ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/11(水)01:11:53 No.621876255
「」ってナックルカーブとか投げそうだよな
1 19/09/11(水)01:13:03 No.621876493
「」は左のサイドスローって感じ
2 19/09/11(水)01:13:16 No.621876535
投げれないけどなんかすごそうだからよくパワプロで習得してたってことならうn
3 19/09/11(水)01:13:42 No.621876605
サイドスローならクロスファイアー絶対つけてそう
4 19/09/11(水)01:15:35 No.621876926
どんな球種なのかイマイチよくわかってない カーブとはどう違うんだ
5 19/09/11(水)01:16:39 No.621877089
ナックルカーブはナックルじゃなくてカーブだよ
6 19/09/11(水)01:17:08 No.621877179
>どんな球種なのかイマイチよくわかってない >カーブとはどう違うんだ ナックルみたいな握り方で投げるカーブだよ ナックルみたいにどんな変化するか分からんとかってなるボールじゃない
7 19/09/11(水)01:18:56 No.621877475
握り方がナックルとだいたい同じと言うだけで 投げ方も違うし性質としては高速カーブ それがナックルカーブ
8 19/09/11(水)01:21:08 No.621877819
でも俺はスラーブが好き
9 19/09/11(水)01:21:19 No.621877850
スライダーVスライダーSスライダー 全部同じじゃないですか
10 19/09/11(水)01:23:12 No.621878132
>スライダーVスライダーSスライダー >全部同じじゃないですか まあ現実の野球だと申告制だから例えスライダーでも 投手がフォークと言えばフォークになるからな…
11 19/09/11(水)01:25:59 No.621878551
ツーシームとフォーシームの違いもわかりませんよ私は
12 19/09/11(水)01:31:05 No.621879328
>ツーシームとフォーシームの違いもわかりませんよ私は ただのボールの握り方の違いよ ツーシームだと球が一回転するのに縫い目が2回見えるからツーシーム フォーシームだと縫い目が4回見える でも科学的にはどっちも大差なくね?とは言われてる
13 19/09/11(水)01:42:47 No.621880930
VスライダーってV字に変化すると思ったのに
14 19/09/11(水)01:54:04 No.621882555
宜野座カーブとか亜大ボールとかにロマンを感じる
15 19/09/11(水)01:56:46 No.621882932
ツーシームは汚いストレート フォーシームは綺麗なストレート
16 19/09/11(水)02:00:22 No.621883409
パワプロ初登場時のナックルカーブはカーブ方向を基本としてナックル変化してたので開発が完全に勘違いしてた
17 19/09/11(水)02:02:02 No.621883627
>でも科学的にはどっちも大差なくね?とは言われてる えっじゃあ 回転時の縫い目の数で軌道が変わるうんぬんはなんだったの
18 19/09/11(水)02:02:40 No.621883701
>宜野座カーブとか亜大ボールとかにロマンを感じる 亜大ボールは結果的にみんな違う変化球になってて面白い
19 19/09/11(水)02:04:10 No.621883882
宜野座カーブは肘への負担が物凄いと聞いた
20 19/09/11(水)02:05:52 No.621884105
俺はチェンジアップとSFFの違いが分からないマン!
21 19/09/11(水)02:14:04 No.621885219
「」 113km/h コントロールE スタミナG スライダー2 カーブ1 チェンジアップ2 シンカー1 ノビE キレF 軽い球 一発病 四球 短気 寸前× 乱調
22 19/09/11(水)02:16:13 No.621885503
外国人選手のパワーカーブを再現するために使う
23 19/09/11(水)02:37:57 No.621887610
大体の「」は一場かハンカチとほぼ同じ赤能力だよ