虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/11(水)18:08:48 No.621994221

    「」ってM3中戦車みたいな奴だよな

    1 19/09/11(水)18:09:27 No.621994345

    テレるぜ

    2 19/09/11(水)18:09:50 No.621994422

    切れ味鋭いぜ

    3 19/09/11(水)18:10:01 No.621994453

    そのレス待ってたぜ

    4 19/09/11(水)18:10:14 No.621994493

    過剰評価してない?

    5 19/09/11(水)18:11:02 No.621994640

    (東部戦線に配備されてる)ってことか? あ?

    6 19/09/11(水)18:11:27 No.621994716

    太平洋側じゃ使い勝手が良かったやつ!

    7 19/09/11(水)18:11:29 No.621994723

    いいとこケニだよ

    8 19/09/11(水)18:12:20 No.621994871

    >(東部戦線に配備されてる)ってことか? いやいや 北アフリカに行ってもらう!!

    9 19/09/11(水)18:12:26 No.621994893

    そんな…最前線はきついけど歩兵支援とか高い機械的信頼性を活かした庶務雑務に割り当てられれば大活躍とか過大評価にも程がある

    10 19/09/11(水)18:12:46 No.621994945

    スピルバーグの映画に主演できるって事かよ 幾らなんでも過大評価過ぎる

    11 19/09/11(水)18:12:53 No.621994972

    初登場の北アフリカだと最初は脅威の存在だった

    12 19/09/11(水)18:12:54 No.621994978

    俺の股間の砲は一つしかないけど他の「」は二つついてるの…?

    13 19/09/11(水)18:13:08 No.621995034

    ありがとう

    14 19/09/11(水)18:13:31 No.621995096

    「」がアメリカの工業製品なはずがあるか

    15 19/09/11(水)18:13:42 No.621995135

    >北アフリカに行ってもらう!! 照れるぜ///

    16 19/09/11(水)18:14:44 No.621995321

    75mm砲を積んで全周砲塔の戦車! 75mm砲を積んで全周砲塔の戦車じゃないか!

    17 19/09/11(水)18:15:17 No.621995426

    >初登場の北アフリカだと最初は脅威の存在だった 35mmや5cmでやりあってる所に徹甲弾持ちの75mmだからなあ…それに4号よりも運用早いし

    18 19/09/11(水)18:16:59 No.621995794

    >75mm砲を積んで全周砲塔の戦車! >75mm砲を積んで全周砲塔の戦車じゃないか! (自分たちの十八番のとんち合戦をやり返されて黙るしかない英国)

    19 19/09/11(水)18:18:15 No.621996032

    上の対空砲塔もM4に受け継がれなかったのは勿体無い

    20 19/09/11(水)18:18:23 No.621996071

    >75mm砲を積んで全周砲塔の戦車! うそはいってないさんかな?

    21 19/09/11(水)18:18:32 No.621996096

    >初登場の北アフリカだと最初は脅威の存在だった マーク4スペシャルが来るまでは無双状態だったと聞く

    22 19/09/11(水)18:18:40 No.621996116

    砲は良いんだけど照準がな…

    23 19/09/11(水)18:19:17 No.621996267

    上はずしてTDでいいんじゃないの…

    24 19/09/11(水)18:19:35 No.621996322

    >>初登場の北アフリカだと最初は脅威の存在だった >35mmや5cmでやりあってる所に徹甲弾持ちの75mmだからなあ…それに4号よりも運用早いし イギリス軍的には75ミリ砲も頼もしいが何より 「壊れないでちゃんと動く戦車来た!」 とかいうのがデカいらしくオイオイという感じだ

    25 19/09/11(水)18:19:38 No.621996338

    7人兄弟の棺桶なんて言われながら7人兄弟の暖炉兼馬車馬になる

    26 19/09/11(水)18:19:54 No.621996399

    リー?グラント?

    27 19/09/11(水)18:20:20 No.621996474

    ロシアでは七人兄弟の棺桶ってひょうかたかいさん

    28 19/09/11(水)18:20:38 No.621996530

    >「」ってWoTのM3中戦車の砲塔みたいな奴だよな

    29 19/09/11(水)18:21:05 No.621996624

    WTだと乗員中々全滅しないから辛い よく燃えるけど

    30 19/09/11(水)18:21:24 No.621996676

    >とかいうのがデカいらしくオイオイという感じだ クルセイダーも悪くはないけどすぐリミッター外すからバカスカ壊してたってのが…それでもイタリアは羨ましがってたみたいだけど

    31 19/09/11(水)18:21:27 No.621996681

    >「」ってWTのM18の戦車長みたいな奴だよな

    32 19/09/11(水)18:21:48 No.621996755

    間に合わせで75mm乗せて役に立つんだか分からんけど とりあえず800両くらい作ってイギリスに送り付けたら結構活躍した

    33 19/09/11(水)18:22:00 No.621996792

    WoTだと駆逐みたいな運用になるやつ

    34 19/09/11(水)18:22:10 No.621996825

    悪魔のメカニズムが搭載された戦車とグレムリンが住んでる戦車とマチルダだからな…

    35 19/09/11(水)18:22:22 No.621996866

    >リー?グラント? 画像のは確かタミヤのやつだけど、あれはモデルが特殊すぎてなんというか…

    36 19/09/11(水)18:22:53 No.621996968

    背のデカさが砂漠だと致命的なやつ

    37 19/09/11(水)18:22:56 No.621996974

    >「壊れないでちゃんと動く戦車来た!」 >とかいうのがデカいらしくオイオイという感じだ そうはいうが熱砂の荒地で信頼性の高い工業製品なんて稀少な時代だぞ イタリア軍の主力戦車は目的地に殆ど辿り着けず ロンメルをキレさせたほどだ

    38 19/09/11(水)18:23:00 No.621996992

    >俺の股間の砲は一つしかないけど他の「」は二つついてるの…? なんと奇遇な!

    39 19/09/11(水)18:23:46 No.621997150

    見よう! サハラ戦車隊!!

    40 19/09/11(水)18:23:47 No.621997151

    いいですよね三段重ね

    41 19/09/11(水)18:23:52 No.621997169

    >(東部戦線に配備されてる)ってことか? >あ? 配備された時は東部戦線で最大火力を持った車両なんですけど!?

    42 19/09/11(水)18:24:06 No.621997224

    分かったよ…こいつの車体に6ポンド砲積んだ全周砲塔乗せればいいんだろ

    43 19/09/11(水)18:24:08 No.621997236

    1年生が好きってこと?

    44 19/09/11(水)18:24:18 No.621997269

    やけくそみたいなM2と比べればだいぶ落ち着いてる

    45 19/09/11(水)18:24:28 No.621997307

    b1は硬いからいいけど コイツは

    46 19/09/11(水)18:24:36 No.621997330

    >そうはいうが熱砂の荒地で信頼性の高い工業製品なんて稀少な時代だぞ やっぱりアメリカの工業製品は優秀だったんだなって

    47 19/09/11(水)18:25:07 No.621997428

    いぎりすじんひっ迫してるとはいえ乗員蒸し器を量産はひどい まあ相手も生産全然間に合ってなかったんだけど

    48 19/09/11(水)18:25:12 No.621997442

    地味にだけど後期型はちゃんと75mmも強化されてるのがいいよね

    49 19/09/11(水)18:25:21 No.621997474

    M2M3M4と続く足回りの共通性に理屈の通った設計を感じる

    50 19/09/11(水)18:25:35 No.621997532

    つべでリー作ってる動画あるけど凄い

    51 19/09/11(水)18:25:45 No.621997565

    榴弾撃てるってだけで十分だ

    52 19/09/11(水)18:25:45 No.621997566

    >分かったよ…こいつの車体に6ポンド砲積んだ全周砲塔乗せればいいんだろ ラム君!!

    53 19/09/11(水)18:25:51 No.621997595

    >M2M3M4と続く足回りの共通性に理屈の通った設計を感じる 全部別物です…

    54 19/09/11(水)18:26:33 No.621997736

    >全部別物です… パッと見で似てるのに… WW2のドイツの大型艦みたいな感じだと思ってた…

    55 19/09/11(水)18:26:44 No.621997777

    >上はずしてTDでいいんじゃないの… 戦車対戦車に打ち勝てることがが戦車の命題になったのは第二次大戦中期以降の話で この頃は戦車は当初想定された通り装甲と機動力による戦線突破力を持った万能陸上兵器なので必要 37㎜砲だって自動車や歩兵に向けて撃てば大勝利ウェポンや

    56 19/09/11(水)18:27:16 No.621997885

    >上はずしてTDでいいんじゃないの… できたよ! T40!!

    57 19/09/11(水)18:27:21 No.621997905

    >やっぱりアメリカの工業製品は優秀だったんだなって トランスミッションはイギリス製が当時最高峰 ただエンジンがな―!リバティでなー!!

    58 19/09/11(水)18:29:07 No.621998289

    >配備された時は東部戦線で最大火力を持った車両なんですけど!? 中学校くらいまでは勉強がそこそこ出来て持ち上げられてたタイプか…

    59 19/09/11(水)18:29:26 No.621998347

    ドアの取手ちょい右から目が離せない

    60 19/09/11(水)18:30:00 No.621998497

    >>分かったよ…こいつの車体に6ポンド砲積んだ全周砲塔乗せればいいんだろ >ラム君!! 車台はM3中戦車なのにアメリカでM4中戦車の番号振られる奴来たな…

    61 19/09/11(水)18:30:23 No.621998588

    「」はアフリカ戦線でそこそこ活躍したのにガルパンで影も形もないM13/40中戦車かM11/39中戦車みたいなもんよ

    62 19/09/11(水)18:31:47 No.621998888

    >ガルパンで影も形もないM13/40中戦車かM11/39中戦車 その辺出してくると思ったんだけどなー まさかのカルロベローチェとセモベンテ推しとは…

    63 19/09/11(水)18:32:44 No.621999116

    ハリネズミのごとく機関銃を装備してる 単に余裕ありすぎてウェポンベイスペース余っただけかもしれない 戦争オンチな国が作ったゆえの幌馬車状況に対する潜在的恐怖の現れかもしれない

    64 19/09/11(水)18:33:08 No.621999203

    上とったらプリーストくんにもなるし名作だなこいつ

    65 19/09/11(水)18:33:49 No.621999338

    >>M2M3M4と続く足回りの共通性に理屈の通った設計を感じる >全部別物です… M3とM4の相違点はコイルばねの向きくらいじゃないの!?

    66 19/09/11(水)18:34:01 No.621999375

    ミリオタってキモい口調で話すんだな… ガルパンの話ししたい

    67 19/09/11(水)18:34:39 No.621999499

    流行りに乗るために無理矢理ポン付けしてる所…?

    68 19/09/11(水)18:34:50 No.621999549

    >>ガルパンで影も形もないM13/40中戦車かM11/39中戦車 >その辺出してくると思ったんだけどなー >まさかのカルロベローチェとセモベンテ推しとは… 作劇的な話するとそいつらすら大洗学園の戦力に対してあまりにも『普通に強い』になってしまうので…

    69 19/09/11(水)18:35:23 No.621999695

    チハと同等の性能の戦車をさらっと数百両作れるアメリカすげえな

    70 19/09/11(水)18:35:36 No.621999738

    M3とM4のVVSSって別物なの?

    71 19/09/11(水)18:35:55 No.621999811

    書き込みをした人によって削除されました

    72 19/09/11(水)18:36:10 No.621999862

    >M3とM4のVVSSって別物なの? 似てるようで別物

    73 19/09/11(水)18:36:31 No.621999919

    >M3とM4の相違点はコイルばねの向きくらいじゃないの!? サイズや耐荷重が別だし転輪も共通ではない

    74 19/09/11(水)18:36:42 No.621999955

    >ミリオタってキモい口調で話すんだな… >ガルパンの話ししたい は?ガルパンオタのほうがきもいんだが アニメ女でシコってるキモカスが土足で軍事カテに入り込んでんじゃ寝蝦夷

    75 19/09/11(水)18:37:22 No.622000111

    >そうはいうが熱砂の荒地で信頼性の高い工業製品なんて稀少な時代だぞ >イタリア軍の主力戦車は目的地に殆ど辿り着けず >ロンメルをキレさせたほどだ ドイツもあまり人のことは言えないのでは

    76 19/09/11(水)18:37:25 No.622000126

    M3も4号が長砲身になる前までくらいなら北アフリカでスゴい暴れてたとか聞いたな

    77 19/09/11(水)18:37:35 No.622000164

    そういやなんで昔は戦車vs戦車は考えられてなかったんぬ?

    78 19/09/11(水)18:38:39 No.622000389

    >ドイツもあまり人のことは言えないのでは ドイツも寒い地域だからな 熱砂の場所で戦うなんて想定してないし

    79 19/09/11(水)18:38:50 No.622000425

    戦車は最初は相手陣地を突破するためのものだったから

    80 19/09/11(水)18:39:11 No.622000502

    M3とM4はシャシーが同じだったはず

    81 19/09/11(水)18:39:21 No.622000537

    >そういやなんで昔は戦車vs戦車は考えられてなかったんぬ? 戦車を相手にするのは対戦車自走砲の役目だからでは?

    82 19/09/11(水)18:39:24 No.622000547

    >そういやなんで昔は戦車vs戦車は考えられてなかったんぬ? 考えられていなかったんじゃなくて3.7㎝クラスが主力かつ十分って判断だったのと大口径はスペースとるから榴弾砲くらいしか積む意味がなかった

    83 19/09/11(水)18:40:15 No.622000748

    戦車に関してはKVとT-34が出てくる時代が本当におかしいとしか言わざるを得ない

    84 19/09/11(水)18:40:16 No.622000755

    ロンメルが来た当時のM13/40は生産開始から一年経ってないんやな 初期不良なんやな 悲劇やな

    85 19/09/11(水)18:40:59 No.622000916

    本来戦車は陣地突破に使うもんで戦車同士で潰し合わせるのってコスパ悪いからな

    86 19/09/11(水)18:41:01 No.622000925

    >戦車を相手にするのは対戦車自走砲の役目だからでは? ?

    87 19/09/11(水)18:41:08 No.622000950

    チハも本当は余裕のある設計だったんだよな だからなんとか新砲塔を載せる事が出来たんだけどそれでも不十分だった

    88 19/09/11(水)18:41:20 No.622001007

    >ハリネズミのごとく機関銃を装備してる 初期型スチュアートの方が多い気がする 車体3丁に同軸と対空マウントで リー先生は車体2丁だし

    89 19/09/11(水)18:42:46 No.622001342

    >チハも本当は余裕のある設計だったんだよな >だからなんとか新砲塔を載せる事が出来たんだけどそれでも不十分だった なんだかんだでチヌになるまで頑張ったし チハじゃなくてチニだったらもっとヤバかっただろうね…

    90 19/09/11(水)18:43:03 No.622001407

    WW2も実際は戦車vs戦車ってあまり無かったのでは

    91 19/09/11(水)18:43:34 No.622001517

    >? ?

    92 19/09/11(水)18:43:58 No.622001613

    戦車はww2が始まってたった数年ですごい進化したからね

    93 19/09/11(水)18:44:55 No.622001790

    >>? >? いや対戦車自走砲なんてものがいつからあると思ってんの?

    94 19/09/11(水)18:45:44 No.622001984

    書き込みをした人によって削除されました

    95 19/09/11(水)18:46:12 No.622002098

    いい主砲だな!戦車だろ? と歩兵に持って行かれる戦車駆逐車いいよね

    96 19/09/11(水)18:46:36 No.622002178

    >そういやなんで昔は戦車vs戦車は考えられてなかったんぬ? 全く考えてはいなかった訳ではないが 基本歩兵支援思想は結構後まで残った T-34やシャーマンだって基本的な考え方は歩兵支援だし

    97 19/09/11(水)18:46:52 No.622002236

    束ねた手榴弾でいいだろ…

    98 19/09/11(水)18:47:34 No.622002398

    >WW2も実際は戦車vs戦車ってあまり無かったのでは 中期から後期は多発してる その頃は戦車の火力が増大して動く大砲みたいなポジションになったから 大規模戦闘が起こる場所では侵攻側も防衛側も火力集中のために戦車大量にぶちこんでる

    99 19/09/11(水)18:49:11 No.622002745

    >そういやなんで昔は戦車vs戦車は考えられてなかったんぬ? 戦車は機動力と装甲火力をもって敵の陣地突破を狙う…敵の弱い部分を速攻で攻撃する兵器だった つまりどういうことかというと味方も敵も戦車で相手の弱い部分を攻めるのが常道と想定されていたから その戦車同士が戦場でかち合うのは確率が低いと考えられていた 第一次大戦の時点ですでに戦車対戦車の戦闘は発生していたがそれは偶発的なもので 戦車の対戦車戦闘能力は戦車のもつ対陣地戦闘機能で事足りるあくまで副次的な要素でしかなかった そんなことなかった!

    100 19/09/11(水)18:49:19 No.622002784

    (ベルリンの大地が車体になったパンター砲塔)

    101 19/09/11(水)18:49:35 No.622002844

    機甲戦力の大規模突破の成功例がごくわずかなのを見てると 今生きてるドクトリンは歩兵支援思想のほうな気がする

    102 19/09/11(水)18:49:50 No.622002886

    装甲と機動力で陣地を突破して軟目標を潰すのが戦車の仕事だったよね

    103 19/09/11(水)18:52:39 No.622003531

    対戦車砲陣地潰すほうが需要高いから

    104 19/09/11(水)18:52:47 No.622003565

    対戦車陣地みたいなの前線に構築してるヒマ無くなった気がする

    105 19/09/11(水)18:53:29 No.622003717

    ソ連はスペイン内戦でT-26では不十分! もっとデカイ車体に装甲マシマシで砲もさらに大きく! ってなって T-34の試作車がどんどん巨大化した

    106 19/09/11(水)18:53:56 No.622003820

    歩兵支援と考えればM3は傑作戦車なのでは?

    107 19/09/11(水)18:54:42 No.622004004

    そうだねスチュワートだね

    108 19/09/11(水)18:55:55 No.622004294

    >対戦車陣地みたいなの前線に構築してるヒマ無くなった気がする 現代戦だと野戦は対戦車兵器持った歩兵が散兵戦術する方が有効そうではある 市街地戦とか重要拠点には流石に作るだろうけど

    109 19/09/11(水)18:56:19 No.622004386

    >対戦車陣地みたいなの前線に構築してるヒマ無くなった気がする といっても市街戦やらだと廃屋に対戦車擲弾や狙撃兵をおいいておくって結構あるしなんだかんだで陣地破壊というか破壊用途はめっちゃあるように思える その上で対戦車も考えないといけないってだけで

    110 19/09/11(水)18:56:28 No.622004415

    M3だけじゃ紛らわしいんじゃい!

    111 19/09/11(水)18:56:41 No.622004461

    >機甲戦力の大規模突破の成功例がごくわずかなのを見てると >今生きてるドクトリンは歩兵支援思想のほうな気がする 湾岸戦争でもイラク戦争でも大規模突破を実現してるんですけお…

    112 19/09/11(水)18:56:44 No.622004473

    >対戦車陣地みたいなの前線に構築してるヒマ無くなった気がする 髭の我儘に付き合ったせいでそのヒマがソ連側にあったクルスク戦でドイツ軍は酷い目にあったわけだが… まあどうでもいいことだろう

    113 19/09/11(水)18:57:07 No.622004575

    >>M3とM4のVVSSって別物なの? >似てるようで別物 初期型はM3足回りの流用です…

    114 19/09/11(水)18:57:09 No.622004582

    >対戦車陣地みたいなの前線に構築してるヒマ無くなった気がする 対戦車屋さんは普通に構築するよ

    115 19/09/11(水)18:57:33 No.622004686

    ゲームでM3使うと弱すぎて泣けてくる

    116 19/09/11(水)18:57:34 No.622004691

    やっぱ諸兵科連合だよ

    117 19/09/11(水)18:58:19 No.622004873

    陣地まで砲を牽引してくるのがしんどいので戦車埋めちゃいます…

    118 19/09/11(水)18:58:27 No.622004897

    惑星Hoiでは重対空戦車なるものが無双してるらしいけどなんなんだろうなアレ

    119 19/09/11(水)18:58:28 No.622004904

    「」なんてT-34で十分だよ

    120 19/09/11(水)18:58:33 No.622004926

    >ゲームでM3使うと弱すぎて泣けてくる SPWAWみたいに歩兵も出てくる奴やればいいじゃん!

    121 19/09/11(水)18:59:15 No.622005087

    T-44のデザインと言うかバランスが好み

    122 19/09/11(水)18:59:31 No.622005149

    日本はこれでもかなり早い段階から対戦者砲をしっかり整備してた方なのだ

    123 19/09/11(水)18:59:45 No.622005211

    >>機甲戦力の大規模突破の成功例がごくわずかなのを見てると >>今生きてるドクトリンは歩兵支援思想のほうな気がする >湾岸戦争でもイラク戦争でも大規模突破を実現してるんですけお… 米軍並に圧倒的な戦力差ならそうだろうけどそれ以外の紛争だと大規模突破なんてほとんどなくね

    124 19/09/11(水)19:00:30 No.622005386

    >惑星Hoiでは重対空戦車なるものが無双してるらしいけどなんなんだろうなアレ 数両の戦車が混じるだけで師団全体が硬くなる不思議世界だよ

    125 19/09/11(水)19:02:15 No.622005783

    大砲いっぱいつけた方が歩兵支援できるんじゃね?後ろとか横にもつければ

    126 19/09/11(水)19:02:18 No.622005790

    >日本はこれでもかなり早い段階から対戦者砲をしっかり整備してた方なのだ 早い段階でもうこの程度でいいよねってなった感が…

    127 19/09/11(水)19:02:26 No.622005826

    >>ゲームでM3使うと弱すぎて泣けてくる >SPWAWみたいに歩兵も出てくる奴やればいいじゃん! 中戦車開発ツリーの回避不能部分に居座られて折れた

    128 19/09/11(水)19:03:04 No.622005958

    >ゲームでM3使うと弱すぎて泣けてくる なんか俺のやってるゲームだと最強クラスなんだけど…

    129 19/09/11(水)19:03:13 No.622005993

    >>惑星Hoiでは重対空戦車なるものが無双してるらしいけどなんなんだろうなアレ >数両の戦車が混じるだけで師団全体が硬くなる不思議世界だよ 装甲車両正面に立てて突破図るから固くなること自体はおかしくない 少ないようで師団編成1マスで大隊扱いだし…

    130 19/09/11(水)19:04:10 No.622006217

    砲はまあ普通だけど乗員が多くてなかなか死なないし車体下部貫通してもモジュールで破砕がいかないつよい子

    131 19/09/11(水)19:04:23 No.622006268

    >早い段階でもうこの程度でいいよねってなった感が… お互い次から次へと新型戦車を出すという地獄を味わってないからね おかげでアフリカ終わって届けられたマチルダに超苦戦

    132 19/09/11(水)19:05:01 No.622006396

    >中戦車開発ツリーの回避不能部分に居座られて折れた まだ副砲が飾り状態なのか…

    133 19/09/11(水)19:05:32 No.622006499

    >早い段階でもうこの程度でいいよねってなった感が… 対戦者砲って重いねん…

    134 19/09/11(水)19:05:52 No.622006564

    副砲が飾りのWOTもひどいが乗員いっぱいいるから打たれ強いみたいなWTも大概ギャグだよね

    135 19/09/11(水)19:05:56 No.622006581

    BF1942だとRtRのパック買うと使えた マップがイタリアなのでそこそこ強い