虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/11(水)20:26:51 進撃の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/11(水)20:26:51 No.622026674

進撃の巨人無料公開で初めて通して読んだんだけどめっちゃ面白い スレ画は一番好きな場面

1 19/09/11(水)20:27:35 No.622026848

これまで完璧超人然としていた団長が(多分)初めてリヴァイの前で弱音を吐いて我儘を言い リヴァイも本当は団長を楽にしてやりたいけどそれでもここで死んでくれと返すのを 団長がお前にそれを言って貰いたかったって顔で笑うのが最高だと思いました

2 19/09/11(水)20:27:52 No.622026922

ハァ… 知りたい… 地下室行きたい…

3 19/09/11(水)20:27:59 No.622026953

アニメでもこことこの後の演説は熱演だったな

4 19/09/11(水)20:28:22 No.622027097

俺はこのまま仕事をやめたい…

5 19/09/11(水)20:28:43 No.622027207

「夢を諦めて死んでくれ」の重さよ

6 19/09/11(水)20:28:51 No.622027240

最期まで一流の詐欺師だったな

7 19/09/11(水)20:29:21 No.622027367

団長とへーちょってどうやって仲良くなったんだろう 全然タイプ違う気がするんだが

8 19/09/11(水)20:29:28 No.622027391

でそこまでして獣の巨人は仕留められましたか?

9 19/09/11(水)20:30:33 No.622027686

獣戦めっちゃかっこいい アニメは若干テンポ落ちて少し残念だった

10 19/09/11(水)20:30:46 No.622027760

>団長とへーちょってどうやって仲良くなったんだろう >全然タイプ違う気がするんだが その辺描いたスピンオフ無かったっけ? 読んでないけど

11 19/09/11(水)20:31:01 No.622027813

この後の演説が自分自身に言い聞かせてる感じもしていいよね

12 19/09/11(水)20:31:25 No.622027912

アニメでへーちょが移動するところで回り込むような作画は本当に凄い

13 19/09/11(水)20:31:35 No.622027949

もはやエレンの化身

14 19/09/11(水)20:31:38 No.622027954

へーちょの主人が団長って判定になってるんだろうか

15 19/09/11(水)20:32:00 No.622028039

団長もエレンポイント高そうだな

16 19/09/11(水)20:32:04 No.622028054

結局獣仕留めきれないのもおつらい

17 19/09/11(水)20:32:35 No.622028191

全滅しなかっただけなのか

18 19/09/11(水)20:32:46 No.622028253

選択次第ではジークもライナーもここで死んでたんだよな それが最善の道だったかはともかくとして

19 19/09/11(水)20:32:59 No.622028318

シチュエーションもそうだけど人の業を描くのが上手すぎる

20 19/09/11(水)20:33:08 No.622028361

ここらへんは読んでてマジで泣いた へーちょが注射を打つ寸前にありがとうの回想はだめだって…

21 19/09/11(水)20:35:00 No.622028856

当時「」の評判があまりよくなかった記憶があったが革命編も改めて読むとすげえ面白いな

22 19/09/11(水)20:36:02 No.622029091

いいよね調査兵団が進むために仲間を切り捨てるから悪魔って罵られてきた男が仲間の死という重圧でとっくに限界きてるのがここで発覚するの

23 19/09/11(水)20:36:17 No.622029152

この後のアルミン特攻もいいよね

24 19/09/11(水)20:36:36 A1K86nAg No.622029237

なんか今日はどこのスレ見てもポイントポイントってポイントの話しかしてないな

25 19/09/11(水)20:37:15 No.622029395

私から俺に一人称変わってるのいいよね…

26 19/09/11(水)20:38:00 No.622029578

土壇場で目の前の夢を優先することが出来ないくらい散っていった仲間たちに責任を感じてた 自分だけが人類のために戦ってないと自嘲してたけど最後だけは人類のために戦えた

27 19/09/11(水)20:38:03 No.622029596

>団長とへーちょってどうやって仲良くなったんだろう >全然タイプ違う気がするんだが アッカーマンだから仕える対象と認識すりゃそうなるんだろう

28 19/09/11(水)20:38:38 No.622029751

この「ハァ」ってため息ととぼとぼした足取りと力なく椅子に座り込むところとかエルヴィンの年相応なところが初めて見えたように思えて良い

29 19/09/11(水)20:41:12 No.622030432

非情なようで一番嫌な役を引き受けるへーちょなりの友情いいよね

30 19/09/11(水)20:41:38 No.622030559

巨人がじつは人だと知って笑顔になる 腕を食いちぎられても突撃を命令する 捨て身の博打で王政の正当性を知ろうとする 数々のサイコ描写を重ねてきたけど実は生き地獄で限界だったのが本当におつらい

31 19/09/11(水)20:41:59 No.622030662

冷徹で厳粛な思慮深い指揮官が本音ぶっちゃけてただの兵士になって その上であーあ夢諦めるかーとただの人になるスレ画最後のコマがなんかすっきりして好き…

32 19/09/11(水)20:43:23 No.622031024

ここのジークは本当に憎たらしいからな…

33 19/09/11(水)20:43:40 No.622031094

いきなり地下室とか言い出したエルヴィンには?ってなってるへーちょが面白い 初めてだったんだろうなこんなエルヴィン

34 19/09/11(水)20:44:09 No.622031235

>団長もエレンポイント高そうだな 団長は全然自由ではないんじゃないかな… 目の前の夢を諦めざるを得ないくらいここに来るまでに屍積んできたことに責任感じててもう限界だった 10年来追ってきた夢だからへーちょに背中を押してもらわないと決断できなかったおつらい感じだ

35 19/09/11(水)20:44:13 No.622031253

心臓を捧げよって言葉がずっとシリーズの代名詞みたいなとこあったから 捧げた心臓がどうなったか見守っているって台詞が重い…

36 19/09/11(水)20:44:28 No.622031314

この後即死できてたら余計な軋轢生まれなかったのにね…

37 19/09/11(水)20:45:07 No.622031501

>ここのジークは本当に憎たらしいからな… ライナー編今回初めて読んだけどマーレだと気遣いの達人だったわジーク…

38 19/09/11(水)20:45:34 No.622031622

はやく25巻読みたい…

39 19/09/11(水)20:46:08 No.622031791

>初めてだったんだろうなこんなエルヴィン それでも狼狽えないでそれは分かったから死んでくれという信頼もすごい

40 19/09/11(水)20:49:07 No.622032593

もう5年位早かったらというか女型捕獲作戦とウォール・マリア奪還で大勢死んでなきゃ普通に地下室直行だっただろうな… 古参の調査兵団がへーちょと団長とハンジさんの3人残して全滅したのが精神的に打撃過ぎた

41 19/09/11(水)20:49:11 No.622032616

「」みたいなのがいる…

42 19/09/11(水)20:49:42 No.622032752

俺とか言い出して口調も砕けた調子になってるけど 仲間たちのことを背負ってるままだからどのみち死ぬしかない だから死んでくれという…だけどこの問答があったせいで最後に多分巨人化薬つかえなかったな この問答なかったら先生!!とか寝言聴いてもそのまま使ったろうに

43 19/09/11(水)20:50:17 No.622032910

幼き日々に憧れた真実がすぐそこにある屍の道の先に

44 19/09/11(水)20:50:53 No.622033079

>「」みたいなのがいる… 捧げた心臓がどうなったか知りたいぞ俺

45 19/09/11(水)20:51:08 No.622033146

団長が壁外の情勢知ったらどう思ったかね…

46 19/09/11(水)20:51:25 No.622033221

>幼き日々に憧れた真実がすぐそこにある屍の道の先に 団長にぴったりの曲だよね 積み上げてきた道を振り返ったらもう進めなくなった感じだ

47 19/09/11(水)20:52:19 No.622033468

俺は注射使ったのは地下室の後どうしたいかの夢を見ていたかどうかだと思った

48 19/09/11(水)20:52:21 No.622033475

>もう5年位早かったらというか女型捕獲作戦とウォール・マリア奪還で大勢死んでなきゃ普通に地下室直行だっただろうな… >古参の調査兵団がへーちょと団長とハンジさんの3人残して全滅したのが精神的に打撃過ぎた あの辺で面白いようにネームドどんどん死んだからな… リヴァイ班とミケさんが生きてれば…

49 19/09/11(水)20:53:02 No.622033663

演説の所マジで一流の詐欺師で読んでる俺まで騙されたよ...

50 19/09/11(水)20:53:19 No.622033753

この後普通に獣に勝つへーちょがヤバすぎた ゲームだと剛毛ガードもあるのにバターみたいに切れる

51 19/09/11(水)20:53:35 No.622033833

アニメの死にかけてせん妄状態のエルヴィンの演技いいね…

52 19/09/11(水)20:54:21 No.622034058

兵長は初登場時からずっと優しいな

53 19/09/11(水)20:55:33 No.622034436

夢のためなら捨てられる男が夢捨てて人類への道切り拓くのいいよね…

54 19/09/11(水)20:55:46 No.622034509

>兵長は初登場時からずっと優しいな 掃除の手を抜いたら酷いぞ

55 19/09/11(水)20:57:50 No.622035111

>夢のためなら捨てられる男が夢捨てて人類への道切り拓くのいいよね… これはポイント高いな

56 19/09/11(水)20:57:55 No.622035138

ここの決戦本当に面白い

57 19/09/11(水)20:58:35 No.622035366

読み返す前はとてもかっこよく泣ける場面だったけど読み返してこの場面がエレンポイント減点場面だなと思ったよ

58 19/09/11(水)20:58:47 No.622035445

今も好きだけど進撃の巨人の一番盛り上がるのはここな気がする

59 19/09/11(水)20:58:57 No.622035514

屍を積み上げてまで真実を求めたけどその辺でのうのうと暮らしてたグリシャやユミルやマーレのスパイ達は最初から知ってた情報なのがなんともいえない気持ちになる

60 19/09/11(水)20:59:44 No.622035731

王道を外し気味に見せてちゃんと超大型をエレンが生身で仕留めたり少年漫画してるよね

61 19/09/11(水)21:00:09 No.622035834

へーちょの主はエルヴィンじゃなくてエルヴィンの理想な気もする

62 19/09/11(水)21:00:13 No.622035852

エレンは討伐あんましなかったからな…

63 19/09/11(水)21:00:17 No.622035876

壁外の真実を確かめたいって夢のために調査兵団利用してる詐欺師だったからな でも最後の最後で本物の団長になった

64 19/09/11(水)21:00:51 No.622036031

まさに死闘だもんなぁ 調査兵団の生存者9人だけだし

65 19/09/11(水)21:01:22 No.622036179

自分の好奇心の為に戦うって凄い調査兵団してる

66 19/09/11(水)21:01:32 No.622036229

104期が全員無事なのはちょっとプロットアーマー感がある

67 19/09/11(水)21:01:33 No.622036236

これで下にいた総勢201名の内199人が死ぬ

68 19/09/11(水)21:01:38 No.622036270

>屍を積み上げてまで真実を求めたけどその辺でのうのうと暮らしてたグリシャやユミルやマーレのスパイ達は最初から知ってた情報なのがなんともいえない気持ちになる そりゃあ情報っていうのは元々そういうものだし それでも手に入る立場にいない人間があがくのが素晴らしいんだ +1000000

69 19/09/11(水)21:02:18 No.622036513

目的のためなら非情に切り捨てられる悪魔で超越者かと思ってたらもういっぱいいっぱいの人間だった

70 19/09/11(水)21:02:28 No.622036560

>104期が全員無事なのはちょっとプロットアーマー感がある まあ理屈としては無事なにれるエレンの近くにいるのは104期だろうし

71 19/09/11(水)21:02:48 No.622036655

>104期が全員無事なのはちょっとプロットアーマー感がある そのうちね…

72 19/09/11(水)21:03:13 No.622036781

シガンシナ区から始まった少年編がシガンシナ区で元凶の二つの巨人を仕留めて終わるの凄い物語の設計的にうまく出来ててネタにされ気味でもガビ山先生凄いな...っていつも思う

73 19/09/11(水)21:03:24 No.622036864

>アニメは若干テンポ落ちて少し残念だった アニメはあれがベストじゃない? もう最高すぎる作画だったと思うぞ

74 19/09/11(水)21:03:51 No.622037018

アニメのここのシーンの…は?が本当に何いってんのコイツみたいなトーンで耐えられなかった

75 19/09/11(水)21:03:56 No.622037048

この漫画でプロットアーマー概念論じるともっとヤバイ奴がいるからな…

76 19/09/11(水)21:04:04 No.622037092

公開された分しか読んでないけどガビがこの先絶望して惨たらしく死んだりするのかだけが気になる

77 19/09/11(水)21:04:22 No.622037218

でも団長がいっぱいいっぱいだったのを知るのはへーちょだけなんだ だからベルミンより団長が生き延びればよかったのに論が根強く残るんだ

78 19/09/11(水)21:04:43 No.622037318

どれだけ兵長が強くても うちの戦士長には敵わない からの

79 19/09/11(水)21:05:04 No.622037418

>公開された分しか読んでないけどガビがこの先絶望して惨たらしく死んだりするのかだけが気になる エレ山先生をまだまだ理解できてないぞ

80 19/09/11(水)21:05:35 No.622037574

巨人が人間だったの知って笑ったときはこいつサイコかと思ったけど 真実を知りたかっただけなのね

81 19/09/11(水)21:05:43 No.622037616

>だからベルミンより団長が生き延びればよかったのに論が根強く残るんだ スレ画のやりとりからのこの悪魔をよみがえらせよう!を聞いちゃうともうへーちょも楽にさせようぜ…ってなるよね

82 19/09/11(水)21:05:43 No.622037620

俺も無料で初めて読んだけどハンジの名前ととにかく巨人をぶっ殺したいですでダメだった 超面白いけど民族的な問題とかライナー側の話とか全然分かってないわ…

83 19/09/11(水)21:06:26 No.622037829

俺たちの同胞だの這いずり巨人って放置されてるの?

84 19/09/11(水)21:06:26 No.622037834

ガビはいろいろ辛い目にあうけど ちゃんと大戦果あげたし… はい!私が撃って始末しました!!!!

85 19/09/11(水)21:06:42 No.622037907

>公開された分しか読んでないけどガビがこの先絶望して惨たらしく死んだりするのかだけが気になる 気持ちはわかるけど良くも悪くもそんなに単純な話ではないな

86 19/09/11(水)21:06:43 No.622037913

>公開された分しか読んでないけどガビがこの先絶望して惨たらしく死んだりするのかだけが気になる 絶望してるやつは生かして幸せになったと思ったら殺すのがガビ山先生だ

87 19/09/11(水)21:06:59 No.622038011

心臓《捧げられた花弁》を束ねても レクイエム《手向ける真の暁》には早すぎる

88 19/09/11(水)21:07:03 No.622038035

>エレ山先生をまだまだ理解できてないぞ 理解するの無理でしょ…

89 19/09/11(水)21:08:17 No.622038453

実はへーちょが作中で一番みんなの内情理解してる人だと思う 団長はこれだしエレンの評価は化物だし

90 19/09/11(水)21:08:30 No.622038517

惨たらしく生きる

91 19/09/11(水)21:08:44 No.622038596

もしかして諌山先生も道に繋がってて エレンにこの漫画を描かされているのでは?

92 19/09/11(水)21:08:50 No.622038622

アニメ1期以外は初見でこれから読むんだけど さわやかナイスガイって何巻?

93 19/09/11(水)21:09:00 No.622038680

エレンポイントはまず真実を知らないと集計できないからな

94 19/09/11(水)21:09:13 No.622038740

>実はへーちょが作中で一番みんなの内情理解してる人だと思う >団長はこれだしエレンの評価は化物だし あの人の最大の弱点はとにかく絶望的に籤運がないところだ

95 19/09/11(水)21:09:39 No.622038892

>アニメ1期以外は初見でこれから読むんだけど >さわやかナイスガイって何巻? 実はそんなシーンはないんだ

96 19/09/11(水)21:09:44 No.622038918

罪の重さを背負うほど踏み出す足に意味がある 悪魔は低く呟いた屍の道を進め この闇の向こうに何がある?幼き日々に呪われた 現実はいつ報われる?屍の道の先で

97 19/09/11(水)21:09:51 No.622038952

ちゃんと地下室で全て分かるのが好き 謎につぐ謎みたいな漫画だとムカつくけど これはそんな事なかった

98 19/09/11(水)21:09:52 No.622038962

>実はそんなシーンはないんだ えっ!?

99 19/09/11(水)21:10:13 No.622039071

後々にまで大幅に効いてくる女型巨人相手のリヴァイ兵長もいた!絶対に勝てた!の選択ミス

100 19/09/11(水)21:10:15 No.622039086

>読み返す前はとてもかっこよく泣ける場面だったけど読み返してこの場面がエレンポイント減点場面だなと思ったよ 別にエレンポイントがかっこよさの基準じゃないし

101 19/09/11(水)21:10:22 No.622039130

>ちゃんと地下室で全て分かるのが好き 海の向こうにいるやつ全部ぶっ倒せば自由が手に入るのかな…

102 19/09/11(水)21:10:45 No.622039265

全部わかるけど壁内人類はさらなる酷い戦いへ!鬼か!

103 19/09/11(水)21:10:52 No.622039307

死んだ人たちが生きてたらどんな反応したのかなと思うと泣けてくる

104 19/09/11(水)21:11:16 No.622039433

これもう壁内人類だけの問題じゃないですよね…?

105 19/09/11(水)21:11:18 No.622039443

この辺りはアニメの方が良かったなぁって思った とにかく小野Dの演技がいいんだ

106 19/09/11(水)21:11:41 No.622039573

演説で新兵達を騙すところで 今まで心臓を捧げてきた部下達を思い出して体のいい方便が真の言葉になるのいいよね…

107 19/09/11(水)21:11:44 No.622039593

>これもう壁内人類だけの問題じゃないですよね…? 明日公開されるのを読め

108 19/09/11(水)21:12:00 No.622039697

スポーツ漫画ならこれが地区予選決勝でいよいよ全国レベルとの戦いが見えてきた辺り

109 19/09/11(水)21:12:09 No.622039746

ここの団長は自由どころか団長という責任でがんじがらめになってるけど最後の最後に初めて人類のために本気で戦うことを決意したのが尊いんだ絆が深まるんだ

110 19/09/11(水)21:12:21 No.622039809

>後々にまで大幅に効いてくる女型巨人相手のリヴァイ兵長もいた!絶対に勝てた!の選択ミス 読み返して思ったけどあの時の怪我のせいで思ったより兵長戦ってねえな

111 19/09/11(水)21:12:28 No.622039848

フロックってよくあのくらいの荒れ方で済んでるよな

112 19/09/11(水)21:12:32 No.622039886

>全部わかるけど壁内人類はさらなる酷い戦いへ!鬼か! 開戦!!

113 19/09/11(水)21:12:37 No.622039910

檻の中は地獄 檻から出ても地獄だった

114 19/09/11(水)21:12:57 No.622040034

マルロだかが死ぬ時に後悔するのいいよね 偉そうに人類のために戦うべき!みたいに言ってた自分を思い出すのが

115 19/09/11(水)21:13:05 No.622040073

22巻まで読み終えた… ダイナ最初から仕込んでて怖い…

116 19/09/11(水)21:13:07 No.622040080

>フロックってよくあのくらいの荒れ方で済んでるよな あいつ団長が生存しちゃったみたいな感じだから… あの時死んだ仲間たちがずっと見てる…

117 19/09/11(水)21:13:25 No.622040166

もうあり得ない話だけど団長が世界の真実知ったら嬉しかったかな それとも絶望したかな

118 19/09/11(水)21:14:16 No.622040435

>もうあり得ない話だけど団長が世界の真実知ったら嬉しかったかな >それとも絶望したかな 嬉しかっただろうけど満足して立ち止まってしまうだろうと思う 答え合わせのために生きてきた人だから

119 19/09/11(水)21:14:21 No.622040454

これどうオチをつけるつもりなんだろうね!

120 19/09/11(水)21:14:38 No.622040563

>もうあり得ない話だけど団長がエレンの真実知ったら嬉しかったかな

121 19/09/11(水)21:14:42 No.622040580

この漫画最初っから全部考えて描いてたのかな… すごい完成度だ

122 19/09/11(水)21:14:54 [ガビ山] No.622040648

>答え合わせのために生きてきた人だから だから答え合わせせずに死んでもらうね…

123 19/09/11(水)21:15:03 No.622040698

作者の人全部考えてると思うよって言いたくなった

124 19/09/11(水)21:15:49 No.622040946

ゲイのサディストが性癖詰め込んだら怪作になった

125 19/09/11(水)21:15:55 No.622040983

1話のいってらっしゃいエレンって会話も回収されるのかな

126 19/09/11(水)21:16:02 No.622041023

ここであんなにエレン達に反発してたフロックもイェーガー派なんだね…

127 19/09/11(水)21:16:12 No.622041072

あとからこの部分も伏線として使おうってやってる部分もあるだろうけど 大体考えてると思う

128 19/09/11(水)21:16:24 No.622041139

全てはガビ山先生の掌の上で踊らされているんだってのがすげぇ 本当に初連載かよこの作者

129 19/09/11(水)21:16:59 No.622041337

クーデター編あたりで正直読むのやめちゃって 周りの評価も微妙って感じだったのに ここ辺りからまた盛り返すのすごい

130 19/09/11(水)21:17:08 No.622041391

ジャンプじゃなくてよそ行った方がいいよってやったジャンプ編集者有能すぎる…

131 19/09/11(水)21:18:00 No.622041659

>クーデター編あたりで正直読むのやめちゃって >周りの評価も微妙って感じだったのに >ここ辺りからまた盛り返すのすごい 巨人だけが敵じゃないからそこで好みから外れる人は多いだろうな…

132 19/09/11(水)21:18:10 No.622041710

クーデター編はケニー周りの話がめっちゃ好きだわ みんな何かに酔わないとやってられなかったんだな

133 19/09/11(水)21:18:35 No.622041843

無料公開なんてしてたの!?

134 19/09/11(水)21:18:40 No.622041876

クルーガーさんの「いや意味ならある誰かが見てるかもしれないミカサやアルミンを救う為には」「何を…言ってるんだ」「……これは誰の記憶だったかな」 ってエレンの記憶見ての台詞でいいのかな 親父が王家食うように誘導してるのか

135 19/09/11(水)21:18:58 No.622041979

いいよね めっちゃ王様っぽい見た目してるだけのただのジジイ

136 19/09/11(水)21:19:18 No.622042094

>無料公開なんてしてたの!? よく聞いてほしいまだしてる

137 19/09/11(水)21:19:27 No.622042136

まあ月刊だからリアルタイムだと早く話進めろよと思っちゃうのも仕方ない 逆に一気読みした人からはなんだ面白いじゃんって言われる

138 19/09/11(水)21:19:29 No.622042141

ベルベル君ナーフへの耐性ってことで言えばエルヴィンの方があったかもしれない 思い入れもないし

139 19/09/11(水)21:20:41 No.622042541

ただエルヴィンは真実知ったらそこで燃え尽きてた可能性もあるのが

140 19/09/11(水)21:20:48 No.622042576

見返しても発見あるから何度も楽しめる

141 19/09/11(水)21:21:24 No.622042772

>本当に初連載かよこの作者 でも参考にしたものは色々見えるよね 俺には高度に泥臭くしてリアル化したガンダムに見える

142 19/09/11(水)21:21:33 No.622042829

>1話のいってらっしゃいエレンって会話も回収されるのかな あんな意味深も意味深に入れてるの考えてないわけないだろうし

143 19/09/11(水)21:21:35 No.622042838

>ただエルヴィンは真実知ったらそこで燃え尽きてた可能性もあるのが 後ろで心臓達がみているパワーでなんとかならないかな…

144 19/09/11(水)21:21:36 No.622042846

因果応報って話の作り方してて怖い

145 19/09/11(水)21:21:41 No.622042886

>この漫画最初っから全部考えて描いてたのかな… >すごい完成度だ 持ち込みの段階で終わりまでお出ししたそうだ 途中細々変更点はあって単独行動してたサシャがお父さんと出会って生存したりへーちょのおじさんのケニーが出てきたりは連載にあたってのテコ入れ要素 だから連載が半ば出荷作業になってて退屈だなと思ってたらしいんだけどライナーに感情移入し初めて 23巻の内容が丸々初期プロットにないアドリブでの連載になって超楽しい!って喜びを伝えるインタビューがあった

146 19/09/11(水)21:22:47 No.622043273

>ライナーに感情移入し初めて どうして…

147 19/09/11(水)21:23:01 No.622043366

話が出来てるんだから元からセンスがあった戦闘の構図や描写に力入れられたんだろうな

148 19/09/11(水)21:23:22 No.622043495

マーレ編始動前に結末は決まってるけどここから半年分くらいは予定になかった部分で今から描くのが楽しみって言ってたね

149 19/09/11(水)21:23:51 No.622043674

>でも参考にしたものは色々見えるよね >俺には高度に泥臭くしてリアル化したガンダムに見える 本人はマブラヴです!!!つってるし実際流れはマブラヴ

150 19/09/11(水)21:23:57 No.622043711

そりゃ見た未来の通り動いてたけどライナーとお喋りしてる時だけ楽しそうにしてる大人エレンにも感情移入出来るようになるな…

151 19/09/11(水)21:24:01 No.622043730

また短編も描いてほしい

152 19/09/11(水)21:24:05 No.622043751

確かにケニーは別にいないのならいなくても何の問題もない存在ではあるからな へーちょの掘下げにはなったけどへーちょって物語としては単にクソ強い小さいおっさんでしかないし…

153 19/09/11(水)21:24:58 No.622044029

アニメが次でラストってのが一番つらい 原作終わる前に始まってオリジナルで終わってくれるなよ

↑Top