ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/10(火)22:05:44 No.621825223
「」の住んでるところって災害多い?
1 19/09/10(火)22:06:32 No.621825484
小畠さんが現れるくらいには
2 19/09/10(火)22:06:39 No.621825522
埼玉ってめったに災害起きないから好き
3 19/09/10(火)22:07:32 No.621825805
震央になることは少ないかな栃木…
4 19/09/10(火)22:08:15 No.621826063
さっき噴火しました
5 19/09/10(火)22:08:28 No.621826142
栃木は…って書こうとしたら栃木のグラフだった
6 19/09/10(火)22:08:37 No.621826216
栃木はとにかく名前が悪い 那須県か日光県だったらマジで東日本屈指の人気県だったと思う
7 19/09/10(火)22:09:16 No.621826452
しかも栃木って元は県南限定の名前だから 県北民にとっちゃアウェー感半端ないっていう
8 19/09/10(火)22:09:33 No.621826572
たまには俺も学校の体育館に避難してえよ
9 19/09/10(火)22:10:17 No.621826810
>栃木はとにかく名前が悪い >那須県か日光県だったらマジで東日本屈指の人気県だったと思う 絶対ならんわ 栃木県民だから分かる
10 19/09/10(火)22:10:57 No.621827040
高台でマンションだから洪水の心配だけはない
11 19/09/10(火)22:11:01 No.621827063
那須や日光にそこまでのネームバリューがあるとはとても…
12 19/09/10(火)22:11:27 No.621827216
陸の孤島になるのは災害に入りますか
13 19/09/10(火)22:12:24 No.621827525
>絶対ならんわ >栃木県民だから分かる >那須や日光にそこまでのネームバリューがあるとはとても… ははーんさては県南民だな?
14 19/09/10(火)22:12:42 No.621827626
栃木県は雷発生率一位だぞ 栃木が一位取ってるもの少ないから県民は大抵知ってるぞ
15 19/09/10(火)22:13:02 No.621827733
日光県って実際一時期あったのか…
16 19/09/10(火)22:13:15 No.621827812
こないだ那須に旅行行ったけど人が全然いないんで人ごみ嫌いな人にはお勧め
17 19/09/10(火)22:14:17 No.621828137
旧上河内だからまあ県南か…
18 19/09/10(火)22:14:51 No.621828316
群馬との永遠のライバル関係みたいなイメージがまずよくない
19 19/09/10(火)22:14:56 No.621828345
>栃木県は雷発生率一位だぞ そういや風の大地で笠崎先輩に落ちたな
20 19/09/10(火)22:18:15 No.621829369
埼玉だって大洪水起きるリスクあるけどその時は東京が壊滅してて埼玉は構ってもらえないと思う
21 19/09/10(火)22:18:23 No.621829416
>那須県か日光県だったらマジで東日本屈指の人気県だったと思う 遠方の人間としては日光東照宮があるイメージ薄いからプラスにはなると思う 東京にあると思って駅員さんに道聞いたらびっくりされてしまった…
22 19/09/10(火)22:19:22 No.621829727
お隣の群馬も雷すごいけどそれ以上だからな…
23 19/09/10(火)22:20:21 No.621830048
>群馬との永遠のライバル関係みたいなイメージがまずよくない イメージというかまず交流するための道路が無いし
24 19/09/10(火)22:20:40 No.621830140
芳賀高定が一番好きな戦国武将なのに栃木の人も誰も知らなくて悲しい 宇都宮城の歴史解説員さんですら知らなかった
25 19/09/10(火)22:21:01 No.621830238
>イメージというかまず交流するための道路が無いし 北関東道!
26 19/09/10(火)22:22:18 No.621830678
南海トラフ来たらヤバいところだけど全然大きな災害来ねぇな
27 19/09/10(火)22:23:01 No.621830934
東京日光勘違いするの本当にいたんだ…… 宝塚大阪勘違いと同じくらいいるのかな……
28 19/09/10(火)22:23:37 [両毛線] No.621831150
両毛線
29 19/09/10(火)22:24:10 No.621831313
上京してダイユーぱくったスーパーが多くてびびった セイユーとかダイエーとか
30 19/09/10(火)22:24:36 No.621831441
栃木が日光県になるなら群馬を草津県にしないと!
31 19/09/10(火)22:25:10 No.621831657
日光が東京にあると思ってる人初めてみた
32 19/09/10(火)22:25:33 No.621831793
>栃木が日光県になるなら群馬を草津県にしないと! 冗談抜きでありだと思う 群馬も栃木も伝統も格式もあったもんじゃない県名だから…
33 19/09/10(火)22:25:36 No.621831809
雷日本一は自分のところかと思ってた北陸の県です… 地震も起きるし雪も降るし
34 19/09/10(火)22:25:45 No.621831859
20年ちょっと前大震災で母の家が無くなった 今度南海トラフで今住んでる家も無くなりそう この国大地震多過ぎだろ!
35 19/09/10(火)22:27:05 No.621832291
宇都宮は雷都なんて名乗るしこんなのもいる https://www.raisama-daiji.com/
36 19/09/10(火)22:28:16 No.621832621
東京にない事ぐらいは知ってたけど 名古屋京都間ぐらい距離離れてることは知らなかった
37 19/09/10(火)22:28:52 No.621832759
茨城栃木の人と話すと案外東京に通いやすい首都近郊ゾーンという認識らしいけど 流石に少し遠いと思う…
38 19/09/10(火)22:31:10 No.621833457
ここ10年でカインズとコメリやたら増えて便利になった
39 19/09/10(火)22:31:50 No.621833653
30年前からやばいと言われている断層のある場所に住んでいる 親と家は無事であってほしい 俺は死んでも構わないから
40 19/09/10(火)22:32:29 No.621833825
>茨城栃木の人と話すと案外東京に通いやすい首都近郊ゾーンという認識らしいけど >流石に少し遠いと思う… 近いと言えるのは新幹線乗ったらの話だからな…
41 19/09/10(火)22:34:15 No.621834360
八王子千人同心が日光東照宮の警備してたって言うからてっきり八王子周辺か奥多摩あたりかと…
42 19/09/10(火)22:38:44 No.621835696
https://www.franklinjapan.jp/raiburari/data/ 雷発生回数が多いのが栃木 雷日数が多いのが石川 どっちも多いのが鹿児島
43 19/09/10(火)22:40:58 No.621836396
富山県民だけど栃木県民は友達になってくれるんじゃないかと思った …カースト違うわクソボケと言われるかな…
44 19/09/10(火)22:41:38 No.621836596
家康祀ってるんだからお江戸の一等地にドカンとあるだろと思って 上野公園の東照宮に行って思ってたより小さいなって思っててすまない… しかも東京観光三回目でようやく気付いてすまない…
45 19/09/10(火)22:41:49 No.621836649
栃木に限らず自分のところは災害が少ないって思ってる人間は多そうなイメージがある
46 19/09/10(火)22:51:51 No.621839735
冬は豪雪の恐れはあるけどそれ以外は本当に災害が少ない
47 19/09/10(火)22:52:48 No.621840024
台風は来るけど日常だから災害って感じがしない 雨戸閉めてけば何も起きんし
48 19/09/10(火)22:55:16 No.621840675
大規模地震も少ないし台風も直撃することはほぼない問題は黄砂くらいだな
49 19/09/10(火)22:55:50 No.621840820
>台風は来るけど日常だから災害って感じがしない >雨戸閉めてけば何も起きんし 雨と風は今後どんどん大きくなるもんだと思った方が良いと思う…
50 19/09/10(火)22:56:58 No.621841134
立山連峰バリアは伊達じゃない
51 19/09/10(火)22:57:26 No.621841251
>栃木が日光県になるなら群馬を草津県にしないと! ほんの15年前まで草津を廃墟寸前にしてたくせに…
52 19/09/10(火)23:01:07 No.621842373
大阪の都市部は災害自体は少ない 少ないだけででかいのはくる
53 19/09/10(火)23:01:09 No.621842381
富山から都内に越したけど地震こんなに多いの…ホームセンター全然無いの… ってなった