虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/11(水)10:03:51 ぞろぞろ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/11(水)10:03:51 No.621919718

ぞろぞろ

1 19/09/11(水)10:05:14 No.621919881

こんなに

2 19/09/11(水)10:08:50 No.621920274

74式戦車が後3年で300両割り込むから その頃にはこいつが主力戦車になっちまう…

3 19/09/11(水)10:09:22 No.621920345

戦車がいっぱい!

4 19/09/11(水)10:09:57 No.621920428

やっぱり数だよね…

5 19/09/11(水)10:11:15 No.621920596

調達ペース速すぎませんか

6 19/09/11(水)10:12:15 No.621920708

書き込みをした人によって削除されました

7 19/09/11(水)10:13:17 No.621920843

>どうせ戦争なんか無いしこんなに作っても無駄だろ… 頭陸軍かよ

8 19/09/11(水)10:14:00 No.621920936

>やっぱり数だよね… 主砲は105mmだけどDM33と同等の火力はあるわけだから尖兵として上陸してくるロシアのT-72系相手には アンブッシュからの十字砲火で遅滞戦闘は十分こなせるからね どうせ74式と同じで一発喰らえばアウトなんだから数で押したい

9 19/09/11(水)10:14:19 No.621920970

>どうせ戦争なんか無いしこんなに作っても無駄だろ… やっぱり海軍を増強すべきだよな…

10 19/09/11(水)10:14:41 No.621921021

戦車って後ろにナンバーついてないんだな

11 19/09/11(水)10:15:14 No.621921088

>やっぱり海軍を増強すべきだよな… 陸軍としては 海軍の提案に 反対である

12 19/09/11(水)10:16:34 No.621921249

試作車で後部ハッチ付けたけど狭いし乗り降りには使わんだろ…ってトランクルームに改造された話好き

13 19/09/11(水)10:16:38 No.621921255

>戦車って後ろにナンバーついてないんだな 26-7443がナンバーじゃ

14 19/09/11(水)10:17:39 No.621921372

派生車両が見てみたい

15 19/09/11(水)10:18:00 No.621921410

後部の扉って乗り降りに使うやつじゃないん?

16 19/09/11(水)10:18:36 No.621921488

>26-7443がナンバーじゃ 所属部隊-製造番号であって厳密には車体ナンバーではない 公道を走る時は陸運局が特別発行したナンバープレート付ける

17 19/09/11(水)10:18:42 No.621921500

気軽に地元のイベントに展示されてる奴!

18 19/09/11(水)10:19:42 No.621921620

自分で走って来れるからな

19 19/09/11(水)10:20:21 No.621921707

かっこいいなストライカー

20 19/09/11(水)10:21:02 No.621921789

隊員足りないって言うなら多砲塔にして火力を二倍に!自動装填ならできるでしょ

21 19/09/11(水)10:22:11 No.621921935

トランスポーターでちんたらやってくる戦車と違って普通科詰め込んだトラックと一緒に第一陣でかけつけて上陸部隊にたいしょするぞ!

22 19/09/11(水)10:22:17 No.621921953

>派生車両が見てみたい 96式の後継車のコンペ始まったね 三菱重工は機動装甲車って名前でスレ画の派生であるMAVベースの車両で参加してるよ 他はパトリアのAMVとジェネラル・ダイナミクスのLAV6.0がコンペに参加してる

23 19/09/11(水)10:23:45 No.621922130

1両7億4000万円だけど結構ハイペースで配備進むよねこれ

24 19/09/11(水)10:24:12 No.621922188

機動力は正義

25 19/09/11(水)10:25:06 No.621922307

砲塔だけとっかえたらだいたいなんでもできそうだけどな 兵員輸送車、回収車、メーサー車

26 19/09/11(水)10:27:13 No.621922576

橋頭堡構築中はどうせアムトラックに毛が生えた奴かヘリで運べる軽車両で戦うしか無いから十分といえば十分だけど後詰めで戦車がちゃんと欲しいのもホンネ

27 19/09/11(水)10:27:16 No.621922586

そういやこいつはめっちゃ走ってる時に命中させたりスラローム射撃とかイケるの?

28 19/09/11(水)10:27:17 No.621922594

乗員の関係で74式が毎年40両のペースで退役してるから16式を毎年30両のペースで調達してるんだよね 10両分の乗員が余剰するけど退役する自衛官と予備人員確保で釣り合う

29 19/09/11(水)10:28:13 No.621922706

>そういやこいつはめっちゃ走ってる時に命中させたりスラローム射撃とかイケるの? 今年の総火演で10式戦車より目標に命中させてたよ

30 19/09/11(水)10:28:23 No.621922728

これって運転は普通の車みたいにペダルとハンドルなのかな

31 19/09/11(水)10:29:10 No.621922833

装軌車両の後継もそろそろ決めて欲しいところなんだけどなぁ

32 19/09/11(水)10:29:30 No.621922879

滑腔砲よりライフル砲の方が命中率高いからね 命中精度で言うと一番が61式で、74式、10式、90式の順番になってる

33 19/09/11(水)10:29:33 No.621922888

迷彩パターンが全部違う

34 19/09/11(水)10:29:44 No.621922917

10式ダメじゃん

35 19/09/11(水)10:30:30 No.621923020

また適当言ってる…

36 19/09/11(水)10:30:49 No.621923050

>装軌車両の後継もそろそろ決めて欲しいところなんだけどなぁ 2年前にどっかの埠頭に陸揚げされてたの盗撮された試作車両らしき装軌装甲車は何やってるんだろうね

37 19/09/11(水)10:31:30 No.621923139

>迷彩パターンが全部違う 三菱特車の人の手描きだからな

38 19/09/11(水)10:31:43 No.621923166

あくまでも戦車砲単体での精度だろ

39 19/09/11(水)10:32:35 No.621923287

後ろ姿かっこわりー

40 19/09/11(水)10:33:38 No.621923413

普通科の機械化って完了してるのそういえば トラックの方で

41 19/09/11(水)10:34:34 No.621923529

>後詰めで戦車がちゃんと欲しいのもホンネ 離島奪還作戦してる時は護衛艦の艦砲射撃で敵陣地攻撃するから無ければ無いで何とかするんじゃね?

42 19/09/11(水)10:35:21 No.621923619

>あくまでも戦車砲単体での精度だろ なんでマズルブレーキ付きの61>74なのか理解に苦しむよ

43 19/09/11(水)10:35:38 No.621923659

戦車揚陸というとLCACの後継をそろそろアメリカが開発してくれないと困るんだよな…

44 19/09/11(水)10:36:34 No.621923785

>トラックの方で いすゞのトラックで頑張ってるよ

45 19/09/11(水)10:37:38 No.621923891

スコップがしっかり迷彩してるのなんかおもしろい

46 19/09/11(水)10:38:06 No.621923944

普通科のAPCの充足率ってどんなもんなんだろう そもそもトラックが足りてるのか知らんけど

47 19/09/11(水)10:38:57 No.621924040

MAV(歩兵運ぶ方)とMAV(水陸両用な方)で混乱してたから機動装甲車って名前が付いて良かった

48 19/09/11(水)10:40:31 No.621924235

>普通科のAPCの充足率ってどんなもんなんだろう 96式の総配備数389両だから全然足りてない

49 19/09/11(水)10:40:48 No.621924266

あんな予算でギリギリ維持してるんだからよくやってる方

50 19/09/11(水)10:42:01 No.621924415

そういえば機動戦闘車ってERA付けられるんだね 陸自は特攻精神で防御に無頓着なのかと思ってたから以外だった

51 19/09/11(水)10:43:18 No.621924549

>あんな予算でギリギリ維持してるんだからよくやってる方 民間企業の人不足がこれからも続くと陸自の人員も相対的に減っていくから 人件費が減って装備に回せるようになって人員に対する装備の充足率が上がる!

52 19/09/11(水)10:43:27 No.621924567

やろうと思えばできますであって、やっていますではないのがミソだ

53 19/09/11(水)10:43:47 No.621924604

道路上で見かけるとイメージよりデカくてビビるやつ

54 19/09/11(水)10:43:55 No.621924616

>離島奪還作戦してる時は護衛艦の艦砲射撃で敵陣地攻撃するから無ければ無いで何とかするんじゃね? 空と海から耕すからどうこうじゃないの 装甲の厚さはあらゆる状況下で生存率とイコールなの その点でMBTに替えは存在しないの

55 19/09/11(水)10:45:15 No.621924771

人員不足するなら性能とか使い勝手の良い装備を少人数で運用する方にシフトしないとねぇ

56 19/09/11(水)10:46:37 No.621924949

>道路上で見かけるとイメージよりデカくてビビるやつ 実物見てでけーって思ったのは軽装甲機動車だった 4tトラックと同じくらいデカかった

57 19/09/11(水)10:47:39 No.621925067

もう数年したら90式後継の話もしなきゃなんないしどうすんのかなぁ

58 19/09/11(水)10:47:53 No.621925092

>やっぱり数だよね… そんな解り切ったことを 不測の事態は必ず起こるので少数精鋭だけではどうにもならん

59 19/09/11(水)10:48:21 No.621925139

迷彩って全部手書きなんだ…

60 19/09/11(水)10:48:38 No.621925173

>スコップがしっかり迷彩してるのなんかおもしろい 遠くから見た時にスコップだけ色がそのままだったら見えちゃうからね 例のいずも型に着艦しようとしてるチヌークの写真見れば分かるけど陸自の迷彩はほんと良く出来てる

61 19/09/11(水)10:48:39 No.621925174

>4tトラックと同じくらいデカかった そんなもんしかないのか

62 19/09/11(水)10:49:33 No.621925293

>もう数年したら90式後継の話もしなきゃなんないしどうすんのかなぁ 90式の後継というか10式の生産が続くから90式の退役に伴って10式が増産されて全部10式に置き換わるよ

63 19/09/11(水)10:49:35 No.621925297

そういやあのパジェロの小さいやつ衝突安全性能とか今の自動車より無さそうだよな そろそろ新しくなったりしないのかなアレ

64 19/09/11(水)10:50:21 No.621925408

基本的に車幅あるから出くわすとデケーってなる

65 19/09/11(水)10:51:11 No.621925519

マグナポリス38ぐらいの大きさだったらビビる自信がるけどな

66 19/09/11(水)10:51:34 No.621925564

車両ごとにスコップの迷彩違うから無くしたり壊れたら大変…

67 19/09/11(水)10:52:07 No.621925624

>そろそろ新しくなったりしないのかなアレ あれ生産ラインとっくの昔になくなってるから三菱自の倉庫の隅で手作りしてるらしいな

68 19/09/11(水)10:53:10 No.621925769

敵の着上地点にスレ画くらいの数がズラッと並んでたら相手は絶望しか感じないだろうな…

69 19/09/11(水)10:53:19 No.621925787

迷彩パターン全部同じだと画像解析しやすそうだし AIで処理させて発見とか出来そう

70 19/09/11(水)10:54:16 No.621925917

>車両ごとにスコップの迷彩違うから無くしたり壊れたら大変… 言われて気づいたがそれも一緒なのか

71 19/09/11(水)10:54:16 No.621925922

>90式の後継というか10式の生産が続くから90式の退役に伴って10式が増産されて全部10式に置き換わるよ 10で代替すんのね 25~8年くらいに次期MBTお披露目してくんねーかな

72 19/09/11(水)10:54:54 No.621925992

>迷彩パターン全部同じだと画像解析しやすそうだし >AIで処理させて発見とか出来そう AIとか持ち出すなら熱感知ですぐ解るよ 明細なんて目視を騙すだけだから

73 19/09/11(水)10:56:43 No.621926210

>10で代替すんのね 定数300両じゃ複数種類の戦車揃える意味無いからね…

74 19/09/11(水)10:58:45 No.621926501

>25~8年くらいに次期MBTお披露目してくんねーかな T-14見てATLAと三菱がどういう反応してるかによるだろうなあ あんまり驚異になりそうにないと判断されたら次期戦車当分出てこない気がする

75 19/09/11(水)10:59:21 No.621926584

使わなくても示威になるとはいうが実際どの程度の効果あるのかね?

76 19/09/11(水)10:59:59 No.621926653

見る分にはかっこいいしコンセプトは日本にピッタリだけど 想定した国内でなく海外に派兵されられてボコられて現代のチハたん扱いされそうな気もする

77 19/09/11(水)11:01:22 No.621926849

90は北海道専用だから今後そんなの作られるかどうか

78 19/09/11(水)11:01:53 No.621926925

シンゴジラでもこんなにいなかったぞ!

79 19/09/11(水)11:02:27 No.621926998

>想定した国内でなく海外に派兵されられてボコられて現代のチハたん扱いされそうな気もする 16式を海外派遣に持っていくのは無いだろう 誰も自衛隊に戦闘参加なんか望んでないし

80 19/09/11(水)11:02:43 No.621927029

北海道以外なら道路沢山あるしキャタピラいらんよね

81 19/09/11(水)11:02:48 No.621927041

海外派兵にわざわざ持っていくかな…機動装甲車あれば十分な気がする

82 19/09/11(水)11:02:52 No.621927050

チハ言いたいだけやろ

83 19/09/11(水)11:03:35 No.621927136

じゃあストライカー

84 19/09/11(水)11:03:56 No.621927186

>90は北海道専用だから今後そんなの作られるかどうか 90式と同等以上の防御力と火力持ってて90式より軽いんだから10式で統合されるわけで わざわざ重戦車を開発して対露用に北海道に配備する必要があるんだろうか

85 19/09/11(水)11:06:47 No.621927544

真面目に防衛戦するならどれに資金集中すべきなんだ?やっぱりイージス艦か?

86 19/09/11(水)11:07:55 No.621927688

>真面目に防衛戦するならどれに資金集中すべきなんだ?やっぱりイージス艦か? 核 マジで

87 19/09/11(水)11:08:06 No.621927713

>真面目に防衛戦するならどれに資金集中すべきなんだ?やっぱりイージス艦か? 核ミサイル!

88 19/09/11(水)11:08:29 No.621927768

>真面目に防衛戦するならどれに資金集中すべきなんだ?やっぱりイージス艦か? 米軍基地

89 19/09/11(水)11:08:59 No.621927839

>真面目に防衛戦するならどれに資金集中すべきなんだ?やっぱりイージス艦か? 弾道ミサイル防衛ならイージス・アショア大量配備 艦隊防空するならイージス艦増勢 平時における抑止力の増大なら潜水艦の増勢

90 19/09/11(水)11:09:11 No.621927867

田んぼどうすんだよ!

91 19/09/11(水)11:09:17 No.621927879

>真面目に防衛戦するならどれに資金集中すべきなんだ?やっぱりイージス艦か? 諜報

92 19/09/11(水)11:11:30 No.621928157

>田んぼどうすんだよ! 相手が田んぼで立ち往生してる所を農道から狙撃するのがこいつ

93 19/09/11(水)11:11:56 No.621928221

>核 言うと思ったわ核なしで >弾道ミサイル防衛ならイージス・アショア大量配備 >艦隊防空するならイージス艦増勢 >平時における抑止力の増大なら潜水艦の増勢 つまり戦車やらを増やすのは戦争起きるとは考えてないってことか偉い人は

94 19/09/11(水)11:13:17 No.621928395

航空基地の掩体化率がうんこなのが長いこと指摘されてるからその辺だわな 正面装備じゃなくて施設の更新に金かかってないから…

95 19/09/11(水)11:14:00 No.621928484

移動トーチカ(装甲なし)みたいなもんだから頼りになるぜー

96 19/09/11(水)11:14:50 No.621928578

>諜報 でも上がアホでせっかく得た貴重な情報を全く無視して下を無能扱いする未来しか見えない

97 19/09/11(水)11:16:02 No.621928698

>つまり戦車やらを増やすのは戦争起きるとは考えてないってことか偉い人は 零百で考えるのはやめなさいって!

98 19/09/11(水)11:16:08 No.621928713

>つまり戦車やらを増やすのは戦争起きるとは考えてないってことか偉い人は 中国は飽く迄誰も信用出来ないから民族自決主義で国防力増強してるだけで侵略する意図は無いし ロシアとは平和条約結びたくて必死こいて頑張ってる所なんで日本が巻き込まれる戦争が起きる要因がない ただ世界第三位の経済大国として軍拡競争に参加しないのは国際的批判を受けるから流れに乗ってるだけ

99 19/09/11(水)11:17:03 No.621928833

戦車があると海自と空自の仕事が楽になるよ

100 19/09/11(水)11:17:47 No.621928938

潜水艦の規制はいるんです?ていうかまだある?

101 19/09/11(水)11:17:51 No.621928948

今の田んぼってキャタピラじゃないと走れないような場所殆ど無いんじゃないかな 大体2~30㎝くらいの深さまでしか耕さないし土壌改良で下が結構固めの粘土層だし 昔教科書に載ってたような胸まで沈むような田んぼってまだあんのか?

102 19/09/11(水)11:18:56 No.621929070

>つまり戦車やらを増やすのは戦争起きるとは考えてないってことか偉い人は 戦車増やすってどの世界の日本だ?

103 19/09/11(水)11:19:32 No.621929155

>でも上がアホでせっかく得た貴重な情報を全く無視して下を無能扱いする未来しか見えない 過去にもやらかしてるし…

104 19/09/11(水)11:20:06 No.621929233

正規軍が大挙して攻めてくるような戦争よりも国内でゲリラが暴れるみたいなケースの方がよほど起こりえるだろうしそういう時はスレ画みたいな戦力がないとどうしようもないしな

105 19/09/11(水)11:20:08 No.621929236

>つまり戦車やらを増やすのは戦争起きるとは考えてないってことか偉い人は 戦車の数はどんどん減ってるんだけど

106 19/09/11(水)11:20:25 No.621929263

その内ぞろぞろ自衛隊員が増えるだろうから自衛隊としては楽

107 19/09/11(水)11:21:50 No.621929439

農機の入れられないレベルの深田はいまはもう耕作放棄地じゃねえかな…

108 19/09/11(水)11:27:14 No.621930131

田んぼの横断で困りそうなのは灌漑用の上水路じゃなくて排水路の方 矢板立てて人の背丈より高い垂直な壁の上には急角度の畦が乗ってる まあ田んぼ自体も暗渠用のパイプ通してる所は戦車なんか通ったら踏み抜くだろな

109 19/09/11(水)11:27:32 No.621930170

>中国は飽く迄誰も信用出来ないから民族自決主義で国防力増強してるだけで侵略する意図は無いし 日本自治区の治安回復に来るかもしれんな

110 19/09/11(水)11:28:56 No.621930378

そもそも敵が本土に着上しても最初は戦車揚陸なんか出来んから16式で十分対処出来るというのがミソ

111 19/09/11(水)11:29:32 No.621930481

三日前の東京

112 19/09/11(水)11:29:41 No.621930494

>日本自治区の治安回復に来るかもしれんな ?

113 19/09/11(水)11:29:42 No.621930496

やっぱり宇宙大戦争マーチ流しながら移動するのかな

114 19/09/11(水)11:30:26 No.621930590

海上自衛隊旗よりスレ画の陸上自衛隊旗の方がかっこいいと思ってる

↑Top