虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

難しい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/11(水)02:49:37 No.621888800

難しいよね…

1 19/09/11(水)02:52:45 No.621889137

あんなこと言わなきゃよかったって言った後によく気づくよ 遅いんだけどね

2 19/09/11(水)02:53:18 No.621889196

それADHDだよ

3 19/09/11(水)02:53:29 No.621889216

このゲーム難しすぎる

4 19/09/11(水)02:54:02 No.621889274

だからこうして人との付き合いをなるべく減らして生きる

5 19/09/11(水)02:55:01 No.621889366

虹裏はコミュニケーションの訓練にちょうど良い

6 19/09/11(水)02:58:37 No.621889706

リアルの会話は思考する時間が無さすぎてだめだ

7 19/09/11(水)03:00:32 No.621889894

完璧にゲーム感覚で人付き合いをこなす人 この世の中にいるのかな…いるんだろうな…

8 19/09/11(水)03:01:01 No.621889946

人付き合い減らすとどんどん各パラメーター下がるぞ 地道にレベル上げするしかない

9 19/09/11(水)03:01:57 No.621890047

でもネットですらコミュニケーション下手で浮いてるのいるよね

10 19/09/11(水)03:05:52 No.621890427

ネットもネットで容易に顔色が窺えないなどといった点で リアルより苦手な人がいてもおかしくはない

11 19/09/11(水)03:06:24 No.621890481

耳と目を閉じ孤独に暮らしたい

12 19/09/11(水)03:06:53 No.621890518

言葉遣いは微妙に違うが相手が仕事上の付き合い程度の相手 ぐらいに気を付けてないとここではレスしづらいから 軽口言えるリアルのほうがまだマシだよ

13 19/09/11(水)03:10:23 No.621890914

リアルはとりあえず字幕とバックログ付けてくれ

14 19/09/11(水)03:13:21 No.621891168

セーブポイント欲しいよね とはいえある程度の年齢を過ぎて子供の頃に戻りたいなんて酔狂に酔えるのは よほどの成功者じゃないと無理って思えてきた二度これを繰り返すのきつい

15 19/09/11(水)03:17:46 No.621891517

ゲームだとバッドエンドから目指すタイプなのでゲーム感覚はマズい

16 19/09/11(水)03:21:03 No.621891751

オートセーブ

17 19/09/11(水)03:25:11 No.621892033

ガンパレみたいに雰囲気や発言力を可視化してほしい

18 19/09/11(水)03:25:15 No.621892041

>よほどの成功者じゃないと無理って思えてきた二度これを繰り返すのきつい 今の記憶を引き継いでも結局満足するルートは通れない そんな確信はある

19 19/09/11(水)03:26:25 No.621892133

>リアルの会話は思考する時間が無さすぎてだめだ 俺もこれだわ 後からああ言えばよかったと思って 後から言う

20 19/09/11(水)03:34:22 No.621892662

もうそれ老人じゃないか

21 19/09/11(水)03:43:04 No.621893199

薬剤師のねーちゃんとは会話弾んだからあー相手の好きな話題引き出すってこういう事かってこの前わかった 知ってる話題でアドバイス求めると会話弾むんだね 俺キャバ嬢になれるかもしれん…

22 19/09/11(水)03:45:19 No.621893354

人間関係がぶっこわれてからいわなきゃよかったって人は気持ちはわかるんだけど その反面としてどのみちそこで壊れなくても壊すんじゃないかな…とも思えて セーブ&ロードがあっても修正必要な局面が多すぎて根本の人間性から変わらないと ムリなんじゃないかな

23 19/09/11(水)03:50:45 No.621893670

>リアルの会話は思考する時間が無さすぎてだめだ 思考する時間があっても正解がわからない… メールの返信とか何時間もかけても後から直したくなる

24 19/09/11(水)03:53:14 No.621893810

いつの間にか吃音は治ってたけどその代わり話し始める前にあーとかえーととかつけるようになってしまった 恥ずかしい

25 19/09/11(水)03:54:21 No.621893870

できるだけ安全圏から一方的に干渉して生きていきたい!

26 19/09/11(水)03:57:35 No.621894032

現実は糞ゲー

27 19/09/11(水)03:57:46 No.621894043

何も世捨て人になりたいわけではないが もう少し社会と距離を取って生きていきたい…

28 19/09/11(水)03:58:37 No.621894079

結局一番穏便に済むのは聞き手に回ることだ 喋らなければ余計な事言わなくて済む

29 19/09/11(水)03:59:02 No.621894091

>できるだけ安全圏から一方的に干渉して生きていきたい! 掲示板でもチャットでもだんだんとROMが増える理由きたな

30 19/09/11(水)03:59:24 No.621894112

両さんは普通にコミュ力お化けだよな…

31 19/09/11(水)04:00:09 No.621894154

リセット無いのに選択肢が膨大過ぎてやべぇ…

32 19/09/11(水)04:01:30 No.621894225

>だからこうして人をなるべく減らして生きる

33 19/09/11(水)04:01:33 No.621894231

ぶっちゃけ才能や実力なんてあってもそれを他者に伝える能力がなきゃなんの意味もないんだよね…

34 19/09/11(水)04:01:54 No.621894248

実際は選択肢なんてなくて累積されてポイント限界がくると 発動みたいな感じなので無意味な抵抗である

35 19/09/11(水)04:03:44 No.621894337

一生人と会話せずに生活したい

36 19/09/11(水)04:05:52 No.621894430

砕けてもいいから試行回数を増やすのが大事だと分かっててもすぐ折れるからダメ

37 19/09/11(水)04:07:44 No.621894508

こればっかりは失敗して感覚を身に付けるしかないけど みんな失敗する子供の内に習得できないとどんどん迷惑度が上がっていく

38 19/09/11(水)04:08:48 No.621894557

人と会話するのが嫌すぎてついに散髪屋に行くことさえ億劫になってしまった

39 19/09/11(水)04:09:37 No.621894603

大人になるともうどこがダメだったか教えてくれる人はいない 厄介な人だな…と遠ざかっていくだけ

40 19/09/11(水)04:13:04 No.621894725

>大人になるともうどこがダメだったか教えてくれる人はいない 親の影響だった場合はどうすればいいんですかね…

41 19/09/11(水)04:14:24 No.621894771

システム画面が充実しようと人生はままならないと思うの

42 19/09/11(水)04:16:00 No.621894845

ネアンデルタール人はホモサピエンスより知能は高かったが社会的能力に乏しかったので衰退していったという

43 19/09/11(水)04:18:17 No.621894929

ずっと家にいたわけでもないだろうし 学校にいる間に学び取れなかったならどうしようもない

44 19/09/11(水)04:20:13 No.621895006

上手に生きる方法は知っているけど ものすごく疲れるし楽しくないからリタイアしよ…ってなっちゃう

45 19/09/11(水)04:20:31 No.621895026

学校で友人に裏切られ人との接し方がわからなくなった人間はどうすればいいですか

46 19/09/11(水)04:21:36 No.621895056

親や友人に頼りっきりなコミュニケーションしかとってないと放り出された時死ぬ死んだ

47 19/09/11(水)04:25:52 No.621895196

人のせいにする根性はまさしく自分のもの!

48 19/09/11(水)04:27:45 No.621895256

太鼓持ちはうまいことコミュ取ってるように見えるけど 転機には真っ先に放り出されるかメンツに入ってなかったりする そのコミュがうまいこと最後までまわってれば問題はないけどね

49 19/09/11(水)04:34:24 No.621895500

来客への対応とか職場での連絡とか事務的な受け答えはできるんだ いわゆる友達づきあいとかプライベートな話題というものが全くできない

50 19/09/11(水)04:34:54 No.621895517

意味のない会話ってむずかしいよね

51 19/09/11(水)04:39:35 No.621895690

>意味のない会話ってむずかしいよね グルーミングとは言うけどその心地よさ加減が難しすぎる

52 19/09/11(水)04:44:57 No.621895890

他人との会話は地雷原を散歩するようなもので ひとたび踏み間違えればアウト判定喰らって普通の人から失礼なやつに格下げされてしまうし かといって慎重になりすぎると疲れ果ててもう嫌だ…ってなってしまうし だから人は人づきあいを避けて言葉のない動物と触れ合いたがるようになる…

53 19/09/11(水)04:45:16 No.621895902

話題をパス&トスできる間柄とその時間は貴重である

54 19/09/11(水)04:52:56 No.621896158

>No.621895890 とは言いつつ割と地雷踏むと言うかズバズバ失礼な物言いの人が受け入れられててそういう人がターゲットにするのだれかって言ったら俺になる訳だからこれは…距離を取りたい…

55 19/09/11(水)04:53:33 No.621896179

一発でマイナスになるようなやらかしは無いと思うけど 日常的に少しずつマイナスが積み重なってこいつつまんないやつだなって思われる

56 19/09/11(水)04:58:04 No.621896327

自分の幸福より他人の不幸のほうが優先される現状では地雷を除去するのは難しいと思う

57 19/09/11(水)05:07:12 No.621896692

>来客への対応とか職場での連絡とか事務的な受け答えはできるんだ >いわゆる友達づきあいとかプライベートな話題というものが全くできない 飲み会とか社外のレクリエーション行事で会社の人と会うのが苦痛だわ

58 19/09/11(水)05:12:57 No.621896902

向こうから不必要に絡んできて対応ミスったら社会的に死ぬって何なの 糞イベントすぎるでしょ

59 19/09/11(水)05:13:17 No.621896917

人のこと考えずにズケズケ物言えてた頃の方が人生うまくいってたな 誰にも文句言われたくなくて意見しなくなったらメンタルやばくなった

60 19/09/11(水)05:16:55 No.621897061

日本人は事なかれ主義だからズケズケ言う程度の人なら表面上は何事もなく接してくれるよね それだけ我慢してる人が多いって事だけど

61 19/09/11(水)05:17:47 No.621897097

見た目だか声だか性格だかに好かれない要素があるようだが自分ではわからないので直しようがない

62 19/09/11(水)05:23:17 No.621897313

聞いてみたら?

63 19/09/11(水)05:23:40 No.621897318

何でも物申すおじさんも一種の病気だとは思う バランスバランス

64 19/09/11(水)05:32:10 No.621897610

ネットでイキっちゃうおじさんたちってやっぱ現実で抑えてる反動なのかな

65 19/09/11(水)05:46:32 No.621898151

無理ゲーになってる

66 19/09/11(水)05:49:28 No.621898226

>虹裏はコミュニケーションの訓練にちょうど良い 言動が尾を引かないから何の緊張も後悔もなくて訓練としては不適切では

67 19/09/11(水)06:05:35 No.621898768

いもげですら暴言吐いちゃう子は何なの…

68 19/09/11(水)06:26:10 No.621899641

いろいろうるさい我儘な人間の方が楽そう 日本人は礼儀を重んじすぎている 自分の利益になる人間にだけ気を使えばいい

↑Top