19/09/11(水)01:10:45 千葉の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/11(水)01:10:45 No.621876053
千葉の「」生きているか
1 19/09/11(水)01:12:52 No.621876449
電気も来ね 水道も来ね 信号曲がって点きゃしねえ コンビニに 弁当ね 富津にゃ冷えたお茶などねえ
2 19/09/11(水)01:14:58 No.621876824
北西部なので余裕です
3 19/09/11(水)01:16:04 No.621877003
最低だなふなっしー
4 19/09/11(水)01:17:08 No.621877181
Amazonで発電機が凄い売れてる 目星を付けてたやつが在庫なしになってら
5 19/09/11(水)01:19:38 No.621877575
鉄塔やら電柱がそこかしこ折れてるからまだ時間かかりそう
6 19/09/11(水)01:23:22 No.621878169
水がない 電気がこない 灼熱地獄 犬が死ぬ
7 19/09/11(水)01:25:01 No.621878406
今停電食らってるやつが買ってるのかそれとも予防的に非停電地域の人が買ってるのか
8 19/09/11(水)01:25:28 No.621878467
千葉市なのにまだ復旧しないとは思ってなかったよ… 幕張新都心の方まで車走らせてご飯食べる生活…! 地中送電だから復旧早かったのかなあ
9 19/09/11(水)01:27:46 No.621878828
俺も千葉市だけど10日復旧予定だったんだよな… まあいくらなんでも東電スケジュールは無茶だったか
10 19/09/11(水)01:28:02 No.621878872
>北西部なので余裕です スレ画の左上が台風の目が通ったとこなんだよな 少しズレてたら真っ赤になってやばかったと思うとゾっとする
11 19/09/11(水)01:30:45 No.621879274
チーバくんが真っ赤だからこんなにチーバ君色になっちゃった…
12 19/09/11(水)01:31:10 No.621879337
鼻先の方ですがあまりの格差にビビってる だって少し進路が西にずれたら家もどうなってたかわからんって事だし
13 19/09/11(水)01:31:30 No.621879386
>俺も千葉市だけど10日復旧予定だったんだよな… まああと1日ならと思ってたら伸びて以降だもんなあ あと何日かかるか…停電だけだからなんか後回しになりそうな気もしてるうちの周り
14 19/09/11(水)01:32:09 No.621879486
なんでこんなに復旧遅いの 令和だろ
15 19/09/11(水)01:32:27 No.621879532
うpられる写真見ると想像以上にひどかった
16 19/09/11(水)01:33:05 No.621879608
うちもノーダメだったからネットで被害状況見ると意外とヤバい状況でビビる
17 19/09/11(水)01:33:55 No.621879731
>なんでこんなに復旧遅いの 送電鉄塔が根本からヘシ折れるとか想定してねぇもんよ…
18 19/09/11(水)01:33:57 No.621879735
ただでさえ房総は山が真ん中にあり交通網もひどいのに 北西側にも結構被害出ていてその後になりそうだから来月までかかるんじゃねえかな…
19 19/09/11(水)01:34:14 No.621879778
>なんでこんなに復旧遅いの >令和だろ 電柱死ぬほど倒れまくって電線切れまくってるから経路の安全確認にめっちゃ時間かかってるとか 迂回経路も作れないんだ
20 19/09/11(水)01:34:22 No.621879791
ニッポン放送木更津送信所がダウンしたのは少し驚いた
21 19/09/11(水)01:34:31 No.621879806
水も出ない うちのぬが動かなくなった...
22 19/09/11(水)01:34:55 No.621879857
鉄塔折れた場合って一般的に復旧までどんくらいかかるもんなんだろ
23 19/09/11(水)01:35:13 No.621879900
実家の場所赤いけど電気止まってるのか? 電話した時何も言ってなかったが
24 19/09/11(水)01:36:47 No.621880127
関東でこんな被害出したのって何十年ぶりなんだろう
25 19/09/11(水)01:37:03 No.621880155
白い地域だけど近所の信号結構死んでるし南の方はまだまだかかるだろうな
26 19/09/11(水)01:37:32 No.621880221
率先して人の不幸を撮影に行くマスコミすら向かわない極大被害
27 19/09/11(水)01:37:36 No.621880230
夜勤の家族が今台風上陸して一番酷いだろって時間に帰ってきてビビった 一時間くらい雨宿りしてくりゃ普通に帰れたのに…もうちょっと危機管理してくれ
28 19/09/11(水)01:38:55 No.621880401
外房にも発電所が必要だな
29 19/09/11(水)01:38:58 No.621880409
リーフの充電機構を逆に家電で利用してるよ今…
30 19/09/11(水)01:39:26 No.621880464
筋肉先生は船橋なんだっけ?
31 19/09/11(水)01:39:40 No.621880489
停電リストにうちの地区載ってないんだけどこれもしかして把握されてない?
32 19/09/11(水)01:39:44 No.621880505
東日本大震災の時もだけどなんか千葉の被災ってあんまりニュースで大きく取り上げられないよね
33 19/09/11(水)01:39:48 No.621880511
>リーフの充電機構を逆に家電で利用してるよ今… どのぐらい持つの?
34 19/09/11(水)01:40:10 No.621880556
えっまだ停電してるの
35 19/09/11(水)01:40:25 No.621880591
月曜日はどこも行けなくて困ったけどもう大丈夫 暑いのには慣れてるわ
36 19/09/11(水)01:40:34 No.621880606
千葉駅周りは電気ガス水道全く問題ないな 内房線死んでるのに仕事来いって勘弁して欲しい
37 19/09/11(水)01:40:58 No.621880666
役所に避難してるけどそろそろホームシックになりそう
38 19/09/11(水)01:41:24 No.621880729
>東日本大震災の時もだけどなんか千葉の被災ってあんまりニュースで大きく取り上げられないよね 家津波ですっ転がってたんだけどね
39 19/09/11(水)01:41:30 No.621880743
そういや千葉で沢山発電してんじゃん
40 19/09/11(水)01:42:18 No.621880858
発電じゃなく送電の問題だから
41 19/09/11(水)01:42:32 No.621880899
原付が倒れてて朝方数分で停電復旧したけど 私は元気です
42 19/09/11(水)01:42:51 No.621880943
>えっまだ停電してるの 県内5万世帯ほど
43 19/09/11(水)01:43:08 No.621880985
カタフェニックスの尾 ……これ停電?
44 19/09/11(水)01:43:26 No.621881029
>東日本大震災の時もだけどなんか千葉の被災ってあんまりニュースで大きく取り上げられないよね マスコミって学級のDQNみたいなものだけど あいつ無視しようぜ枠なのか千葉
45 19/09/11(水)01:43:43 No.621881067
拾った画像だけど君津市街地のとんでん
46 19/09/11(水)01:44:03 No.621881120
千葉南部の現状が報道されたらそれはそれで火事場泥棒が出ないかも心配だよね
47 19/09/11(水)01:44:18 No.621881161
>県内5万世帯ほど 一桁足りなくない?
48 19/09/11(水)01:44:26 No.621881184
貼り忘れ su3303533.jpg
49 19/09/11(水)01:44:32 No.621881199
ヒューズやブレーカーが落ちたような停電じゃなくてケーブルがブチブチ切れてる停電だからな…
50 19/09/11(水)01:44:44 No.621881222
>>えっまだ停電してるの >県内5万世帯ほど 茨城千葉神奈川静岡では512,300軒
51 19/09/11(水)01:45:05 No.621881271
残り50万軒で1日15万軒程度のペースで復旧してるから4日後には全面復旧だな! あと4日頑張れ!
52 19/09/11(水)01:45:30 No.621881334
大災害じゃねぇか…
53 19/09/11(水)01:45:41 No.621881355
高圧電線に被害がなくて5日もすれば済んだ地震停電 今回のほうがひどい
54 19/09/11(水)01:46:19 No.621881437
家はライフラインにはなんの被害もなくて助かったが 会社で話聞くとひでーもんだ
55 19/09/11(水)01:46:29 No.621881459
北西部ですが駅前のコンビニのガラスが風圧で割れました
56 19/09/11(水)01:46:34 No.621881470
電気が来てないからlive中継出来ないんじゃね車両もどこまで入っていけるか不明だしガソリンスタンド動けないし
57 19/09/11(水)01:46:41 No.621881485
>一桁足りなくない? 0忘れてた…一気に復旧しちゃったわ…
58 19/09/11(水)01:46:54 No.621881521
>残り50万軒で1日15万軒程度のペースで復旧してるから4日後には全面復旧だな! >あと4日頑張れ! 11日朝に46万世帯が復旧の予定なので安心して欲しい
59 19/09/11(水)01:47:32 No.621881617
復旧が一先ず落ち着いたら次は賠償ですな ゴルフフェンス倒れた所とか足元埋設も舗装も全然してなかったんでしょ
60 19/09/11(水)01:47:55 No.621881666
発電機持ってたけど出番はなかった しかし万が一の備えは大事だな
61 19/09/11(水)01:48:31 No.621881757
大規模自然災害だから保険下りなさそう
62 19/09/11(水)01:48:44 No.621881797
>11日朝に46万世帯が復旧の予定なので安心して欲しい あと数時間で復旧かもうすぐだな
63 19/09/11(水)01:48:47 No.621881804
神奈川1万 茨城500 千葉50万 なんか戦闘力違いすぎるんですが
64 19/09/11(水)01:49:06 No.621881859
茂原の真下だけ何で無事なんだろ
65 19/09/11(水)01:49:19 No.621881884
今も千葉全域で作業してるらしいし一気に繋げる感じなのかな
66 19/09/11(水)01:49:54 No.621881971
被害を免れた柏だけど昨日ラグビーW杯のために強豪ニュージーランド代表がキャンプにやってきた 同じ千葉の中でキャンプ地がちょっと違ってたら今頃国際的にも大変なことになってたかもしれん
67 19/09/11(水)01:50:18 No.621882038
>被害を免れた柏だけど昨日ラグビーW杯のために強豪ニュージーランド代表がキャンプにやってきた あーいまそんな時期だ
68 19/09/11(水)01:51:13 No.621882164
>神奈川1万 >茨城500 >千葉50万 >なんか戦闘力違いすぎるんですが クリリンとデンデとフリーザ様って感じだ
69 19/09/11(水)01:51:44 No.621882231
東電が8000人体勢で頑張ってくれてるから我慢してくれ たぶん動員の限界だろう
70 19/09/11(水)01:52:23 No.621882313
>被害を免れた柏だけど昨日ラグビーW杯のために強豪ニュージーランド代表がキャンプにやってきた 台風も屈強な男たちがハカを見せればビビる
71 19/09/11(水)01:52:50 No.621882369
東電の人が徹夜で頑張ってるってことか…
72 19/09/11(水)01:53:12 No.621882434
bayfmは放送は今楽しげだけどツイッターの方は災害情報連投中
73 19/09/11(水)01:53:15 No.621882446
>北西部なので余裕です よう柏市民
74 19/09/11(水)01:53:36 No.621882488
今リロードしたらさいたまで1500件停電してるんだけどなんで今更さいたま君は茨城超えてくるの…?
75 19/09/11(水)01:53:52 No.621882521
>東電が8000人体勢で頑張ってくれてるから我慢してくれ >たぶん動員の限界だろう 中電と東北の切れた電線繋げるマンも助っ人で行ってるとか 規模が規模だからとにかく人海戦術しかないな
76 19/09/11(水)01:54:01 No.621882544
塩害ってやつだろうか
77 19/09/11(水)01:54:05 No.621882556
今ヒ見てたら今夜中に12万世帯の停電直すとか 作業されてる人たち頑張って…
78 19/09/11(水)01:54:15 No.621882577
茨城県約300軒 栃木県- 群馬県- 埼玉県約1500軒 千葉県約499800軒 東京都- 神奈川県 約11400軒 山梨県-
79 19/09/11(水)01:55:00 No.621882695
今回被災したところはその時必要だと思ったものを書き留めておいて いつかくるかもしれない震災とか別の災害に備えるのよ
80 19/09/11(水)01:55:05 No.621882706
この地図だとガッツリ赤なのに初日から全然停電してないんだが
81 19/09/11(水)01:55:07 No.621882712
伊豆半島と房総半島で勢力殺がれて東京は割と無事だったのか
82 19/09/11(水)01:55:22 No.621882744
さっきまで埼玉白だったのになんでオレンジになってるんだろ...
83 19/09/11(水)01:55:29 No.621882758
いや倒れた電柱を一本一本立て直さないといけないんだ
84 19/09/11(水)01:55:29 No.621882761
>今も千葉全域で作業してるらしいし一気に繋げる感じなのかな やれるところで並行作業ってやつだろう
85 19/09/11(水)01:55:31 No.621882768
大本の送電用の鉄塔が倒壊しちゃってるからな su3303548.jpg
86 19/09/11(水)01:55:36 No.621882777
埼玉はどこが停電してるんだろう
87 19/09/11(水)01:55:38 No.621882780
やっぱ西日本で弱くしてくれないとだめでしたね
88 19/09/11(水)01:55:40 No.621882788
西側だったからね東京
89 19/09/11(水)01:55:51 No.621882811
北西部でもちょこちょこ切れてるとこあるし被害状況確認するだけでも大変そうだ
90 19/09/11(水)01:55:55 No.621882821
台風そんな大きかったの
91 19/09/11(水)01:56:01 No.621882832
>この地図だとガッツリ赤なのに初日から全然停電してないんだが あくまで市町村単位だからその市の中での地域差までは反映されてないんだな
92 19/09/11(水)01:56:03 No.621882837
塩害は一歩遅れてやってくる
93 19/09/11(水)01:56:11 No.621882862
>この地図だとガッツリ赤なのに初日から全然停電してないんだが 軒数で色塗ってるだけだからな… 東総の方とか人口と同じくらい停電してるところもあるよ
94 19/09/11(水)01:56:15 No.621882869
>さっきまで埼玉白だったのになんでオレンジになってるんだろ... 多分さっきの雷雨の落雷
95 19/09/11(水)01:56:18 No.621882881
>大本の送電用の鉄塔が倒壊しちゃってるからな >su3303548.jpg 草むらに寝転がって空を見上げると楽しいみたいな雰囲気を感じる 起きろ
96 19/09/11(水)01:56:19 No.621882883
>この地図だとガッツリ赤なのに初日から全然停電してないんだが 千葉の人口考えろよ
97 19/09/11(水)01:56:32 No.621882908
東京は目の西側だったから普通の台風程度だった スズメは大量に死んでたらしいけど
98 19/09/11(水)01:56:43 No.621882928
>さっきまで埼玉白だったのになんでオレンジになってるんだろ... 夕方からどっかんどっかん落雷した
99 19/09/11(水)01:57:11 No.621882989
あのでかい鉄塔が倒れるとは思いもよらなかった…
100 19/09/11(水)01:57:51 No.621883081
そういえば去年の台風じゃ風の来た側の植木の葉っぱが枯れてたなあ
101 19/09/11(水)01:57:52 No.621883084
ちょっと西にズレてたら神奈川東京がこうなった
102 19/09/11(水)01:58:06 No.621883117
>su3303548.jpg これ元通りにするまで復旧は無理なのか
103 19/09/11(水)01:58:08 No.621883122
>東日本大震災の時もだけどなんか千葉の被災ってあんまりニュースで大きく取り上げられないよね その時は他の東北より比較的に被害少なかったからわかるけど今回は一番被害受けてるのにな
104 19/09/11(水)01:58:13 No.621883129
>大本の送電用の鉄塔が倒壊しちゃってるからな 住宅密集してるあたりの送電鉄塔が倒れたのでなくてまだ良かったかもしれん
105 19/09/11(水)01:58:47 No.621883206
台風の東側キツイとはわかっていたがこれほどとは
106 19/09/11(水)01:58:56 No.621883229
50万切ったか...
107 19/09/11(水)01:59:03 No.621883246
>塩害は一歩遅れてやってくる うち北西部マンションだけど一部の共用電灯が落ちてる 停電が無かったから多分塩害だわ 昨日は凄い潮臭かったから
108 19/09/11(水)01:59:05 No.621883250
>台風そんな大きかったの いや大きくはない ただ暴風圏での風速が強烈かつ上陸が遅れたんで勢力が弱まらずえらい被害になった
109 19/09/11(水)02:00:24 No.621883414
>>su3303548.jpg >これ元通りにするまで復旧は無理なのか とりあえず電気復旧に仮設のケーブルに取替工事していると思う 鉄塔建て替えは一年がかりの工事だ
110 19/09/11(水)02:00:25 No.621883417
>この地図だとガッツリ赤なのに初日から全然停電してないんだが サイト見ると番地でも情報乗ってたよ
111 19/09/11(水)02:02:04 No.621883632
今回のは持続性が強い圧縮型の台風なので 局所的に被害が大きい
112 19/09/11(水)02:02:52 No.621883720
チバテレのツイッターも見てる
113 19/09/11(水)02:04:02 No.621883862
>>su3303548.jpg >これ元通りにするまで復旧は無理なのか 住所調べたら君津から上総アカデミアパークと久留里への山道の分かれ道あたりか ほぼほぼ住宅ないし山火事にならなかっただけ幸いかもしれない
114 19/09/11(水)02:04:24 No.621883909
>草むらに寝転がって空を見上げると楽しいみたいな雰囲気を感じる >起きろ 笑っちゃったじゃねーか
115 19/09/11(水)02:04:44 No.621883953
>チバテレのツイッターも見てる 精力的だな俺もフォローしておこう
116 19/09/11(水)02:05:58 No.621884122
神奈川も一部の海辺は堤防が崩壊してたりコンクリの壁が風だけで崩壊してたりはしてる ビルが沢山あるとこは風が分散するけどそうじゃないところは直撃したからな…
117 19/09/11(水)02:06:01 No.621884131
鉄塔倒れたなんて先の震災の時でも聞いた覚えないな
118 19/09/11(水)02:08:13 No.621884425
被害範囲広すぎて東電のサイトの情報は現状を即時に反映してるわけではない感じもする それとも監視センサー類と同期してたりすんのかな
119 19/09/11(水)02:10:12 No.621884692
テレビで見たけど道路挟んで片方は電気ついて 反対は真っ暗なの当事者は辛いな まだ全員電気無いほうが精神的に楽そう
120 19/09/11(水)02:11:34 No.621884875
どこかに境界線があるもんだからな…
121 19/09/11(水)02:11:50 No.621884921
大阪の時もそうだけど単純にこんなに広範囲にたくさんやられたら復旧させる人が足りない
122 19/09/11(水)02:12:25 No.621884997
多古町と芝山町とか鋸南とか九十九里とか赤で囲まれてるのにオレンジになってるところはどうなってんの?
123 19/09/11(水)02:13:00 No.621885065
NHKのデータ放送でも防災情報見ることができるけど停電してたらどうにもならんね
124 19/09/11(水)02:13:34 No.621885149
何千箇所作業しなくちゃいけないとこあるんだよって話だしな…
125 19/09/11(水)02:15:05 No.621885351
>多古町と芝山町とか鋸南とか九十九里とか赤で囲まれてるのにオレンジになってるところはどうなってんの? 町だから人口居ない 多古とか6000世帯くらいしかない 赤は10000以上なので全戸停電しても赤にはならない
126 19/09/11(水)02:15:10 No.621885363
倒れた鉄塔自体は経路迂回させれば送電に問題は無いんだけど各地で電柱根元からへし折れてるのがまずい
127 19/09/11(水)02:20:00 No.621885945
根本から折れると応急処置も手間がかかるのか
128 19/09/11(水)02:25:56 No.621886560
数年前まで市原に住んでたけど市原もダメそうなのか あそこ工場たくさんあるから大損害だな
129 19/09/11(水)02:26:02 No.621886574
鉄塔って台風で折れるんだね 怪獣でも来ないと折れないんたと思ってた
130 19/09/11(水)02:26:29 No.621886629
木更津とかアクアライン経由で物資輸送とか難しいのかね 燃料とか非常用バッテリーとかの輸送などとか
131 19/09/11(水)02:27:53 No.621886748
千葉から数10キロ離れたとこではふつーに仕事してゲームして飯食って寝ようとしてるのがなんか不思議
132 19/09/11(水)02:27:58 No.621886760
台風よく来る四国で10年前に隣町に行く道が全部潰れたこともあったけど 鉄塔倒れるってのは聞いたことがない
133 19/09/11(水)02:29:29 No.621886888
昨日県内走り回ってたけど電線垂れてる所マジ多いしな あれを虱潰しにしていくんだろうか
134 19/09/11(水)02:29:44 No.621886908
直撃してたら東京タワーとかスカイツリー折れてたかな
135 19/09/11(水)02:32:59 No.621887174
地震で大規模停電になったとき父さん!あなたの望んだ夜です!って幻夜ごっこしたの思い出す
136 19/09/11(水)02:33:12 No.621887202
ピーク時は船橋のコンビニ夜勤でドアの下の隙間からくる水の対応におわれて今回のはやべーな!って思ってたけど もうちょい進路西なら店も自宅もちょいめんどいじゃ済まなかったんだな
137 19/09/11(水)02:33:46 No.621887264
政府は何してんの
138 19/09/11(水)02:34:27 No.621887324
直撃くらっても普通の台風なら耐えられるが今回は相手が強すぎたんや…
139 19/09/11(水)02:35:29 No.621887420
>木更津とかアクアライン経由で物資輸送とか難しいのかね >燃料とか非常用バッテリーとかの輸送などとか 給水車はちゃんと行けてるから輸送路は復旧しているのだろう ガソリンスタンドの長蛇の列はスタンド自体が廃業閉店傾向で店がそもそも少ないから