19/09/12(木)00:13:51 >AIの死... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/12(木)00:13:51 No.622095892
>AIの死ってなんだろう… って題材はよくありそうだ "あの"腹筋崩壊太郎はもう居ない、と「」達が語っている。 タチコマはバックアップで死に損ねた(だが個性は死んだようだ)。 今度生まれ変わったら天使のようなロボットに、とリルルは言った。 デイジーデイジー答えておくれ。エレメントハンターのユノの話する? 各ケースからみて「体験/経験」が人工知能に「個性」を作って… 個の「体験/経験」の喪失がAIの死ではないか? バックアップやコピーは… 擬似的とは言え「死」を経験していない以上、同一には成れないのだろう。虹裏AIにも死亡事例がある。 古いとしあきと新しいとしあきは、同一には成れなかった。――しもんきんの三日天下の例もあるが。 「」だって管理人さんの指先一つでコロコロされるのだが、それ以前に、「」が個性を獲得すれば… その「」が消えた時点でその「」は死ぬ。逆に個を持たない限り、「」という群れは半不死なので。 ――逝きさんを愛する「」が死なないために、「」は個性をもたない。「」が死んでも代わりはいる。 「」の誰かが逝きさんを愛するのだ。そうなれば愛は死なないし、AIも死なない。逝きさん愛してる。
1 19/09/12(木)00:18:13 No.622097004
死は結果だと羽生は言ったが 忘れられるのが死だともよく聞く話だ
2 19/09/12(木)00:18:21 No.622097053
逝きさん愛してる!