虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/11(水)16:42:53 今聞い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/11(水)16:42:53 No.621979289

今聞いても古くないよねバッファロースプリングフィールド

1 19/09/11(水)16:44:46 No.621979567

Hosonoは海外で再評価されてて未来的音楽とか言われてるからな…

2 19/09/11(水)16:45:57 No.621979762

ちょうど昨日カセットで買ったやつだ

3 19/09/11(水)16:48:33 No.621980189

書き込みをした人によって削除されました

4 19/09/11(水)16:49:23 No.621980323

流石にももんがはいねえよ

5 19/09/11(水)16:51:01 No.621980543

こうして見ると細野だけ別人種みたいだな

6 19/09/11(水)16:51:37 No.621980639

この前うちの叔母が細野さんと飲み友達ということが判明してビビった…

7 19/09/11(水)16:52:13 No.621980732

>この前うちの叔母が細野さんと飲み友達ということが判明してビビった… すげえな サインもらってたら海外に売り払おうぜ!

8 19/09/11(水)16:54:05 No.621981028

茂だけ過小評価されてて悲しい

9 19/09/11(水)16:54:33 No.621981103

Youtubeでライブラリ公開してたから聞いたけどかなり良かと

10 19/09/11(水)16:56:09 No.621981365

haikara is...

11 19/09/11(水)16:56:57 No.621981516

>茂だけ過小評価されてて悲しい 解散した後は何やってたのかもよくしらんし…

12 19/09/11(水)16:56:57 No.621981517

間奏!

13 19/09/11(水)16:57:39 No.621981640

録音で椅子にアンプ載せてぐるぐる回したりしてたらしいな

14 19/09/11(水)16:58:12 No.621981729

左下の人は山下達郎に似てるな

15 19/09/11(水)16:59:12 No.621981917

細野さん一時期かなり痩せてたから不安だったな

16 19/09/11(水)17:00:35 No.621982140

omni sight seeingだけ頑なに再販されない…

17 19/09/11(水)17:02:40 No.621982446

>>茂だけ過小評価されてて悲しい >解散した後は何やってたのかもよくしらんし… 茂が一番カッコいいのに https://youtu.be/iIVMI0P6nGg

18 19/09/11(水)17:05:34 No.621982914

この前細野さんのラジオに出てたKEEPONくんの歌声が大瀧詠一に似てて嬉しかったよ…

19 19/09/11(水)17:06:31 No.621983067

画像はバッファロースプリングフィールドには特に似てないよね

20 19/09/11(水)17:13:45 No.621984187

>>茂だけ過小評価されてて悲しい >解散した後は何やってたのかもよくしらんし… いやいや 彼が居なかったらシティポップ自体無かったくらいだ

21 19/09/11(水)17:13:48 No.621984196

細野のこと細野君と呼ぶ関係の人とあの人という関係の人が身近にいたわ サインもらって持ってたけどオークションで売ってしまった

22 19/09/11(水)17:15:19 No.621984445

いい加減聴こうと思いつつまだな多分名盤

23 19/09/11(水)17:15:27 No.621984467

>細野のこと細野君と呼ぶ関係の人とあの人という関係の人が身近にいたわ >サインもらって持ってたけどオークションで売ってしまった おまえーっ!

24 19/09/11(水)17:19:12 No.621985078

好きっちゃ好きだけど今の日本の音楽はこの人たちがいたおかげだって言われるとうーんってなる

25 19/09/11(水)17:19:13 No.621985081

1969年のドラッグレースのギターソロ震えるぞカッコ良すぎて

26 19/09/11(水)17:20:40 No.621985300

>好きっちゃ好きだけど今の日本の音楽はこの人たちがいたおかげだって言われるとうーんってなる 80年代ぐらいまではそう言い切ってもいいぐらいだけどね

27 19/09/11(水)17:22:47 No.621985644

>80年代ぐらいまではそう言い切ってもいいぐらいだけどね 90年代以降のミュージシャンはまずこの影響下の音楽聞いて育った世代だから 間違いでもないんだろうけどね…

28 19/09/11(水)17:26:51 No.621986299

>好きっちゃ好きだけど今の日本の音楽はこの人たちがいたおかげだって言われるとうーんってなる この頃の大衆音楽だと総合的に見てこの人達周辺しか世界レベルの人いないし

29 19/09/11(水)17:27:05 No.621986350

90年代のロックバンドとは接続してないからなあ

30 19/09/11(水)17:28:06 No.621986505

>この頃の大衆音楽だと総合的に見てこの人達周辺しか世界レベルの人いないし そういうふわふわしたほめ方はどうかと 世界レベルといったってそれはナイアガラにオリジナリティあると思うようなもんだぞ

31 19/09/11(水)17:28:25 No.621986562

>好きっちゃ好きだけど今の日本の音楽はこの人たちがいたおかげだって言われるとうーんってなる 歌謡曲もニューミュージックもニューウェーブもなんだかんだで底上げ要員だったからね 上流にはアルファレコードの村井さんみたいなフィクサーがいたわけだけど人脈見れば後々まで繋がる縦と横の広がりがある

32 19/09/11(水)17:28:26 No.621986568

ぶっさ

33 19/09/11(水)17:29:08 No.621986683

ぼくの夏休みのあれいいよね

34 19/09/11(水)17:29:47 No.621986809

他の三人が大御所レベルで活躍してるから仕方ないよ

35 19/09/11(水)17:29:52 No.621986823

三枚目の方が好き

36 19/09/11(水)17:30:19 No.621986903

田舎の白いあぜ道で 埃っぽい風が立ち止まる

37 19/09/11(水)17:30:59 No.621987009

>好きっちゃ好きだけど今の日本の音楽はこの人たちがいたおかげだって言われるとうーんってなる 解散後この人らが関わったニューミュージックやシティーポップは今のJポップに直接つながるラインだし テクノに至ってはYMOが発祥みたいなもん 明確に関係ないと言えるのはメタルやパンクとヒップホップぐらいか

38 19/09/11(水)17:31:11 No.621987036

作詞担当の才能は本当に凄いね

39 19/09/11(水)17:32:16 No.621987216

あやかしおそろしや

40 19/09/11(水)17:32:50 No.621987307

まあこの人たちがいなくても音楽的にはミカバンド系列やフラワートラベリンに拓郎とかがいたし 岡林がヘタレなかったらいわゆる日本語ロックは生まれてたと思う だから音楽性というよりはプロデュース業で以降の礎を築いた人たちだよ

41 19/09/11(水)17:34:40 No.621987632

暗闇坂むささび変化でしか麻布十番のこと知らなかったから妖怪が出るような場所なんだと思ってた

42 19/09/11(水)17:35:37 No.621987815

>解散後この人らが関わったニューミュージックやシティーポップは今のJポップに直接つながるラインだし >テクノに至ってはYMOが発祥みたいなもん >明確に関係ないと言えるのはメタルやパンクとヒップホップぐらいか フリクションは教授がプロデュースしたんじゃないっけ あとymoはアフリカバンバーダに影響与えてるし 細野はいとうせいこうとか近田春夫とラップ歌ってたと思う

43 19/09/11(水)17:35:46 No.621987845

今の日本の音楽があるのは誰のおかげかって言い出したら そりゃ先人みんなのおかげだよね

44 19/09/11(水)17:37:16 No.621988120

日本語ラップという意味ではいとうせいこうの影響力はかなり大きい というか今聞いても個性的すぎる

45 19/09/11(水)17:38:17 No.621988333

古い字余りソングといえば吉田拓郎の春だったねを思い出す

46 19/09/11(水)17:38:17 No.621988334

YMO関係での80年代の幸宏はもっと再評価されても良いのに

47 19/09/11(水)17:40:19 No.621988698

ミカバンドはこの人達と繋がり深いじゃん その辺も含めてのこの人達ってニュアンスでいいんじゃないかな

48 19/09/11(水)17:46:50 No.621989995

>日本語ロック これはまた別の大きなトピックなので混ぜるな危険

↑Top