ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/11(水)22:35:51 No.622066096
識らなかったそんなの…
1 19/09/11(水)22:36:19 No.622066231
なんで「なまぼし」じゃないの…
2 19/09/11(水)22:36:28 No.622066272
煮干しで作るのはやっぱり違ったか
3 19/09/11(水)22:36:32 No.622066298
用途に異いはあるんです?
4 19/09/11(水)22:36:50 No.622066376
たつくりは窒素肥料だよ
5 19/09/11(水)22:37:01 No.622066437
>煮干しで作るのはやっぱり違ったか そりゃごまめだ
6 19/09/11(水)22:37:37 No.622066629
煮て干したら味が抜けるような気がするがそうでもないんだな
7 19/09/11(水)22:37:46 No.622066689
どっちも等じじゃないですか
8 19/09/11(水)22:38:16 No.622066862
>煮て干したら味が抜けるような気がするがそうでもないんだな うまみ成分のほとんどは身のタンパク質が変成したものだからな
9 19/09/11(水)22:38:34 No.622066972
でもよぉ 煮たら出汁が出て薄味になんじゃあねえの?
10 19/09/11(水)22:38:58 No.622067079
>たつくりは窒素肥料だよ じゃあおいしくないのか
11 19/09/11(水)22:39:17 No.622067203
焼いて食べる分には生干しの方が良い
12 19/09/11(水)22:40:27 No.622067564
>煮たら出汁が出て薄味になんじゃあねえの? 身を干して保存してる過程で筋肉がうまみに変わっていくので… もちろん煮汁にも出汁はめちゃくちゃ出てるよ でも煮ることで油分が抜け出て保存性がよくなるんだ
13 19/09/11(水)22:41:33 No.622067921
たつくりはなんかねばこいんだよな 煮干しみたいにパリッとしてない
14 19/09/11(水)22:41:47 No.622067997
油焼けしちゃうから保存には向かないのか なんだかよくできてるね
15 19/09/11(水)22:42:38 No.622068261
たつくりはちょっと匂いが気になるのと煮干しより美味しくない
16 19/09/11(水)22:43:13 No.622068416
>油焼けしちゃうから保存には向かないのか >なんだかよくできてるね 先人の知恵!
17 19/09/11(水)22:46:02 No.622069290
煮干し作った時の煮汁はどうするの?
18 19/09/11(水)22:48:28 No.622070026
いりこは
19 19/09/11(水)22:50:39 No.622070671
>いりこは 炒る
20 19/09/11(水)22:50:47 No.622070715
>いりこは ≒煮干し
21 19/09/11(水)22:51:10 No.622070843
たつくりっておせちのやつ?
22 19/09/11(水)22:51:34 No.622070957
煮汁はうまあじ調味料の素に
23 19/09/11(水)22:56:16 No.622072364
たづくりってごまが付いてて砂糖で甘く煮付けた奴じゃないのか…
24 19/09/11(水)22:57:08 No.622072638
煮干しを作る前段階の煮汁を使った料理とかはないのかな
25 19/09/11(水)22:59:41 No.622073401
煮汁はほんだしにクラスチェンジしてるんじゃないか
26 19/09/11(水)23:19:43 No.622079728
>たづくりってごまが付いてて砂糖で甘く煮付けた奴じゃないのか… そっちもたづくりで合ってるよ 本来は肥料のものを景気づけで食うだけなので特にレシピ名があるわけではない