ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/10(火)19:51:22 No.621785019
この人ってあじぱーくんにあんなに厳しくも優しかったっけ…?
1 19/09/10(火)19:56:27 No.621786345
あくまで二世の脳内のイメージだし…
2 19/09/10(火)19:56:55 No.621786468
思い出の中で美化してるだけで普通の教師だったと思う
3 19/09/10(火)20:00:07 No.621787317
死後に知れば知るほど偉大な人だったと思い知ったようなので 脳内イメージがなんかすごい偉人になっていると考えられる
4 19/09/10(火)20:00:09 No.621787324
普通の教師やってくれるだけでありえんくらいありがたいことではあったけど脳内補正だいぶ効いてる
5 19/09/10(火)20:00:46 No.621787507
あそこの回想ではなんか美化してたけど 二世になった後もあの人能力はすごかったけど性格悪かったよなって言ってるよ
6 19/09/10(火)20:01:11 No.621787623
妹にあんまり似てないね
7 19/09/10(火)20:03:06 No.621788104
「学者としてはすごいけど戦士の適性はなく性格はいやなやつでおっちょこちょい」が 作中人物たちの共通評価だからあの脳内美化もなんかおかしい…
8 19/09/10(火)20:04:11 No.621788370
>作中人物たちの共通評価だからあの脳内美化もなんかおかしい… 切羽詰まったあじばー君が自分自身と問答するために作ったアバターみたいなもんだろうからね…
9 19/09/10(火)20:04:15 No.621788386
ウェイバーくん冬木のこと美化しすぎてない? 自分を除いてだけど
10 19/09/10(火)20:04:59 No.621788581
>妹にあんまり似てないね ライネスは妹じゃなくて姪だ
11 19/09/10(火)20:05:18 No.621788667
あくまで自分への試練のようなものをケイネスに重ねただけでケイネス自身を美化してるわけじゃないでしょ
12 19/09/10(火)20:05:28 No.621788723
逆でしょ 学者なのに殺し合いに場に出てしまったことが残念なだけで能力は事件簿で言及される度に持ち上げられてる
13 19/09/10(火)20:05:41 No.621788782
>ウェイバーくん冬木のこと美化しすぎてない? 我が師は偉大な魔術師でセイバーのマスターは伝説の殺し屋というのは間違ってないから…
14 19/09/10(火)20:06:15 No.621788921
嫌な奴度合いもアニメとか媒体によって違うから…
15 19/09/10(火)20:07:12 No.621789141
とんでもなく優秀でとんでもなくお調子者なおじさんなだけだよ
16 19/09/10(火)20:07:34 No.621789236
貴族主義の中でウェイバーが講義受けられてた時点で割とお優しいのでは?
17 19/09/10(火)20:08:09 No.621789381
>嫌な奴度合いもアニメとか媒体によって違うから… アニメだとちょっと嫌な奴として強調されてるからな…
18 19/09/10(火)20:08:17 No.621789412
ケリィも裏の世界では知らない者は一人としていないくらいの伝説の殺し屋だった 士郎が裏社会に入った時は絶対注目されたと思うよ
19 19/09/10(火)20:08:38 No.621789508
罪悪感も込みだろうしな
20 19/09/10(火)20:09:11 No.621789672
>貴族主義の中でウェイバーが講義受けられてた時点で割とお優しいのでは? 偉人なのも実力がとんでもないのも間違いないし生徒にはいい先生だったと思うが 別にウェイバー君にだけ向いてたわけじゃないし…
21 19/09/10(火)20:09:33 No.621789765
>ケリィも裏の世界では知らない者は一人としていないくらいの伝説の殺し屋だった そんな話あったっけ
22 19/09/10(火)20:09:44 No.621789809
嫌な教師が私に無敵3回と与ダメージアップをくれる
23 19/09/10(火)20:09:48 No.621789834
>ウェイバーくん冬木のこと美化しすぎてない? >自分を除いてだけど 出会ったマスターがセイバー陣営とランサー陣営と控えめに言ってバケモノなんでそれなりに美化もされる
24 19/09/10(火)20:10:21 No.621789982
ケイネスは本気で優秀だったから死んだのマジ勿体ないって他のロードにも言われるぐらいだしな
25 19/09/10(火)20:10:59 No.621790171
あの変な弾丸が特効だっただけであれさえなけれもっと勝ち抜けたのでは
26 19/09/10(火)20:11:23 No.621790267
魔術師どころか同業者相手でも引くぐらいメタはるのうまいとは思わなかったよケリィ
27 19/09/10(火)20:11:43 No.621790359
黒子さえいなければ…
28 19/09/10(火)20:12:06 No.621790458
>思い出の中で美化してるだけで普通の教師だったと思う 普通の魔術師の教師だった
29 19/09/10(火)20:12:59 No.621790694
>>ケリィも裏の世界では知らない者は一人としていないくらいの伝説の殺し屋だった >そんな話あったっけ 魔術師殺す中で戦地で傭兵とかもしてたりする
30 19/09/10(火)20:13:06 No.621790718
>ケイネスは本気で優秀だったから死んだのマジ勿体ないって他のロードにも言われるぐらいだしな 好奇心で死んだんだからどうしようもない 勿体ないかもしれないがどの道死んでた
31 19/09/10(火)20:13:07 No.621790725
>あの変な弾丸が特効だっただけであれさえなけれもっと勝ち抜けたのでは あの弾丸は高い魔力持っててなおかつそれを一気に放ってくれる相手特効みたいな感じだからな…
32 19/09/10(火)20:13:27 No.621790804
>あの変な弾丸が特効だっただけであれさえなけれもっと勝ち抜けたのでは 実際あれなかったらケリィは最初の埠頭での狙撃チャンスぐらいしか勝ち目なかったよ
33 19/09/10(火)20:13:31 No.621790823
二世が二世なったのもケイネスの貴重な遺産を編纂して世に出したってのが大きいし 先生の研究の道筋追うほどに偉大さが見えてきたんだろう
34 19/09/10(火)20:13:36 No.621790834
>>>ケリィも裏の世界では知らない者は一人としていないくらいの伝説の殺し屋だった >>そんな話あったっけ >魔術師殺す中で戦地で傭兵とかもしてたりする いやそこじゃなくて知名度の方…
35 19/09/10(火)20:13:37 No.621790837
ケリィがいないつまりAZOみたいにアインツベルンがケリィ使わなかったとすると ホテルの工房に引き篭もってランサーだけ出して戦うからそこそこ生き残りそう
36 19/09/10(火)20:14:00 No.621790926
>あの弾丸は高い魔力持っててなおかつそれを一気に放ってくれる相手特効みたいな感じだからな… 対象のMP分ダメージみたいな技だからアジパーには殆んどダメージ入らないという面白弾
37 19/09/10(火)20:14:03 No.621790938
>勿体ないかもしれないがどの道死んでた というかごく一部以外どのルートでも死んでるのがひどい…
38 19/09/10(火)20:14:30 No.621791060
ケイネッサ聖杯に関してはトロフィー程度しか思ってないのがまた…
39 19/09/10(火)20:14:40 No.621791099
>対象のMP分ダメージみたいな技だからアジパーには殆んどダメージ入らないという面白弾 あじぱーくんクラスになると銃弾のダメージで普通に死ぬのでは
40 19/09/10(火)20:15:14 No.621791252
>魔術師どころか同業者相手でも引くぐらいメタはるのうまいとは思わなかったよケリィ 魔術使いとかそこそこいる業界で魔術師殺しなんて二つ名ついてるからな
41 19/09/10(火)20:15:49 No.621791401
>ケイネッサ聖杯に関してはトロフィー程度しか思ってないのがまた… それに関しては情報操作もあったから… というかケイネッサ死んでなお聖杯戦争はマイナーな儀式扱いだったし
42 19/09/10(火)20:16:04 No.621791454
>あじぱーくんクラスになると銃弾のダメージで普通に死ぬのでは ケリィの起源弾ってあれ当たったら即その傷跡がいびつな形であれ塞がるんで弾丸そのものダメージないんだ… それが魔術回路にまで及ぶから魔術師が大魔術行使中に食らうと致命傷になるだけで
43 19/09/10(火)20:16:29 No.621791554
>あじぱーくんクラスになると銃弾のダメージで普通に死ぬのでは なんかうまいことかすり傷で終わりそう かすり傷でも大ダメージなんだけど全然効かないからケリィはビビって逃げる
44 19/09/10(火)20:16:30 No.621791557
この人の死から得た教訓が 引き継ぎはしっかりしろ 魔術炉持ち出しすぎるな なのが酷い
45 19/09/10(火)20:16:34 No.621791578
ダメージ無いなんて設定あったか…?
46 19/09/10(火)20:16:39 No.621791589
エルメロイのネッサ顔つきかなり変わってたね
47 19/09/10(火)20:17:19 No.621791760
起源弾は普通の色んな銃弾使ってあらゆる銃撃を警戒させて あらゆる銃撃をも完全に防ぐ壁を水銀で作り上げさせたところに 本体直接狙わずドーン!してたからな
48 19/09/10(火)20:17:19 No.621791763
>ダメージ無いなんて設定あったか…? あるよ っていうかその特性が魔術回路に及んで酷いことになるって弾丸だよあれ
49 19/09/10(火)20:17:20 No.621791769
あの論文もどきをちゃんと読んでくれる良い先生だよ 原作だと個別面談だったし
50 19/09/10(火)20:18:24 No.621792009
>エルメロイのネッサ顔つきかなり変わってたね キャラデザの違いだろう セイバーとグレイの顔も割と違うし
51 19/09/10(火)20:18:35 No.621792054
いや切って繋ぐ原理を利用した攻撃ではあるけど肉体ダメージが存在しないなんて事は言ってなくない?
52 19/09/10(火)20:18:45 No.621792097
当時はどうであれ今は尊敬する師だしな
53 19/09/10(火)20:18:48 No.621792107
味覇ちゃんなんて普通のコンテンダーのマグナム弾どころかサブマシンガンで死ぬよ
54 19/09/10(火)20:19:06 No.621792195
>というかケイネッサ死んでなお聖杯戦争はマイナーな儀式扱いだったし 3回くらいまで聖杯起動すらしなかったんだっけ…? よく考えたら4回も5回もやって聖杯勝ち取った人がいないとか 屋台の福引きなみに怪しすぎるな聖杯戦争
55 19/09/10(火)20:19:16 No.621792241
起源弾を最大限に活かすためのコンデンターだぜ
56 19/09/10(火)20:19:19 No.621792254
本人は至ってまじめに先生してたのに逆恨みで盗まれた挙句死ぬから 後から省みたらウェイバー君的にはそりゃうn…
57 19/09/10(火)20:19:21 No.621792264
そもそもあじぱー殺すのに起源弾いらん
58 19/09/10(火)20:19:23 No.621792271
ノーガードで受ける→コンテンダーを魔改造した口径デカい銃だから物理的に死ぬ 魔力でガード→起源弾の効果で回路が暴走して死ぬ ってどうあがいても死だからこそ悪辣な切り札って武器じゃねえのあれ
59 19/09/10(火)20:19:26 No.621792282
失血が止まるくらいでダメージは普通にあるんじゃ…
60 19/09/10(火)20:19:46 No.621792360
いやコンテンダーのライフル弾で死ぬか魔術回路ボロボロになるかのクソ二択だよ
61 19/09/10(火)20:19:57 No.621792410
傷は塞がれるみたいだけどめっちゃ痛そうではある
62 19/09/10(火)20:19:58 No.621792412
ケイネッサの聖杯戦争への認識は ソラウ同伴のあたりでだいたい察する事は出来る
63 19/09/10(火)20:20:09 No.621792455
自分なんか及びもつかねえようなスゲえお人をもしや自分みたいなクソカスが遠因として死なせてしまったのやも知れねえと思えばそら美化もする
64 19/09/10(火)20:20:32 No.621792564
小太刀と三田が対談で「ウェイバーはケイネスチームのしょうもない三角関係を知らないから、嫌いだけど魔術師として尊敬すべき偉大な人物としてしかケイネスを知らないんですよね」って話してて駄目だった
65 19/09/10(火)20:20:36 No.621792580
魔術師同士の決闘ができる!位のテンションだよね
66 19/09/10(火)20:20:59 No.621792690
つまり銃弾避ければよかったんだ
67 19/09/10(火)20:21:13 No.621792749
傷口は変な風になるけど即塞がるから脳みそか心臓でも吹っ飛ばされて機能しない形で直されない限り別に死なんぞ
68 19/09/10(火)20:21:15 No.621792756
>魔術師同士の決闘ができる!位のテンションだよね あと惚れた相手の前でいいカッコしたい
69 19/09/10(火)20:21:39 No.621792884
どれが本当なんですか三田先生!
70 19/09/10(火)20:21:43 No.621792896
魔術師のオリンピックか何かとでも思っていらっしゃる
71 19/09/10(火)20:21:44 No.621792899
キャリコで牽制してアレだから本当悪辣だよアイツ
72 19/09/10(火)20:21:45 No.621792902
そんなことできるのあの場だと麻婆くらいだよぅ… 魔術の儀式だから魔術で張り合うのが普通だよう…
73 19/09/10(火)20:21:49 No.621792927
そもそも聖杯戦争への参加の動機が 学者だけの評価じゃあれだから腕も見せつけたろ! って感じだった気がする
74 19/09/10(火)20:21:54 No.621792942
>つまり銃弾避ければよかったんだ 防がせるように布石を打っておいた
75 19/09/10(火)20:22:22 No.621793057
>そもそも聖杯戦争への参加の動機が >学者だけの評価じゃあれだから腕も見せつけたろ! >って感じだった気がする それと >あと惚れた相手の前でいいカッコしたい
76 19/09/10(火)20:22:23 No.621793062
下らない三角関係とは言うけど それを利用された挙句のあの死に様だと知ったらそれこそ罪悪感すごそう
77 19/09/10(火)20:22:23 No.621793065
>キャリコで牽制してアレだから本当悪辣だよアイツ 一応並みの魔術師ならあれだけで死ぬと思うし… ネッサからすれば豆鉄砲扱いだったけど
78 19/09/10(火)20:22:44 No.621793167
>つまり銃弾避ければよかったんだ 防ぐように誘導してくるのでその辺の駆け引きに勝たないといけない
79 19/09/10(火)20:22:48 No.621793182
まあ業界No.1の殺し屋だからケリィ… だからアインツベルンだって形式的とはいえ婿として迎えたんだし
80 19/09/10(火)20:22:54 No.621793215
まず大口径のライフル弾を受けても人間は死なない前提で話すのはやめろ
81 19/09/10(火)20:22:58 No.621793232
>小太刀と三田が対談で「ウェイバーはケイネスチームのしょうもない三角関係を知らないから、嫌いだけど魔術師として尊敬すべき偉大な人物としてしかケイネスを知らないんですよね」って話してて駄目だった あじぱーくんと先生の戦争での接点ってそういや倉庫で終わってたな…
82 19/09/10(火)20:23:02 No.621793259
ケイネス先生は天才だから普通の弾も貫通力のあるやつも 一度喰らっただけで完全に対応出来たんだ それもいけなかった
83 19/09/10(火)20:23:08 No.621793294
当時はなんというかミリタリー万歳魔術(笑)全盛期だった
84 19/09/10(火)20:23:22 No.621793353
>傷口は変な風になるけど即塞がるから脳みそか心臓でも吹っ飛ばされて機能しない形で直されない限り別に死なんぞ お腹だと腸閉塞になりそうだし脚で受けるとびっこ引くことになりそう
85 19/09/10(火)20:23:26 No.621793361
>防ぐように誘導してくるのでその辺の駆け引きに勝たないといけない そしてその辺の駆け引きは才能・経験共にケリィがぶっちぎり
86 19/09/10(火)20:23:34 No.621793393
>まず大口径のライフル弾を受けても人間は死なない前提で話すのはやめろ チョップで受ければ致命傷は避けれるぞ やったね切嗣くん
87 19/09/10(火)20:24:18 No.621793605
一発目は普通の銃弾で本命は二発目ってのも悪辣だよ
88 19/09/10(火)20:24:30 No.621793655
恩師の大切な物を盗んで死に追いやった挙句由緒ある家を乗っ取って遺された幼い姪を手篭めにした悪人がいるらしいな
89 19/09/10(火)20:24:37 No.621793688
ケリィはあれでケイネッサ誘導は割りとギリギリでキャリコで薄くなったところの一発が運よく当たってくれたから冷静さ失い勝てたって部分あるからな…
90 19/09/10(火)20:25:00 No.621793787
>当時はなんというかミリタリー万歳魔術(笑)全盛期だった 起源弾は魔術だよ! バサスロ宝具で強化してるとはいえF15がヴィマーナに勝つのはまあそうかも
91 19/09/10(火)20:25:12 No.621793827
正直今のFate派生作品でこんなやあやあ我こそはと モンゴル軍に立ち向かったバカな武士みたいな扱いしたら 魔術師への不当なdisと怒られそう
92 19/09/10(火)20:25:21 No.621793856
最終決戦がマジカル八極拳と銃火器なのは書いてる人の趣味ですよね?
93 19/09/10(火)20:25:47 No.621793954
>最終決戦がマジカル八極拳と銃火器なのは書いてる人の趣味ですよね? 本来ならあそこだけ書く予定だったという
94 19/09/10(火)20:26:20 No.621794091
>モンゴル軍に立ち向かったバカな武士みたいな扱いしたら それ初手でやって攻撃されてからこいつら名誉とかいらんやつだなって残虐ファイトに切り替えたんですよ
95 19/09/10(火)20:26:20 No.621794094
>最終決戦がマジカル八極拳と銃火器なのは書いてる人の趣味ですよね? 既にある設定と書いてる奴の趣味がぴったり合ってたな
96 19/09/10(火)20:26:41 No.621794186
>失血が止まるくらいでダメージは普通にあるんじゃ… 読んだら血も出ずふさがってその部分が壊死した古傷みたいになるって書いてあった
97 19/09/10(火)20:26:43 No.621794198
そもそもケイネスは初手で現地に設営した魔術工房が借りてた建物ごと燃えたからな…
98 19/09/10(火)20:26:45 No.621794211
>最終決戦がマジカル八極拳と銃火器なのは書いてる人の趣味ですよね? 八極拳も銃火器も男の子なので問題ないと考えられる
99 19/09/10(火)20:26:48 No.621794224
>最終決戦がマジカル八極拳と銃火器なのは書いてる人の趣味ですよね? それ言うならクソ長い上にクソどうでもいいバイクチェイスがですね
100 19/09/10(火)20:27:16 No.621794338
>それ初手でやって攻撃されてからこいつら名誉とかいらんやつだなって残虐ファイトに切り替えたんですよ 知識自慢したかったんだろうけど恐ろしくズレてる
101 19/09/10(火)20:27:20 No.621794357
鯖に戦闘させて自分が敵陣に突っ込む戦法取ってた時点でケリィ関係なくいずれ死んでたと思う
102 19/09/10(火)20:27:43 No.621794458
> 湖の騎士のあの宝具って書いてる人の趣味ですよね?
103 19/09/10(火)20:27:51 No.621794487
>最終決戦がマジカル八極拳と銃火器なのは書いてる人の趣味ですよね? 大元のゲームの時点でマジカル八極拳士と銃火器使いの設定ですし?
104 19/09/10(火)20:28:25 No.621794632
菌糸類が銃火器の描写できないからどうしようとなった いたよガンカタを小説で表現できるやつ!
105 19/09/10(火)20:28:27 No.621794644
>>それ初手でやって攻撃されてからこいつら名誉とかいらんやつだなって残虐ファイトに切り替えたんですよ >知識自慢したかったんだろうけど恐ろしくズレてる 正解お願いします
106 19/09/10(火)20:28:45 No.621794717
>当時はなんというかミリタリー万歳魔術(笑)全盛期だった クソみたいな腕しかないアジパーくんの言うこと真に受けて 魔術は科学の下位互換って言ってる子がいっぱいいたね
107 19/09/10(火)20:28:47 No.621794725
>鯖に戦闘させて自分が敵陣に突っ込む戦法取ってた時点でケリィ関係なくいずれ死んでたと思う 鯖の相手は鯖 マスターの相手はマスターだから 普通にやってる分には負ける要素はないと思う
108 19/09/10(火)20:29:38 No.621794972
まあケリィにやられなくてもアサシンあたりにやられてたな
109 19/09/10(火)20:29:47 No.621795028
あの水銀だけでもあれば対マスターくらいならまず負けないくらいには強いだろうし…
110 19/09/10(火)20:29:51 No.621795040
>ケリィはあれでケイネッサ誘導は割りとギリギリでキャリコで薄くなったところの一発が運よく当たってくれたから冷静さ失い勝てたって部分あるからな… まずキャリコで撃って薄く広げて対応させて次に普通のライフル弾で薄い状態では貫通出来る事を教えて 最後にトドメってちゃんと順を追って追い詰めてるのに
111 19/09/10(火)20:29:53 No.621795049
>その傷跡がいびつな形であれ塞がるんで それ穴あいた部分がデタラメに繋がるってこと?魔術回路の代わりに肉体組織ぐちゃぐちゃに…
112 19/09/10(火)20:30:06 No.621795110
>鯖に戦闘させて自分が敵陣に突っ込む戦法取ってた時点でケリィ関係なくいずれ死んでたと思う あれはケリィに工房ごとホテル爆破されたのもある筈なので… まぁ遠坂とか相手だと直接技を比べ合おう!ってなりそうな気がする
113 19/09/10(火)20:30:28 No.621795202
研究も教育も優秀で面倒も見てくれるけどどこか鼻につく言い方するこういう教授居たよ
114 19/09/10(火)20:30:29 No.621795204
というか当時の感覚でのディルの戦力考えたら割と最適解よね 鯖対鯖で時間稼ぎさせつつマスター狙いって戦術は
115 19/09/10(火)20:30:32 No.621795215
>>鯖に戦闘させて自分が敵陣に突っ込む戦法取ってた時点でケリィ関係なくいずれ死んでたと思う >鯖の相手は鯖 >マスターの相手はマスターだから >普通にやってる分には負ける要素はないと思う マスターとしては圧倒的な性能だからね 対ケリィを除く
116 19/09/10(火)20:30:33 No.621795221
>普通にやってる分には負ける要素はないと思う 自分は足元から崩されたとはいえ鉄壁の工房構えといて 敵はそういう誘い込んで殺すみたいなことしてくると想定してない時点で武闘派からはやっぱ遠い
117 19/09/10(火)20:30:59 No.621795335
su3302780.jpg 姪っ子いいよね
118 19/09/10(火)20:31:08 No.621795383
時臣vsスレ画のおじさん見たかった おじさんが優勢なのにランサーが死んでそうだけど
119 19/09/10(火)20:31:11 No.621795396
メタ目線で見るとディルムッドが先に敵鯖にやられて詰むパターンも多そう
120 19/09/10(火)20:31:11 No.621795397
>恩師の大切な物を盗んで死に追いやった挙句由緒ある家を乗っ取って遺された幼い姪を手篭めにした悪人がいるらしいな 売れば借金返せる遺産も奪ったらしいな
121 19/09/10(火)20:31:24 No.621795442
工房健在ならアサシン対策もしてたとは思うんだけどな ビル毎レベルの宝具打ち込まれてたらどっちにしろ受けきれなかったろうが
122 19/09/10(火)20:31:25 No.621795450
性格が悪いとか言われてるけど魔術師基準だとあり得ないくらい性格良いぞケイネス 魔術師らしい魔術師ってキャラ設定のはずが最終的に全然魔術師らしくない
123 19/09/10(火)20:31:36 No.621795500
原作や漫画zeroだとわざわざ呼び出して個別指導でレポートのダメ出しして進路指導する普通どころか割といい教師でダメだった どうしてアニメであんな改変したんですか…どうして…
124 19/09/10(火)20:31:41 No.621795520
>敵はそういう誘い込んで殺すみたいなことしてくると想定してない時点で武闘派からはやっぱ遠い 誘い込まれても負けないつもりだったから…
125 19/09/10(火)20:31:50 No.621795558
>敵はそういう誘い込んで殺すみたいなことしてくると想定してない時点で武闘派からはやっぱ遠い 想定してないわけじゃないよ 全部踏み潰せると踏んでるだけで
126 19/09/10(火)20:31:59 No.621795595
>誘い込まれても負けないつもりだったから… そういうところだぞ
127 19/09/10(火)20:32:30 No.621795748
内心教務はくだらないと思ってるけど根が真面目だからちゃんとやってるんだろうな
128 19/09/10(火)20:32:44 No.621795812
まず水銀ちゃんをただの銃で貫通させたって時点でケイネス先生のプライドズタズタだからな 本体にあたって更にラッキー
129 19/09/10(火)20:32:48 No.621795832
>メタ目線で見るとディルムッドが先に敵鯖にやられて詰むパターンも多そう 結構豪華だしな4次も…
130 19/09/10(火)20:32:59 No.621795886
まぁ普通の魔術師ならアインツベルン城にたのもーして歓迎のクレイモアで死んでるけど からくり仕掛けとは…って余裕かませるぐらいだから多分遠坂家に乗り込んでも平然と蹂躙してたと思う
131 19/09/10(火)20:33:13 No.621795939
舞台装置の一部だからか退場するのが確定している存在なのが悲しい
132 19/09/10(火)20:33:46 No.621796073
真っ当に魔術戦してたら本当に強かったろうよ 戦争という言葉をもっと重く受け止めるべきだったんだ
133 19/09/10(火)20:33:48 No.621796082
四次でディルが勝ち目ありそうなのバサスロとジルくらいしかいない…
134 19/09/10(火)20:33:56 No.621796116
>内心教務はくだらないと思ってるけど根が真面目だからちゃんとやってるんだろうな ケイネッサ性格悪いけどそういう生真面目さはあるよね
135 19/09/10(火)20:34:03 No.621796146
そう考えると時計塔のロード倒したケリィって割とすごいな
136 19/09/10(火)20:34:08 No.621796166
見せ場と退場する物語的な意味がある分所長よりマシ
137 19/09/10(火)20:34:09 No.621796176
というか時計塔のロードでありながら愛弟子でもない出来の悪い生徒の事考えてくれてるだけで魔術師としてはあり得ないぐらい人格者
138 19/09/10(火)20:34:32 No.621796277
>四次でディルが勝ち目ありそうなのバサスロとジルくらいしかいない… 一応AUO以外には全部勝ち目あるそうだぞ
139 19/09/10(火)20:34:35 No.621796294
魔術師のレベルは5次含めてもこの人が1番な気もする 凛桜イリヤは技術が伴ってないし
140 19/09/10(火)20:34:40 No.621796321
水銀スライムはまじで強い…強いはずなんだ…
141 19/09/10(火)20:34:52 No.621796372
円卓で言うとランスロ的な立場のやつを微妙な強さにした虚淵が悪いよ虚淵がー
142 19/09/10(火)20:35:04 No.621796430
アニメだと公開処刑したけど小説漫画等の媒体では君こんな夢ばっか見てないで研究職でもやった方がいいんじゃないっていやみったらしく進路指導するだけだった
143 19/09/10(火)20:35:09 No.621796458
>一応AUO以外には全部勝ち目あるそうだぞ AUOはさぁ…まぁ慢心してくれればいいか…
144 19/09/10(火)20:35:28 No.621796558
FGOでもすっかり剣の方が出張るようになってしまったディル
145 19/09/10(火)20:35:33 No.621796587
>アニメだと公開処刑したけど小説漫画等の媒体では君こんな夢ばっか見てないで研究職でもやった方がいいんじゃないっていやみったらしく進路指導するだけだった 結果的にその通りにしたらロード受け継いでる…
146 19/09/10(火)20:35:41 No.621796620
>水銀スライムはまじで強い…強いはずなんだ… それは間違いなく強いし 完璧に操ってる先生も強いのも間違いはないんだ…
147 19/09/10(火)20:35:43 No.621796625
ソラウに運命引っ掻き回された感ある
148 19/09/10(火)20:35:53 No.621796687
>円卓で言うとランスロ的な立場のやつを微妙な強さにした虚淵が悪いよ虚淵がー だってランサーといえばケルトで自害ですよね!ってネタやりたかっただけだし…
149 19/09/10(火)20:36:01 No.621796724
セイバー相手に治らない手傷負わせてエクスカリバー封じてるの凄い 治すけど
150 19/09/10(火)20:36:03 No.621796734
>一応AUO以外には全部勝ち目あるそうだぞ セイバーからは一本取ってるしな
151 19/09/10(火)20:36:24 No.621796826
ディルムッドでイスカンダルってどういう勝ち目があるんだ?
152 19/09/10(火)20:36:31 No.621796854
本編の流れだと黄薔薇折った時点でまあまず勝ちのこれない…
153 19/09/10(火)20:36:39 No.621796882
>セイバー相手に治らない手傷負わせてエクスカリバー封じてるの凄い >治すけど いや何勝手に宝具破棄して帰って来てんだテメー
154 19/09/10(火)20:36:42 No.621796892
>そう考えると時計塔のロード倒したケリィって割とすごいな 当時の世界一の殺し屋だもの
155 19/09/10(火)20:36:49 No.621796931
ケリィいなくてもソラウ巻き込んだ内ゲバがあったね…
156 19/09/10(火)20:37:13 No.621797044
>ディルムッドでイスカンダルってどういう勝ち目があるんだ? そこにマスターがよーし殺すかってやる気満々になってるくそ雑魚マスターがおるじゃろ?
157 19/09/10(火)20:37:30 No.621797116
水銀はあれで別に戦闘専用礼装ってわけじゃなくていろいろ便利な演算機だったことが事件簿で明かされたのがひどい じゃあ完全に戦闘用に用意した奴はどんだけ強かったんだりうな
158 19/09/10(火)20:37:31 No.621797126
水銀スライムなんかメイドの姿してたけど アニメ中いまのとこ何も説明ないよね?
159 19/09/10(火)20:37:42 No.621797178
ふと思ったけど対魔力Aのセイバーなら槍の呪いもそこまで致命傷にならなそうというか アヴァロンを一時的に返却すれば普通に治りそう
160 19/09/10(火)20:37:43 No.621797179
>>アニメだと公開処刑したけど小説漫画等の媒体では君こんな夢ばっか見てないで研究職でもやった方がいいんじゃないっていやみったらしく進路指導するだけだった >結果的にその通りにしたらロード受け継いでる… 実際冠位の魔術師から研究者として一流と認められてるので見る目はあるケイネス師
161 19/09/10(火)20:38:00 No.621797249
>本編の流れだと黄薔薇折った時点でまあまず勝ちのこれない… 一気に決めようとせず黄薔薇で少しずつ削っていくスタイルが勝利の道筋とかなんとか
162 19/09/10(火)20:38:05 No.621797280
>というか時計塔のロードでありながら愛弟子でもない出来の悪い生徒の事考えてくれてるだけで魔術師としてはあり得ないぐらい人格者 名前も下まで覚えてるしな…
163 19/09/10(火)20:38:20 No.621797347
>水銀スライムなんかメイドの姿してたけど >アニメ中いまのとこ何も説明ないよね? ウェイバーが改良した
164 19/09/10(火)20:38:45 No.621797455
>水銀スライムなんかメイドの姿してたけど >アニメ中いまのとこ何も説明ないよね? 原作を読めばいい
165 19/09/10(火)20:39:11 No.621797574
>ウェイバーが改良した 改良…改良かな?ケイネス先生判定を!
166 19/09/10(火)20:39:26 No.621797649
>本編の流れだと黄薔薇折った時点でまあまず勝ちのこれない… >一気に決めようとせず黄薔薇で少しずつ削っていくスタイルが勝利の道筋とかなんとか ソラウに良いとこ見せたいケイネッサの思惑と真逆過ぎる…
167 19/09/10(火)20:39:36 No.621797683
>水銀スライムなんかメイドの姿してたけど >アニメ中いまのとこ何も説明ないよね? あれは説明する必要ほぼないからな… ちゃんと説明するのは一応イゼルマでやってるけど
168 19/09/10(火)20:39:38 No.621797687
剣の方のディルが4次にいたらどれくらい戦えるんだろう
169 19/09/10(火)20:39:46 No.621797725
>アヴァロンを一時的に返却すれば普通に治りそう 根治は無理でもリジェネかかりっぱなしにはできそう アヴァロンに引き篭もってる間は当然治るだろうけど出たらまた傷が広がるんじゃないかな
170 19/09/10(火)20:40:13 No.621797843
実際に改造してるのはライネスだからメイドの格好はライネスの趣味
171 19/09/10(火)20:40:18 No.621797867
トッキーも描写はなかったけど凜ちゃんが持ってたのより純度の高い宝石をアホほど用意できただろうからそれに魔力蓄積しまくってれば水銀オンリーのケイネスを自分のホームで迎え撃つというシチュエーションなら勝ち目はありそう 伏兵として言峰もいるし
172 19/09/10(火)20:40:30 No.621797924
この人もそのうち聖杯戦争に派遣社員としてやってくるのか
173 19/09/10(火)20:40:30 No.621797926
zeroだけ観てると聖杯が汚染されたのディルのせいにされるのが面白い
174 19/09/10(火)20:40:41 No.621797970
切嗣が魔術師殺し言われてたけど 事件簿みるとウェイバー君のほうがよっぽど…
175 19/09/10(火)20:40:46 No.621797995
ケイネス普通に教師としていい人だよね あの頃の糞みたいな二世の論文最後まで読んで適切に指導してくれるとか 普通ならちょっと読んですぐ読むのやめるわ
176 19/09/10(火)20:40:48 No.621798002
剣がいるってことはアインツベルンがランサー…親指噛む噛むにでも来てもらうか
177 19/09/10(火)20:41:03 No.621798077
ディルの戦法的に相性良さそうなのケリィなのに 性格的には絶対反りが合わない気がする でもケイネスと違って完全にそっちに割り切ってるから素直に従ってくれるかもしれんな…
178 19/09/10(火)20:41:10 No.621798102
あじパーくんは殺してないし…解体してるだけだし…
179 19/09/10(火)20:41:27 No.621798200
水銀に人格をつければいいとアドバイスしたのがあじぱー 人格をつけたのはライネス プロレスその他変なことを教えたのはフラット
180 19/09/10(火)20:41:40 No.621798257
fgoで別ルート辿ったらすごい人格者だったし
181 19/09/10(火)20:41:45 No.621798284
>切嗣が魔術師殺し言われてたけど >事件簿みるとウェイバー君のほうがよっぽど… その事件簿でフリューにマジやべえって恐れられてて駄目だった
182 19/09/10(火)20:41:55 No.621798339
言峰対水銀はちょっと見てみたい
183 19/09/10(火)20:41:56 No.621798348
>切嗣が魔術師殺し言われてたけど >事件簿みるとウェイバー君のほうがよっぽど… ウェイバーに落とされると魔術師は死ぬ
184 19/09/10(火)20:42:43 No.621798536
>事件簿みるとウェイバー君のほうがよっぽど… ちょっと事件解決に必要だから解体するだけじゃないですか! イゼルマの研究は死んだ
185 19/09/10(火)20:43:01 No.621798604
あじぱー君は魔術師を殺すというか魔術師として生きられないように辱めるというか…
186 19/09/10(火)20:43:10 No.621798647
魔術戦したかったのに時臣くらいしか正統派魔術師が出てない悲劇 ほかは魔術は補助で物理メインの切嗣言峰 見習いに毛が生えたレベルのウェイバー雁夜 論外の龍之助
187 19/09/10(火)20:43:40 No.621798777
とっきー正統派だけどネッサと戦ったら相手にならなかったと思う
188 19/09/10(火)20:43:47 No.621798806
>言峰対水銀はちょっと見てみたい 言峰父ころころされて令呪受け継ぎモードじゃないと厳しそう
189 19/09/10(火)20:43:50 No.621798813
解体能力に関しては聖杯戦争時にも目覚めてたの?その後?
190 19/09/10(火)20:44:04 No.621798874
>トッキーも描写はなかったけど凜ちゃんが持ってたのより純度の高い宝石をアホほど用意できただろうからそれに魔力蓄積しまくってれば水銀オンリーのケイネスを自分のホームで迎え撃つというシチュエーションなら勝ち目はありそう >伏兵として言峰もいるし 純粋な魔術戦になったら多分トッキーに勝ち目無いよ所詮死ぬほど努力して一流程度だから ただアサシン敗退してると思わせたのを利用したアサシンによるマスターアタックされたらどうしようもないとは思う
191 19/09/10(火)20:44:08 No.621798898
>ディルの戦法的に相性良さそうなのケリィなのに >性格的には絶対反りが合わない気がする ムッサは忠義を尽くすのが願いでそれがネッサの元では叶わないから騎士道プレイエンジョイに切り替えたんだ 普通に命令すれば言うこと聞くと思うよ
192 19/09/10(火)20:44:15 No.621798925
こんなこと(私みたいな三流にできるんだから)誰だってできる
193 19/09/10(火)20:44:29 No.621798985
とっきー色んな面で典型的標準的な魔術師
194 19/09/10(火)20:44:32 No.621799007
>ケイネス普通に教師としていい人だよね >あの頃の糞みたいな二世の論文最後まで読んで適切に指導してくれるとか というか普通なら自分の生徒にこんな妄想みたいな文章提出されたら即座に退学に追い込むと思う その上自分の派閥に取り入れるとかじゃなくて普通に教師やるってのが異常に優しいからな…
195 19/09/10(火)20:44:41 No.621799044
解体のあれこれは放浪と研究のあれこれで知識と思考ができた結果だから四次時点だとできなそう
196 19/09/10(火)20:44:51 No.621799093
>論外の龍之助 御三家は頭数そろえてあげるぐらいやりなよ… いや蟲爺はその辺りちゃんとしたのか
197 19/09/10(火)20:44:53 No.621799108
>トッキーも描写はなかったけど凜ちゃんが持ってたのより純度の高い宝石をアホほど用意できただろうからそれに魔力蓄積しまくってれば水銀オンリーのケイネスを自分のホームで迎え撃つというシチュエーションなら勝ち目はありそう >伏兵として言峰もいるし 魔術師としての実力の格差がちょっと… とっきーとおじさんの対決より悲惨な結果になりそう
198 19/09/10(火)20:45:07 No.621799171
ケイネッサは間違いなく魔術師としては第四次最強だからな
199 19/09/10(火)20:45:27 No.621799263
解体は無い 公式じゃなくて公認だけど教師適性は目覚めてて虎に進路を示唆した
200 19/09/10(火)20:45:45 No.621799328
>解体能力に関しては聖杯戦争時にも目覚めてたの?その後? 分析力だけは元から高かった 推測から聖杯戦争に検討つけて日本に来るまで調べ上げたしライダーの宝具もある程度判断ついてた
201 19/09/10(火)20:45:54 No.621799364
>ケイネッサは間違いなく魔術師としては第四次最強だからな トッキーとなら魔術合戦できたのかな
202 19/09/10(火)20:45:58 No.621799381
>解体能力に関しては聖杯戦争時にも目覚めてたの?その後? 魔術解体者なのは十年かけて知識とかつけた結果もあるから
203 19/09/10(火)20:46:02 No.621799399
>ただアサシン敗退してると思わせたのを利用したアサシンによるマスターアタックされたらどうしようもないとは思う トッキーは残念ながらその辺田舎の魔術師だからマスター殺しまでして悲願達成するかっていったらしない なので負ける
204 19/09/10(火)20:46:11 No.621799444
ソラウもいるしタンクしつつアタッカーも出来るケイネス強いのは間違いないけど じゃあメインのディルが強いかって言うと…
205 19/09/10(火)20:46:14 No.621799455
ネッサは何ならマーボーも完封できるから本当にケリィさえいなければ…
206 19/09/10(火)20:46:18 No.621799472
>ケイネッサは間違いなく魔術師としては第四次最強だからな 型月全体でもトップクラスだし トップでは無いが
207 19/09/10(火)20:46:20 No.621799480
リピート込みの赤ザコと水銀ネッサが互角で爆破された礼装込みならネッサが有利って公式で言われてるからな ちなみに成長性を無視した魔術師のスペックを数字にすると士郎10-20で凛ちゃんさん40で赤ザコとネッサが100だ
208 19/09/10(火)20:46:43 No.621799578
>純粋な魔術戦になったら多分トッキーに勝ち目無いよ所詮死ぬほど努力して一流程度だから 道具なしならそうだろうけど当時の遠坂は超金持ちだから最高の宝石を山ほど確保できるだろうし分からんのでは
209 19/09/10(火)20:46:47 No.621799594
>トッキーとなら魔術合戦できたのかな ただしとっきーは時/臣になる
210 19/09/10(火)20:47:02 No.621799663
ケイネスは凛やイリヤ相手でも優位に立ちそう 特に凛は独学だし
211 19/09/10(火)20:47:04 No.621799671
>>ケイネッサは間違いなく魔術師としては第四次最強だからな >トッキーとなら魔術合戦できたのかな 一発打ち合うだけでトッキーが大ダメージで拍子抜けくらいだと思う…
212 19/09/10(火)20:47:04 No.621799673
先生と関係ないけどfakeでフリューとあじぱー君が仲良くしてるのすごい好き
213 19/09/10(火)20:47:07 No.621799681
>ソラウもいるしタンクしつつアタッカーも出来るケイネス強いのは間違いないけど >じゃあメインのディルが強いかって言うと… ダークホースバサスロがギル葬る可能性あってディルはバサスロに絶対的に有利取れたらしい
214 19/09/10(火)20:47:18 No.621799726
とっきーで一般的魔術師がサーヴァントに対するスタンスが判るし自分の子供に何を求めてるのかが判る
215 19/09/10(火)20:47:26 No.621799773
アトラムと五次凛ちゃんどっちが強いんだろうか 普通に凛ちゃんだと思ってたけど石油王案外強いんだよな…
216 19/09/10(火)20:47:32 No.621799795
水銀が異常なほどコスパいい
217 19/09/10(火)20:47:47 No.621799868
とっきーもおじさん相手にしょっぱいバトルしか出来なかったから ケイネッサと戦えればよかったみたいな所はある
218 19/09/10(火)20:47:49 No.621799875
>じゃあメインのディルが強いかって言うと… 強かった…
219 19/09/10(火)20:48:12 No.621799956
>ケイネスは凛やイリヤ相手でも優位に立ちそう >特に凛は独学だし イリヤは魔術タイプが願いを叶える系だから優位かっていうと厳しい
220 19/09/10(火)20:48:32 No.621800054
>アトラムと五次凛ちゃんどっちが強いんだろうか きのこによると同じくらい
221 19/09/10(火)20:48:40 No.621800082
>道具なしならそうだろうけど当時の遠坂は超金持ちだから最高の宝石を山ほど確保できるだろうし分からんのでは 宝石は結局は増幅装置でしかないから… 凛ちゃんが凄いのはアホみたいなエンジン出力持ってるからであってとっきーはその辺凡才レベル
222 19/09/10(火)20:48:47 No.621800104
>アトラムと五次凛ちゃんどっちが強いんだろうか >普通に凛ちゃんだと思ってたけど石油王案外強いんだよな… 手数と資本は石油王のが上で凛ちゃんは才能がありすぎるから運命力で凛ちゃん勝ちそうだけど相当苦戦しそう
223 19/09/10(火)20:48:52 No.621800121
>ソラウもいるしタンクしつつアタッカーも出来るケイネス強いのは間違いないけど >じゃあメインのディルが強いかって言うと… ディルは最強ってわけじゃないけどあの聖杯戦争でも使いやすい方だから…
224 19/09/10(火)20:49:03 No.621800178
ケイネスがマスターの場合だとセイバーも凛ちゃんマスターくらいの性能にはなるのかな
225 19/09/10(火)20:49:38 No.621800353
>宝石は結局は増幅装置でしかないから… 魔力そのものを地道に溜め込めるんだから聖杯戦争に一途に用意してたトッキーなら高威力の宝石くらい沢山あるじゃろ
226 19/09/10(火)20:49:48 No.621800391
トッキーみたいに鯖は所詮コピーってスタンス一般的なんだけど出来てないマスター多すぎる…
227 19/09/10(火)20:49:51 No.621800398
>手数と資本は石油王のが上で凛ちゃんは才能がありすぎるから運命力で凛ちゃん勝ちそうだけど相当苦戦しそう なんならアトラムは集団で来るからな…