虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/11(水)17:16:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/11(水)17:16:00 No.621984569

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/09/11(水)17:19:58 No.621985206

どう話すのが正解なのか

2 19/09/11(水)17:20:52 No.621985336

いいよね...いい...だけで終わらせろ

3 19/09/11(水)17:22:23 No.621985590

評論癖って悪癖だよね

4 19/09/11(水)17:23:10 No.621985707

ああいうゲイをマン負けさせたいよね!

5 19/09/11(水)17:25:18 No.621986062

なんだあいつ腐女子か…

6 19/09/11(水)17:27:20 No.621986389

腐女子過ぎる…

7 19/09/11(水)17:27:34 No.621986425

作品を楽しむのにオタクである必要はないって気がついた

8 19/09/11(水)17:29:28 No.621986744

作品を楽しむためにオタクになった訳ではなくてオタクだからオタクなんだ

9 19/09/11(水)17:32:36 No.621987257

ちゃんと聞こえるように喋れ

10 19/09/11(水)17:32:36 No.621987258

ゲイ要素ってさ ゲイ要素いらなかったよねってやたら目の敵にして排除したがる奴と いや絶対必要だったろってやたらこだわる奴と必ず両方湧いてきて そいつらのせいで他の要素の話ができなくなったりする

11 19/09/11(水)17:33:18 No.621987385

意見が対立したのにレスポンチバトル始めないのか

12 19/09/11(水)17:37:46 No.621988227

いいよね…いい…ってしたかっただけだろう

13 19/09/11(水)17:39:33 No.621988560

そういうのの究極系ってあってもなくても変わらない普遍的な要素になることこそじゃないのか

14 19/09/11(水)17:41:08 No.621988858

グリーンブックのゲイ要素は要らなかったかな…史実だからしょうがないけど

15 19/09/11(水)17:43:05 No.621989277

ノンケじゃないよ

16 19/09/11(水)17:44:41 No.621989584

美女と野獣の黒人要素はさすがに無謀が過ぎるよ

17 19/09/11(水)17:45:21 No.621989719

ダンブルドアはゲイ要素いらなかったんじゃねえかな

18 19/09/11(水)17:45:56 No.621989830

ドラマのエルチャポでも 何でゲイ要素入れたってなった 全く要らなかった

19 19/09/11(水)17:46:46 No.621989984

趣味が同じってのは逆に上手くいかん時あるからな 趣味+好みまで似てるといいのかもしれんが 逆に「自分はよくわかんないけどあなたはそれ好きなんだね」くらいの干渉しない距離あるほうが上手くやってける気がする

20 19/09/11(水)17:47:39 No.621990152

くるみ割り人形の黒人要素も謎だった メイン張ってるし

21 19/09/11(水)17:47:40 No.621990156

こういうのって話してる相手が隠してるだけで同性愛者の可能性もあるよね

22 19/09/11(水)17:49:13 No.621990468

会話しろよ

23 19/09/11(水)17:49:34 No.621990555

うんちしつっこいなーこいつ…

24 19/09/11(水)17:51:14 No.621990881

いるいらない問題は友人としろ

25 19/09/11(水)17:51:40 No.621990953

>うんちしつっこいなーこいつ… 「」はすぐうんちとシッコの話にする

26 19/09/11(水)17:52:35 No.621991119

つーか女の服クソダサすぎて男がかわいそうだわ

27 19/09/11(水)17:53:19 No.621991266

うんちしつこいヤツは嫌だな…トイレから出てこないし

28 19/09/11(水)17:54:29 No.621991467

相手の知識レベルに合わせて話せないのは評論じゃない

29 19/09/11(水)17:54:57 No.621991568

とりあえず批判すればカッコいいみたいなのあるしな

30 19/09/11(水)17:54:59 No.621991576

友達と感想を言い合うなら出来る限り酢で話した方が楽だし その結果興味持たれてないならもうどうしようもないよね もうちょっと上手く別れてやれやとは思うけど

31 19/09/11(水)17:55:24 No.621991651

映画とか感想の擦り合わせしなきゃいけなくなるから誰かと一緒に見るなんて考えられない

32 19/09/11(水)17:56:13 No.621991836

ダンブルドアはゲイだからこそキャラに深みが出る 何よりジョニデ×ジュードロウとか最高

33 19/09/11(水)17:57:35 No.621992089

一から作る映画にこくじんやら配慮キャストするのは構わんけど原作にはいなかったキャラをねじ込んだりするのは好かん

34 19/09/11(水)17:57:46 No.621992126

>ダンブルドアはゲイだからこそキャラに深みが出る 世間の解釈汲み取った作者の後出しなのが最悪だけどな

35 19/09/11(水)17:57:49 No.621992136

一から作る映画にこくじんやら配慮キャストするのは構わんけど原作にはいなかったキャラをねじ込んだりするのは好かん

36 19/09/11(水)17:57:56 No.621992154

一から作る映画にこくじんやら配慮キャストするのは構わんけど原作にはいなかったキャラをねじ込んだりするのは好かん

37 19/09/11(水)17:58:13 No.621992203

>映画とか感想の擦り合わせしなきゃいけなくなるから誰かと一緒に見るなんて考えられない 擦り合わせしなくていい人と行くんだよ もしくは擦り合わせをするのが楽しいと思える人と

38 19/09/11(水)17:58:40 No.621992294

何も言わないけど私の面白いと思う話をしろはベリーハードすぎる…

39 19/09/11(水)17:59:29 No.621992451

原作があってそっちではゲイじゃないのに映画だとゲイなってたりしてる場合はどうかと思うけど オリジナルな作品ならゲイが出てきてもそういう設定なのかとしか思わないな

40 19/09/11(水)17:59:35 No.621992471

そういうキャラばかりなのは分かるけどゲイや中国人が出るとすぐこの手の批判する人はちょっと待てよ!って思う

41 19/09/11(水)18:00:28 No.621992652

ゲイって設定のせいでゲイが気になりすぎて映画どころじゃないってことか… こいつゲイだぜ!

42 19/09/11(水)18:00:41 No.621992693

普通にこの作者がゲイ好きなだけだった 女性そうにアピールできるって意味では必要なもんなんだろうか

43 19/09/11(水)18:01:02 No.621992747

アクション映画で日本車が使われてたとしてそこに理由なんていちいち考えたりしなくね

44 19/09/11(水)18:01:05 No.621992756

最初からマイノリティ要素あるキャラとして設計されてたら気にならんけど けっこう長く続いてるシリーズものに出てたキャラで このキャラは同性愛者orバイでした って設定つくのはノイズになるのはちょっとわかる

45 19/09/11(水)18:01:33 No.621992846

映画はその映画の中の世界だけに集中したいじゃん 映画の外の環境が見えると萎えちゃうじゃん

46 19/09/11(水)18:01:45 No.621992884

提供を期待するなら自分もしろすぎる

47 19/09/11(水)18:03:20 No.621993176

DOD2で歳を取らないショタが性欲を持て余しているって設定が劇中で何も活かされなかったし特に必要のない設定には文句言うよ

48 19/09/11(水)18:03:55 No.621993306

いやふつうにみてていきなりねっとりとした男同士のキスシーンとか入れられても えってなるやん

49 19/09/11(水)18:04:20 No.621993386

作中だとハゲはただのいい人なのに 設定で利己的とか書かれててモヤモヤしたアレか…

50 19/09/11(水)18:04:55 No.621993506

映画の話だけで済むならいいけどポリコレとかまさはるとか面倒くさいことに繋げてくる奴めんどくさいのは分かる

51 19/09/11(水)18:05:27 No.621993613

>DOD2で歳を取らないショタが性欲を持て余しているって設定が劇中で何も活かされなかったし特に必要のない設定には文句言うよ フレーバーテキスト程度の賑やかしみたいなのはけっこうきらいではなかったりする 二次創作で良くも悪くも活かされたりしてしまうけどな

52 19/09/11(水)18:07:06 No.621993927

専門知識とかはちょい出しして反応伺うよね それでどれくらい興味持ってるのかとか簡単な言葉からどれくらい理解してくれるのかとか推し量る なんか一つでも専門持ってる人はみんな無意識でやってると思うけど

53 19/09/11(水)18:08:43 No.621994208

>世間の解釈汲み取った作者の後出しなのが最悪だけどな ダンブルドアに関しては未婚かつ深い関係になった女が一切いなかったりなので最初からゲイ設定だったっぽいぞ

54 19/09/11(水)18:08:49 No.621994223

Netflixのオリジナルドラマは流石に配慮しすぎて逆に笑う

55 19/09/11(水)18:13:18 No.621995066

エンドゲームの女ヒーロー集結シーンは人種で同じことやったら顰蹙買うような…?と若干思った

56 19/09/11(水)18:13:27 No.621995084

>>世間の解釈汲み取った作者の後出しなのが最悪だけどな >ダンブルドアに関しては未婚かつ深い関係になった女が一切いなかったりなので最初からゲイ設定だったっぽいぞ 高齢の童貞がみんなゲイ疑惑浮上するな…

57 19/09/11(水)18:14:13 No.621995224

>何も言わないけど私の面白いと思う話をしろはベリーハードすぎる… スレ画の前後を知らないので言っちゃ駄目かもしれないけど こんな延々と喋ってるやかましい男に口を挟むのはどうにもしんどいと思う

58 19/09/11(水)18:14:15 No.621995232

未婚で深い仲になった女性いなくてゲイなら「」はみんなゲイだな

59 19/09/11(水)18:16:04 No.621995587

べつに大して面白い話求められてないというか この場合はお前の感想聞かせてくれってだけだから むしろベリーイージーなんじゃねえか普通の人なら

60 19/09/11(水)18:16:26 No.621995675

>未婚で深い仲になった女性いなくてゲイなら「」はみんなゲイだな 「」と違って校長は世界的に有名なお偉いさんだし…

61 19/09/11(水)18:17:39 No.621995923

うんちく話って誰かの受け売りの話でしか無いからつまんないんだよな… それならまだ個人の感想のほうがその人から聞く意味がある

62 19/09/11(水)18:17:42 No.621995939

聞こえない程度にボソッと言って逃げ去るのはなんかずるいと思う

63 19/09/11(水)18:17:53 No.621995978

言葉にしなくても伝わってほしいとかちょっと

64 19/09/11(水)18:17:54 No.621995983

校長は奥さんいるんだが?

65 19/09/11(水)18:18:24 No.621996075

ヒをみたらキレた理由がよくわかってだめだった

66 19/09/11(水)18:18:35 No.621996102

ずるいというかまだ心が子どもなんだ

67 19/09/11(水)18:18:40 No.621996117

>何も言わないけど私の面白いと思う話をしろはベリーハードすぎる… 現実でも嫌だと思ってても何も言わないってタイプは結構居ない?

68 19/09/11(水)18:18:43 No.621996133

彼女がいるって設定と同じくらいの感覚でゲイがいてもいいでしょみたいな主張はわかるんだけど 話の筋としてみたときに意味のない少数派設定は邪魔でしかないだろと思う 意味もなくゲイ、レズ、身体障害者、精神障害者とか設定されてもサイコロ振りながらキャラ作ってんのか真面目にやってって感想しかない

↑Top