニュースになってない気がする 今日現地映像ポツポツ出てきて報道管制か自主規制か行くのめんどくさいかのどれかだったのかなって

15 19/09/12(木)01:13:01 No.622108024

換気扇が回らないから風呂場が臭いよぉ…

16 19/09/12(木)01:14:22 No.622108232

>大変なんだろうけどあんまりニュースになってない気がする これでもかってくらい見たからこれ以上ニュースにするなら四六時中やらないとダメなのか

17 19/09/12(木)01:14:28 No.622108255

一度復旧してまた止まる所あるのなんで…

18 19/09/12(木)01:14:42 No.622108300

>大変なんだろうけどあんまりニュースになってない気がする 大幅なインフラ断報道は窃盗団呼び込む可能性とか面倒な人も出るんで規制にはならんけどあんまり報道したがらない

19 19/09/12(木)01:14:59 No.622108342

>一度復旧してまた止まる所あるのなんで… 雷がおそいかかってきた

20 19/09/12(木)01:15:50 No.622108495

>今日現地映像ポツポツ出てきて報道管制か自主規制か行くのめんどくさいかのどれかだったのかなって 道路の混み具合が少しずつ戻り始めてるから直後はめんどくさかったやつだよ

21 19/09/12(木)01:15:55 No.622108509

ニュースになってない気がするけど電気止まっててTV見れなかった

22 19/09/12(木)01:16:12 No.622108551

>マズルのあたりは通常通りのところが多いんだな 台風の進路が↗って感じだったからその東側がやられたんだろう

23 19/09/12(木)01:16:38 No.622108622

>>大変なんだろうけどあんまりニュースになってない気がする >大幅なインフラ断報道は窃盗団呼び込む可能性とか面倒な人も出るんで規制にはならんけどあんまり報道したがらない なんか海外の悪徳電話会社と結託して国際ワン切り詐欺なんてのもこのタイミングで出てきたらしいから その辺の連中はもう一昨日ぐらいから動いてたのでは

24 19/09/12(木)01:17:23 No.622108762

民放ニュースの中の人に言わせると災害ニュースはNHKに敵うわけないからやる気が出ないんだとか

25 19/09/12(木)01:18:14 No.622108901

茨城県民だけど場合によっては茨城もこうなってたのかと思うと恐ろしいな 大規模停電なら3.11で経験したけどもうやだし

26 19/09/12(木)01:18:46 No.622109005

空が光るのはもう慣れたけど轟音はちょっとビビる…

27 19/09/12(木)01:18:50 No.622109010

自衛隊の駐屯地近くだけど毎朝早く給水車が出かけていくよ

28 19/09/12(木)01:19:37 No.622109135

電力が復旧しても農産物の被害がボディーブローのように効いて来るので 関東近辺の消費者は野菜価格の高騰を覚悟してほしい

29 19/09/12(木)01:21:43 No.622109479

>電力が復旧しても農産物の被害がボディーブローのように効いて来るので >関東近辺の消費者は野菜価格の高騰を覚悟してほしい 千葉県民は我慢して価格維持に努めて欲しい

30 19/09/12(木)01:22:19 No.622109585

落花生を買い占めろ!

31 19/09/12(木)01:22:40 No.622109639

いやそれ全国に波及するから市場価格に影響あるから…

32 19/09/12(木)01:23:01 No.622109698

やちまたピーを買い占めか

33 19/09/12(木)01:23:49 No.622109828

>千葉県は全国でも有数の農林水産物王国!全国順位の高い品目が目白押しです。 >このページでは千葉県が全国で10位以内に入る農林水産物を紹介します。 https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/norin/juni.html >野菜:ねぎ、ほうれんそう、だいこん、にんじん、さやいんげん、えだまめ、かぶ、しゅんぎく、マッシュルーム、みつば、落花生 こらやべぇわ

34 19/09/12(木)01:23:54 No.622109840

今年はピーナッツが高くなっちゃうんです?

35 19/09/12(木)01:24:01 No.622109859

落花生が高いのはこのせいかよ

36 19/09/12(木)01:24:48 No.622109977

>電力が復旧しても農産物の被害がボディーブローのように効いて来るので >関東近辺の消費者は野菜価格の高騰を覚悟してほしい 貧乏でもうずっともやしと野菜ジュースしか摂取できてないわ

37 19/09/12(木)01:25:53 No.622110122

大きなシノギの匂いがするな…

38 19/09/12(木)01:28:59 No.622110632

牛乳や乳製品もだぞ

39 19/09/12(木)01:29:36 No.622110731

なんで昨日も今日も市川で雷雨が?

40 19/09/12(木)01:30:49 No.622110981

漁港も大丈夫だろうか

41 19/09/12(木)01:31:51 No.622111141

帰宅したら電気戻ってないかなと期待したけどダメでした… 苦しい

42 19/09/12(木)01:34:24 No.622111562

富里のスイカも高くなるんじゃ?

43 19/09/12(木)01:35:18 No.622111702

まだ夏じゃなくてよかったな

44 19/09/12(木)01:35:22 No.622111719

>千葉県民は我慢して価格維持に努めて欲しい そもそも 売る 品物が ない 価格維持を求めるなら別の産地にがんばらせて

45 19/09/12(木)01:35:42 No.622111786

>漁港も大丈夫だろうか 電気来てないと製氷機が動かないから魚すぐに痛んじゃうよね…

46 19/09/12(木)01:36:08 [茨城] No.622111867

俺にまかせて

47 19/09/12(木)01:36:16 No.622111887

具体的にここが停電しているという地図がほしい

48 19/09/12(木)01:36:45 No.622111970

>具体的にここが停電しているという地図がほしい データはあるので自分で作図しろ

49 19/09/12(木)01:36:48 No.622111973

停電情報更新すると件数減ってる こんな深夜にご苦労さまです

50 19/09/12(木)01:36:56 No.622111994

松戸は23時から23時半まで一時停電してたけど復旧したよ

51 19/09/12(木)01:37:18 No.622112051

>停電情報更新すると件数減ってる >こんな深夜にご苦労さまです じわじわ減ってるよね 有り難いことだ

52 19/09/12(木)01:38:39 No.622112259

丸3日くらい停電続いてるのか

53 19/09/12(木)01:38:52 No.622112293

地図の色がじわじわだいだい色になりつつある

54 19/09/12(木)01:39:06 No.622112334

37万件まで減ったね まだ多いけど復旧したところも多い 雨の中大変だろうな…

55 19/09/12(木)01:39:33 No.622112410

シーワールドとか大丈夫なのかなあ

56 19/09/12(木)01:39:33 No.622112412

東電の下請けは優秀だからな

57 19/09/12(木)01:39:52 No.622112458

発電機使ってる人見ていいなーって思ったけど 発電機にエアコン繋ぐって大丈夫なのかなと思ったりした

58 19/09/12(木)01:41:01 No.622112679

>シーワールドとか大丈夫なのかなあ 普通に営業中

59 19/09/12(木)01:41:10 No.622112711

柿ピーのピーならもっと減らしていいぞ

60 19/09/12(木)01:42:34 No.622112941

>停電情報更新すると件数減ってる >こんな深夜にご苦労さまです 作業員はこのまま行くと連休はなさそうだな…

61 19/09/12(木)01:42:41 No.622112959

>発電機にエアコン繋ぐって大丈夫なのかなと思ったりした インバーター発電機なら問題ないよ

62 19/09/12(木)01:43:10 No.622113034

発電機すげーな!

63 19/09/12(木)01:43:53 No.622113167

えっ深夜も作業続いてるの?

64 19/09/12(木)01:44:30 No.622113273

ちゃっと離れたとこ行ったら信号機消えてて笑う笑えない

65 19/09/12(木)01:44:58 No.622113348

千葉「」いたんだ

66 19/09/12(木)01:45:18 No.622113399

>えっ深夜も作業続いてるの? 住民の命掛かってるので緊急案件なのです

67 19/09/12(木)01:45:35 No.622113441

発電機使えるってことはガソリンがあるってことだから そのガソリンで無事なところに脱出した方がいいのではと思わなくもない

68 19/09/12(木)01:45:53 No.622113501

なんで千葉だけこんな被害会ってるかと思ったら 千葉ってにょきって生えた場所にあったんだね

69 19/09/12(木)01:46:28 No.622113585

あっだからうちの味噌汁にみつばとカブ入ってる事多かったんだ 知らずに珍しいもん入れるんだよなと家の味噌汁飲み続けてた…

70 19/09/12(木)01:46:52 No.622113654

脱出なんて家壊れて仕事失ったでもなけりゃ普通できないだろ…

71 19/09/12(木)01:46:57 No.622113672

>えっ深夜も作業続いてるの? 俺んちが復旧したのは日の出付近だったよ 暑くて寝られないでスマホで虹裏見てたら街灯ついてびっくりしたよ

72 19/09/12(木)01:47:53 No.622113809

千葉「」生きていたのか

73 19/09/12(木)01:48:07 No.622113853

千葉といえば干し芋

74 19/09/12(木)01:48:43 No.622113956

>37万件まで減ったね まだ停電中になってるうちの地域が実際には電気来てるから 安定してるかどうかで判断してるんだろうな雷でちょいちょい不安定になったし

75 19/09/12(木)01:49:19 No.622114029

スレ画の白いところは数時間前まで雷ドカドカ落ちてた

76 19/09/12(木)01:49:29 No.622114055

昨日復旧予定の場所だったので脱出は選択肢に無かったのだ 東電のPDFすっげえ希望的観測じゃねえか

77 19/09/12(木)01:49:30 No.622114058

揺れた気がしたけど気のせいか

78 19/09/12(木)01:50:16 No.622114156

揺れたな

79 19/09/12(木)01:50:38 No.622114208

>えっ深夜も作業続いてるの? いつもそうじゃん 留学生?

80 19/09/12(木)01:50:55 No.622114246

>千葉といえば干し芋 どちらかと言えば茨城じゃない?

81 19/09/12(木)01:51:16 No.622114293

雷雨が頻繁に来るせいで作業中断祭りとか

82 19/09/12(木)01:51:51 No.622114379

夜通し復旧作業してるらしいけど作業員はちゃんと休めてるのだろうか…

83 19/09/12(木)01:52:27 No.622114482

雨作業はいいけど雷はあかん

84 19/09/12(木)01:53:19 No.622114616

>住民の命掛かってるので緊急案件なのです えっ我慢すればいいじゃん…

85 19/09/12(木)01:53:21 No.622114627

さっきの雷雨で45分ほど停電した

86 19/09/12(木)01:53:40 No.622114689

>そのガソリンで無事なところに脱出した方がいいのではと思わなくもない いい機会だから有給取って連休明けまで旅行するのも悪くないかもしれない

87 19/09/12(木)01:53:57 No.622114736

水道とガスが生きてるから平気っちゃ平気なんだよな 水風呂で暑さがしのげるし

88 19/09/12(木)01:54:12 No.622114775

長引くほど報道増えて今更な感じの情報が流れると思う

89 19/09/12(木)01:54:13 No.622114779

東電管区って災害じゃなくても頻繁に停電してるエリア出てるから色々ヤバい感じする

90 19/09/12(木)01:54:44 No.622114870

千葉の芋は大半が干す用でなく普通に食う用だったはず 干しいもの一大生産地は日本の9割を賄ってる茨城だな

91 19/09/12(木)01:55:39 No.622114987

家庭用の呼吸器のバッテリー切れ始めてるみたいね

92 19/09/12(木)01:55:47 No.622115008

復旧が完了しそうになると次の台風が来てまた停電するんでしょ? そういうの分かっちゃう

93 19/09/12(木)01:55:54 No.622115028

>東電管区って災害じゃなくても頻繁に停電してるエリア出てるから色々ヤバい感じする ジャングルから山岳地帯まで電柱立ててるんだぞ というか無駄に住人がいるのが悪い

94 19/09/12(木)01:57:12 No.622115213

>というか無駄に住人がいるのが悪い これから地方の人口減るし限界集落はどの時点かで損切りになるわな…

95 19/09/12(木)01:58:06 No.622115317

梨もやばそうでつらい

96 19/09/12(木)01:58:35 No.622115390

梨はもうあきらめて

97 19/09/12(木)01:58:45 No.622115409

https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-224.77,12.55,1266/loc=154.893,24.557 なんかヤベーの生成されてませんか?

98 19/09/12(木)01:59:11 No.622115479

>梨もやばそうでつらい 今年の梨は元々ハズレ気味だったみたいなのでもう無理だろうねえ…

99 19/09/12(木)01:59:41 No.622115548

携帯基地局のバッテリーはとっくに切れてるんだろな ラジオ以外情報入らないだろうに

100 19/09/12(木)02:00:12 No.622115601

ちょっと移動すりゃ携帯は入るから

101 19/09/12(木)02:00:13 No.622115602

その生成中のやつはやっぱり今年最強レベルらしいけど予測だと西に直撃する臭い

102 19/09/12(木)02:00:36 No.622115647

千葉に親戚がいる人に聞いたけど本当に滅茶苦茶になっているのは県の南部の一部で道路も混んではいるけれど雪隠詰めになるほどではないって言ってたな 都内に出てきてガソリン給油して帰ってそうな

103 19/09/12(木)02:01:01 No.622115695

>なんかヤベーの生成されてませんか? 連続なら同じルート通るけど時間置いてるから別の所行くし大した事ないでしょ

104 19/09/12(木)02:01:40 No.622115775

真面目な話DQNの川流れと同レベルだよね 台風来るのわかってたのに何も備えてなかったやつは

105 19/09/12(木)02:03:25 No.622115975

>真面目な話DQNの川流れと同レベルだよね >台風来るのわかってたのに何も備えてなかったやつは 多少備えたところで断水停電したらどうにもならん

106 19/09/12(木)02:04:12 No.622116061

>多少備えたところで断水停電したらどうにもならん その子はただのかまってちゃんだからほっとく方が吉よ

107 19/09/12(木)02:05:46 No.622116238

台風による停電なんて夏の風物詩レベルで毎年ニュースでやってるのに備えてなかったのって感じ 千葉にはテレビないのか

108 19/09/12(木)02:06:55 No.622116383

>千葉にはテレビないのか 左様

109 19/09/12(木)02:07:11 No.622116416

北海道の停電から備え始めたのであまり人の事言えない

110 19/09/12(木)02:07:47 No.622116478

ぶっちゃけ千葉は停電してない所意外は知名度もなにもないよね

111 19/09/12(木)02:08:28 No.622116546

じわじわ復旧はしてるな…

112 19/09/12(木)02:09:23 No.622116664

白子町…知らねえ…

113 19/09/12(木)02:10:44 No.622116832

ここで大地震来て液状化でトドメさしてくれねぇかな

114 19/09/12(木)02:11:01 No.622116861

まあ関係各所は各々対応しているだろうしニュースでそんなに流す必要もない気はする

115 19/09/12(木)02:11:40 No.622116940

備えも事後の対応もダメダメ過ぎる 今までの災害で何を見てたんだ千葉県民は 自業自得なんだから被災者ツラすんな

116 19/09/12(木)02:12:01 No.622116980

次のが来る前に復旧させないと 横浜あたりに被害出たらそっちに人も資材も持っていかれるぞ

117 19/09/12(木)02:12:35 No.622117044

なんでコピペしてんだ?

118 19/09/12(木)02:12:49 No.622117063

事前に言ってた規模ならもっとすごかったはずだし正直期待外れの台風だったよ

119 19/09/12(木)02:12:53 No.622117076

>じわじわ復旧はしてるな… 雷のせいなのかたまに増えてる…

120 19/09/12(木)02:13:39 No.622117161

現場の作業員が激務で可哀想だから復旧しなくていいのに

121 19/09/12(木)02:14:15 No.622117224

確かに後にも先にも3.11の計画停電でしか災害を肌で感じた事無いな ちゃんと備えとかなきゃなって頭の片隅には思ってるんだけどね

122 19/09/12(木)02:15:00 No.622117315

NTTの電話局時代が電気なくて動かないってのがヤバすぎる 公衆電話も使えないし救急車や消防車呼べなくてそのせいで取り返しつかないことになったらNTT叩かれるだろうな

123 19/09/12(木)02:15:20 No.622117354

もっと報道しろって言ってるやつは去年停電が何件あったか全部知ってるのかねえ? 普通台風の停電なんて字幕出て終わりだよ 千葉は十分報道してるほう

124 19/09/12(木)02:15:23 No.622117357

なんだかんだ普段台風来ても千葉は逸れるからなぁ

125 19/09/12(木)02:16:06 No.622117431

delだけどしとこ

126 19/09/12(木)02:16:35 No.622117477

しゃーない 次からは良く考えて選挙権を行使してね

127 19/09/12(木)02:17:02 No.622117528

現場の作業員は言っちゃ悪いが掻き入れ時でもある

128 19/09/12(木)02:17:28 No.622117573

浦安は白いけどディズニーとか普通に営業してるのだろうか いや別に営業自粛とかする必要も無いんだけどさ

129 19/09/12(木)02:18:22 No.622117663

>しゃーない >次からは良く考えてdel権を行使してね

130 19/09/12(木)02:18:31 No.622117680

>もっと報道しろって言ってるやつは去年停電が何件あったか全部知ってるのかねえ? >普通台風の停電なんて字幕出て終わりだよ >千葉は十分報道してるほう そういうこと言う人は何のために報道されたいのかね?報道されるとなんか変わるの?停電直るの?

131 19/09/12(木)02:18:51 No.622117712

>現場の作業員は言っちゃ悪いが掻き入れ時でもある ボッタクリドカタじゃないし給料増えないよ!?

↑Top