虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/10(火)20:59:58 千葉っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/10(火)20:59:58 No.621803143

千葉って言っても南側は山口とか鳥取レベルの秘境だよね

1 19/09/10(火)21:00:53 No.621803463

内房はアクアラインとか通ってるし…

2 19/09/10(火)21:01:17 No.621803645

この分け方戦力的にも割とバランス取れてていいよね

3 19/09/10(火)21:01:53 No.621803880

下総って元々人住んでたんだろうか

4 19/09/10(火)21:02:10 No.621803974

千葉とされている方と未開地の方

5 19/09/10(火)21:02:49 No.621804206

東京の23区とその他みたいなもんかな

6 19/09/10(火)21:03:00 No.621804258

カタマスクドチーバくん

7 19/09/10(火)21:03:11 No.621804328

海沿いは海があるから本当に何も無いのは真ん中だよ

8 19/09/10(火)21:03:19 No.621804366

館山の先っちょまで行くと都内のFMが入りにくくなるぐらいには秘境

9 19/09/10(火)21:03:21 No.621804376

他県の考える千葉はチーバ君の顔辺りとギリギリ耳辺り

10 19/09/10(火)21:03:31 No.621804432

>この分け方戦力的にも割とバランス取れてていいよね 人数比では圧倒的に西千葉だろうよ…

11 19/09/10(火)21:03:35 No.621804459

西千葉に入ってた

12 19/09/10(火)21:03:43 No.621804507

千葉人と千葉原人

13 19/09/10(火)21:04:19 No.621804677

>海沿いは海があるから本当に何も無いのは真ん中だよ ゴルフ場たくさんあるよ

14 19/09/10(火)21:04:34 No.621804750

鹿野山

15 19/09/10(火)21:04:42 No.621804784

東千葉はほとんど千葉市の学校かな

16 19/09/10(火)21:05:05 No.621804908

>下総って元々人住んでたんだろうか 香取とか成田とか国府台には居ただろう 元が海やら沼だった所はあれかも

17 19/09/10(火)21:05:23 No.621805006

千葉駅の没落っぷりがやばい

18 19/09/10(火)21:05:42 No.621805122

ん? 高校野球って高野連に加盟してないと出場できないの? 独占禁止法に抵触しないの?

19 19/09/10(火)21:06:05 No.621805250

皆が千葉と思ってるのって東葛地区+千葉周辺と成田空港くらいだよね多分

20 19/09/10(火)21:06:34 No.621805411

>下総って元々人住んでたんだろうか 南総里見八犬伝って聞いたことねえのかカスぅ 聞いたことねえなら死んどけ

21 19/09/10(火)21:06:37 No.621805420

1〜2時間に一回は電車が来る程度では秘境とは呼べぬ

22 19/09/10(火)21:06:50 No.621805487

>千葉とされている方と未開地の方 未開の方に千葉市が入ってる…

23 19/09/10(火)21:07:07 No.621805597

日本の盲腸千葉県

24 19/09/10(火)21:07:32 No.621805726

ゴルフ場があるところはなんもねぇのくくりでいんじゃねぇかなみたいなところがあるとおもう

25 19/09/10(火)21:07:49 No.621805818

ちはらから先は原人が住むと呼ばれている

26 19/09/10(火)21:07:53 No.621805840

>皆が千葉と思ってるのって東葛地区+千葉周辺と成田空港くらいだよね多分 ドイツもオランダも千葉にあるの知ってるよ

27 19/09/10(火)21:07:58 No.621805867

外房はバイクとか釣り好きなら楽しいと思う 住むのはうn

28 19/09/10(火)21:08:12 No.621805943

日本を支える産業大国千葉県を悪く言う奴はゆるせねぇっぺよ

29 19/09/10(火)21:08:51 No.621806133

>日本の盲腸千葉県 埼玉県民のレス

30 19/09/10(火)21:09:06 No.621806218

山口も鳥取も行った事無いからどのくらいの秘境か分からん…

31 19/09/10(火)21:09:20 No.621806289

もし将門公が独立に成功なさってたら今の四街道とか八街のあたりが首都だっぺよ すみません想像できねえです将門公…

32 19/09/10(火)21:09:22 No.621806298

こりん星ジャガー星ウサミン星うなり星と交流のある土地

33 19/09/10(火)21:09:23 No.621806307

アクアライン通ってる木更津周辺と港町以外は未開の地でいいよね…

34 19/09/10(火)21:10:07 No.621806545

浦安は都内に入れてやってもいいぞい

35 19/09/10(火)21:10:38 No.621806711

内房線外房線 どちらを選んでも秘境への入り口である

36 19/09/10(火)21:11:06 No.621806839

>ドイツもオランダも千葉にあるの知ってるよ 東京も千葉にあるんだよね

37 19/09/10(火)21:11:14 No.621806887

チーバくんの下半身に行くとガチのド田舎で血便出る 横浜から1時間ちょいで行けちゃうから尚更

38 19/09/10(火)21:11:25 No.621806933

下総に兵法者や武芸者が参拝に来る香取神宮あるし

39 19/09/10(火)21:11:30 No.621806961

ツーリングには割と向いてると言われる

40 19/09/10(火)21:11:59 No.621807122

>南総里見八犬伝って聞いたことねえのかカスぅ 房総半島と言えば里見氏で里見氏といえば南総里見八犬伝だな あんな小国で北条との戦で何度も勝ってるのも凄い

41 19/09/10(火)21:12:03 No.621807139

そもそも日本全体が山ばっかで9割くらい秘境じゃない?

42 19/09/10(火)21:12:04 No.621807144

竹岡駅の写真は詐欺だと思う

43 19/09/10(火)21:12:11 No.621807192

ホテル三日月

44 19/09/10(火)21:12:56 No.621807450

野田とかあのあたり水運で栄えてた説あるよね

45 19/09/10(火)21:13:09 No.621807530

千葉の場合は山というか藪というか...

46 19/09/10(火)21:13:11 No.621807547

千葉の方言は房総半島の人が使いこなすのかなって思ってる

47 19/09/10(火)21:13:12 No.621807553

葛西が都内で浦安は千葉 東西線ユーザーはゴミ集積所とラブホが界だと考えている あと昔は蒸気船で東京と行き来してたとかなんとか

48 19/09/10(火)21:13:19 No.621807586

ゴルフ場って何もない場所だからできたのでは…

49 19/09/10(火)21:13:21 No.621807590

まだ停電あけない……たすけて

50 19/09/10(火)21:13:27 No.621807625

犬吠埼は地の果て感がすごい

51 19/09/10(火)21:14:10 No.621807861

>犬吠埼は地の果て感がすごい 銚子っぱずれだからな…

52 19/09/10(火)21:14:19 No.621807906

山なんて無くても農業に適した平野がだだっ広く広がっているだけで人は田舎を作ることが出来る 人間の可能性は無限だ

53 19/09/10(火)21:14:21 No.621807919

成田空港の周りってクソ田舎だよね…車窓からめっちゃ葦や芒の平原が見える

54 19/09/10(火)21:14:50 No.621808077

銚子灯台と野島崎灯台は行ったな

55 19/09/10(火)21:15:08 No.621808182

>成田空港の周りってクソ田舎だよね…車窓からめっちゃ葦や芒の平原が見える 東京からそこそこの距離でクソ田舎だから空港を建てたんだよ

56 19/09/10(火)21:15:12 No.621808204

マズルとその他に分かれるのか

57 19/09/10(火)21:15:24 No.621808276

養老渓谷気になってるんだけど楽しい?

58 19/09/10(火)21:15:46 No.621808411

成田は空港のある門前町だから...

59 19/09/10(火)21:16:41 No.621808721

千葉県の何がダメって温泉地がないのがダメ

60 19/09/10(火)21:17:08 No.621808870

>千葉県の何がダメって温泉地がないのがダメ 伊豆半島との差だよな

61 19/09/10(火)21:17:24 No.621808975

隣の家から紅の発電機の駆動音が聞こえる

62 19/09/10(火)21:17:44 No.621809079

>下総って元々人住んでたんだろうか 昔から交通の便が悪い僻地だったので後北条氏ですらそっちのほうはいまいち攻めきれなかった

63 19/09/10(火)21:17:51 No.621809123

銚子はバイクか車じゃないときついな

64 19/09/10(火)21:18:06 No.621809203

江戸川区民だが船橋や津田沼は江戸川区より都会だと思う

65 19/09/10(火)21:18:12 No.621809235

でも千葉ってガスが沸いてて無料で使い放題なんでしょ?

66 19/09/10(火)21:18:13 No.621809238

下の方海と山しかない

67 19/09/10(火)21:18:16 No.621809249

>山口も鳥取も行った事無いからどのくらいの秘境か分からん… 近場の田舎を挙げると荒れるから離れた田舎を挙げる

68 19/09/10(火)21:18:17 No.621809251

温泉なら茨城県もないぞ!

69 19/09/10(火)21:18:19 No.621809266

北西部は広範囲で湿地帯だったからね…

70 19/09/10(火)21:19:50 No.621809723

船橋辺りの子とかから見ても房総南端は未開の地だと思う

71 19/09/10(火)21:20:15 No.621809859

駅や港は周囲に商業地とかができるけど空港は音とか事故とかでちょっと離れないといけないからな…

72 19/09/10(火)21:20:20 No.621809885

山口と鳥取馬鹿にしてるけどよあれでも20万規模くらいの都市はあるからよ

73 19/09/10(火)21:20:28 No.621809922

でっかい空き地ってイメージだ

74 19/09/10(火)21:20:40 No.621810002

銚子は東京まで上っていくのにどれくらい時間かかるの 最果てっぽいとこにあるよね

75 19/09/10(火)21:21:03 No.621810127

>温泉なら茨城県もないぞ! 茨城なんて温泉に限らず何もないだろ

76 19/09/10(火)21:21:14 No.621810188

平坦な道しかなくて程よく暖かいから自転車ツーリングには最適だぞ

77 19/09/10(火)21:21:57 No.621810421

まさかとは思うけど 上総が北で下総が南だと思ってる人なんかいないよね

78 19/09/10(火)21:22:00 No.621810443

>銚子は東京まで上っていくのにどれくらい時間かかるの >最果てっぽいとこにあるよね 言うて電車だけで2時間くらいじゃないか? 乗り継ぎで待つ時間とか考えないなら

79 19/09/10(火)21:22:38 No.621810658

>下総って元々人住んでたんだろうか いや下総は昔から人口多いだろ 上総の間違いじゃねーのか

80 19/09/10(火)21:22:51 No.621810730

>高校野球って高野連に加盟してないと出場できないの? >独占禁止法に抵触しないの? お前つまんないやつだな

81 19/09/10(火)21:23:17 No.621810861

>山口と鳥取馬鹿にしてるけどよあれでも20万規模くらいの都市はあるからよ 山口は20万弱の町が分散しててどこが中心かわからん しいて言うなら下関だがあれ北九州だし

82 19/09/10(火)21:23:20 No.621810881

生まれてこの方 総(ふさ)国と毛(け)国に住んでるのに俺は何故…

83 19/09/10(火)21:23:22 No.621810892

東京の隣で海に面しててほぼ平野っていう割と強い立地なのに…

84 19/09/10(火)21:23:27 No.621810925

https://travel.biglobe.ne.jp/onsen/ranking/pref/chiba.html 普通に温泉あるじゃん! おかしいと思ったよ 東京の丸の内でさえ温泉沸くのに沸かない都道府県なぞあるものか

85 19/09/10(火)21:24:05 No.621811130

でも九十九里浜はいいぞ

86 19/09/10(火)21:24:34 No.621811268

>山口と鳥取馬鹿にしてるけどよあれでも20万規模くらいの都市はあるからよ でも県庁所在地の駅前ですらかなりショボいよ… 南房総はそれ以下だけど…

87 19/09/10(火)21:24:35 No.621811275

>総(ふさ)国と毛(け)国に住んでるのに俺は何故… 下の毛だけ総総なんだろ?

88 19/09/10(火)21:24:37 No.621811289

東京の真横にある出っ張りだから開発されきってるものだとばかり思ってた

89 19/09/10(火)21:24:43 No.621811315

毎回思うけど野田市って場所も名前も千葉っぽくない 埼玉にあげよう

90 19/09/10(火)21:24:47 No.621811334

千葉って言いにくいよね...

91 19/09/10(火)21:24:53 No.621811371

成田空港近くに刺青OKの温泉あるな

92 19/09/10(火)21:24:58 No.621811394

>山口は20万弱の町が分散しててどこが中心かわからん >しいて言うなら下関だがあれ北九州だし 下関は工場と港が目立つからあんまり都市感ないんだよな

93 19/09/10(火)21:25:14 No.621811487

>いや下総は昔から人口多いだろ >上総の間違いじゃねーのか 地図の上下で安房と勘違いしてる可能性も捨てきれない

94 19/09/10(火)21:25:36 No.621811591

千葉の東は東北と同レベルの観光地なのに東京価格付けてるから嫌い!

95 19/09/10(火)21:25:51 No.621811675

野田市は千葉北西部じゃなくて埼玉でしょ?

96 19/09/10(火)21:25:57 No.621811714

上の方にあるのが下総で 下の方にあるのが上総なんだよね

97 19/09/10(火)21:25:57 No.621811715

>埼玉にあげよう 醤油だけ残して

98 19/09/10(火)21:26:14 No.621811811

千葉のチベット! 千葉のチベットの土気をよろしくお願いします!!

99 19/09/10(火)21:26:23 No.621811862

>東京の真横にある出っ張りだから開発されきってるものだとばかり思ってた 東京ですら開発されきってないのに...

100 19/09/10(火)21:26:25 No.621811872

醤油が作れるところは大体千葉

101 19/09/10(火)21:26:31 No.621811902

市川船橋のあたりは古代や縄文から人が住んでるよ

102 19/09/10(火)21:26:44 No.621811976

昔は朝廷直轄地だから上総守と上野守と常陸守はいないんだっけ

103 19/09/10(火)21:26:46 No.621811989

南の方は夏は小学生がスクール水着で登校してるような田舎だって聞いた

104 19/09/10(火)21:27:04 No.621812099

>醤油だけ残して 銚子があるからいいじゃん

105 19/09/10(火)21:27:10 No.621812127

アクアラインに高速道路だけじゃなくて鉄道も作ればベットタウンとしてかなり需要ありそうなもんだが

106 19/09/10(火)21:27:14 No.621812143

山口県はマジでどこも今一発展してないからすごいぞ うちの近所についこないだまで初代ぷよぷよとストゼロが現役で稼働してたスーパーがあったくらいだ

107 19/09/10(火)21:27:16 No.621812161

上総は船で鎌倉とか伊豆のあたりに移動出来るからね

108 19/09/10(火)21:27:17 No.621812172

特色としては千葉だけどな 千葉の醤油と言えば野田と銚子だ

109 19/09/10(火)21:27:22 No.621812195

月が雲に隠れて星がよく見える

110 19/09/10(火)21:27:27 No.621812220

>千葉の東は東北と同レベルの観光地なのに東京価格付けてるから嫌い! 西武線乗ってると千葉のはじっこで一千万くらいで広々とした家が買えるって広告あるけど 誰が買うんだろうって思った

111 19/09/10(火)21:27:30 No.621812239

近江と遠江みたいなもんよ

112 19/09/10(火)21:27:31 No.621812246

養老渓谷温泉は温泉じゃなくて鉱泉だっけ

113 19/09/10(火)21:27:33 No.621812254

木更津はいま家が増えてるよ

114 19/09/10(火)21:27:37 No.621812279

>下総って元々人住んでたんだろうか 太閤検地基準だと下野(栃木)一国より下総だけで多いからよ… su3302917.jpg

115 19/09/10(火)21:27:38 No.621812287

県内乗降者数トップの駅が千葉駅ではなく船橋駅という時点でお察しください

116 19/09/10(火)21:28:02 No.621812389

>山口県はマジでどこも今一発展してないからすごいぞ >うちの近所についこないだまで初代ぷよぷよとストゼロが現役で稼働してたスーパーがあったくらいだ ゲーセンコーナー撤去しちゃったの?

117 19/09/10(火)21:28:35 No.621812580

>しいて言うなら下関だがあれ北九州だし 福岡の一部占拠した時にきっちり長州領にしとけば良かったのにな… まあ廃藩置県で放棄するだろうけど

118 19/09/10(火)21:28:42 No.621812615

>アクアラインに高速道路だけじゃなくて鉄道も作ればベットタウンとしてかなり需要ありそうなもんだが いすみ鉄道!! 消えて無くなりそうないすみ鉄道をよろしくお願いします!!

119 19/09/10(火)21:28:56 No.621812681

>醤油だけ残して 野田って今も街全体醤油臭いの?

120 19/09/10(火)21:29:31 No.621812864

>木更津はいま家が増えてるよ じゃあ駅前も発展するんですね!

121 19/09/10(火)21:29:36 No.621812893

>ゲーセンコーナー撤去しちゃったの? スーパーが潰れました...

122 19/09/10(火)21:30:05 No.621813047

高山こそないけど300mの山が海岸線ギリギリに聳えてたり秘境感はかなりのもんだと思う南房総 鋸南台風で結構やられてるみたいで心配…

123 19/09/10(火)21:30:09 No.621813066

谷戸って地形があちこちにあって田んぼがたくさんあった 水辺は水運やってた

124 19/09/10(火)21:30:22 No.621813130

野田人はしょうゆが染み付いて心も身体も黒いって大学のとき野田人の先輩がゆってた

125 19/09/10(火)21:30:34 No.621813192

>じゃあ駅前も発展するんですね! ああそうだな 駅前以外がな

126 19/09/10(火)21:30:51 No.621813274

いすみ鉄道でイメググると関東とは思えない のどかな風景が広がる

127 19/09/10(火)21:31:19 No.621813422

>県内乗降者数トップの駅が千葉駅ではなく船橋駅という時点でお察しください 県庁所在地以外の駅がトップの県って他にもあるのかしら

128 19/09/10(火)21:31:21 No.621813432

>アクアラインに高速道路だけじゃなくて鉄道も作ればベットタウンとしてかなり需要ありそうなもんだが 全部は読んでないけど小学生だか中学生の子が自由研究でそこら辺が無い理由かなり調べてた覚えがある

129 19/09/10(火)21:31:26 No.621813459

千葉駅は中途半端すぎる位置になってきた 東京からは遠すぎるし千葉へレジャーとなるには見るとこないでもそのうち絶対東京圏はどんどん狭くなる

130 19/09/10(火)21:31:32 No.621813489

ほぼ東京にしか面してい無い半島ってどっか地方に旅行行く時飛行機以外だと面倒くさそうだな

131 19/09/10(火)21:31:34 No.621813499

夷隅が急に平仮名になるのは正直わけがわからなかった

132 19/09/10(火)21:31:36 No.621813509

木更津は住み着くサーファーが増えてますって言われ続けてるから多分そうなのだろう 最近はファッションも独自の進化をしているとか聞いた

133 19/09/10(火)21:31:36 No.621813513

対岸の横浜と南千葉を鉄道で繋げる!みたいなのって無理なんだろうか

134 19/09/10(火)21:31:47 No.621813575

割と東葛地区だと野田ナンバーが跋扈してる 引っ越ししてきた知人にダサくて辛いと言われた野田ナンバー

135 19/09/10(火)21:32:03 No.621813663

>小湊鉄道でイメググっても関東とは思えない >のどかな風景が広がる

136 19/09/10(火)21:32:24 No.621813788

>県庁所在地以外の駅がトップの県って他にもあるのかしら 群馬は?

137 19/09/10(火)21:32:25 No.621813792

>夷隅が急に平仮名になるのは正直わけがわからなかった えびすですみなんて縁起悪い感じだからね

138 19/09/10(火)21:32:27 No.621813800

それより南の方の人たち大丈夫? 死んでない?

139 19/09/10(火)21:32:48 No.621813921

サーファーは九十九里では? おしゃれなハウスが増えてるよ

140 19/09/10(火)21:32:58 No.621813966

>ほぼ東京にしか面してい無い半島ってどっか地方に旅行行く時飛行機以外だと面倒くさそうだな 実際めんどい 圏央道出来て多少はマシになったと思うけど

141 19/09/10(火)21:33:02 No.621813985

>ほぼ東京にしか面してい無い半島ってどっか地方に旅行行く時飛行機以外だと面倒くさそうだな 普通に東京の駅に行きます...

142 19/09/10(火)21:33:03 No.621813995

じゃあこの匝瑳を今すぐひらがなにしろよ!

143 19/09/10(火)21:33:15 No.621814058

朝やってたニュースで木更津にあるホテルが東京なんたらホテルって名前ついてて流石に無理あるだろ!ってなった

144 19/09/10(火)21:33:39 No.621814197

おのれキッコーマン!

145 19/09/10(火)21:34:07 No.621814344

>県庁所在地以外の駅がトップの県って他にもあるのかしら 埼玉もそうなんじゃないか

146 19/09/10(火)21:34:39 No.621814519

>県庁所在地以外の駅がトップの県って他にもあるのかしら 滋賀県は大津駅より南草津駅のほうが多い

147 19/09/10(火)21:34:46 No.621814554

千葉県民は田舎へ行ったとき東京から来ましたという人が多いそうだ

148 19/09/10(火)21:34:56 No.621814620

何で電気来ないで雷雨が来るの…

149 19/09/10(火)21:34:56 No.621814622

>県庁所在地以外の駅がトップの県って他にもあるのかしら 神奈川は普通に横浜より武蔵小杉か川崎が多そう

150 19/09/10(火)21:34:57 No.621814627

東京の名前を騙っているわけじゃないんだ東京様に土地を使って頂いているんだ

151 19/09/10(火)21:35:04 No.621814666

木更津ですら駅前は典型的な衰退してる地方の駅前で悲しくなる

152 19/09/10(火)21:35:26 No.621814805

>朝やってたニュースで木更津にあるホテルが東京なんたらホテルって名前ついてて流石に無理あるだろ!ってなった アクアライン渡ったらすぐだから実質東京 対岸神奈川だった ㌧

153 19/09/10(火)21:35:50 No.621814948

>朝やってたニュースで木更津にあるホテルが東京なんたらホテルって名前ついてて流石に無理あるだろ!ってなった うるせえ袖ヶ浦の東京ドイツ村投げつけるぞ

154 19/09/10(火)21:35:52 No.621814959

雷から電気って取れるよね?

155 19/09/10(火)21:36:07 No.621815032

>朝やってたニュースで木更津にあるホテルが東京なんたらホテルって名前ついてて流石に無理あるだろ!ってなった いま山陽小野田市立山口東京理科大学の悪口言った?

156 19/09/10(火)21:36:13 No.621815063

千葉ニュータウンとかいう北西部なのに死にそうな街

157 19/09/10(火)21:36:32 No.621815172

>埼玉もそうなんじゃないか 埼玉は県庁所在地も大宮駅もさいたま市じゃないか

158 19/09/10(火)21:36:50 No.621815274

>千葉県民は田舎へ行ったとき東京から来ましたという人が多いそうだ いや流石に言ったことねぇわ!

159 19/09/10(火)21:37:00 No.621815316

>県庁所在地以外の駅がトップの県って他にもあるのかしら 福島駅は郡山駅に比べて何も無かったぞ 行ったの10年以上前だけど

160 19/09/10(火)21:37:19 No.621815394

>雷から電気って取れるよね? 一瞬な上超高電圧なので制御しきれない

161 19/09/10(火)21:37:25 No.621815434

>千葉ニュータウンとかいう北西部なのに死にそうな街 北千葉道路ー!早く延伸してくれー!

162 19/09/10(火)21:38:05 No.621815646

>木更津ですら駅前は典型的な衰退してる地方の駅前で悲しくなる 五井あたりが南限かね >五井駅もじわじわ衰退してる ㌧

163 19/09/10(火)21:38:13 No.621815697

>千葉ニュータウンとかいう北西部なのに死にそうな街 なんか最近人増えてるらしいが…地元民だけど何故あそこに?ってなる

164 19/09/10(火)21:38:46 No.621815884

郡山は新幹線の駅があるだけあって駅周辺は立派な印象がある

165 19/09/10(火)21:38:48 No.621815900

>うるせえ袖ヶ浦の東京ドイツ村投げつけるぞ 何もかもアレな名称でなんかダメだった

166 19/09/10(火)21:38:57 No.621815949

>オロシャヒカリダケから電気って取れるよね?

167 19/09/10(火)21:39:06 No.621815997

南限は蘇我と言いたいとこだけど千葉駅ですらギリギリだと思うよ

168 19/09/10(火)21:39:30 No.621816121

東京ドイツ村は本当に何もないくせに物価が高え

169 19/09/10(火)21:39:32 No.621816135

千葉ニュータウンは千葉有数の元気な都市だよ

170 19/09/10(火)21:39:37 No.621816164

新東京国際空港だってあったんだ何もおかしくない

171 19/09/10(火)21:40:14 No.621816382

野田市生まれだけど生まれが野田市って言うとあの醤油の…ってなるだけの知名度はあるみたいで驚いた

172 19/09/10(火)21:40:31 No.621816464

どうでもいいけどチーバくんって千葉の地理説明するのに凄く便利だよね

173 19/09/10(火)21:40:41 No.621816520

なんか雷なってるんですけお…

174 19/09/10(火)21:40:51 No.621816577

房総半島って明らかに空気感が違うよね 神奈川の僻地や北関東三県の田舎とも違う ガチの衰退してる田舎感

175 19/09/10(火)21:40:59 No.621816620

雷ヤバい また停電しそう

176 19/09/10(火)21:41:36 No.621816830

千葉ニューから成田までは信号に引っかからずに車かっ飛ばして行けるぜ

177 19/09/10(火)21:41:55 No.621816946

>市原市生まれだけど生まれが市原市って言うと東京近くていいねってなるだけの知名度はあるみたいで驚いた…それは市川だよ市川

178 19/09/10(火)21:42:01 No.621816983

隣にチーバくんが居る

179 19/09/10(火)21:42:01 No.621816991

東京でもドイツでも村でもない東京ドイツ村

180 19/09/10(火)21:42:09 No.621817015

>房総半島って明らかに空気感が違うよね >神奈川の僻地や北関東三県の田舎とも違う >ガチの衰退してる田舎感 地方行ってみたらあんな感じの衰退してる所ばかりだぞ… 特に日本海側

181 19/09/10(火)21:42:10 No.621817021

安房と総で房総半島なのね

182 19/09/10(火)21:42:14 No.621817039

>千葉ニュータウンは千葉有数の元気な都市だよ 大学すら逃げた片田舎じゃねぇか!

183 19/09/10(火)21:42:22 No.621817095

同じ県だけど行く場合は旅行感覚だからなぁ房総半島行き

184 19/09/10(火)21:42:30 No.621817146

埼玉と千葉はライバルとよく言うがぶっちゃけよそへの対抗意識よりもどっちの県もまず東京に近い所とそれ以外の所が対立してると思う

185 19/09/10(火)21:42:35 No.621817172

安房って安房峠かと思った

186 19/09/10(火)21:42:57 No.621817294

>雷ヤバい >また停電しそう 江戸川から千葉方面にメッチャ稲光見えるな 市川とか船橋とかその辺?

187 19/09/10(火)21:43:00 No.621817306

>どうでもいいけどチーバくんって千葉の地理説明するのに凄く便利だよね 富津岬...

188 19/09/10(火)21:43:15 No.621817385

ドイツ村はソーセージとビール美味いし…

189 19/09/10(火)21:43:19 No.621817426

千葉ニュータウンがあれなのは北総線とかいう運賃がクソ高い鉄道の仕業なんだ

190 19/09/10(火)21:43:23 No.621817449

>千葉ニュータウンは千葉有数の元気な都市だよ 開発失敗したくせに…

191 19/09/10(火)21:44:03 No.621817696

え?・・・千葉市ってなにもないほうにあるの・・・?

192 19/09/10(火)21:44:07 No.621817725

先輩が蘇我から何駅か先に家買った!って言ってた 土地付きで400万で…

193 19/09/10(火)21:44:23 No.621817827

>江戸川から千葉方面にメッチャ稲光見えるな >市川とか船橋とかその辺? うn 昨日ようやく復旧したのに…

194 19/09/10(火)21:44:50 No.621817973

>埼玉と千葉はライバルとよく言うがぶっちゃけよそへの対抗意識よりもどっちの県もまず東京に近い所とそれ以外の所が対立してると思う 飯能入間青梅vs浦和さいたま秩父…!

195 19/09/10(火)21:45:08 No.621818065

房総半島南端も田舎は田舎だろうけど経済的に安心できる田舎だと思う 高知鳥取宮崎とかはガチでヤバイ

196 19/09/10(火)21:45:27 No.621818176

千葉市ってそれなりにでかいけどパッとしない印象はある

197 19/09/10(火)21:45:30 No.621818190

東の和歌山=千葉 西の千葉=和歌山

198 19/09/10(火)21:45:57 No.621818356

>うn >昨日ようやく復旧したのに… だんだん音が江戸川に近づいてるから安心しろ メッチャ怖い

199 19/09/10(火)21:45:59 No.621818368

幕張メッセが俺のいちばん千葉側に行った限界点だわ

200 19/09/10(火)21:46:15 No.621818452

千葉ニューはグーグルのデータセンターが出来たり最近やたら家が建ったりと何故か人が増えつつあるんだ…何故?…

201 19/09/10(火)21:46:17 No.621818470

>富津岬... おぺにす…

202 19/09/10(火)21:46:38 No.621818586

>埼玉と千葉はライバルとよく言うがぶっちゃけよそへの対抗意識よりもどっちの県もまず東京に近い所とそれ以外の所が対立してると思う 埼玉も東京隣接部&さいたま市周辺とそれ以外とでは大きな隔たりがあるという 神奈川は湘南と箱根パワーで一体感がある 神奈川県央の謎エリアは無視するとして

203 19/09/10(火)21:46:46 No.621818635

千葉ニュータウンという名前にじわじわくる

204 19/09/10(火)21:46:48 No.621818649

対立というか千葉県内何処行っても住むにはいいところだよねって感じで良くも悪くも帰属意識が低い気がする

205 19/09/10(火)21:46:50 No.621818664

>東の和歌山=千葉 >西の千葉=和歌山 言い得て妙だ

206 19/09/10(火)21:46:52 No.621818672

>房総半島って明らかに空気感が違うよね >神奈川の僻地や北関東三県の田舎とも違う >ガチの衰退してる田舎感 道路網がだめすぎる…

207 19/09/10(火)21:47:03 No.621818727

千葉台風に弱すぎでは?

208 19/09/10(火)21:47:12 No.621818786

アクアライン鉄道さえできれば… でも作っても赤字なのかね?

209 19/09/10(火)21:47:29 No.621818888

>東の和歌山=千葉 >西の千葉=和歌山 物凄い納得感

210 19/09/10(火)21:47:40 No.621818936

>千葉台風に弱すぎでは? 史上最強クラスのがあたって被害出るのは仕方ないだろ!

211 19/09/10(火)21:47:45 No.621818964

>東の和歌山=千葉 >西の千葉=和歌山 紀伊半島沿岸走ってるとクソでかい房総半島だこれってなる 内陸のキチガイ山岳地帯の有無は結構対照的な差だけど

212 19/09/10(火)21:47:53 No.621819017

房総半島の左の方へ行くのかい 本当に房総半島の左の方へ行くのかい 房総半島の左の方何もないよ ナンニモネェ 竹岡式ラーメンが食いたいのかい 館山は南房総だ

213 19/09/10(火)21:47:57 No.621819051

書き込みをした人によって削除されました

214 19/09/10(火)21:47:58 No.621819057

今年の元旦銚子に初日の出見に行ったけど絶景だった

215 19/09/10(火)21:47:59 No.621819068

>千葉駅の没落っぷりがやばい 3階まで上がらせる構造にしたバカは誰だ!

216 19/09/10(火)21:48:00 No.621819074

台風は滅多に来ないから耐性も低そうだなあ 将門公の御加護とか冗談言うくらいには被害無かった気がする

217 19/09/10(火)21:48:20 No.621819197

>土地付きで400万で… 安いな…大学生がバイトすれば手が届きそうだ

218 19/09/10(火)21:48:22 No.621819214

千葉駅近くには栄町があるし…

219 19/09/10(火)21:48:42 No.621819339

東京ビッグサイトは東京?

220 19/09/10(火)21:48:47 No.621819367

水出ないのに雨めっちゃ降ってきた 飲んでいい?

221 19/09/10(火)21:49:12 No.621819507

千葉に住んでるのに千葉が大変なの知らなかった

222 19/09/10(火)21:49:13 No.621819512

大抵もっと西に行くか太平洋上まで逸れるかだからなあ

223 19/09/10(火)21:49:16 No.621819531

屛風ヶ浦とか犬吠埼とか銚子は見所はある気がする 醤油臭い地域もあるけど

224 19/09/10(火)21:49:21 No.621819568

房総行くにしてもまあ九十九里浜の方行ったほうがいいよね

225 19/09/10(火)21:49:34 No.621819639

>先輩が蘇我から何駅か先に家買った!って言ってた >土地付きで400万で… マジか…蘇我って総武線で何駅か行けば千葉だよな?

226 19/09/10(火)21:49:39 No.621819667

>アクアラインに高速道路だけじゃなくて鉄道も作ればベットタウンとしてかなり需要ありそうなもんだが https://concours.toshokan.or.jp/wp-content/uploads/contest-summary/200003.html これが自由研究か

227 19/09/10(火)21:49:57 No.621819767

>史上最強クラスのがあたって被害出るのは仕方ないだろ! 去年の車は飛ぶわ家も飛ぶわタンカーも流されるわのバカみたいな台風越える強風が来たらそりゃ壊滅するわな… 本当どうしてそんなのが直撃するんですか…

228 19/09/10(火)21:50:06 No.621819819

>水出ないのに雨めっちゃ降ってきた >飲んでいい? 濾過は無理でもせめて煮沸くらいはしろ

229 19/09/10(火)21:50:15 No.621819884

東京23区に住んでてケーブルテレビに入ってるんだけどテレ玉とtvkは見れるのに千葉テレビは見れません なんか面白い番組やってる?

230 19/09/10(火)21:50:16 No.621819887

停電軒数が51万から52万に増えてんじゃねーか!!すざけんあ!!!

231 19/09/10(火)21:50:32 No.621819977

雷がいよいよすごくなってきた 分間3発ででかいの落ちてる

232 19/09/10(火)21:51:18 No.621820224

運河駅で6年過ごしたけど流山おおたかの森まで行かないと何もなかった

233 19/09/10(火)21:51:34 No.621820320

>房総行くにしてもまあ九十九里浜の方行ったほうがいいよね 港町好きだから逆に自分は勝浦以南が好き

234 19/09/10(火)21:51:34 No.621820322

茨城県民だけど人に説明するときは千葉の北の方に住んでるって言ってるよ

235 19/09/10(火)21:51:35 No.621820330

銚子もいいけど館山という最果てもいいぞ

236 19/09/10(火)21:51:36 No.621820337

ねえ今日中に電気来るって言うから頑張って家戻って来たのにどうして…

237 19/09/10(火)21:51:41 No.621820366

蘇我から何駅か先ってちょっと何もなさすぎる…

238 19/09/10(火)21:51:43 No.621820380

>>先輩が蘇我から何駅か先に家買った!って言ってた >>土地付きで400万で… >マジか…蘇我って総武線で何駅か行けば千葉だよな? 蘇我からなら2駅

239 19/09/10(火)21:51:48 No.621820409

雷も凄いが風も強くなってきた 風が冷たい

240 19/09/10(火)21:51:53 No.621820443

>運河駅で6年過ごしたけど流山おおたかの森まで行かないと何もなかった 理科大生来たな…

241 19/09/10(火)21:52:23 No.621820611

>茨城県民だけど人に説明するときは千葉の北の方に住んでるって言ってるよ 欺瞞!!

242 19/09/10(火)21:52:47 No.621820752

よくわからないけど悲しくなってきた

243 19/09/10(火)21:52:47 No.621820758

>台風は滅多に来ないから耐性も低そうだなあ >将門公の御加護とか冗談言うくらいには被害無かった気がする 将門に矢を命中させ殺した成田山もあるし…

244 19/09/10(火)21:52:50 No.621820771

船橋市民だけどまあ千葉市より右は全然違うよね 自分達もたまに観光で行くくらいだし

245 19/09/10(火)21:52:53 No.621820785

>茨城県民だけど人に説明するときは千葉の北の方に住んでるって言ってるよ 稲敷民か?

246 19/09/10(火)21:53:26 No.621820961

茨城でも取手市は千葉寄りだと思う 常磐線の終点の一つだし

247 19/09/10(火)21:53:33 No.621821001

川崎市だけど天気すごい平穏だよ… どれだけ試される半島なの

248 19/09/10(火)21:54:06 No.621821178

雨がヤバい

249 19/09/10(火)21:54:16 No.621821255

千葉中央は開発失敗して広大な土地が残ったから ここ使えるじゃんって最近みんな気づいて でかい店だの施設だのが建ってる

250 19/09/10(火)21:54:17 No.621821260

血走ってモノレールあるから立川くらいかと思ってたのに…

251 19/09/10(火)21:54:19 No.621821274

>稲敷民か? 取手です… だってほんの数キロ行けばすぐ千葉市だし…

252 19/09/10(火)21:54:23 No.621821299

やっぱ改元してよー

253 19/09/10(火)21:55:31 No.621821659

でも千葉の時代が来るって聞いたし…

254 19/09/10(火)21:55:40 No.621821699

雷に風雨が加わってプチ台風みたいになってる

255 19/09/10(火)21:55:46 No.621821732

>取手です… >だってほんの数キロ行けばすぐ千葉市だし… 守谷の次に発展しているところじゃないか

256 19/09/10(火)21:55:55 No.621821782

あっちょっと停電する

257 19/09/10(火)21:56:21 No.621821932

蘇我くらいまでならギリベッドタウンとしては便利なんだよね東京にも快速でいけるし

258 19/09/10(火)21:56:23 No.621821946

>雷に風雨が加わってプチ台風みたいになってる どうして…

259 19/09/10(火)21:56:44 No.621822071

取手はわざわざ千葉なんて言わなくても通じる気がするぞ

260 19/09/10(火)21:56:56 No.621822143

雷ヤベー

261 19/09/10(火)21:57:33 No.621822348

排水機場がまだ完全に復活してないから豪雨だけはやめてくださいお願いします本当にお願いします

262 19/09/10(火)21:57:40 No.621822393

二年前に君津に住んでたけど首都圏との交通の便も良くて快適だったな 昨日の台風でとんでもないことになっちゃったみたいだけど…

263 19/09/10(火)21:57:40 No.621822397

台風の時よりうるさい@市川

264 19/09/10(火)21:58:28 No.621822628

めちゃ雷近づいてきた!

265 19/09/10(火)21:58:50 No.621822755

雷近い

↑Top