虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/10(火)21:04:44 No.621804798

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/09/10(火)21:05:42 No.621805124

    DVIもここからアナログとデジタル、シングルとデュアルで4つに分かれる

    2 19/09/10(火)21:07:35 No.621805743

    ディスプレイポートとHDMIはよく見間違える

    3 19/09/10(火)21:08:16 No.621805961

    HDMIも1.2とか1.3とか1.4とか2.0とか2.1とかある

    4 19/09/10(火)21:08:54 No.621806147

    DVIとhdmiどういう風に違うんですか?って聞かれたとき答えように困る

    5 19/09/10(火)21:09:01 No.621806187

    mini系は迷う

    6 19/09/10(火)21:10:07 No.621806544

    >DVIとhdmiどういう風に違うんですか?って聞かれたとき答えように困る コネクタが小さくて通線しやすい!

    7 19/09/10(火)21:11:26 No.621806939

    この先にDPがあって 来年はUSB4が加わる

    8 19/09/10(火)21:11:53 No.621807088

    RCAとVGAとhdmiとSdi全部プロジェクターに使えるようにしてください

    9 19/09/10(火)21:12:44 No.621807385

    エッチデーエムアイは音も送れて便利

    10 19/09/10(火)21:13:13 No.621807558

    規格的には対応解像度がFHDまでのDVIとそれ以上まで対応できるHDMIか?

    11 19/09/10(火)21:13:58 No.621807795

    >DVIとhdmiどういう風に違うんですか?って聞かれたとき答えように困る hdmiは音も一緒に送れる規格って言っておけばいい

    12 19/09/10(火)21:14:07 No.621807842

    全部同じ一本で済むとか無線にしちゃうとかそんな未来がいつか来るって20年ぐらい前から思ってたけど俺が生きてるうちは無理そうだ

    13 19/09/10(火)21:14:53 [sage] No.621808097

    >規格的には対応解像度がFHDまでのDVIとそれ以上まで対応できるHDMIか? いやデュアルリンクDVIとか普通にFHD超えられるぞ

    14 19/09/10(火)21:15:00 No.621808134

    HDMIと診断された奴いる?

    15 19/09/10(火)21:15:38 No.621808356

    無線はプレゼンくらいになら使えるよ

    16 19/09/10(火)21:15:38 No.621808360

    >いやデュアルリンクDVIとか普通にFHD超えられるぞ なんかごめん 下げてまで指摘されるほどのこととは思わなかった

    17 19/09/10(火)21:16:21 No.621808598

    BTの勝利が確定してなかった頃はワイヤレスUSBなる規格があったような記憶が

    18 19/09/10(火)21:17:12 No.621808895

    なんでネジ付いてるんだろう

    19 19/09/10(火)21:17:51 No.621809126

    >なんでネジ付いてるんだろう 外れないように

    20 19/09/10(火)21:18:16 No.621809247

    最近買ったグラボにDVIが無くて困る

    21 19/09/10(火)21:18:41 No.621809369

    >なんかごめん >下げてまで指摘されるほどのこととは思わなかった すまん、そんなヒネたレスするほど傷つくとは思わなかった…

    22 19/09/10(火)21:19:19 No.621809559

    >すまん、そんなヒネたレスするほど傷つくとは思わなかった… もっとあやまって

    23 19/09/10(火)21:19:34 No.621809632

    >>なんでネジ付いてるんだろう >外れないように ノートについてるd-subはネジなくて不安になる

    24 19/09/10(火)21:19:35 No.621809639

    いい加減上下リバーシブルにしろ

    25 19/09/10(火)21:19:42 No.621809673

    下げ久々に見た

    26 19/09/10(火)21:20:16 No.621809864

    グラボにDVIとHDMIのポートがあって モニターにはDVIとHDMIとDPのポートがあって...

    27 19/09/10(火)21:20:23 No.621809894

    >下げ久々に見た 専ブラだとボタン一つで入るのでたまに誤爆するな俺

    28 19/09/10(火)21:20:33 No.621809948

    >いい加減上下リバーシブルにしろ USB4でタイプCコネクタになればリバーシブルになるぞ

    29 19/09/10(火)21:21:12 No.621810182

    なんなら端子丸くしてどの角度でもOKにすべき

    30 19/09/10(火)21:22:14 No.621810518

    >>DVIとhdmiどういう風に違うんですか?って聞かれたとき答えように困る >hdmiは音も一緒に送れる規格って言っておけばいい 公式だとそうなってるけど DVIもふつうに音送れるから答えるに答えにくい 客に半可通な知識与えたらトラブル起きるし

    31 19/09/10(火)21:22:43 No.621810689

    HDMIとDisplayPortの双子の兄弟感やばい 系譜的にはライバルなのに端子の形ほぼ同じで音が送れる所も同じでこれは…

    32 19/09/10(火)21:22:48 No.621810716

    >なんなら端子丸くしてどの角度でもOKにすべき コンポジット端子!コンポジット端子じゃないか!

    33 19/09/10(火)21:22:50 No.621810725

    >なんなら端子丸くしてどの角度でもOKにすべき 接触不良のもとだからやめてくれ

    34 19/09/10(火)21:23:12 No.621810834

    DPって8K対応してんの? 解像度が上がるたびに規格が変わるのキツいんだけど

    35 19/09/10(火)21:23:48 No.621811031

    最近はDVIが減ってDPが増えてきた

    36 19/09/10(火)21:23:52 No.621811058

    USB-Cはどうなの

    37 19/09/10(火)21:24:37 No.621811290

    dviはdvi-dとdvi-aとdvi-iの3つあってややこしかったな

    38 19/09/10(火)21:24:52 No.621811366

    DPケーブルがクソ高いからHDMIにしてくれ

    39 19/09/10(火)21:25:12 No.621811478

    うるせーーーー! しらねーーーー! HDMI→VGA変換かまして20年前のモニタ使うんじゃ

    40 19/09/10(火)21:25:25 No.621811537

    >コンポジット端子!コンポジット端子じゃないか! コンポジットは信号であって端子はRCAだ

    41 19/09/10(火)21:26:06 No.621811761

    >DPって8K対応してんの? 1.4から対応

    42 19/09/10(火)21:26:17 No.621811823

    ディスプレイポートが絶妙にUSBケーブルをねじ込みやすくてやばい

    43 19/09/10(火)21:26:25 No.621811874

    HDMIも種類あるしDPも複数ある

    44 19/09/10(火)21:27:10 No.621812124

    ディスプレイポートはいつ使えば良いのかよくわからない

    45 19/09/10(火)21:27:56 No.621812362

    >ディスプレイポートはいつ使えば良いのかよくわからない PCにディスプレイポートしかついてなかったときかな…

    46 19/09/10(火)21:28:44 No.621812624

    ディスプレイ側にVGAついてないとドリキャスがさせなくなるから困る

    47 19/09/10(火)21:29:23 No.621812821

    PCにDPポートしかなくて モニタはDVI-Dポートしかありません こんな僕でも接続できますか?

    48 19/09/10(火)21:30:26 No.621813158

    一応性能的にはDPが一番良かったはず ただそこまで高性能必要な場合は少ないけど

    49 19/09/10(火)21:30:37 No.621813215

    >ディスプレイ側にVGAついてないとドリキャスがさせなくなるから困る https://www.amazon.co.jp/dp/B07HMBG1MQ/ 買おうぜ!

    50 19/09/10(火)21:30:38 No.621813221

    >最近はDVIが減ってDPが増えてきた DVIはどうしてもスペースがな

    51 19/09/10(火)21:31:07 No.621813353

    >こんな僕でも接続できますか? 変換器があればどうとでもなる

    52 19/09/10(火)21:32:23 No.621813780

    >こんな僕でも接続できますか? https://www.amazon.co.jp/dp/B00243H8OM/ いけるいける

    53 19/09/10(火)21:32:29 No.621813811

    DVIもなんか企画がいくつかあった気がする

    54 19/09/10(火)21:33:39 No.621814195

    >買おうぜ! すごい!と思ったけどVGAアダプタにHDMI変換噛ませた方がよさそうな...

    55 19/09/10(火)21:34:14 No.621814389

    DPというかThunderboltだけど高解像度転送できるやつはまだまだケーブルが高すぎる やっぱり映像端子はDVIみたいに太くてノイズに強くて安定固定出来るのがいいよ

    56 19/09/10(火)21:34:45 No.621814553

    ディスプレイポートとHDMIどっちが好き?

    57 19/09/10(火)21:34:53 No.621814598

    アナログDVI デジタルDVI 両対応DVI シングルリンク デュアルリンク

    58 19/09/10(火)21:35:04 No.621814672

    DPはマルチの時の安定感のなさをどうにかしてくだち

    59 19/09/10(火)21:35:17 No.621814748

    >全部同じ一本で済むとか無線にしちゃうとかそんな未来がいつか来るって20年ぐらい前から思ってたけど俺が生きてるうちは無理そうだ モバイルモニターならThunderbolt3だけで行けるヤツあるんじゃない?

    60 19/09/10(火)21:36:22 No.621815116

    映像以外だとUSB系のはタイプCの形に統一されようとしてるね

    61 19/09/10(火)21:37:10 No.621815351

    >DPはマルチの時の安定感のなさをどうにかしてくだち EIZOのモニタを買いなさる

    62 19/09/10(火)21:37:12 No.621815361

    USB4がんばれー!

    63 19/09/10(火)21:37:30 No.621815466

    www.amazon.co.jp/dp/B00EXJ8JX4 これ一個買えば大体どうにかなるよ

    64 19/09/10(火)21:37:47 No.621815556

    >映像以外だとUSB系のはタイプCの形に統一されようとしてるね マイクロUSBはさっさと滅んで欲しい

    65 19/09/10(火)21:38:17 No.621815714

    DPはHDMIと比べて企業側から見たら安くてDVIと比べて小さいからたくさん付けれるから複数グラボに付いてるけど そんなに付いてても使わないよってなりがち

    66 19/09/10(火)21:39:21 No.621816077

    >マイクロUSBはさっさと滅んで欲しい microUSB(A-B)のケーブルが売ってねえ!

    67 19/09/10(火)21:41:14 No.621816713

    HDMIさえあればとりあえずはいい

    68 19/09/10(火)21:41:27 No.621816775

    USBって帯域足りるの

    69 19/09/10(火)21:41:30 No.621816797

    TypeC USB2.0 充電専用ケーブルとかもう何が何だか分からないもんとかある

    70 19/09/10(火)21:43:02 No.621817315

    充電だけしたいときデータ通信しないから充電せんようケーブルPCに繋ぎたくなることもあるのだ…

    71 19/09/10(火)21:44:14 No.621817773

    DELLはなんであんなにDP好きなの

    72 19/09/10(火)21:44:52 No.621817982

    >DELLはなんであんなにDP好きなの ライセンス料分HDMIより安いから

    73 19/09/10(火)21:45:34 No.621818212

    やはりHDMIは悪っ

    74 19/09/10(火)21:46:57 No.621818702

    144hzモニタ使う時はなんか色々調べないといけない

    75 19/09/10(火)21:47:28 No.621818881

    手元に変換ケーブルばかり増えていく…

    76 19/09/10(火)21:47:53 No.621819015

    DPはスペック上だと最強と聞いた

    77 19/09/10(火)21:48:08 No.621819130

    DPは1つなら問題ないんだけどマルチにすると不具合あるからな… しかもそれが仕様だから困る

    78 19/09/10(火)21:50:10 No.621819847

    miniDP-DP買いに行ったらなかなか売ってなくて困った どこの売り場見てもHDMI-???ばっかり

    79 19/09/10(火)21:50:41 No.621820024

    いい加減デスクトップ用途のDPモニタは制御基板への常時給電を義務づけて欲しい

    80 19/09/10(火)21:50:54 No.621820096

    DPのマルチモニタ問題どうにかならんの? それともどうにかなってるの?

    81 19/09/10(火)21:51:21 No.621820238

    窓の位置が初期化されるのはEIZOのモニタ使えばおきない

    82 19/09/10(火)21:51:40 No.621820363

    メーカーによってはマルチモニタ対策してるところもある

    83 19/09/10(火)21:54:21 No.621821286

    HDMI出力をDVIアナログかVGAに変換ってできねーのかな?ググっても逆ばかり出る ウチにあるモニターは全部DVIかVGAなんだよ

    84 19/09/10(火)21:54:50 No.621821450

    EIZOは高いからな…

    85 19/09/10(火)21:55:13 No.621821565

    >HDMI出力をDVIアナログかVGAに変換ってできねーのかな?ググっても逆ばかり出る >ウチにあるモニターは全部DVIかVGAなんだよ そういう機器は売ってた気がする

    86 19/09/10(火)21:55:46 No.621821735

    お高いやつはDP端子側でだまくらかして配置と順番覚えておくみたいなことができるけど高くなるので普及しない

    87 19/09/10(火)21:55:49 No.621821751

    ネジ回す手間が省けたけどスッポ抜けやすくなった

    88 19/09/10(火)21:55:54 No.621821775

    >やはりHDMIは悪っ ライセンス料払う企業からするとそうかもしれんが 消費者側からするとHDMIが特に不具合もなくて一番便利なんだよ

    89 19/09/10(火)21:56:35 No.621822026

    DVIからHDMIのは持ってるけど他もあるのかわかんね…

    90 19/09/10(火)21:58:01 No.621822495

    どうしても使いたいモニタがマルチモニタ未対策DPだと逃げ場がない スリープ復帰時に毎回ポインタがズレるCintiq…

    91 19/09/10(火)21:58:17 No.621822576

    映像信号(4k)も電力(33W)もペンタブレットの信号もUSB-C全部一本で送ろうぜ! して不具合祭りになったcintiq

    92 19/09/10(火)21:58:37 No.621822677

    >>HDMI出力をDVIアナログかVGAに変換ってできねーのかな?ググっても逆ばかり出る >>ウチにあるモニターは全部DVIかVGAなんだよ >そういう機器は売ってた気がする ググったら普通にAmazonでケーブル売ってたし双方向OKだった DVIアナログもデジタルも変わらんだろ

    93 19/09/10(火)22:00:00 No.621823192

    >うるせーーーー! >しらねーーーー! >HDMI→VGA変換かまして20年前のモニタ使うんじゃ きったねえな…

    94 19/09/10(火)22:00:09 No.621823247

    >HDMI出力をDVIアナログかVGAに変換ってできねーのかな?ググっても逆ばかり出る >ウチにあるモニターは全部DVIかVGAなんだよ 売ってるけどケーブルじゃなくてコンバータになるよ

    95 19/09/10(火)22:00:35 No.621823373

    >ググったら普通にAmazonでケーブル売ってたし双方向OKだった そんな馬鹿な >DVIアナログもデジタルも変わらんだろ 違うよクソ!!!

    96 19/09/10(火)22:00:40 No.621823409

    今のPCで初めてディスプレイポート使ったら一回刺したケーブルが抜けねー!抜けねー!!ってなった 横のとこ押さなきゃいけないって後から気付いた

    97 19/09/10(火)22:01:44 No.621823835

    真ん中使ったことないわ

    98 19/09/10(火)22:02:31 No.621824129

    HDMI VGAでぐぐればトップにサンワのがくるけどこれじゃいかんのかね

    99 19/09/10(火)22:03:14 No.621824371

    >HDMI VGAでぐぐればトップにサンワのがくるけどこれじゃいかんのかね 職場で使ってるけど特に不具合無いよ