虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 人工血... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/11(水)15:48:22 No.621971994

    人工血液、動物実験に成功 1年以上の常温保存も可能

    1 19/09/11(水)15:48:57 No.621972069

    おや デジャヴだな

    2 19/09/11(水)15:54:28 No.621972761

    これが上手くいけば献血はなくなるのかな

    3 19/09/11(水)15:57:01 No.621973093

    これを改良したスーパー血液を作って血を入れ替えた超人が作られるんだ

    4 19/09/11(水)15:57:37 No.621973173

    獣になってしまう

    5 19/09/11(水)15:57:40 No.621973183

    ハイオク対応なら万々歳だな

    6 19/09/11(水)15:58:36 No.621973335

    売血制度復活が遠のいた…

    7 19/09/11(水)15:58:37 No.621973339

    常温はあかんやろ

    8 19/09/11(水)16:00:38 No.621973646

    実際赤血球が本人の血液の酸素の運搬料より人工物の方が多くなるなら身体能力も確実に上がるだろうしな そうなったらスポーツ選手とかは皆試合前には血を入れ替えるようになるだろうな

    9 19/09/11(水)16:01:28 No.621973748

    人に使えるようになるにはあと何年かかるんですかね

    10 19/09/11(水)16:01:36 No.621973765

    トマトジュースいらなくなるな

    11 19/09/11(水)16:02:22 No.621973867

    混ぜ物やろうがって唾掛けられるんだ…

    12 19/09/11(水)16:11:27 No.621975001

    su3304295.png うめ うめ

    13 19/09/11(水)16:12:57 No.621975193

    見た目はトマトスープだなー

    14 19/09/11(水)16:18:32 No.621975943

    >スポーツ選手とかは皆試合前には血を入れ替えるようになるだろうな 試合前に採血して試合中に血を戻す血液ドーピングはもう行われてるんだ…

    15 19/09/11(水)16:25:00 No.621976804

    >>スポーツ選手とかは皆試合前には血を入れ替えるようになるだろうな >試合前に採血して試合中に血を戻す血液ドーピングはもう行われてるんだ… まじか…そんな電池交換するみたいにサクサクやっちまうんだな人間って

    16 19/09/11(水)16:26:25 No.621976980

    作るのにどれくらいお金いるんだろう 多少高くても人命の為だから国からお金出たりしそうだけど

    17 19/09/11(水)16:27:06 No.621977066

    赤血球と血小板はどうやって作るんや…

    18 19/09/11(水)16:28:19 No.621977230

    常温で1年持つとか大丈夫なんかな

    19 19/09/11(水)16:28:42 No.621977272

    せっかくだし白色にしようぜ

    20 19/09/11(水)16:29:17 No.621977363

    言われてみれば赤にこだわる必要ないな…

    21 19/09/11(水)16:29:19 No.621977371

    緑色だったら入れてみたい

    22 19/09/11(水)16:29:49 No.621977446

    >言われてみれば赤にこだわる必要ないな… 赤血球がなぜ赤いか知っているか?

    23 19/09/11(水)16:29:52 No.621977450

    >言われてみれば赤にこだわる必要ないな… 赤血球どうするんだよ!

    24 19/09/11(水)16:30:22 No.621977518

    ヘモアクトはいつになったら実用化するの

    25 19/09/11(水)16:30:27 No.621977524

    >赤血球がなぜ赤いか知っているか? なんであいつあんなに赤いの?

    26 19/09/11(水)16:31:05 No.621977612

    青い血できたらどうなるかやってみたいな

    27 19/09/11(水)16:31:38 No.621977700

    >>赤血球がなぜ赤いか知っているか? >なんであいつあんなに赤いの? ヘモグロビンってご存知?

    28 19/09/11(水)16:31:47 No.621977732

    防衛医大などは大量出血した負傷者を救命する人工血液を開発した。ウサギの実験で成功した。人工血液を素早く輸血できれば、大けがによる死者を減らせるという。論文を米輸血学誌に発表した。血液に含まれる傷口をふさぐ血小板と体細胞に酸素を運ぶ赤血球の二つが出血で失われると死に至る。保存期間は血小板が固まらないよう揺り動かして4日間、赤血球は低温で20日間ほどで、血液型ごとに大量に準備する必要がある。輸血には患者の血液型を調べる必要があり、救急救命士などは輸血できない。

    29 19/09/11(水)16:31:52 No.621977745

    >なんであいつあんなに赤いの? 錆びてるから

    30 19/09/11(水)16:32:01 No.621977761

    >なんであいつあんなに赤いの? 鉄分がうんぬんじゃなかった?銅なら青くなれる

    31 19/09/11(水)16:32:05 No.621977771

     チームが開発した血液は、人工の血小板と赤血球からなる。それぞれリポソームという細胞膜成分で作った微小な袋に、止血成分と酸素を運ぶ成分を詰めた。重篤な出血状態のウサギで試したところ、10羽中6羽が助かり、本物の血液を輸血した場合と同程度だったという。血液が固まるなどの副作用もなかった。  常温で1年以上保存でき、血液型を問わない。このため、実用化されれば、病院に着く前に事故現場で輸血でき、救命率が上がる。研究チームの木下学・防衛医大准教授は「離島など十分に血液を準備できない地域もある。人工血液でこれまで救えなかった命を救える」と話している。

    32 19/09/11(水)16:32:11 No.621977784

    >赤血球がなぜ赤いか知っているか? ヘモグロビンだろ そうじゃなくて人工なら別の色に着色出来るでしょ

    33 19/09/11(水)16:32:45 No.621977864

    青い着色料使おう

    34 19/09/11(水)16:33:54 No.621978017

    >そうじゃなくて人工なら別の色に着色出来るでしょ 無理だろ 銅成分なら緑色になるだろうが有毒で死ぬ

    35 19/09/11(水)16:33:59 No.621978032

    えっ!?人類の叡智で青肌女子の実現を!?

    36 19/09/11(水)16:34:29 No.621978112

    >ヘモグロビンだろ >そうじゃなくて人工なら別の色に着色出来るでしょ ヘモグロビンがなぜ赤いか知っているか?

    37 19/09/11(水)16:35:12 No.621978213

    吸血鬼にも朗報だな

    38 19/09/11(水)16:35:15 No.621978221

    >ヘモグロビンがなぜ赤いか知っているか? 説明してごらん

    39 19/09/11(水)16:35:44 No.621978298

    飲みたかったから嬉しい

    40 19/09/11(水)16:36:10 No.621978361

    どうやって酸素を運んでるのか解ってればヘモグロビンの色を変えろとか訳の分からないことは言い出さないだろう

    41 19/09/11(水)16:36:19 No.621978387

    健康の為にも水銀が一番!

    42 19/09/11(水)16:37:04 No.621978488

    >せっかくだし白色にしようぜ 人間にしてはやるね…

    43 19/09/11(水)16:37:27 No.621978526

    ウサギを10匹も傷つけて可哀想な事するねぇ

    44 19/09/11(水)16:37:39 No.621978558

    ビショップ生きていたのか…

    45 19/09/11(水)16:37:41 No.621978566

    じゃあ俺はピンク色にするよ

    46 19/09/11(水)16:38:28 No.621978652

    ウサギが可哀想とか言い出す奴が絶対いるんだろうな…

    47 19/09/11(水)16:38:43 No.621978683

    透明なのにして透明人間になるね

    48 19/09/11(水)16:38:43 No.621978685

    >ウサギを10匹も傷つけて可哀想な事するねぇ お前で実験してやろうか!

    49 19/09/11(水)16:38:53 No.621978709

    人間以上にペットの輸血とか結構大変なんで早く普及してほしいところ

    50 19/09/11(水)16:39:05 No.621978740

    お前を蝋人形にしてやろうか!

    51 19/09/11(水)16:39:11 No.621978755

    若い子の血液入れると若返るっての血液風呂に入ってた狂った貴族の伝説みたいですごい

    52 19/09/11(水)16:40:10 No.621978895

    結局生の血液の方がいいってことになりそうだけど緊急用に発展して欲しい

    53 19/09/11(水)16:41:10 No.621979034

    >結局幼女の血液の方がいいってことになりそうだけど緊急用に発展して欲しい

    54 19/09/11(水)16:41:31 No.621979079

    人工血液といえば白みたいなイメージはあった

    55 19/09/11(水)16:42:01 No.621979161

    >言われてみれば赤にこだわる必要ないな… ヘモグロビンよりも効率的に酸素と結びついたり切り離したりできる物質がたくさんあるんってこと?

    56 19/09/11(水)16:42:35 No.621979240

    >人工血液といえば白みたいなイメージはあった エイリアンですねわかります

    57 19/09/11(水)16:43:13 No.621979338

    この血液に蚊をコロコロする成分入れて発生源に置いておけば

    58 19/09/11(水)16:43:30 No.621979387

    >ヘモグロビンよりも効率的に酸素と結びついたり切り離したりできる物質がたくさんあるんってこと? 血液着色して遊べるって事

    59 19/09/11(水)16:44:13 No.621979488

    >血液着色して遊べるって事 ヘモグロビンがなぜ赤いか知っているか?

    60 19/09/11(水)16:44:17 No.621979494

    そんなボディペイント感覚で簡単に色変えられないでしょ…

    61 19/09/11(水)16:44:30 No.621979524

    あんな凶悪な酸体に巡らせてるエイリアンはキワモノすぎる…

    62 19/09/11(水)16:44:54 No.621979587

    >血液着色して遊べるって事 ザリガニかよ!

    63 19/09/11(水)16:45:39 No.621979716

    >ザリガニかよ! きっと楽しいよ

    64 19/09/11(水)16:45:50 No.621979743

    >血液着色して遊べるって事 いや機能のほうが先でしょ…

    65 19/09/11(水)16:46:04 No.621979781

    >そんなボディペイント感覚で簡単に色変えられないでしょ… これまで許されてた青とか緑肌の乳首がNGになってしまう

    66 19/09/11(水)16:46:07 No.621979787

    ゾンビ映画のプロローグ

    67 19/09/11(水)16:46:18 No.621979818

    むかーしさ…輸血製剤ってなかったぅけ

    68 19/09/11(水)16:46:41 No.621979880

    ヘモグロビンが赤いのは鉄含んでるからだよ

    69 19/09/11(水)16:46:48 No.621979894

    実際ちょっと前の人工血液は白色じゃなかったっけ?と思ったらヘモグロビン系とそうじゃないアプローチのやつがあるのか人工血液血液

    70 19/09/11(水)16:46:57 No.621979918

    逆にヘモシアニンで作ろう

    71 19/09/11(水)16:47:17 No.621979971

    >むかーしさ…輸血製剤ってなかったぅけ 非加熱製剤だろ あったけどなんか関係あるのか

    72 19/09/11(水)16:47:47 No.621980052

    なぜ2度言う

    73 19/09/11(水)16:47:55 No.621980077

    >チームが開発した血液は、人工の血小板と赤血球からなる。それぞれリポソームという細胞膜成分で作った微小な袋に、止血成分と酸素を運ぶ成分を詰めた。 これいわば人工細胞の嚆矢?

    74 19/09/11(水)16:47:56 No.621980080

    青ざめた血輸血してほしいのはわかる

    75 19/09/11(水)16:47:58 No.621980086

    >むかーしさ…輸血製剤ってなかったぅけ あれは乾燥シイタケみたいなもんで これは人造シイタケじゃないのじゃないの

    76 19/09/11(水)16:48:05 No.621980112

    俺はブルーブラッドになる

    77 19/09/11(水)16:48:35 No.621980193

    富豪が自分の血と質の良い人工血液を入れ換える未来が見える

    78 19/09/11(水)16:48:40 No.621980208

    血液の代謝ってどうなるのかな 古い血液って入れ替わってるからこの人工血液はどうなるんだろう

    79 19/09/11(水)16:48:53 No.621980248

    >むかーしさ…輸血製剤ってなかったぅけ 普通の血加工したやつじゃなかった?というか輸血の血もだいぶ調整してるはず

    80 19/09/11(水)16:50:00 No.621980406

    >むかーしさ…輸血製剤ってなかったぅけ あれはカニの缶詰 人の血液を素材に作った薬 こっちはカニカマ 人の血液に似せて作った人工物

    81 19/09/11(水)16:50:16 No.621980441

    吸血鬼の食生活にも革命的だな

    82 19/09/11(水)16:51:08 No.621980562

    待て!このスレはループしている!

    83 19/09/11(水)16:51:39 No.621980647

    血液製剤って読んで字の如くなんだけどな 血液制の薬剤だよ それを輸血とか意味が解らないよ

    84 19/09/11(水)16:51:49 No.621980676

    天然血液は金持ちしか輸血できなくなる

    85 19/09/11(水)16:51:55 No.621980698

    >俺はブルーブラッドになる カブトガニ輸血か…

    86 19/09/11(水)16:52:12 No.621980730

    血液型問わないのがすげえ

    87 19/09/11(水)16:52:52 No.621980831

    わかった この人工血液から血液製剤を作れば肝炎の心配はいらない

    88 19/09/11(水)16:53:11 No.621980898

    >吸血鬼の食生活にも革命的だな 味とか違うかもしれないし…輸血パックも弄ってるから生が一番旨いかも知れない

    89 19/09/11(水)16:53:34 No.621980937

    >富豪が自分の血と質の良い人工血液を入れ換える未来が見える それはもう医学的に証明されてて中年や老人に若い子の血液大量に輸血したら元気になる かといって売血や下手すると人身売買に繋がりかねない血液交換は倫理的に許されるのか? というのが問題だったんだがこれは解決の糸口になるかもしれんね

    90 19/09/11(水)16:53:48 No.621980981

    WRYYYYYYYYY!!

    91 19/09/11(水)16:54:11 No.621981045

    いや処女のくびすじチュッチュできないなんて話にならん

    92 19/09/11(水)16:54:24 No.621981074

    >>吸血鬼の食生活にも革命的だな >味とか違うかもしれないし…輸血パックも弄ってるから生が一番旨いかも知れない 爺さん連中は天然モノが一番って言うけど血液を生でなんて正気じゃないと思うわ 食中毒が出たらどうするんだ

    93 19/09/11(水)16:54:40 No.621981119

    >というのが問題だったんだがこれは解決の糸口になるかもしれんね 人工血液はどの程度の質なんかね それによるだろうね

    94 19/09/11(水)16:55:02 No.621981184

    早く天然血液より性能の良い人工血液に気軽に入れ替えたりできる時代が来て欲しいぜ

    95 19/09/11(水)16:55:44 No.621981298

    そもそも若い子の血液のどの因子がみたいな問題もあるべよ

    96 19/09/11(水)16:56:04 No.621981353

    コンビニとかで色んなメーカーの血液が並ぶんだよ 楽しみだね

    97 19/09/11(水)16:56:12 No.621981376

    >実際赤血球が本人の血液の酸素の運搬料より人工物の方が多くなるなら身体能力も確実に上がるだろうしな >そうなったらスポーツ選手とかは皆試合前には血を入れ替えるようになるだろうな 意図的に成分比率変えればもっとパワーアップできるな

    98 19/09/11(水)16:56:14 No.621981385

    イカみたいに青い血にもなれるということか

    99 19/09/11(水)16:56:31 No.621981434

    スポーツ界でドーピング禁止とかしないで不健康なドーピング禁止程度にしてくれれば役に立つ薬品大量に生まれそうなのにスポーツ界は尻の穴が小さいな

    100 19/09/11(水)16:56:33 No.621981442

    こういう技術があるからこそ逆に幼女の生き血とかが価値をもつようになる

    101 19/09/11(水)16:56:51 No.621981502

    >それを輸血とか意味が解らないよ 画像も見れる時代に字面の想像だけで話すなんて…

    102 19/09/11(水)16:56:58 No.621981519

    異物と判断されて分解される過程で臓器に負担かかったりしないのかな

    103 19/09/11(水)16:57:11 No.621981556

    今でもマラソンとかはレース前に高地トレした時の血で自己輸血してなかったっけ…

    104 19/09/11(水)16:57:29 No.621981616

    >イカみたいに青い血にもなれるということか 難しい気はするな 生き物によって体に必要な酸素量が有るから人間なんかは赤くないと酸素供給が追い付かんかもしれん

    105 19/09/11(水)16:58:01 No.621981698

    >この人工血液から血液製剤を作れば肝炎の心配はいらない なるほど輸血感染の心配がないという利点もあるな

    106 19/09/11(水)16:58:03 No.621981706

    温血動物は赤くないと無理じゃねーかな

    107 19/09/11(水)16:58:23 No.621981764

    若い子の血液の方が成長ホルモンも多く含まれているだろうし 抗酸化作用も強いだろうし各種ホルモンも多いだろうし 年寄りの血液は健康に良いわけがない

    108 19/09/11(水)16:58:27 No.621981772

    何年か前にヘモグロビンの数倍酸素運べる白い人工血液できたみたいなニュース見た気がする

    109 19/09/11(水)16:58:40 No.621981807

    ちょっとggった感じヘモシアニンはヘモグロビンよか性能低いようだが もっともどの程度の差なのかはしらん

    110 19/09/11(水)16:59:26 No.621981956

    >非加熱製剤だろ >あったけどなんか関係あるのか いや加熱せずに常温一年間も保存したらウィルスの温床になりそうだなって思っただけ ちょっと調べたけど代替品であっても血液ではないのねこれ

    111 19/09/11(水)16:59:41 No.621982002

    >異物と判断されて分解される過程で臓器に負担かかったりしないのかな 動物実験で成功でも人間だと駄目だったっても珍しくないからそこら辺はそのうち調べるでしょ

    112 19/09/11(水)16:59:53 No.621982034

    若い子の血液を遥かに上回るスペックの血液が安価に量産されて手軽に輸血受けられる世の中とかになったら体調良く暮らせそうなのに

    113 19/09/11(水)17:00:03 No.621982058

    >生き物によって体に必要な酸素量が有るから人間なんかは赤くないと酸素供給が追い付かんかもしれん もっと赤い血を作って輸血したら顔真っ赤になりそう

    114 19/09/11(水)17:00:27 No.621982116

    これで余も無辜の人々を殺めずに生きることが出来るのか

    115 19/09/11(水)17:01:01 No.621982207

    >何年か前にヘモグロビンの数倍酸素運べる白い人工血液できたみたいなニュース見た気がする 液体プラスチックってなんだろう

    116 19/09/11(水)17:01:11 No.621982229

    >試合前に採血して試合中に血を戻す血液ドーピングはもう行われてるんだ… しあいちゅうに!?

    117 19/09/11(水)17:01:45 No.621982312

    人工赤血球増やして疲れにくい身体!

    118 19/09/11(水)17:01:45 No.621982313

    >食中毒が出たらどうするんだ 最近の若い奴らは成分で選り好みとか偏食したりで困る

    119 19/09/11(水)17:02:00 No.621982337

    >もっと赤い血を作って輸血したら顔真っ赤になりそう とある役者を思い出したよ

    120 19/09/11(水)17:02:10 No.621982363

    試合中に相手選手から血を奪ってしまえばいい!

    121 19/09/11(水)17:02:23 No.621982397

    血液どろどろの不健康な人が手軽に入れ替えられるようになったら健康寿命上がるのかな

    122 19/09/11(水)17:03:34 No.621982591

    >もっと赤い血を作って輸血したら顔真っ赤になりそう ドス黒い血を輸血したら松崎しげるみたいになるのか

    123 19/09/11(水)17:03:46 No.621982623

    これの治験は度胸がいるな…

    124 19/09/11(水)17:03:48 No.621982631

    >血液どろどろの不健康な人が手軽に入れ替えられるようになったら健康寿命上がるのかな 気軽にできるようになればそうなるんじゃね あと酔っぱらうだけ酔っぱらっても血を入れ替えてスッキリなんてのもできるかもしれない

    125 19/09/11(水)17:03:48 No.621982632

    これ透析患者の光明だよね

    126 19/09/11(水)17:04:12 No.621982690

    パーフルオロカーボン乳剤とかいうのはわりと昔から注目されてたんだな 白いヤツ

    127 19/09/11(水)17:04:31 No.621982744

    なんか他に面白い色の酸化物ないの? ヘム銅だとオークになっちゃいそう

    128 19/09/11(水)17:04:34 No.621982751

    でもお高いんでしょう

    129 19/09/11(水)17:05:17 No.621982858

    >これ透析患者の光明だよね あとはお値段だねえ

    130 19/09/11(水)17:05:36 No.621982920

    値段は量産効果が働けば

    131 19/09/11(水)17:06:04 No.621982999

    >若い子の血液の方が成長ホルモンも多く含まれているだろうし >抗酸化作用も強いだろうし各種ホルモンも多いだろうし カーミラ夫人ごっこできる!

    132 19/09/11(水)17:06:09 No.621983014

    >これ透析患者の光明だよね もし完全な代替血液ができても透析患者が一生透析漬けなのは何も変わらない

    133 19/09/11(水)17:06:15 No.621983030

    全部入れ替えだと透析と大して変わらない感が

    134 19/09/11(水)17:06:23 No.621983050

    試合前にーというか数ヶ月前に血液取って後で血を入れて総量増やす処置ね 試合中というか短期間でやるのは無理だよ血液回復させる期間要るから

    135 19/09/11(水)17:06:34 No.621983076

    >これ透析患者の光明だよね あれは腎臓関係のお仕事じゃないの これも今んとこ非常用の最低限みたいだし

    136 19/09/11(水)17:06:39 No.621983088

    透析がずっぽ抜けばいいだけになるのか

    137 19/09/11(水)17:06:43 No.621983099

    後遺症とかも無くうまく行けば確実に量産化するんじゃね こんな便利なもん無いよ

    138 19/09/11(水)17:07:33 No.621983233

    >血液どろどろの不健康な人が手軽に入れ替えられるようになったら健康寿命上がるのかな 食習慣に問題あったり循環器系やられてたら結局元のドロドロ血液になるだけよ かと言って透析のように毎週血を入れ替えるわけにも行かないし

    139 19/09/11(水)17:07:56 No.621983277

    人から血を集めなくて済むだけでもすごいと思う

    140 19/09/11(水)17:08:52 No.621983411

    血液ドロドロだったり透析うけるようなのは血ってより内臓壊してるからどうだろ

    141 19/09/11(水)17:08:55 No.621983416

    白血病とかまではどうにもならんか

    142 19/09/11(水)17:09:05 No.621983445

    常温保温できるのマジすげえ レトルトパウチに人工血液詰めて備蓄できるんだぜ

    143 19/09/11(水)17:09:14 No.621983468

    バックトゥーザフューチャーでドクが未来で血を入れ替えてたな

    144 19/09/11(水)17:10:06 No.621983623

    匂い立つなあ...