虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/11(水)11:46:57 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/11(水)11:46:57 No.621932842

みんな!北海道の名物と言えばやきとり弁当だね!

1 19/09/11(水)11:48:32 No.621933058

渡島と檜山だけじゃねえか!

2 19/09/11(水)11:48:32 No.621933059

函館人だ 殺せ

3 19/09/11(水)11:50:15 No.621933287

北海道名物って言って一部だけのはいっぱいある ガチで全体の名物なのはやきそば弁当ぐらいだと思う

4 19/09/11(水)11:50:59 No.621933391

セイコーマートと提携してたときは全道各地の一部店舗でも食えたんだよなこれ

5 19/09/11(水)11:51:11 No.621933419

店舗投資は大変だろうけど他の地域にも技術漏洩して欲しい

6 19/09/11(水)11:51:33 No.621933467

カタiPad

7 19/09/11(水)11:51:34 No.621933471

塩がいいです これ食べたいけど道民でも函館は遠い…

8 19/09/11(水)11:52:21 No.621933576

名物だらけなのでだね!とか言われても

9 19/09/11(水)11:52:38 No.621933628

牛肉巻き巻きしたやつも割と美味しかったけどまだあんのかな

10 19/09/11(水)11:52:44 No.621933638

食べてみたい… 画像だけでうまいのがわかる

11 19/09/11(水)11:53:36 No.621933761

やきとりは焼き鳥じゃないって言い張ってる一部の地方はやっぱおかしいと思う

12 19/09/11(水)11:54:10 No.621933850

秋田じゃないのか

13 19/09/11(水)11:54:34 No.621933914

札幌では売ってなくて食べられないがなんと函館の反対側の根室にもハセガワストアがあるからやきとり弁当が食べられちゃうんだ

14 19/09/11(水)11:55:01 No.621933977

豚串の方が美味しいし…

15 19/09/11(水)11:55:43 No.621934086

豚精肉を焼き鳥だと思い込んでる精神異常者は比較的北海道には多いし…

16 19/09/11(水)11:56:16 No.621934182

根室というとオランダせんべいが札幌でも普通に売っとる 琴似に息子の店舗があったきがする シャトレーゼ横のセブンイレブンでもなぜか売ってるけど

17 19/09/11(水)11:57:40 No.621934397

美味かったしまた食べたいけど函館は遠い… あと函館は食えるものが多過ぎる

18 19/09/11(水)11:57:56 No.621934437

>北海道名物って言って一部だけのはいっぱいある 北海道でかいし・・・

19 19/09/11(水)11:58:39 No.621934525

背景知らないけどよくみたら豚がやきとり焼いてるな

20 19/09/11(水)11:59:02 No.621934579

見るものもそれなりにあるけどなんであんな遠いんだ

21 19/09/11(水)11:59:49 No.621934685

Hってなんだよこの豚と思ったが北海道のHか

22 19/09/11(水)11:59:50 No.621934687

札幌の豊平のダイイチに直営店入ってたけど無くなったのかい?

23 19/09/11(水)12:00:37 No.621934816

>名物だらけなのでだね!とか言われても 北海道に住んでる人も知らな色んな名物いっぱいあるよね北海道

24 19/09/11(水)12:00:49 No.621934863

ピエロにまたいきてえ

25 19/09/11(水)12:00:58 No.621934885

>見るものもそれなりにあるけどなんであんな遠いんだ su3303897.jpg 北海道クソでかいからな 無謀な計画立てる奴多いけど

26 19/09/11(水)12:02:01 No.621935053

一週間ハイペースでツーリングしたけど回りきれなかったな

27 19/09/11(水)12:02:19 No.621935103

北海道土産にやきとり弁当貰ったことないから名物とはいえない

28 19/09/11(水)12:02:58 No.621935210

つまり真の北海道名物はクソみたいなフレーバーのキャラメル

29 19/09/11(水)12:03:11 No.621935247

>つまり真の北海道名物はクソみたいなフレーバーのキャラメル あったよ!ジンギスカン味!

30 19/09/11(水)12:03:30 No.621935309

ベルたれが真の土産だよ

31 19/09/11(水)12:03:31 No.621935311

カニがいっぱい

32 19/09/11(水)12:05:07 No.621935584

>Hってなんだよこの豚と思ったが北海道のHか ハセガワストアのHじゃねえかな…

33 19/09/11(水)12:05:19 No.621935615

つまりよぉ 北海道は美味しいものいっぱいって事だろ?

34 19/09/11(水)12:05:26 No.621935647

>su3303897.jpg 函館から稚内で大体三重から宇都宮ぐらいか…

35 19/09/11(水)12:05:31 No.621935662

>ピエロにまたいきてえ チャイニーズチキンバーガーは代わりになるものが無い…

36 19/09/11(水)12:06:06 No.621935768

オランダせんべいってなに…?

37 19/09/11(水)12:07:25 No.621935997

焼きそば弁当はもう割と本州でも買える 真の北海道名物焼きそばはやきっぺ

38 19/09/11(水)12:08:42 No.621936218

今年北海道旅行して食べたい物リストに入ってたけどルートに店がなくて絶望した 思ってたより小規模チェーンだった

39 19/09/11(水)12:09:02 No.621936280

>真の北海道名物焼きそばは角屋の焼きそば

40 19/09/11(水)12:09:04 No.621936286

>ガチで全体の名物なのはやきそば弁当ぐらいだと思う きびだんごとカステーラは…?

41 19/09/11(水)12:10:12 No.621936519

焼きそばやの焼きそばだろ

42 19/09/11(水)12:10:14 No.621936527

きびだんごは漠然と岡山というイメージがある

43 19/09/11(水)12:11:00 No.621936687

>北海道名物って言って一部だけのはいっぱいある >ガチで全体の名物なのはやきそば弁当ぐらいだと思う だって面積で言えば九州+四国+山口県とかあるからな 気候も風土も違うから統一名産は無理があるよ!

44 19/09/11(水)12:11:54 No.621936857

>真の北海道名物焼きそばはやきそば屋の焼きそば

45 19/09/11(水)12:12:34 No.621936983

カタタブレット

46 19/09/11(水)12:14:52 No.621937483

GLAYが全国区に名前が知られるきっかけになっててなんかダメだった

47 19/09/11(水)12:15:39 No.621937635

道内全域で食べられてる名物って言われても 焼きそば弁当とジンギスカンくらいしか思い浮かばん

48 19/09/11(水)12:18:03 No.621938093

函館近郊しかねぇじゃねぇかラッピとはせ弁

49 19/09/11(水)12:19:47 No.621938469

弁当屋でこれの類似品買ったら肉が固かった

50 19/09/11(水)12:21:26 No.621938800

北海道この面積で道ひとつなのか

51 19/09/11(水)12:24:04 No.621939359

つくねの塩が好きです

52 19/09/11(水)12:25:36 No.621939696

ネタ系お菓子ならクソマズキャラメルシリーズよりもヒグマの鼻糞とウシのうんこの方が美味しいから喜ばれるよ

53 19/09/11(水)12:25:52 No.621939745

海産物は?

54 19/09/11(水)12:26:10 No.621939811

北海道名物ラッキーピエロとハセスト行ったけどおいしかったなあ

55 19/09/11(水)12:27:33 No.621940089

むしろ東西は思ったより短いな 札幌根室とか絶望するような距離かと思えば単純な距離なら東京大阪より短いし

56 19/09/11(水)12:30:49 No.621940805

チャイチキ美味すぎて旅行中ずっと食ってたぐらい好きだわ

57 19/09/11(水)12:30:59 No.621940840

峠があるから見た目よりは時間かかるけどまあ高速向かうなら見た目通りかも

58 19/09/11(水)12:32:16 No.621941129

北海道の右と上がなんにもないのはわかったが 真ん中や左の方は栄えているんだろう?

59 19/09/11(水)12:32:24 No.621941152

新幹線みたいな速度で車運転してもいいのかな

60 19/09/11(水)12:33:58 No.621941466

栗ご飯のやきとり弁当とかたまにやってるよな

61 19/09/11(水)12:34:02 [ぽっぽまんじゅう] No.621941481

ぽっぽまんじゅう

62 19/09/11(水)12:34:11 No.621941519

>むしろ東西は思ったより短いな >札幌根室とか絶望するような距離かと思えば単純な距離なら東京大阪より短いし じゃあ同じ日に東京と大阪で別に観光するかよみたいなことでは…

63 19/09/11(水)12:35:10 No.621941768

ラッキーピエロは安くてボリュームあって学生が学校帰りに利用するイメージがあるから せっかく観光に来たならもっといい店行けばいいのと思ってしまう

64 19/09/11(水)12:35:11 No.621941773

ふっふっふっこいつは驚いた 函館名物グルメシカゴライスを知らない無知な田舎者がまだいたとはね

65 19/09/11(水)12:36:02 No.621941971

函館だったら海のもん食えや!シカゴってなんだよ!

66 19/09/11(水)12:37:04 No.621942206

本州の同じ距離とは利用できる交通手段が違うので所要時間が変わってくる

67 19/09/11(水)12:37:34 No.621942308

>ふっふっふっこいつは驚いた >函館名物グルメシカゴライスを知らない無知な田舎者がまだいたとはね シスコライスだよ!!

68 19/09/11(水)12:37:37 No.621942321

シスコライスだけどな

69 19/09/11(水)12:37:47 No.621942351

怒らないでくださいね これ串に刺す労力も時間が無駄じゃないですか

70 19/09/11(水)12:38:27 No.621942496

函館はアメリカ?

71 19/09/11(水)12:39:48 No.621942821

焼く時に約立つんじゃないか串は

72 19/09/11(水)12:41:04 No.621943099

上のを食べたあと残ったご飯どうするんだろう

73 19/09/11(水)12:41:30 No.621943187

>これ串に刺す労力も時間が無駄じゃないですか ハセストは注文してから炭火で焼いてくれるから普通に焼いた肉乗せた弁当とは違うんだ

74 19/09/11(水)12:41:51 No.621943266

>焼く時に約立つんじゃないか串は このレベルだと手作業で焼かないだろうからあんまり関係ないんじゃね

75 19/09/11(水)12:42:17 No.621943360

>ハセストは注文してから炭火で焼いてくれるから普通に焼いた肉乗せた弁当とは違うんだ そうなのか・・・ ならしょうがないな ごめんね

76 19/09/11(水)12:42:37 No.621943418

函館は当然海産物もうまいよでもそれ以外も美味いんだよ胃が足りないんだよあそこ

77 19/09/11(水)12:42:45 No.621943448

>ガチで全体の名物なのはやきそば弁当ぐらいだと思う やき弁はただの日常食だから名物ではない

78 19/09/11(水)12:43:13 No.621943540

シカコライス シカコこと久保ユリカの演ずるラブライブ!キャラクター μ'sメンバーの小泉花陽の好物である白いご飯のこと 久保ユリカといえば大きなおっぱいであり これは大きなお椀型おっぱいと山盛りご飯のビジュアルを掛けたことで余りにも有名 ちなみに東京駅大丸には京都つる家花陽という和食の店があり 函館とは全く関係ないはない

79 19/09/11(水)12:45:46 No.621944037

>きびだんごとカステーラは…? きびだんごは岡山では?

80 19/09/11(水)12:46:42 No.621944221

全然関係ない話題でラブライブの話を早口で始めるブライガーがキモすぎる!

81 19/09/11(水)12:46:56 No.621944279

豚を焼き鳥うんぬんは結局豚串や牛串モツ串は全国の焼き鳥屋で出てるから別におかしくないよね

82 19/09/11(水)12:47:01 No.621944302

元々焼き鳥があってそれを弁当にしたんだからわざわざ串抜く方が手間だろう

83 19/09/11(水)12:47:34 No.621944414

本当にキモすぎてだめだった

84 19/09/11(水)12:48:12 No.621944544

コンビニの癖に本格的な炭火があるから全国でやれないんだよね...めっちゃ美味いから流行ると思うのに...

↑Top