虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 鬱展開... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/11(水)01:02:34 No.621874712

    鬱展開が苦手って人そんなに大勢いるものなの

    1 19/09/11(水)01:04:09 No.621874986

    しんどいから

    2 19/09/11(水)01:04:11 No.621874994

    ノイジーマイノリティだよ

    3 19/09/11(水)01:04:44 No.621875077

    ヒとか見てるといっぱいいる

    4 19/09/11(水)01:06:23 No.621875350

    カタルシスへの貯め展開にすら耐えられないストレスに弱い人がいる

    5 19/09/11(水)01:06:43 No.621875393

    扱いが難しい食材だから気軽に使うんじゃねぇみたいな感じだと思う カタルシスがあって最後ドーンって盛り上がるならウケるけどドンドン萎んで行って消える話とかも割とあるし…

    6 19/09/11(水)01:09:23 No.621875812

    原作読んでて先が判るなら耐えられるけどアニメ初見で1週間待ては辛いときがあったりする

    7 19/09/11(水)01:09:33 No.621875837

    鬱展開言いたいだけの馬鹿だよ

    8 19/09/11(水)01:10:09 No.621875942

    もう感性がジジイで衰えてるから耐えられないんだよってミストバーンが言ってたろ?

    9 19/09/11(水)01:12:14 No.621876324

    そんな雑な煽りではスレは伸びないぞガンバレ

    10 19/09/11(水)01:13:20 No.621876545

    俺は鬱こってりのフリーゲームで未だに胃もたれしてるんだ… まだお口直しの時期なんだ…

    11 19/09/11(水)01:14:05 No.621876684

    下げ展開に関しては作者の信頼度によって大分変わるよね

    12 19/09/11(水)01:16:43 No.621877107

    鬱の基準すら曖昧で主に気に入らない展開に向かって使われる言葉だからまったく信用ならん…

    13 19/09/11(水)01:16:54 No.621877140

    一番やべーの勧めようとすんな!

    14 19/09/11(水)01:18:19 No.621877382

    アンパンでさえ見れないんじゃないかってくらいなんでも鬱展開批判するやつは時々みかける

    15 19/09/11(水)01:18:33 No.621877413

    年取って嫌になるのは鬱展開というか 仲間内でのギスギスとかちょっとした挫折とかだよ 現実でたっぷり味わってるからフィクションでまで見る必要なくなる 突き抜けた悲惨さだとまた平気になる

    16 19/09/11(水)01:18:56 No.621877474

    展開に満足する人は声に出さない と言う市場調査もある

    17 19/09/11(水)01:19:40 No.621877586

    ガキが若気の至りしてるのは余裕持って見られるようになったし…

    18 19/09/11(水)01:20:30 No.621877722

    >俺は鬱こってりのフリーゲームで未だに胃もたれしてるんだ… >まだお口直しの時期なんだ… いいですよねポケ鬼やカノウセイやのびハザ

    19 19/09/11(水)01:20:39 No.621877744

    >突き抜けた悲惨さだとまた平気になる なろうが過剰に振れるのってそういう

    20 19/09/11(水)01:21:07 No.621877816

    連載形式かどうかでも変わるだろうし単行本でも鬱展開で続くされたらもんにょりする人は多くなりそう

    21 19/09/11(水)01:21:33 No.621877882

    この前と同じパターンだってなると厳しい

    22 19/09/11(水)01:21:59 No.621877937

    >>突き抜けた悲惨さだとまた平気になる >なろうが過剰に振れるのってそういう 実際そういうのありそう というか生々しいギスギスをうまくかける人が少ないと思う

    23 19/09/11(水)01:22:08 No.621877965

    ストレスフリーで主人公が無双し続ける作品に結構な需要と供給があるあたり 逆転に向けて溜めの展開すら一切受け入れられない人もいるんだろうなとは思う

    24 19/09/11(水)01:22:15 No.621877994

    中途半端にカタルシスまでの溜めを作るよりもガンガン追い込まれていくような状況を演出して欲しい

    25 19/09/11(水)01:22:20 No.621878008

    なんでこんな辛い思いしてまで見てんだろう(読んでんだろう)という気持ちになるともうダメだ

    26 19/09/11(水)01:22:54 No.621878084

    なんでキャラが辛いとお前が辛い思いをするんだ

    27 19/09/11(水)01:23:28 No.621878185

    鬱展開で悲しいだけならまあいいけど胸糞展開は嫌だ

    28 19/09/11(水)01:23:48 No.621878233

    天気の子は売れてるけど前作が超人気だからわからんな

    29 19/09/11(水)01:23:53 No.621878247

    鬱展開はその後の逆転への溜めって認識だからそのまま終わると起承だけで終わったような気分になる

    30 19/09/11(水)01:24:32 No.621878332

    >鬱展開はその後の逆転への溜めって認識だからそのまま終わると起承だけで終わったような気分になる そしてなろうとかだとそのパターンが多いから人気が出にくいって寸法よ

    31 19/09/11(水)01:24:56 No.621878396

    GX3期はいつになったらこれが終わるんだ…!ってなったよ 未だに引きずってるよ

    32 19/09/11(水)01:25:01 No.621878407

    >逆転に向けて溜めの展開すら一切受け入れられない人もいるんだろうなとは思う 単に雌伏の時を経ての成功体験がないから一般的なストーリーラインに共感できないんだと思ってる

    33 19/09/11(水)01:25:26 No.621878465

    >連載形式かどうかでも変わるだろうし単行本でも鬱展開で続くされたらもんにょりする人は多くなりそう まとめて読むのと連載とか追うのじゃ全然違うからな ペースまで遅いとリアルタイムで追う気力がなくなる

    34 19/09/11(水)01:25:36 No.621878487

    単純に力量が足りないのを視聴者や読者の傾向のせいにしてるタイプ

    35 19/09/11(水)01:25:38 No.621878504

    出たよ…なろうストレスフリー…

    36 19/09/11(水)01:25:53 No.621878535

    ハロワとかのヒロイン死ぬのを何とかするのもアウト?

    37 19/09/11(水)01:25:56 No.621878545

    >ストレスフリーで主人公が無双し続ける作品に結構な需要と供給があるあたり >逆転に向けて溜めの展開すら一切受け入れられない人もいるんだろうなとは思う 仮想上のなろうでよく挙げられるけど言うほどそういう作品ある?

    38 19/09/11(水)01:25:57 No.621878546

    読者や作者の人生を勝手にエスパーするのはやめろって カラオケの採点かよ

    39 19/09/11(水)01:26:31 No.621878631

    なんで職安に行くとヒロインが死ぬんだ…

    40 19/09/11(水)01:26:45 No.621878654

    >>連載形式かどうかでも変わるだろうし単行本でも鬱展開で続くされたらもんにょりする人は多くなりそう >まとめて読むのと連載とか追うのじゃ全然違うからな >ペースまで遅いとリアルタイムで追う気力がなくなる ワンピのウォーターセブンはリアルタイムで読んでた人はどんな感じだったんだろう

    41 19/09/11(水)01:26:45 No.621878655

    鬱展開はなんかフラストレーションたまってムカつくからなぁ 理不尽な展開もイライラするし昨日見た鬼滅もしなずがわ痛い目見ずに流れてムカついてるし

    42 19/09/11(水)01:26:48 No.621878667

    じゃあなんですか盾の勇者やリゼロはストレスフリーな話だったって言うんですか

    43 19/09/11(水)01:26:55 No.621878693

    その後の問題解決ありきで見てるから鬱展開のままバッドエンドはすごい中途半端な印象になるな どうせならもう絶対解決できないわこれ!ってぐらいまで落として欲しい

    44 19/09/11(水)01:27:21 No.621878755

    >単純に力量が足りないのを視聴者や読者の傾向のせいにしてるタイプ 妄想上の作者を作り上げて叩かれても…

    45 19/09/11(水)01:27:34 No.621878793

    ここから逆転…え?これで終わり?ってなる

    46 19/09/11(水)01:27:44 No.621878823

    >ワンピのウォーターセブンはリアルタイムで読んでた人はどんな感じだったんだろう ウォーターセブン編はめちゃくちゃ長かったから内容関係なくダレると思う

    47 19/09/11(水)01:27:55 No.621878855

    >じゃあなんですか盾の勇者やリゼロはストレスフリーな話だったって言うんですか ストレス(の上限が)フリーかな…

    48 19/09/11(水)01:28:15 No.621878910

    >>単純に力量が足りないのを視聴者や読者の傾向のせいにしてるタイプ >妄想上の作者を作り上げて叩かれても… それ言ったら妄想上の読者作り上げること自体がナンセンスじゃ

    49 19/09/11(水)01:28:30 No.621878949

    逆転無しで終わるのって基本エロ系だから… というかむしろエロ系は逆転しちゃいけないやつでもあるから…

    50 19/09/11(水)01:28:34 No.621878961

    ヤマノススメ程度で糞うるさいのが沸くからな

    51 19/09/11(水)01:28:45 No.621878988

    きららや日常系とか話の面白さ求めてない作品でされても困る

    52 19/09/11(水)01:29:03 No.621879029

    ウォーターセブンは先が気になるタイプの展開だったからアリ 空島編中盤あたりの漫然とバトルを繰り返してく展開はダメ

    53 19/09/11(水)01:29:12 No.621879054

    >それ言ったら妄想上の読者作り上げること自体がナンセンスじゃ は?俺のは正当な批判でお前らのは妄想だから

    54 19/09/11(水)01:29:14 No.621879059

    >ヤマノススメ程度で糞うるさいのが沸くからな 古くはけいおんで澪と律がケンカしただけで鬱だなんだと騒がれた

    55 19/09/11(水)01:29:31 No.621879095

    >逆転無しで終わるのって基本エロ系だから… >というかむしろエロ系は逆転しちゃいけないやつでもあるから… 世の中には逆転してしまうエロ系もあるんだ そういうのは腹抱えながら抜けるから趣がある

    56 19/09/11(水)01:29:37 No.621879110

    なろうは鬱っていうか敵に追い込まれる展開中に人気落ちたのか書く気失せたのかエタることがあるから困る

    57 19/09/11(水)01:29:45 No.621879132

    一気に見るならともかく一週間は結構長いよね...

    58 19/09/11(水)01:30:00 No.621879170

    悪人が得したり何も被害受けなかったりすると胸糞悪くなるだけでモヤモヤする 善人も悪人も平等に破滅に突き進むとある種の爽快感がある

    59 19/09/11(水)01:30:00 No.621879173

    昔の人も最近の若者は下げ展開でウダウダ言いおるってウダウダやってそう

    60 19/09/11(水)01:30:32 No.621879244

    鬱よりギスギスしてるのが受け付けないわ

    61 19/09/11(水)01:30:51 No.621879290

    このキャラ可愛いなで読み始めたものが美少女おバトルロワイヤルものです!このキャラは序盤で死ぬので出番終わり!はうーn…

    62 19/09/11(水)01:30:56 No.621879300

    溜め展開自体に不満はないけど後は最後の大勝利書くだけだなって所で止まらないでくれよ本当に!

    63 19/09/11(水)01:31:10 No.621879339

    ゲス主人公を意図的にうまく書く人のヘイトコントロールはうまいなぁって

    64 19/09/11(水)01:31:11 No.621879340

    鬱にもいい鬱と悪い鬱がある 鬱展開でヒステリを挟まれると来たよ…ってなるなった

    65 19/09/11(水)01:31:29 No.621879384

    グランベルムがお外で全くといっていいほど話題になってないのを見ると 久々に実感した…imgの人気はお外の不人気!ってなった

    66 19/09/11(水)01:31:30 No.621879388

    社会情勢が不安だと鬱展開は素晴らしいと褒められ安定してるとハッピーエンドが好まれるって聞いた アメリカンニューシネマの話だから日本では違うのかもしれんが

    67 19/09/11(水)01:31:51 No.621879435

    話が停滞するとダメだよね 話が動いてるとそこまで気にならない

    68 19/09/11(水)01:32:01 No.621879460

    今の時代だとグレンラガンの9話から11話までの展開とかやったら叩かれるんだろうか

    69 19/09/11(水)01:32:31 No.621879539

    その会で決着つくならいいんだけど攫われて引きだと辞めろよめんどくせえ…ってなる

    70 19/09/11(水)01:32:47 No.621879566

    >天気の子は売れてるけど前作が超人気だからわからんな 最終的に百億程度興収は前作から落ちる見込みだけど前作が250億売れてるからなあ どうなんだろうね

    71 19/09/11(水)01:32:47 No.621879567

    仲間内のギスギスが面白かったらゾンビは走ったりしないしサメも空を飛ばない

    72 19/09/11(水)01:32:49 No.621879572

    マンキンは溜めの消化不良おこして打ち切られてたな

    73 19/09/11(水)01:32:57 No.621879593

    鬱でも敵の策略とかなんかの失態とかでキャラが周囲に孤立させられる系はちょっと見てておつらくなってくる事がある

    74 19/09/11(水)01:33:25 No.621879648

    真面目にストーリーやる作品とキャラかわいいだけする作品はわけてほしい

    75 19/09/11(水)01:33:44 No.621879689

    >マンキンは溜めの消化不良おこして打ち切られてたな 半年も猶予もらえたのに十神官戦ダラダラやって打ち切りは武井の構成力無さ過ぎる…

    76 19/09/11(水)01:33:49 No.621879706

    >今の時代だとグレンラガンの9話から11話までの展開とかやったら叩かれるんだろうか 当時でも叩かれてなかった!?

    77 19/09/11(水)01:34:01 No.621879750

    >天気の子は売れてるけど前作が超人気だからわからんな 大事なのは完結してるかしてないかって点があると思う 終わらせてる完結してるって溜め展開ある作品にとっては大事な要素

    78 19/09/11(水)01:34:08 No.621879763

    鬱だろうとなんだろうと結局作り手のさじ加減一つでその加減度合いに作り手が透けて見えるとなんかだるい感じになっちゃうわけだ

    79 19/09/11(水)01:34:23 No.621879794

    どうせ元の鞘に戻るとわかってる仲間内でギスギスされてもつまんないじゃん

    80 19/09/11(水)01:34:32 No.621879810

    >真面目にストーリーやる作品とキャラかわいいだけする作品はわけてほしい 真面目にストーリーやる作品の中でも鬱展開やるのとやらないのにまた分かれるだろう

    81 19/09/11(水)01:34:40 No.621879823

    >真面目にストーリーやる作品とキャラかわいいだけする作品はわけてほしい なんで分ける必要が?

    82 19/09/11(水)01:34:42 No.621879829

    クズ市民系の曇らせはんもーすぐそうやって心を折りにくるーとなるからそんなに好きじゃない…

    83 19/09/11(水)01:34:59 No.621879866

    鬱展開はいいけど性格悪いキャラはイラっとする

    84 19/09/11(水)01:35:05 No.621879879

    今はわからないけど一時期やたら鬱展開というか 話暗くするのが受けてた頃もあったしね

    85 19/09/11(水)01:35:19 No.621879921

    ゾンビの無駄なギスギスはこいつら全員死なねえかなって思いながら見る物だと思ってる どうせなら全滅すればいい

    86 19/09/11(水)01:35:30 No.621879947

    >どうせ元の鞘に戻るとわかってる仲間内でギスギスされてもつまんないじゃん 少女マンガの読者に言ってくれ あいつらギスギスしないとリアルじゃないとかいうんだぞ

    87 19/09/11(水)01:35:41 No.621879968

    ネットだと些細なことで誰でもすぐに発言できるから一見多いように見えるけど実際に本当に見るのやめたり作者を攻撃しだす人はそんなにいないと思う

    88 19/09/11(水)01:35:47 No.621879984

    >どうせ元の鞘に戻るとわかってる仲間内でギスギスされてもつまんないじゃん 結局描き方でしょ どうせ主人公が勝つと分かってるんだからバトルなんてつまらないなんて普通言わない

    89 19/09/11(水)01:35:56 No.621880008

    緊張感のある鬱展開とない鬱展開だと体感ストレスがだいぶ違う 終わりや目的が見えない鬱展開はしんどい

    90 19/09/11(水)01:36:03 No.621880026

    クズ市民は作者の政治的思想が入ってるタイプと純然たる狂人タイプの二種類がいる 後者は目が付いてない

    91 19/09/11(水)01:36:10 No.621880045

    >今はわからないけど一時期やたら鬱展開というか >話暗くするのが受けてた頃もあったしね でた!みなみけ

    92 19/09/11(水)01:36:30 No.621880080

    下げ展開でなんかやたら一般市民が一律でクズだったりバカだったりすると結構気になる

    93 19/09/11(水)01:36:34 No.621880085

    >今はわからないけど一時期やたら鬱展開というか >話暗くするのが受けてた頃もあったしね ご都合展開はリアルじゃない!って やることなすこと上手くいかないってのも逆にリアルじゃないよなあと

    94 19/09/11(水)01:36:46 No.621880121

    それこそエヴァブームの時はとにかく暗くて爽快感の無い話が受けてたからな…

    95 19/09/11(水)01:36:48 No.621880129

    千翼みたくやるなら徹底的にもう死ぬしかねえってぐらい追い詰めたほうがいい

    96 19/09/11(水)01:37:02 No.621880153

    アニゴジとか見てると この手の主人公が折れると何も面白くねえなってなった

    97 19/09/11(水)01:37:23 No.621880202

    >下げ展開でなんかやたら一般市民が一律でクズだったりバカだったりすると結構気になる GAIJINも同じ発想になるあたり伝統芸能なんだと思う

    98 19/09/11(水)01:37:31 No.621880216

    ヒステリー起こさないで…

    99 19/09/11(水)01:37:40 No.621880241

    最近はもうないけど美少女萌え系に見せたシリアスものはまたこれか…って辟易していた

    100 19/09/11(水)01:37:41 No.621880243

    ウォーキングデットもヘイト女死んでから人気出たし ニーガンに負け続けて人気低下したし鬱展開には世界規模で耐性低下してるよ

    101 19/09/11(水)01:37:44 No.621880252

    ゲーム版のシュタゲも歌流れながらクリス助けに行った後一回失敗してからがちょっと長くてダレた 話の流れ的に必然ではあるけどユーザーとしては最初の最初で血溜まり見ただで死亡確認してないってので大体どうなるかわかるし…

    102 19/09/11(水)01:38:33 No.621880350

    00年代辺りの何か面白い要素があるわけでもないけど やってみたかったからやってみました系アニメが残した負の遺産って側面はあると思う

    103 19/09/11(水)01:38:35 No.621880356

    >>どうせ元の鞘に戻るとわかってる仲間内でギスギスされてもつまんないじゃん >少女マンガの読者に言ってくれ >あいつらギスギスしないとリアルじゃないとかいうんだぞ リアルかどうかというより その人間関係のドロドロとかギスギスこそがエンタメなんよ

    104 19/09/11(水)01:38:41 No.621880373

    今ならゆるきゃんぶん投げておけばハドラー倒せるな

    105 19/09/11(水)01:39:14 No.621880436

    ホラー物で場を悪い方へ動かすためのヘイトキャラが人気だった時代なんかないだろ! 便利だからいつの時代も不滅の存在なだけで

    106 19/09/11(水)01:39:17 No.621880444

    コマンドーみたいなやつでいいんですよ!

    107 19/09/11(水)01:39:18 No.621880448

    >その人間関係のドロドロとかギスギスこそがエンタメなんよ ラブコメでああでもこうでもないと優柔不断にフラフラしてんのと同じだよな

    108 19/09/11(水)01:39:22 No.621880453

    >ウォーキングデットもヘイト女死んでから人気出たし >ニーガンに負け続けて人気低下したし鬱展開には世界規模で耐性低下してるよ 元々よっぽどうまくやってる奴以外はそれほどウケてなかっただけなのでは?

    109 19/09/11(水)01:39:43 No.621880497

    鬱展開は別にまだいいんだ 鬱ENDはくたばれ

    110 19/09/11(水)01:39:43 No.621880500

    >ホラー物で場を悪い方へ動かすためのヘイトキャラが人気だった時代なんかないだろ! >便利だからいつの時代も不滅の存在なだけで ババアインパクト!

    111 19/09/11(水)01:40:00 No.621880534

    鬱展開が来るまでの溜めが凄いのもある からくりの「ぜひ」

    112 19/09/11(水)01:40:09 No.621880553

    鬱展開っていうのは元来小説なんかで完結まで一気読みできるのが相性がいいからな 連載ものでやるのは鬼門 逆にエロゲなんかが泣きゲ―ジャンルになるくらいには相性がよかった

    113 19/09/11(水)01:40:11 No.621880563

    溜めはいいんだけど溜めたのに上げなかったり溜めすぎて上げても元の基準よりも下になったりすると微妙

    114 19/09/11(水)01:40:25 No.621880592

    >アニゴジとか見てると >この手の主人公が折れると何も面白くねえなってなった あれのつまんなさはもっと根源的な所にある気がする…

    115 19/09/11(水)01:40:34 No.621880608

    >やってみたかったからやってみました系アニメ 具体的に何?パッと思いつかない

    116 19/09/11(水)01:40:53 No.621880656

    下げて下げて上げるのかと思わせて下がったまま終わり

    117 19/09/11(水)01:40:55 No.621880663

    >鬱展開が来るまでの溜めが凄いのもある >からくりの「ぜひ」 連載中はクソほど面白くなかったって点に目をつむればだがな

    118 19/09/11(水)01:41:06 No.621880682

    >ウォーキングデットもヘイト女死んでから人気出たし >ニーガンに負け続けて人気低下したし鬱展開には世界規模で耐性低下してるよ 鬼滅の刃で風柱が国際的なヘイト対象になったらしいな

    119 19/09/11(水)01:41:16 No.621880710

    >あれのつまんなさはもっと根源的な所にある気がする… 脚本も演出も作画も全部が悪いところ出したな…とは思う

    120 19/09/11(水)01:41:16 No.621880713

    シンデレラガールズ...

    121 19/09/11(水)01:41:31 No.621880745

    上げてる途中で下げるのは絶対やめろってあの荒木先生も言ってたし…

    122 19/09/11(水)01:41:57 No.621880812

    そら連載終わってから一気にまとめて読んだのと 週刊月刊で延々展開続けられたのとじゃ評価は変わってくるよ

    123 19/09/11(水)01:41:58 No.621880814

    正確にいつからいつまでとか言えんが なんか暗さがあるアニメがやたら多かった時期あったからな… 世紀末だったからかな…

    124 19/09/11(水)01:42:01 No.621880819

    キャラ殺してはい鬱展開です!っていう奴は気合あんのかって思う

    125 19/09/11(水)01:42:08 No.621880836

    折れなかった主人公が折れそうになるのは好きだけど折れて欲しいんじゃなくて立ち上がって欲しいんだ

    126 19/09/11(水)01:42:11 No.621880843

    理不尽や鬱展開がリアルで面白いとかいう錯覚が嫌いなだけだし…

    127 19/09/11(水)01:42:21 No.621880860

    るろうに剣心とかも薫死亡で一気にカラー変わっててそりゃ人気なくすわってなった

    128 19/09/11(水)01:42:24 No.621880874

    >連載中はクソほど面白くなかったって点に目をつむればだがな 村の話はやめろ

    129 19/09/11(水)01:42:26 No.621880878

    差別されてたけど徐々に認められるようになったってのは一回ならいいけど舞台が変わる毎に繰り返すとめんどい

    130 19/09/11(水)01:42:37 No.621880912

    風柱は連載中ですらこの極端な行動はこいつ絶対後でデレるやつだわって読者に思われてたのに…

    131 19/09/11(水)01:42:37 No.621880913

    >シンデレラガールズ... 分割じゃなければ荒れなかったのかな…

    132 19/09/11(水)01:42:56 No.621880956

    それだけ鬱展開に詳しい「」が何か作品を作り出せば それは名作になるのではないだろうか

    133 19/09/11(水)01:42:59 No.621880963

    でもライダーの鬱展開は好きじゃん

    134 19/09/11(水)01:43:07 No.621880980

    喰種はキツかった

    135 19/09/11(水)01:43:17 No.621881007

    >>シンデレラガールズ... >分割じゃなければ荒れなかったのかな… 分割じゃなければ艦これのクソっぷりを踏み台にして評価されて終わったと思うわ

    136 19/09/11(水)01:43:19 No.621881013

    >でもライダーの鬱展開は好きじゃん あれは鬱っていうのですか…?

    137 19/09/11(水)01:43:19 No.621881014

    スーパーギャラクシーキャノン外したのはラスボス倒すわけにはいかないとはいえこれの何が面白いんだろうと思った

    138 19/09/11(水)01:43:27 No.621881031

    ラブライブ1期11話当たり...

    139 19/09/11(水)01:43:30 No.621881037

    キャラ殺すのはそいつが人気あると読む理由なくなる人が一定数出てきて単純にリスク高いよね

    140 19/09/11(水)01:43:33 No.621881041

    >溜めはいいんだけど溜めたのに上げなかったり溜めすぎて上げても元の基準よりも下になったりすると微妙 敵に好き放題やられたけど最後に一泡ふかせた!とかね… 長々溜め展開やるならきっちり決着まで付けてほしい

    141 19/09/11(水)01:43:38 No.621881052

    鬱やギスギスしてもその回で全部回収してくれたら許すよ

    142 19/09/11(水)01:43:39 No.621881056

    からくりは最終決戦かと思うくらい熱かったサハラからの落差もあったからな…

    143 19/09/11(水)01:43:43 No.621881065

    進撃とか常に地獄だけど人気高いし…

    144 19/09/11(水)01:43:44 No.621881070

    よお

    145 19/09/11(水)01:44:08 No.621881137

    >ラブライブ1期11話当たり... 尺埋める様なアイデアが何もなかったんだろうなって

    146 19/09/11(水)01:44:09 No.621881141

    お話が書けないのを世の中上手くいかないこともあるとか誤魔化すのはやめてほしい

    147 19/09/11(水)01:44:10 No.621881146

    鬱展開自体は別にいいんだ 連載物でやられるとクソなだけで

    148 19/09/11(水)01:44:13 No.621881154

    ドラゴンボールでナッパに次々と仲間達が殺されていくアレもある種の鬱展開だよね

    149 19/09/11(水)01:44:20 No.621881165

    >キャラ殺すのはそいつが人気あると読む理由なくなる人が一定数出てきて単純にリスク高いよね だからこうして最終盤で整理する

    150 19/09/11(水)01:44:43 No.621881221

    >進撃とか常に地獄だけど人気高いし… ゲイのサディストは上げるの上手いからな…

    151 19/09/11(水)01:44:49 No.621881239

    例えおつらい展開であっても主人公だけは勝ち続けなくてはダメってのが荒木談

    152 19/09/11(水)01:44:54 No.621881249

    >進撃とか常に地獄だけど人気高いし… 固定ファンはずっと追っかけてるけど >キャラ殺すのはそいつが人気あると読む理由なくなる人が一定数出てきて単純にリスク高いよね ふたばや壺みてるとこれで途中で脱落したファンも多いんだよな…

    153 19/09/11(水)01:44:54 No.621881250

    >進撃とか常に地獄だけど人気高いし… けど内乱編は微妙だったし作者がアニメでは直々に巻いて下さいって言ったし作中でエレンが「俺は何度攫われりゃ良いんだ」ってメタい愚痴吐いたし…

    154 19/09/11(水)01:44:58 No.621881256

    喰種は鬱展開とか以前にどこへ行きたいのかわからない話になっていったから 読みながらずっと???って状態だったせいか気にならなかったな

    155 19/09/11(水)01:45:00 No.621881260

    鬱展開じゃなくてクソキャラが嫌われてるだけじゃねえの

    156 19/09/11(水)01:45:00 No.621881261

    進撃は鬱展開無し扱いで大丈夫?

    157 19/09/11(水)01:45:20 No.621881309

    >折れなかった主人公が折れそうになるのは好きだけど折れて欲しいんじゃなくて立ち上がって欲しいんだ 完全に折れて闇落ちまでするならそれはそれでよし!

    158 19/09/11(水)01:45:28 No.621881330

    >進撃とか常に地獄だけど人気高いし… 一辺倒な暗い話じゃないし何より他の部分をないがしろにしてないからな

    159 19/09/11(水)01:45:47 No.621881364

    フランダースの犬を見ろ 上がることなく死ぬぞ

    160 19/09/11(水)01:46:03 No.621881397

    ラブライブシリーズで一番微妙なのはもう鬱とかそういうのを超えてこれはちゃんと作中の現実で起こってることなのか? ってなったサンシャイン一期二期の最終話あたりだし…

    161 19/09/11(水)01:46:11 No.621881420

    原作はカタルシスへ向けたタメを作って思いっきり開放してくれるのに アニメでは鬱展開をつづけてスカッとする展開が一切来ないままおわった

    162 19/09/11(水)01:46:19 No.621881435

    >フランダースの犬を見ろ >上がることなく死ぬぞ 海外版か月光条例見なきゃ…

    163 19/09/11(水)01:46:28 No.621881453

    進撃は今一気読みしたらめっちゃ面白かったけど連載でリアルタイムで追って脱落した人が結構いるのも理解できる

    164 19/09/11(水)01:46:34 No.621881467

    >天気の子は売れてるけど前作が超人気だからわからんな 前作鬱展開の割合の方が多いと思う

    165 19/09/11(水)01:46:34 No.621881468

    喰種はアニメしか見てないけど 自宅の周囲1ブロックを延々歩き続けてる様な退屈さがあった

    166 19/09/11(水)01:46:55 No.621881522

    進撃はとりあえずライナーが永遠に曇らされて終わるだろうけどエレンは前に進んでるからな…

    167 19/09/11(水)01:47:00 No.621881536

    進撃は完結したら読むから平気だ

    168 19/09/11(水)01:47:07 No.621881551

    >キャラ殺してはい鬱展開です!っていう奴は気合あんのかって思う 酷かったね如月ショック…

    169 19/09/11(水)01:47:22 No.621881588

    アマゾンズS2はずっと下がりっぱなしなのに人気なんだよな 描き方の問題かな

    170 19/09/11(水)01:47:31 No.621881610

    漫画は他のコンテンツに比べて一度離れても戻ってきやすいってのがある

    171 19/09/11(水)01:47:43 No.621881642

    >進撃は完結したら読むから平気だ 今期間限定で電子書籍の無料配信やってるぞ! さらに最新刊も格安で買えるしバイナウ!

    172 19/09/11(水)01:47:46 No.621881646

    一気見だったら耐えられた 毎週待つのは無理だった

    173 19/09/11(水)01:47:58 No.621881674

    如月もアレだけど台詞もなく殺されたキャラもいるんですよ

    174 19/09/11(水)01:48:06 No.621881705

    >漫画は他のコンテンツに比べて一度離れても戻ってきやすいってのがある 気のせいだ じゃなきゃ打ち切りとかになるはずない

    175 19/09/11(水)01:48:07 No.621881707

    牙狼の炎の刻印も中盤は底の底まで突き落としたけど最後は見事にヒーローになって終わらせたからな…

    176 19/09/11(水)01:48:09 No.621881711

    >キャラ殺してはい鬱展開です!っていう奴は気合あんのかって思う アルスラーンの最後の怒涛の殺しっぷりは マジで才能が枯れたのが分かって悲しくなったわ

    177 19/09/11(水)01:48:26 No.621881746

    >アマゾンズS2はずっと下がりっぱなしなのに人気なんだよな >描き方の問題かな 序盤からああこれはまずいやつだなってみんな身構えて見てるからじゃねぇかな…

    178 19/09/11(水)01:48:41 No.621881790

    >ドラゴンボールでナッパに次々と仲間達が殺されていくアレもある種の鬱展開だよね あのへんは力の差の描き方が鮮やかなのもあって衝撃だけど欝って感じはなかったなぁ… ピッコロがメソメソしてたけど鳥山の地がドライっていうか

    179 19/09/11(水)01:48:49 No.621881812

    二次創作やIFで美少女が死ぬのは好きだけど本編でされると辛い

    180 19/09/11(水)01:48:56 No.621881834

    >今期間限定で電子書籍の無料配信やってるぞ! >さらに最新刊も格安で買えるしバイナウ!わ 悪いがあのペースで続きが気になるほど面白いのはストレスでしかないから完結したら読むよ…

    181 19/09/11(水)01:49:07 No.621881861

    めでたしめでたしで終わってくれるなら許せる 終わりよければすべてよしだわ

    182 19/09/11(水)01:49:28 No.621881912

    どろろの最終話はぶっちゃけ百鬼丸が二人のおっかさんに見送られるシーン作りたいのはわかるけど無理がありすぎね?ってなった

    183 19/09/11(水)01:49:36 No.621881928

    >アマゾンズS2はずっと下がりっぱなしなのに人気なんだよな >描き方の問題かな あれは落ちる一方の世界で絶望せず足掻く登場人物の生き様がかっこいいから悲劇だが安い鬱展開でもない

    184 19/09/11(水)01:49:52 No.621881965

    鬱展開盛り沢山の鬼滅大人気だし やっぱり不人気要素ではない気がするけどなぁ

    185 19/09/11(水)01:49:52 No.621881966

    >アマゾンズS2はずっと下がりっぱなしなのに人気なんだよな >描き方の問題かな ずっと下がるならそれはそれで良いのよ 上げて落とすのが一番問題だから

    186 19/09/11(水)01:49:58 No.621881982

    そもそもドラゴンボールでキャラが殺されることに対してそんな意味はないだろ 一回休みぐらいのもんで

    187 19/09/11(水)01:50:05 No.621882004

    >ドラゴンボールでナッパに次々と仲間達が殺されていくアレもある種の鬱展開だよね 悟空が来れば逆転できるって希望はあったし そもそもドラゴンボールのある世界だからねえ

    188 19/09/11(水)01:50:25 No.621882052

    >>溜めはいいんだけど溜めたのに上げなかったり溜めすぎて上げても元の基準よりも下になったりすると微妙 >敵に好き放題やられたけど最後に一泡ふかせた!とかね… >長々溜め展開やるならきっちり決着まで付けてほしい 今唐突にフルメタルパニックという単語ががが あれ巻数的にもリアル時間的にもひたすら負け続けてるだけの期間が長くて 読者が脱落したのを作者が今の読者は鬱展開に弱いとかこれから上がるんだから我慢しろとか言い訳してたんだよなぁ

    189 19/09/11(水)01:50:30 No.621882063

    ドラゴンボールは最終的に悟空が勝ってドラゴンボールで元通りになるだろうって安心感がある でも緊張感は失われてないから凄い

    190 19/09/11(水)01:50:30 No.621882064

    俺は盛り上がる展開やハッピーエンドを期待してるんだ 下手にしこりが残るような展開をやられると終わってもモヤっとするんだよ

    191 19/09/11(水)01:50:34 No.621882071

    >一気見だったら耐えられた >毎週待つのは無理だった 衝撃の展開をああだこうだ言いながら分かち合うのも楽しいんだけどな

    192 19/09/11(水)01:50:35 No.621882074

    >上げて落とすのが一番問題だから そうなの?

    193 19/09/11(水)01:50:42 No.621882095

    1984年みたいに明らかに勝てないという説得力がないとなんで負けたの?ってなる

    194 19/09/11(水)01:50:48 No.621882101

    >鬱展開盛り沢山の鬼滅大人気だし >やっぱり不人気要素ではない気がするけどなぁ 一般的かどうかって話で

    195 19/09/11(水)01:50:55 No.621882114

    >序盤からああこれはまずいやつだなってみんな身構えて見てるからじゃねぇかな… 面白いから良いけど身構えた上でそれすり抜けるような重い一撃ぶち込んでくるのは何なの 役者が良い演技しちゃったからなの

    196 19/09/11(水)01:50:57 No.621882120

    >鬱展開盛り沢山の鬼滅大人気だし >やっぱり不人気要素ではない気がするけどなぁ もう鬼滅は全滅してもいい勢いだしな それくらい絶望的に強い敵を描くのが上手い

    197 19/09/11(水)01:51:01 No.621882135

    ポケ戦とか割と救えない話だけど人気だよね でも見てても別に鬱展開とは思わなかったな 鬱展開と悲しい話の違いってなんだろう

    198 19/09/11(水)01:51:04 No.621882141

    >ががが こんな古いネット単語の使い方するやつがまだここにいたことに驚きだよ

    199 19/09/11(水)01:51:10 No.621882154

    ピカレスクものは主人公がどこかで無様に死ぬのもありだよね

    200 19/09/11(水)01:51:11 No.621882158

    フランダースの犬は昇天して神の御許に行けたハッピーエンドって宗教文学だから 理解は出来るけど感覚的にわからない

    201 19/09/11(水)01:51:16 No.621882168

    >鬱展開盛り沢山の鬼滅大人気だし >やっぱり不人気要素ではない気がするけどなぁ 人気なのは鬱展開からのカタルシスの早さだからでしょ? カタルシスとワンセットって基本を無視する連載作家やアニメ制作が勘違いするから不人気要素になってる

    202 19/09/11(水)01:51:22 No.621882179

    狛治さんの話なんてわずかな上げ要素すら最後に叩き落すための助走という完璧な不幸話だけど大人気だからな

    203 19/09/11(水)01:51:23 No.621882181

    漫画版Blackとかキカイダーとかは救いが無い終わり方だったけどヒーローはそれでも前に進まないといけないんだな…

    204 19/09/11(水)01:51:37 No.621882213

    >鬱展開盛り沢山の鬼滅大人気だし >やっぱり不人気要素ではない気がするけどなぁ 鬱展開が悪いんじゃなくてやっぱり力量の問題では?

    205 19/09/11(水)01:51:42 No.621882228

    切り札のバエルは何の効果もありませんでした!

    206 19/09/11(水)01:51:43 No.621882230

    >社会情勢が不安だと鬱展開は素晴らしいと褒められ安定してるとハッピーエンドが好まれるって聞いた >アメリカンニューシネマの話だから日本では違うのかもしれんが まどマギの頃はリーマンショックの残り香と3.11辺りか 確かに妙に暗い作品多かった記憶があるわ

    207 19/09/11(水)01:52:05 No.621882268

    >ポケ戦とか割と救えない話だけど人気だよね MS戦がある巻とない巻で売り上げが露骨に違ったみたいだから まずカッコいい戦闘ありきなんだと思う

    208 19/09/11(水)01:52:06 No.621882273

    キカイダーはともかくとして漫画版BLACKはラストシーンが説教臭すぎてちょっと…

    209 19/09/11(水)01:52:42 No.621882352

    >漫画版Blackとかキカイダーとかは救いが無い終わり方だったけどヒーローはそれでも前に進まないといけないんだな… 言いにくいけど人気だったり知名度あるのは特撮の方だけだと思う…

    210 19/09/11(水)01:52:47 No.621882366

    上がると思ってる話で下げるのが鬱展開 元から希望無く下がり続けるような話はそもそものジャンルが違う

    211 19/09/11(水)01:52:58 No.621882393

    今週のおしん再放送見てみろ おしんの中でも随一の胸糞度を誇る佐賀編の中でも鬱展開のクライマックスだぞ 当時の日本人の大半は一日の始まりにこれを見てたんだぞ

    212 19/09/11(水)01:53:03 No.621882409

    >切り札のバエルは何の効果もありませんでした! 冷静に考えたら確かに理由はわかるけどね…

    213 19/09/11(水)01:53:04 No.621882411

    >キカイダーはともかくとして漫画版BLACKはラストシーンが説教臭すぎてちょっと… 晩年の石ノ森は009もそうだがこんなのばっかりだ エンタメは何処にいったよ

    214 19/09/11(水)01:53:12 No.621882431

    アマゾンズは完結編の劇場版が一番微妙ってところでまたオチがついてる

    215 19/09/11(水)01:53:14 No.621882440

    もうキン肉マン読めばよくね

    216 19/09/11(水)01:53:19 No.621882451

    鬼滅はグダグダ鬱をやらないからな…

    217 19/09/11(水)01:53:22 No.621882460

    >鬱展開が悪いんじゃなくてやっぱり力量の問題では? 鬱展開にはいったときに主人公がウダウダしてると厳しいかも 鬱展開でも主人公に芯が通っていれば見てる側もそこまでストレスは感じない

    218 19/09/11(水)01:53:25 No.621882464

    キャラが意味のある死に方をしたかどうかって話題の時もそうだけど 前提としてその話が面白いってのは大事だよね

    219 19/09/11(水)01:53:33 No.621882480

    ストレスフリー時代のようでいてストレスフリーな作品はそう多くないように思える

    220 19/09/11(水)01:53:46 No.621882510

    おしんは主人公のバイタリティがある種のカタルシスなってるから…

    221 19/09/11(水)01:53:49 No.621882515

    言うても三話から最終話まで延々欝展開やっても大人気なアニメありますし…

    222 19/09/11(水)01:53:55 No.621882530

    タフはあのトダー最強状態からどうひっくり返すのか検討もつかないっス

    223 19/09/11(水)01:54:01 No.621882543

    >鬱展開と悲しい話の違いってなんだろう 少なくともアルとクリスは生き残ったし 行為自体に意味はなかったけど核を発射させないというバーニィの目標は実現した あれで核が発射されてサイド6が丸ごと消滅してたら鬱だけど

    224 19/09/11(水)01:54:07 No.621882559

    最低でもうしおととらくらいやってから鬱展開言ってくれ

    225 19/09/11(水)01:54:09 No.621882563

    >晩年の石ノ森は009もそうだがこんなのばっかりだ >エンタメは何処にいったよ けどよぉ009の後半とか見てると展開と意味が通じるだけまだいいと思うぜ

    226 19/09/11(水)01:54:12 No.621882573

    >鬼滅はグダグダ鬱をやらないからな… 鬼に悲しい過去みたいなシーンが続くのはアニメだと見ててめんどかった

    227 19/09/11(水)01:54:17 No.621882587

    >ポケ戦とか割と救えない話だけど人気だよね >でも見てても別に鬱展開とは思わなかったな >鬱展開と悲しい話の違いってなんだろう ポケ戦はオチ知ってて見てる人の方が多いだろうけど当時リアルタイムで追ってた人はどうだったのかな

    228 19/09/11(水)01:54:21 No.621882596

    グダグダやらないっていうのは大事なんだろうな…

    229 19/09/11(水)01:54:26 No.621882604

    キン肉マンは結構辛くない?

    230 19/09/11(水)01:54:28 No.621882609

    作画演出作画が段々雑になって締めが何の救いもないとかだと付き合って損した気分にはなるなぁ…

    231 19/09/11(水)01:54:33 No.621882624

    >鬱展開盛り沢山の鬼滅大人気だし >やっぱり不人気要素ではない気がするけどなぁ でもそういうこというと鬱展開は不人気要素最近はストレスフリーが好まれるで弾いてきた面白くないって批判がそのまま突き刺さるから…

    232 19/09/11(水)01:54:34 No.621882630

    ほんとにストレスフリーで楽しめたのは最近はダンベルとGガンダムくらいだしなあ

    233 19/09/11(水)01:54:51 No.621882670

    >そもそもドラゴンボールでキャラが殺されることに対してそんな意味はないだろ >一回休みぐらいのもんで フリーザ編までは1回しか生き返れないしピッコロ死んだらドラゴンボール使えないぞ

    234 19/09/11(水)01:55:02 No.621882697

    キカイダーはギターを持った少年で報われてるからいいんだ アニメ版ならミツ子さんとこ戻るみたいだし尚よし

    235 19/09/11(水)01:55:03 No.621882698

    グダグダやっていい媒体とグダグダやっちゃダメな媒体があるよね

    236 19/09/11(水)01:55:05 No.621882708

    >ストレスフリー時代のようでいてストレスフリーな作品はそう多くないように思える ストレスが一切かからないってもはや無だからな 物語を描く以上は絶対発生はしてるはず

    237 19/09/11(水)01:55:06 No.621882709

    KIBAみたいに爽やかに下げる展開をすればいいんだ

    238 19/09/11(水)01:55:13 No.621882727

    Gガンダムが最近‥?

    239 19/09/11(水)01:55:38 No.621882781

    >キン肉マンは結構辛くない? そういえば最初から辛い境遇だったなスグル…

    240 19/09/11(水)01:55:56 No.621882823

    >タフはあのトダー最強状態からどうひっくり返すのか検討もつかないっス そもそもtoughで今の世に殺人術など必要あるか?という結論がもう出てるので今時肉体だけの強さを追求する奴は時代が見えてないバカだけなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    241 19/09/11(水)01:56:13 No.621882865

    >作画演出作画が段々雑になって締めが何の救いもないとかだと付き合って損した気分にはなるなぁ… けもフレ2…

    242 19/09/11(水)01:56:25 No.621882896

    >ドラゴンボールは最終的に悟空が勝ってドラゴンボールで元通りになるだろうって安心感がある >でも緊張感は失われてないから凄い それデンデが神になってからだからそれまでは一度生き返ったら二度目はないという制限があったよ

    243 19/09/11(水)01:56:37 No.621882916

    主人公に共感して感情移入した上で不特定の相手に不幸自慢みたいな感覚でいるのが楽しいみたいな要素もあると思う

    244 19/09/11(水)01:56:44 No.621882929

    客観的に見て登場人物が辛い境遇なのと読者が読んでて辛くなる作品も微妙に違うから難しい

    245 19/09/11(水)01:56:45 No.621882930

    悲劇と鬱ENDって同じ意味でいいの?

    246 19/09/11(水)01:56:51 No.621882943

    Gもそれなりに鬱展開はあるような…

    247 19/09/11(水)01:57:14 No.621882996

    ジャンルとして死や悲劇が内包されていれば鬱展開もエンタメとして消化できる気がする

    248 19/09/11(水)01:57:18 No.621883010

    ほら来た姫とか見た目に反して鬱展開はスマートにこなしたからな…

    249 19/09/11(水)01:57:22 No.621883018

    >悲劇と鬱ENDって同じ意味でいいの? 悲劇は一瞬 鬱はネチネチと引きずる

    250 19/09/11(水)01:57:28 No.621883034

    >キン肉マンは結構辛くない? 初っ端からブタと間違えられて捨てられてるからな…

    251 19/09/11(水)01:57:51 No.621883082

    >悲劇と鬱ENDって同じ意味でいいの? 悲劇はコメディだから違うよ

    252 19/09/11(水)01:57:53 No.621883085

    Gガンで鬱展開ない!と言い切れる人は多分東方不敗登場あたりまでの展開を忘れてると思われる

    253 19/09/11(水)01:57:53 No.621883087

    >>作画演出作画が段々雑になって締めが何の救いもないとかだと付き合って損した気分にはなるなぁ… >けもフレ2… あれはそれ以前の問題じゃねーか

    254 19/09/11(水)01:57:58 No.621883097

    >言いにくいけど人気だったり知名度あるのは特撮の方だけだと思う… Blackは特撮もラスト救いがないよ!

    255 19/09/11(水)01:57:58 No.621883100

    いいですよねインフィニティウォー

    256 19/09/11(水)01:58:14 No.621883130

    オバロは人類側にストレス要素を受け持たせる事でほぼフリーを実現してると思う

    257 19/09/11(水)01:58:20 No.621883141

    >世紀末だったからかな… 吾エヴァの影響が8割ぐらいだと思う

    258 19/09/11(水)01:58:30 No.621883167

    チェンソーマンはかなり悲惨な要素あるけど主人公が悲惨さをシリアスに捉えないおかげでなんとかなってる アキくんはしぬ

    259 19/09/11(水)01:58:31 No.621883171

    >というか生々しいギスギスをうまくかける人が少ないと思う 描いたところで…っていうのもあるしね…

    260 19/09/11(水)01:58:32 No.621883174

    >それデンデが神になってからだからそれまでは一度生き返ったら二度目はないという制限があったよ その辺まで行くと今度は地球そのものが消えるとか宇宙が消えるとかそういうレベルの話になるからな

    261 19/09/11(水)01:58:39 No.621883189

    生き死にによる鬱展開は平気 色恋沙汰や性的なあれこれでの鬱展開は嫌い

    262 19/09/11(水)01:58:58 No.621883233

    鬱展開に負けないって姿勢を見せるヤツは好き

    263 19/09/11(水)01:58:58 No.621883235

    身内が死んで曇ったりキャラの一部がもげて曇ったりするとええ加減にせえよってなる

    264 19/09/11(水)01:59:14 No.621883266

    >>世紀末だったからかな… >吾エヴァの影響が8割ぐらいだと思う 環境を汚す人間が悪なのだみたいなやつとかエヴァ抜きで多かったし…

    265 19/09/11(水)01:59:15 No.621883270

    物語の中で死は最高のエンタメって誰かも言ってたからな

    266 19/09/11(水)01:59:16 No.621883273

    鬱展開やってもいいけどちゃんとそっから大逆転のカタルシスまでもってけよな! 鬱展開やりゃ話題になるなんて安易な気持ちですんなよ!

    267 19/09/11(水)01:59:21 No.621883282

    鬱とは違うけど内輪もめギスギス展開はまたコレかよって拒絶反応出る

    268 19/09/11(水)01:59:23 No.621883285

    >鬱展開に負けないって姿勢を見せるヤツは好き そうそう 鬱展開と前向き・後ろ向きはまた別の問題よね

    269 19/09/11(水)01:59:27 No.621883296

    彼岸島は悲惨だけど明さんが逞しいから鬱要素が無くなってるからな…

    270 19/09/11(水)01:59:30 No.621883300

    この辺の奴で明確に当たったって言える一番新しいのってなんだろう まどか辺り?

    271 19/09/11(水)01:59:42 No.621883325

    鬱展開に大事なのは決着つけるってとこだけだと思うよ つけないで引き延ばす人多すぎだけど

    272 19/09/11(水)01:59:43 No.621883328

    鬱展開自体は叩き言葉ってイメージないな

    273 19/09/11(水)01:59:48 No.621883337

    鬱展開かつ後ろ向きだと ただおつらいだけになる

    274 19/09/11(水)01:59:58 No.621883357

    人間関係でのネチネチ展開は解決してもしこりが残るよね正直見てる側にしたら…

    275 19/09/11(水)01:59:59 No.621883359

    確かにエヴァのオマージュとなると エウレカ ガオガイガー ナデシコ ラーゼフォン デュアル! サクラ大戦TV版 うん…どれも一癖あるのばかりだわ

    276 19/09/11(水)02:00:07 No.621883382

    鬼滅は三回頭突きさせておくべきだった あれでは下げて上げるになってない

    277 19/09/11(水)02:00:19 No.621883403

    >鬱とは違うけど内輪もめギスギス展開はまたコレかよって拒絶反応出る 少女漫画とか読めなさそうな弱いオタク…

    278 19/09/11(水)02:00:20 No.621883406

    >この辺の奴で明確に当たったって言える一番新しいのってなんだろう >まどか辺り? リゼロ

    279 19/09/11(水)02:00:23 No.621883411

    >彼岸島は悲惨だけど明さんが逞しいから鬱要素が無くなってるからな… ネットでネタにされての扱いであって普通に読んでないでしょそれ

    280 19/09/11(水)02:00:31 No.621883430

    >おしんは主人公のバイタリティがある種のカタルシスなってるから… そのバイタリティをもってしても心が一度壊れるのが今日の流産だし…

    281 19/09/11(水)02:00:45 No.621883454

    単に後味悪いエンドだっただけでも鬱展開って言う人いるから もう鬱展開って言葉自体がNTRぐらい広義になってる気がする

    282 19/09/11(水)02:00:51 No.621883471

    曇らせるだけ曇らせても面白い作品は面白いし… ライナーでシコってる人とか

    283 19/09/11(水)02:00:54 No.621883479

    >鬱展開に負けないって姿勢を見せるヤツは好き スパイダーマンにもっと頑張って欲しいから スタンリーもどんどん曇らせるんだものな

    284 19/09/11(水)02:00:57 No.621883484

    鬼滅だって煉獄さん死んじゃったのは鬱だけど お話としては前向きな流れだったじゃん ああいうのは好きだぞ

    285 19/09/11(水)02:01:02 No.621883490

    (ギスギスしててネチネチと引きずって主人公が曇る)鬱展開は糞なんじゃねぇかな…

    286 19/09/11(水)02:01:02 No.621883491

    >鬱展開盛り沢山の鬼滅大人気だし ワンピースもハガレンも進撃もベルセルクとか3月のライオンとかもお辛い展開山盛りだからな

    287 19/09/11(水)02:01:14 No.621883513

    >鬱展開に負けないって姿勢を見せるヤツは好き 鬼滅やうしとらの主人公なんかいい例だよな もちろんその後ろに支えてくれる何かがいるんだろうが

    288 19/09/11(水)02:01:18 No.621883525

    >鬱展開やってもいいけどちゃんとそっから大逆転のカタルシスまでもってけよな! >鬱展開やりゃ話題になるなんて安易な気持ちですんなよ! マッチ売りの少女とか幸せな王子とかが名作になってるし別にカタルシスはハッピーエンドだけを指して言うことでは無いんじゃないかな

    289 19/09/11(水)02:01:31 No.621883554

    後味悪いエンドは鬱展開じゃないの…?

    290 19/09/11(水)02:01:39 No.621883568

    この悲惨な状況をどうひっくり返すのか?ということに対する物語上の答えの提示もまあ大事だと思う 最近だと崩壊した世界かと思ったが実は箱庭のようなものだったので外に行けば水もたくさんありましたとかはええ…ってなった

    291 19/09/11(水)02:01:44 No.621883578

    急にキャラのIQ下がったりとかヒスったりとか鬱をやるためのご都合主義みたいな物が見えなきゃいい

    292 19/09/11(水)02:01:45 No.621883581

    Gガンダムがストレスフリー?

    293 19/09/11(水)02:01:46 No.621883583

    ビッグ・マムに悲しい過去…

    294 19/09/11(水)02:01:48 No.621883593

    曇らせたら終了じゃなくてちゃんと解決もしないとダメだからな…

    295 19/09/11(水)02:02:04 No.621883630

    夏の葬列とか車輪の下とか学校の教科書に載ってる系いいよね

    296 19/09/11(水)02:02:05 No.621883635

    ウジウジとギスギスが嫌われてるだけなんじゃ…

    297 19/09/11(水)02:02:08 No.621883640

    マッチ売りの少女はメリーバッドエンドとかいうやつじゃないの?

    298 19/09/11(水)02:02:10 No.621883642

    >この辺の奴で明確に当たったって言える一番新しいのってなんだろう >まどか辺り? この界隈で最近だとリゼロ

    299 19/09/11(水)02:02:11 No.621883643

    俺の気にくわない展開くらいの意味でいいんじゃないの

    300 19/09/11(水)02:02:11 No.621883645

    >(ギスギスしててネチネチと引きずって主人公が曇る)鬱展開は糞なんじゃねぇかな… ゅぅゃ…

    301 19/09/11(水)02:02:21 No.621883663

    ドラゴンボールがあるからというよりドラゴンボールという作品の世界観的にきっと何とかなるだろうっていう安心感があるって感じかな ただそれはそれとして展開的にはどうなるかわからないという緊張感もある やっぱ作品それじたいの特色というか雰囲気に左右される所もあるよね

    302 19/09/11(水)02:02:39 No.621883697

    Gガンは終盤だけ見ても最後の大団円に至るまでつらい話の連続だぞ

    303 19/09/11(水)02:02:45 No.621883704

    彼岸島はもう雅をぶったおそうが状況はどうにもならねえっていう悲惨さなんだけど それはそれとして吸血鬼の大半はアホだしうんこ山盛りのトイレとか武闘大会編とかやるし なんか変な食い違いが延々と起こってる

    304 19/09/11(水)02:02:47 No.621883709

    >鬼滅は三回頭突きさせておくべきだった >あれでは下げて上げるになってない アニメの柱登場回はだいぶマイルドになっててあの一連の話で 柱にも炭治郎を認めてる人達出てきたってわかりやすかったのでだいぶ良かったと思う

    305 19/09/11(水)02:02:50 No.621883713

    物語なんて全部ご都合主義じゃん

    306 19/09/11(水)02:02:52 No.621883721

    >Gガンダムがストレスフリー? むしろ序盤なんかずっとドモンがヒスっててお辛い空気続くよね… ドモン自体境遇辛いとはいえレインがいつ潰れるか気が気じゃなかった

    307 19/09/11(水)02:03:03 No.621883750

    ずっと下げられ続けるNTRジャンルが人気と聴くし 鬱展開嫌いが大勢とは思えない

    308 19/09/11(水)02:03:03 No.621883751

    下げて上げてもデキレだっていう人はいるしなあ

    309 19/09/11(水)02:03:18 No.621883778

    主人公が最初っから壊れてるオーズは中々上手くやったなと思ったよ…

    310 19/09/11(水)02:03:38 No.621883811

    追ってればわかるけど鬱展開中はどの作品も文句で溢れてると カタルシスパートが入って評価が変わるのはよくある

    311 19/09/11(水)02:03:41 No.621883818

    ウジウジとかギスギスっていうのもふわふわした話だ

    312 19/09/11(水)02:04:00 No.621883857

    母親が殺されるという超鬱展開だけど新一がミギーと混ざる事でウダウダグジグジしなくなった寄生獣とか やっぱ主人公の展開に対する態度は大きいと思う

    313 19/09/11(水)02:04:08 No.621883878

    半端に一回だけやってネチネチひきずるタイプの奴は基本的に嫌われるので やるなら主人公にひきずる余裕も与えないくらい徹底的に連続で食らわせまくってうるせぇー!!しらねぇー!!ぶっ潰してやる!!!!くらい逆ギレ的に爆発させればええねん

    314 19/09/11(水)02:04:28 No.621883921

    >ずっと下げられ続けるNTRジャンルが人気と聴くし >鬱展開嫌いが大勢とは思えない それは最初からNTRです!って宣伝してるからだ 不意打ちNTRは人によっては即死ものだ

    315 19/09/11(水)02:04:33 No.621883928

    ライナーは裏主人公で死ぬほど無様晒してるけど自分で責任取るし期待に応えようとするから生き残ってるからな…

    316 19/09/11(水)02:04:49 No.621883960

    うしとらのあそこは読むのいまでもしんどいよ だからこそとらが来たときの高揚感がすごいんだけど

    317 19/09/11(水)02:04:52 No.621883967

    >ウジウジとギスギスが嫌われてるだけなんじゃ… からくり連載時とかウジウジとギスギスでもないのにつまらんつまらん言われてたぞ

    318 19/09/11(水)02:05:00 No.621883986

    主人公がウジウジしてる間は話が前に進まないから退屈なんだよな……

    319 19/09/11(水)02:05:10 No.621884006

    逆に鬼滅はアニオリとはいえあそこまで長男聞き分け出来ない子にしなくてもって思ったけどな 柱の会議で認めてないとは言え上の立場に頭突きさせてくださいって割り込む子だったっけ

    320 19/09/11(水)02:05:13 No.621884013

    >やるなら主人公にひきずる余裕も与えないくらい徹底的に連続で食らわせまくってうるせぇー!!しらねぇー!!ぶっ潰してやる!!!!くらい逆ギレ的に爆発させればええねん それは好みの問題じゃね

    321 19/09/11(水)02:05:17 No.621884026

    Gガンは本筋は大分暗い話なのに… だからこそ要所要所のカタルシスが光るわけで

    322 19/09/11(水)02:05:18 No.621884031

    >少女漫画とか読めなさそうな弱いオタク… 「なんでアイドルアニメでギスギスや挫折展開やるんだよ!」と言ってるオタク見ると世代が違うと感じる

    323 19/09/11(水)02:05:23 No.621884041

    昔のゲームとか気軽に家族全滅したりするけどあんまり鬱って感じじゃなかった

    324 19/09/11(水)02:05:29 No.621884059

    シンジ君が完全にうじうじモードになるエヴァ後半が面白いかって言われるとまったく面白くないからな…

    325 19/09/11(水)02:05:31 No.621884060

    >うしとらのあそこは読むのいまでもしんどいよ >だからこそとらが来たときの高揚感がすごいんだけど あれを週刊で見せられて楽しいと思う?

    326 19/09/11(水)02:05:41 No.621884079

    >ずっと下げられ続けるNTRジャンルが人気と聴くし >鬱展開嫌いが大勢とは思えない 寝取られはまず間違いなく声デカいだけだよ

    327 19/09/11(水)02:05:41 No.621884080

    >鬱展開嫌いが大勢とは思えない 鬱展開は演出のひとつでしかないから別に問題ないと思うよ 問題にされてるのはその鬱展開をどう描いてどうやって結末に利用するかの描き方でしょ

    328 19/09/11(水)02:05:59 No.621884123

    >ずっと下げられ続けるNTRジャンルが人気と聴くし >鬱展開嫌いが大勢とは思えない ジャンル構造的にNTRって基本的には導入以外はずっと右肩上がりでしょ 鬱展開みたいな谷はない

    329 19/09/11(水)02:06:00 No.621884126

    >昔のゲームとか気軽に家族全滅したりするけどあんまり鬱って感じじゃなかった なんかそっからスタートみたいな感じになっちゃってるからね 思い入れもさほどないし

    330 19/09/11(水)02:06:19 No.621884173

    主人公に都合の良い展開ばかり続くとそれはそれでイライラしたりする

    331 19/09/11(水)02:06:48 No.621884235

    >物語なんて全部ご都合主義じゃん ハッピーエンドで終わるようなもんだけじゃないんだぜ オルフェンズあたりはビターエンドにするための逆ご都合みたいなのをだいぶ感じたけど

    332 19/09/11(水)02:06:53 No.621884244

    鬱展開はその先に何があるかが大事であって 鬱展開のための鬱展開はまず全部クソだよ

    333 19/09/11(水)02:06:56 No.621884249

    >主人公に都合の良い展開ばかり続くとそれはそれでイライラしたりする これの理屈がまったくわからない

    334 19/09/11(水)02:07:01 No.621884258

    NTRがずっと下がってるって感じるのは取られる男の視点に立ってる人だけだからな

    335 19/09/11(水)02:07:23 No.621884310

    >主人公に都合の良い展開ばかり続くとそれはそれでイライラしたりする だからといってその逆をやったところでそれ面白いか?ってなると思う

    336 19/09/11(水)02:07:25 No.621884312

    何かと悪い方に転がるとそれはそれで随分都合良いように見えるからな… バランスって大事

    337 19/09/11(水)02:07:29 No.621884321

    最近鬱展開が嫌いなんじゃなくて 「またこれかー」って感情が嫌いなんじゃないかと思えてきた

    338 19/09/11(水)02:08:05 No.621884404

    >ジャンル構造的にNTRって基本的には導入以外はずっと右肩上がりでしょ >鬱展開みたいな谷はない 一瞬納得しかけたけどカップルラブラブ展開からはじまってそっから取られて みたいなのもだいぶあるじゃん! 男性事情とか典型例だし

    339 19/09/11(水)02:08:09 No.621884413

    >>主人公に都合の良い展開ばかり続くとそれはそれでイライラしたりする >だからといってその逆をやったところでそれ面白いか?ってなると思う バランス!

    340 19/09/11(水)02:08:09 No.621884416

    >マッチ売りの少女とか幸せな王子とかが名作になってるし別にカタルシスはハッピーエンドだけを指して言うことでは無いんじゃないかな 盗まれたウルトラアイとかノンマルトの使者とか怪獣使いと少年とか悲劇のカルタシスもなくもやもやして終わるけど名作になってるしね

    341 19/09/11(水)02:08:12 No.621884421

    東京喰種とか主人公曇らせたいだけになって面白くなくなっていったと思う

    342 19/09/11(水)02:08:15 No.621884432

    鬱展開のための鬱展開とかウジウジギスギスネチネチとか いろんな言葉使ってるけど要するに俺の嫌いな展開ってだけやん

    343 19/09/11(水)02:08:17 No.621884435

    >昔のゲームとか気軽に家族全滅したりするけどあんまり鬱って感じじゃなかった 演出がまあ時代相応なんであんまり感情移入しないしな

    344 19/09/11(水)02:08:18 No.621884441

    >だからといってその逆をやったところでそれ面白いか?ってなると思う ダ…ダンサー・イン・ザ・ダーク…

    345 19/09/11(水)02:08:21 No.621884446

    >主人公に都合の良い展開ばかり続くとそれはそれでイライラしたりする 都合良く都合の悪い展開が続くのは実に胸糞だな

    346 19/09/11(水)02:08:31 No.621884470

    鬱展開は嫌いじゃないけど目的が主人公いじめになってるのが透けて見える鬱展開は冷めるな

    347 19/09/11(水)02:08:34 No.621884479

    ハリーがブランドン撃ち殺すところなんて見方によっては欝展開の極みみたいなもんだけど気にならないよ俺

    348 19/09/11(水)02:08:40 No.621884488

    >最近鬱展開が嫌いなんじゃなくて >「またこれかー」って感情が嫌いなんじゃないかと思えてきた 歳食うってそういう事だと思う すぐ脳が前見たアレでしょって当てはめてくる

    349 19/09/11(水)02:08:45 No.621884496

    既視感とか話の進展しなさからの退屈さに耐えられないって要素のが大きいな 単純に飽きる

    350 19/09/11(水)02:08:47 No.621884498

    みんな口では一捻り欲しがるけどなんだかんだで一番人気出るのはご都合バリバリな王道展開なのよね

    351 19/09/11(水)02:08:48 No.621884501

    これは個人の嗜好次第なとこあるけど つらいことがある作品がいやなわけじゃなくて むしろつらいことに負けてないやつが見たいんだが つらい…つらい…がずっと続いてると見てる方もしんどくなるからな…

    352 19/09/11(水)02:08:54 No.621884512

    ホラーとかの実はまだ解決してなかったエンドみたいなのはバッドエンドに入るんだろうか

    353 19/09/11(水)02:08:55 No.621884522

    >これの理屈がまったくわからない 要は展開の起伏を求めているんだ 同じようなアゲ展開を繰り返されるのもキツいものがある

    354 19/09/11(水)02:09:03 No.621884541

    だから自分の嫌いな展開に対して使われる言葉だって早々に言われてるじゃん

    355 19/09/11(水)02:09:10 No.621884558

    >鬱展開のための鬱展開とかウジウジギスギスネチネチとか >いろんな言葉使ってるけど要するに俺の嫌いな展開ってだけやん そりゃそういう展開が嫌いって話なんだから要したらそうなるだろ

    356 19/09/11(水)02:09:13 No.621884566

    >寝取られはまず間違いなく声デカいだけだよ 間違いなくとか言えるのすごい自信だな…

    357 19/09/11(水)02:09:15 No.621884571

    >>主人公に都合の良い展開ばかり続くとそれはそれでイライラしたりする >都合良く都合の悪い展開が続くのは実に胸糞だな つまり展開の繋がりに違和感を覚えさせた時点でストーリーものとしては駄作なのでは

    358 19/09/11(水)02:09:15 No.621884572

    一回だけやると反感買うのはそれまでそうだと思ってなかった連中が文句言う元気があるからであって 連続でやりまくるとそういう連中は文句言う前にあっすいませんでした…って帰ってくれるので批判されないだけだ …あれこれでいいんじゃ

    359 19/09/11(水)02:09:42 No.621884616

    >ドラゴンボールがあるからというよりドラゴンボールという作品の世界観的にきっと何とかなるだろうっていう安心感があるって感じかな >ただそれはそれとして展開的にはどうなるかわからないという緊張感もある >やっぱ作品それじたいの特色というか雰囲気に左右される所もあるよね クリリンが最初死んだ時はその世界観も揺らいだ衝撃があったね

    360 19/09/11(水)02:10:00 No.621884659

    >みんな口では一捻り欲しがるけどなんだかんだで一番人気出るのはご都合バリバリな王道展開なのよね 俺は昔から1捻り欲しがらずに王道を求めてるぞ

    361 19/09/11(水)02:10:16 No.621884698

    バナージ君がウジウジ系主人公って言われてた時はウジウジって何だろうって悩んだ

    362 19/09/11(水)02:10:32 No.621884737

    >要は展開の起伏を求めているんだ >同じようなアゲ展開を繰り返されるのもキツいものがある 実に都合がいい展開を望んでるんだな…

    363 19/09/11(水)02:10:35 No.621884747

    >「またこれかー」って感情が嫌いなんじゃないかと思えてきた テンプレ展開が嫌なら良い方向のテンプレ展開にもうんざりするんでは

    364 19/09/11(水)02:10:35 No.621884748

    王道がなんで王道かって言えばそれが一番求められてるからだしね

    365 19/09/11(水)02:10:52 No.621884787

    ウジウジは吹っ切った時に前進してるかどうかが重要 散々尺使って元の位置に戻っただけってのは勘弁してほしい

    366 19/09/11(水)02:10:53 No.621884792

    ウォーキングデッドは鬱展開というよりも ニーガン側に都合のいい展開がおきすぎたり主人公達のIQが突然下がったりする展開を2シーズンもやって ひたすらに引き延ばししただけだと思うの 鬱というよりもただダルいだけなの

    367 19/09/11(水)02:10:57 No.621884794

    >バナージ君がウジウジ系主人公って言われてた時はウジウジって何だろうって悩んだ あれがウジウジってどういうことなの…

    368 19/09/11(水)02:11:04 No.621884813

    >みんな口では一捻り欲しがるけどなんだかんだで一番人気出るのはご都合バリバリな王道展開なのよね 王道っていうならむしろ逆境からの逆転だろ? 曇らせっぱなしとか逆に上げっぱなしは王道とはいい難い

    369 19/09/11(水)02:11:06 No.621884815

    >既視感とか話の進展しなさからの退屈さに耐えられないって要素のが大きいな >単純に飽きる いさかいが終わったら見よう・・・と離脱して結局あとで見なくなっちゃうんだよね

    370 19/09/11(水)02:11:06 No.621884816

    ハラハラとクソ鬱は別だよ

    371 19/09/11(水)02:11:39 No.621884891

    鬱展開凄い作品の評価とかなんで鬱展開だけだとダメかよくわかるのだらけじゃない 凄いし衝撃受けたけど二度とみたくないとか

    372 19/09/11(水)02:11:41 No.621884897

    バナナ味はうじうじどころかお辛い目に遭う度に力技で乗り切るメンタルパワーファイターだと思う

    373 19/09/11(水)02:11:53 No.621884931

    >>これの理屈がまったくわからない >要は展開の起伏を求めているんだ >同じようなアゲ展開を繰り返されるのもキツいものがある アニメの1話とかのキャラ紹介がテンプレテンプレしてると鑑賞のモチベーションが下がるけど最初なら我慢できるじゃん? それを中盤後半でやられると疲れるよね見てて

    374 19/09/11(水)02:12:10 No.621884964

    バナージ鬱陶しくてUC全部見切れなかった

    375 19/09/11(水)02:12:11 No.621884965

    >>バナージ君がウジウジ系主人公って言われてた時はウジウジって何だろうって悩んだ >あれがウジウジってどういうことなの… ガンダム界隈は不殺delみたいな脊髄反射するのがわりといるんで…

    376 19/09/11(水)02:12:14 No.621884976

    >王道がなんで王道かって言えばそれが一番求められてるからだしね あくまで過去にそれが流行ったことがあるということであって 大量にフォロワーが作られて陳腐化していることもあるから難しいよ

    377 19/09/11(水)02:12:20 No.621884990

    ユニコーン面白かったよね カタルシスの表現が秀逸だと思う

    378 19/09/11(水)02:12:33 No.621885011

    鬱ゾーンでも話の振り幅の大きい面白い鬱というのがある そうでなけりゃつまらんの一言で後で見返す時もそこだけ飛ばされる羽目になる

    379 19/09/11(水)02:12:33 No.621885013

    撃てませぇん!だけで全てを判断してんのかな…

    380 19/09/11(水)02:12:39 No.621885026

    >あれがウジウジってどういうことなの… 撃てません!とか砂漠なんかを誇張したのかも知れない そんなとこだけ切り取ってウジウジ系扱いは笑っちゃうけど

    381 19/09/11(水)02:12:42 No.621885029

    >>「またこれかー」って感情が嫌いなんじゃないかと思えてきた >テンプレ展開が嫌なら良い方向のテンプレ展開にもうんざりするんでは 快便と便秘の違いみたいな感じで人は緩やかにストレスがかかるとキツイんだ これが下痢とかになると逆におほほ!って興奮したりする

    382 19/09/11(水)02:12:55 No.621885056

    >ガンダム界隈は不殺delみたいな脊髄反射するのがわりといるんで… 多感な少年に酷すぎる…

    383 19/09/11(水)02:13:19 No.621885105

    これ見てるとうしおととらあたりの曇らせを幼少期に見てたのは耐性つく行為なんだなって…

    384 19/09/11(水)02:13:26 No.621885132

    >みんな口では一捻り欲しがるけどなんだかんだで一番人気出るのはご都合バリバリな王道展開なのよね それって解決するための鬱展開は必ずあるじゃん

    385 19/09/11(水)02:13:33 No.621885147

    鬱展開=つまんないじゃないよね別に

    386 19/09/11(水)02:13:49 No.621885188

    撃てません!は作品の流れ見ればNTだしそうだよね…ってなるのに…

    387 19/09/11(水)02:13:52 No.621885192

    そりゃ世の中にはからくりの勝をウジウジ系呼ばわりする人もいるわけで

    388 19/09/11(水)02:14:05 No.621885224

    准将のときオラッいいからさっさとお前も殺せ殺すんだとか 言ってたけど冷静に考えるととんでもないこと言ってたよな

    389 19/09/11(水)02:14:12 No.621885235

    一捻り欲しがるけどみんな安定も欲しがるものなんだ 創作関連だと音楽業界とかその辺特に顕著だ コード進行とかビートとかで

    390 19/09/11(水)02:14:12 No.621885237

    上げるために一度下げる展開を鬱展開って呼ぶのがまず間違ってる気がするんだが

    391 19/09/11(水)02:14:30 No.621885272

    視聴者側が勝手に想像を膨らませて曇る鬱展開は好きだけど 引き伸ばしのための鬱展開は好きじゃない

    392 19/09/11(水)02:14:39 No.621885290

    >撃てません!は作品の流れ見ればNTだしそうだよね…ってなるのに… いやあれは流石にもうちょっと交流みたいのしてからなんじゃとしか

    393 19/09/11(水)02:14:44 No.621885303

    >鬱展開=つまんないじゃないよね別に 問題はそのもやもやが一週間続くTVアニメにあんまり向いてないってことだな

    394 19/09/11(水)02:15:04 No.621885348

    結局のところ書き手がどれだけ人の心動かせるかが大切で展開そのものはさほど重要ではないと思うんだけどな

    395 19/09/11(水)02:15:04 No.621885349

    逆に熱いキャラだと思われてるキャラも本当は結構ナイーブな面を持ってることもある

    396 19/09/11(水)02:15:08 No.621885359

    >撃てません!は作品の流れ見ればNTだしそうだよね…ってなるのに… それでも撃てましぇーんとか言って小馬鹿にするのもいるしな… もうそういう人はバナージ嫌いって思い込んで何言っても鬱陶しいって思うんだろう

    397 19/09/11(水)02:15:10 No.621885366

    >鬱展開=つまんないじゃないよね別に いやつまんないよ カタルシスくるまでは うしおととらなんかも連載中の鬱展開時はダメだったし

    398 19/09/11(水)02:15:20 No.621885387

    身内のギスギスがあまり好きじゃないのは話が進んでる感じがしないからだな…

    399 19/09/11(水)02:15:23 No.621885390

    >それって解決するための鬱展開は必ずあるじゃん 躓きはあるものだけど鬱展開までは割と率経ると思うぞ もちろん躓きレベルも鬱展開扱いなら話は変わるが

    400 19/09/11(水)02:15:33 No.621885420

    >>鬱展開=つまんないじゃないよね別に >問題はそのもやもやが一週間続くTVアニメにあんまり向いてないってことだな 単にコンテンツの飽和で視聴者が耐えられなくなってきただけじゃ…

    401 19/09/11(水)02:15:36 No.621885425

    >上げるために一度下げる展開を鬱展開って呼ぶのがまず間違ってる気がするんだが まず下がった時点で鬱展開だ そこから上がるか否かは作者によって変わる

    402 19/09/11(水)02:15:47 No.621885442

    王道も結局も好みの問題

    403 19/09/11(水)02:15:57 No.621885465

    >鬱展開=つまんないじゃないよね別に いや明確につまんないでしょ

    404 19/09/11(水)02:16:15 No.621885507

    フィクションには爽快さを求める傾向がひとつあるのは確かで 疲れてる時は爽快コメディとか痛快アクション見たくなるからな… 精神的スタミナある時はしんどい展開ある映画でボロボロ泣くとかも嫌いじゃないが げんだいじんはきほんみんなつかれているんだ

    405 19/09/11(水)02:16:18 No.621885516

    鬱屈とした展開は貯めだから確かにピーク時よりは面白くない でも曇らせ展開ってやつなら一部の「」は盛り上がる

    406 19/09/11(水)02:16:19 No.621885519

    >逆に熱いキャラだと思われてるキャラも本当は結構ナイーブな面を持ってることもある 甲児とドモンはスパロボ知識だけでそんな感じになってると思う

    407 19/09/11(水)02:16:31 No.621885537

    鬱展開だけ切り取ってるからそりゃつまんなくなるに決まってるだろ 駆け抜けるか完結まで確定してる小説なりノベルでやれ

    408 19/09/11(水)02:16:34 No.621885541

    >問題はそのもやもやが一週間続くTVアニメにあんまり向いてないってことだな アニメだと一週間でやると反感買うからやるなら即回収するか いっそ開き直って三か月やるかの二極化してる気がする

    409 19/09/11(水)02:16:50 No.621885575

    >単にコンテンツの飽和で視聴者が耐えられなくなってきただけじゃ… 耐える必要がなくなったって方が正確だろう 昔はそれしか食べるものがなかったから耐える以外に選択肢がなかっただけだ

    410 19/09/11(水)02:16:53 No.621885582

    >鬱展開=つまんないじゃないよね別に 鬱展開はあくまでメインを引き立たせるサブ的な扱いがふさわしくて 鬱展開をメインにすると強すぎてアクが出やすくなる

    411 19/09/11(水)02:17:04 No.621885606

    週刊ですらだめなら月刊連載での下げ展開とかどうなるんだよ!

    412 19/09/11(水)02:17:04 No.621885607

    坊主難けりゃ言いますし…

    413 19/09/11(水)02:17:08 No.621885615

    >上げるために一度下げる展開を鬱展開って呼ぶのがまず間違ってる気がするんだが 上げるためにというのは作者しかわからんのよね 完結してから見るなら話は別だけど

    414 19/09/11(水)02:17:22 No.621885647

    鬱展開!鬱展開やります!って作品なら文句言わんよ

    415 19/09/11(水)02:17:30 No.621885662

    >ウォーキングデッドは鬱展開というよりも >ニーガン側に都合のいい展開がおきすぎたり主人公達のIQが突然下がったりする展開を2シーズンもやって チューヤン死んだ辺りでもう魅力あるキャラが ノーマンリーダスと無敵おばさんしかいないのに 無敵おばさんも神に祈りだしてむにょむにょしだすし さすがに限界を感じた

    416 19/09/11(水)02:17:33 No.621885665

    ゼロワンとか主人公が気付いてないだけで鬱展開ポイント稼ぎまくってるけどああいうのはアリなんだろうか

    417 19/09/11(水)02:17:40 No.621885682

    ミステリーやサスペンスは鬱展開見たくて見てるまである

    418 19/09/11(水)02:17:42 No.621885687

    >いやつまんないよ >カタルシスくるまでは >うしおととらなんかも連載中の鬱展開時はダメだったし うしおととらの鬱展開がつまらないとか正気か!?

    419 19/09/11(水)02:17:50 No.621885704

    >鬱展開=つまんないじゃないよね別に 鬱展開→カタルシスって流れがあってね 矢印が面白いのであって鬱展開だけ見せられてもつまんないんだよわかれ わかってくれ

    420 19/09/11(水)02:17:50 No.621885706

    鬱展開流行ってる!うちも!って雑な鬱展開のクソ具合よ

    421 19/09/11(水)02:18:10 No.621885737

    >耐える必要がなくなったって方が正確だろう >昔はそれしか食べるものがなかったから耐える以外に選択肢がなかっただけだ 制作側の視点が抜け落ち過ぎてて末法感あるね

    422 19/09/11(水)02:18:11 No.621885738

    >週刊ですらだめなら月刊連載での下げ展開とかどうなるんだよ! 人は1か月も鬱も意識しないからなんとかなる…かも…

    423 19/09/11(水)02:18:13 No.621885742

    とりあえずその場自体を下げるだけなのはかなり嫌われやすい トラウマイスタの作者のよくやるのみたいに

    424 19/09/11(水)02:18:18 No.621885758

    >うしおととらの鬱展開がつまらないとか正気か!? いやうしおが誰からも忘れられてるところはきっついよ…

    425 19/09/11(水)02:18:19 No.621885760

    >週刊ですらだめなら月刊連載での下げ展開とかどうなるんだよ! 完結してから単行本で一気読みすると面白いけど 同時に連載中に耐えた読者はすげえよ…と思う

    426 19/09/11(水)02:18:19 No.621885761

    ミストとかセブン面白かった

    427 19/09/11(水)02:18:24 No.621885774

    お前の言ってることはわからん

    428 19/09/11(水)02:18:29 No.621885784

    馬鹿は完結してる作品以外見なきゃいいのに

    429 19/09/11(水)02:18:35 No.621885793

    >問題はそのもやもやが一週間続くTVアニメにあんまり向いてないってことだな 話の最後に思いっきり落としておいて次回冒頭でさっくり解決するシンフォギアとか 要はクリフハンガーなんだけどあのくらいのお約束展開じゃないと鬱アニメは続かんのだろうな

    430 19/09/11(水)02:18:38 No.621885798

    >ゼロワンとか主人公が気付いてないだけで鬱展開ポイント稼ぎまくってるけどああいうのはアリなんだろうか 作品のスレじゃ絶対言わないし面白く見てるけど あれは鬱展開じゃなくてどっちかっていうと製作の悪趣味さだと思ってる

    431 19/09/11(水)02:18:39 No.621885799

    >うしおととらの鬱展開がつまらないとか正気か!? 完結してるから面白いけど完結してないで週刊で見せられたら地獄だと思うよ…

    432 19/09/11(水)02:18:51 No.621885817

    マカロニ・ウエスタンだな さすがに鬱展開というのがそういうテンプレートに思えるほどアニメも長く続いたので どうせ後で上げるんだろと飽きてしまった ただこれを上げずにバッドエンドだと更に拍子抜けするんだが…

    433 19/09/11(水)02:18:54 No.621885824

    >問題はそのもやもやが一週間続くTVアニメにあんまり向いてないってことだな TVアニメの人気なんて巨人の星やあしたのジョーの頃の方がずっと高いけど

    434 19/09/11(水)02:18:59 No.621885832

    勝手にリアルタイム作品追って勝手に鬱展開つまんない!とか頭弱すぎる

    435 19/09/11(水)02:19:00 No.621885833

    キャラが鬱になる展開だから鬱展開じゃなくて 見てる自分が鬱になる展開で鬱展開だからな いくらでも文句が言えてしまうんだ

    436 19/09/11(水)02:19:00 No.621885834

    雑な鬱展開が乱造された結果=つまらないになったんだろう …とまで思ったけど乱造された作品が思い出せない

    437 19/09/11(水)02:19:04 No.621885839

    今思い出したけどフルメタきつかったぁ 刊行ペースは落ちるしストーリー捻りがあるわけでもないしで…

    438 19/09/11(水)02:19:12 No.621885860

    茶化せる鬱展開もあるっちゃあるんだよね マミさんとか

    439 19/09/11(水)02:19:17 No.621885868

    >馬鹿は完結してる作品以外見なきゃいいのに 途中の時点で全てを理解しようとしてわからないからってそこまで口汚くなるんだ…って人いるよね

    440 19/09/11(水)02:19:28 No.621885889

    >いや明確につまんないでしょ つまらないなら別に鬱展開でもないじゃん

    441 19/09/11(水)02:19:29 No.621885890

    >馬鹿は完結してる作品以外見なきゃいいのに そういって鬱展開で死んでいった漫画をごまんと見たぞ 人気作でも例外ではない

    442 19/09/11(水)02:19:30 No.621885896

    個人的には鬱というからには心に染み渡ってかつ気分がズシンと沈むような展開ってイメージがある 心がささくれ立ってイライラするような胸糞展開とか悲劇ではあるけど 「は?」って唖然の感情が先に来るような唐突展開はなんか違うってなっちゃう

    443 19/09/11(水)02:19:30 No.621885898

    まどマギやけものも急に不穏になって続きが気になったけどな

    444 19/09/11(水)02:19:42 No.621885920

    >今思い出したけどフルメタきつかったぁ >刊行ペースは落ちるしストーリー捻りがあるわけでもないしで… 作品叩きしていい場所じゃないんで消えてくれ

    445 19/09/11(水)02:19:59 No.621885944

    鬱展開のハードルが低すぎる

    446 19/09/11(水)02:20:06 No.621885957

    これハラハラしながら来週を待つやつだろ!?って展開まで文句言われるのは悲しいと思う

    447 19/09/11(水)02:20:07 No.621885960

    一番キツいのは根幹部分が平坦なままダラダラ続く作品よ なあはたらく魔王さま

    448 19/09/11(水)02:20:09 No.621885965

    つまんなかったらどうでも良くなるから鬱でもなんでもないしな

    449 19/09/11(水)02:20:12 No.621885977

    面白さってのも波というか緩急があって最初から滑り台みたいになってるのは余程の短編でしかありえないと思う

    450 19/09/11(水)02:20:14 No.621885981

    雑になってきたよ

    451 19/09/11(水)02:20:17 No.621885988

    それこそ曇らせ隊はじめ悩み苦しんでる主人公キュンとかが大好きな人もいて カタルシスだけじゃなくて鬱展開をエンタメ消費してる人達もいるでしょ 作者がその場合もあるし

    452 19/09/11(水)02:20:18 No.621885992

    そやかて売れてる作品はSAOにしてもある程度の鬱展開はきっちりやってきてるのばっかりだし…

    453 19/09/11(水)02:20:26 No.621886007

    >勝手にリアルタイム作品追って勝手に鬱展開つまんない!とか頭弱すぎる だから鬱展開で中だるみっぽくなると見てる側もしんどいってだけで別に鬱展開を否定してるわけではないよ

    454 19/09/11(水)02:20:50 No.621886047

    >勝手にリアルタイム作品追って勝手に鬱展開つまんない!とか頭弱すぎる まあそれで読者が離れるから頭弱いのは作者なんだけどなブヘヘ

    455 19/09/11(水)02:20:51 No.621886052

    鬱展開でも目新しさがあれば面白いんだよな 大抵はあーはいはいそういう感じねってなってその通りになるからガッカリする

    456 19/09/11(水)02:20:52 No.621886054

    最初に不穏さを出している作品かどうかで視聴における心構えは変わる 明るかったのに急に暗くなると唐突に感じる

    457 19/09/11(水)02:20:58 No.621886060

    >>今思い出したけどフルメタきつかったぁ >>刊行ペースは落ちるしストーリー捻りがあるわけでもないしで… >作品叩きしていい場所じゃないんで消えてくれ 散々他の作品を叩いてたのに自分の好きな作品があげられると怒るんだな

    458 19/09/11(水)02:21:08 No.621886082

    完結済みのやつだけ後追いしてればいいのに

    459 19/09/11(水)02:21:18 No.621886098

    鬱展開だけでご飯食えるのは余程の悪食だと思う

    460 19/09/11(水)02:21:24 No.621886108

    大してパターンもないもんね鬱展開って

    461 19/09/11(水)02:21:30 No.621886118

    主人公とヒロインがちょっと喧嘩したぐらいで鬱展開とか

    462 19/09/11(水)02:21:31 No.621886119

    >散々他の作品を叩いてたのに自分の好きな作品があげられると怒るんだな お前何見てんだ? もう寝ろよ

    463 19/09/11(水)02:21:46 No.621886154

    赤字で急に雑になったな

    464 19/09/11(水)02:21:55 No.621886167

    >鬱展開のハードルが低すぎる ハードルの高さが個人個人で違うのも揉める原因だな

    465 19/09/11(水)02:21:57 No.621886171

    >散々他の作品を叩いてたのに自分の好きな作品があげられると怒るんだな 別に叩いてもいないしお前のは単なる「つまんない」って感想だからあっちいけ

    466 19/09/11(水)02:22:12 No.621886192

    >鬱展開→カタルシスって流れがあってね >矢印が面白いのであって鬱展開だけ見せられてもつまんないんだよわかれ >わかってくれ 上にあるけどおしんは佐賀編1ヶ月くらいずっとカタルシスなしの鬱展開毎朝やってたけど面白いじゃん

    467 19/09/11(水)02:22:20 No.621886204

    最初から雑だ

    468 19/09/11(水)02:22:26 No.621886208

    作者にも読者にもキャライジメ好きな人だって多いし…

    469 19/09/11(水)02:22:27 No.621886212

    >茶化せる鬱展開もあるっちゃあるんだよね ゆゆゆの大赦って組織も後半はもうネタ集団扱いだったからね…

    470 19/09/11(水)02:22:29 No.621886214

    >大してパターンもないもんね鬱展開って 不幸も幸福も普通の人が想像できる範囲は狭いからな

    471 19/09/11(水)02:22:46 No.621886241

    >最初から雑だ 確かにスレ画はバーン様にしたほうがいいんじゃないの…?とは思ったな

    472 19/09/11(水)02:22:48 No.621886242

    リゼロ二期見ようぜ!それでわかるさ!

    473 19/09/11(水)02:23:03 No.621886260

    >大してパターンもないもんね鬱展開って だからさくっと終わらせてくれるといいんだけどグダグダやられると視聴意欲が下がる

    474 19/09/11(水)02:23:04 No.621886266

    >上にあるけどおしんは佐賀編1ヶ月くらいずっとカタルシスなしの鬱展開毎朝やってたけど面白いじゃん >おしんは主人公のバイタリティがある種のカタルシスなってるから…

    475 19/09/11(水)02:23:09 No.621886272

    >上にあるけどおしんは佐賀編1ヶ月くらいずっとカタルシスなしの鬱展開毎朝やってたけど面白いじゃん 見てないけど面白くない 昭和の作品は鬱展開ばかりだからつまんない!

    476 19/09/11(水)02:23:24 No.621886297

    >ゆゆゆの大赦って組織も後半はもうネタ集団扱いだったからね… ふざけないでよ

    477 19/09/11(水)02:23:39 No.621886324

    そういやアニメ進撃は来期がガビ山先生ハッスルタイムか…

    478 19/09/11(水)02:23:47 No.621886335

    鬱展開が否定されてよほど悔しかったのかな…

    479 19/09/11(水)02:23:57 No.621886353

    >いやうしおが誰からも忘れられてるところはきっついよ… そのきっついという感情はつまらないのとは別じゃん! 読んでると自分まで悲しくて辛いってなるのはつまらないと正反対でしょ

    480 19/09/11(水)02:24:02 No.621886358

    >リゼロ二期見ようぜ!それでわかるさ! あの作品この後レムが出ない時点で視聴意欲のほとんど消えてません?

    481 19/09/11(水)02:24:07 No.621886364

    >上にあるけどおしんは佐賀編1ヶ月くらいずっとカタルシスなしの鬱展開毎朝やってたけど面白いじゃん 上でも言われてるけど辛くてもそれでも頑張る姿がいいんだよ

    482 19/09/11(水)02:24:28 No.621886402

    悲惨な目に逢っても折れずに頑張るキャラクターは尊い 作者は邪悪

    483 19/09/11(水)02:24:32 No.621886406

    昔ので言うと家なき子とかよくあんな辛い話態々毎週見てたなと いや面白くはあるんだけど

    484 19/09/11(水)02:24:35 No.621886409

    ちょっと違う話になるけど 仲間がしぬとかの展開を悲しいものとして普通にエンタメして消費してるので チャカしてギャグネタにすんのとか逆にあんま好きじゃない

    485 19/09/11(水)02:24:40 No.621886418

    おしんは鬱展開モノじゃなくて逆境モノだろ

    486 19/09/11(水)02:24:51 No.621886434

    おしんってなんだよ昭和ジジイかよ

    487 19/09/11(水)02:24:56 No.621886446

    胸が締め付けられるの良い鬱展開 胸糞悪くなるのは悪い鬱展開

    488 19/09/11(水)02:24:59 No.621886453

    結論からいうと鬱展開はつまらない 早く次の展開へ行け

    489 19/09/11(水)02:25:00 No.621886460

    >だからさくっと終わらせてくれるといいんだけどグダグダやられると視聴意欲が下がる はい弱いオタク

    490 19/09/11(水)02:25:15 No.621886489

    >結論からいうと

    491 19/09/11(水)02:25:17 No.621886494

    >そういやアニメ進撃は来期がガビ山先生ハッスルタイムか… 鬱だろうが曇らせだろうが こうやってみんなエンタメ消費できてるじゃないねえ

    492 19/09/11(水)02:25:18 No.621886495

    上げるための溜めの鬱は大好き ひたすらずっと鬱々しいのは嫌い

    493 19/09/11(水)02:25:25 No.621886507

    >完結してるから面白いけど完結してないで週刊で見せられたら地獄だと思うよ… それは読者もうしおの感情に深く共感できてるからこそであってつまらないとは真逆だよ

    494 19/09/11(水)02:25:25 No.621886509

    >はい弱いオタク ニチャァ

    495 19/09/11(水)02:25:25 No.621886510

    ウシジマくんのタクシー編とかあの辺の面白さ

    496 19/09/11(水)02:25:30 No.621886517

    >胸が締め付けられるの良い鬱展開 >胸糞悪くなるのは悪い鬱展開 人気作品も胸くそ展開ばっかりだぞ

    497 19/09/11(水)02:25:35 No.621886526

    >あの作品この後レムが出ない時点で視聴意欲のほとんど消えてません? 売り上げが桁単位で変わる女だからな…

    498 19/09/11(水)02:25:46 No.621886540

    >結論からいうと鬱展開はつまらない >早く次の展開へ行け これがわかりやすい

    499 19/09/11(水)02:25:52 No.621886553

    おしんなんか辛くても頑張るって状況がメインなんだから 一ヶ月続く辛い展開とかずっとアクションシーン続いてるアクション映画みたいなもんよ 展開としては上がりっぱなし

    500 19/09/11(水)02:25:55 No.621886559

    展開を丁寧にしてる作品は面白いイメージ

    501 19/09/11(水)02:25:59 No.621886567

    >>はい弱いオタク >ニチャァ 悔しかったんでちゅね~

    502 19/09/11(水)02:26:05 No.621886583

    作品の面白さと鬱展開の有無は関係なかったな

    503 19/09/11(水)02:26:14 No.621886600

    >悔しかったんでちゅね~ それはどうなの・・・

    504 19/09/11(水)02:26:26 No.621886618

    フルメタ嫌いちゃん大暴れで惨め おしまい

    505 19/09/11(水)02:26:26 No.621886619

    鬱展開はつまらないで説明できる

    506 19/09/11(水)02:26:27 No.621886621

    >結論からいうと鬱展開はつまらない >早く次の展開へ行け 身も二もない その通りだけど

    507 19/09/11(水)02:26:36 No.621886640

    >>>はい弱いオタク >>ニチャァ >悔しかったんでちゅね~ 元ネタ知らない人始めてみた

    508 19/09/11(水)02:26:40 No.621886643

    >おしんなんか辛くても頑張るって状況がメインなんだから >一ヶ月続く辛い展開とかずっとアクションシーン続いてるアクション映画みたいなもんよ >展開としては上がりっぱなし どんな作品の鬱展開も上がってるにできそう

    509 19/09/11(水)02:26:40 No.621886644

    バカにするためにバカになる人がでたら終わりよ