虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/10(火)18:53:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/10(火)18:53:01 No.621771465

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/09/10(火)18:55:17 No.621772011

千葉海

2 19/09/10(火)18:58:20 No.621772685

なんか進化してる…

3 19/09/10(火)19:06:04 No.621774386

湾の汚染がすごそう

4 19/09/10(火)19:11:40 No.621775587

ドラクエみてえ

5 19/09/10(火)19:14:29 No.621776198

神奈川の貴重な駿河湾の恵が・・・ もう寺と紫陽花位しか魅力が無いじゃないか!

6 19/09/10(火)19:16:06 No.621776578

オリンピック作戦はどこを上陸するんだろうか

7 19/09/10(火)19:18:23 No.621777114

邪魔

8 19/09/10(火)19:19:20 No.621777304

南側の降水量やばそう

9 19/09/10(火)19:19:53 No.621777424

「」は千葉をどうしたいのか

10 19/09/10(火)19:19:55 No.621777430

湾をもう埋め立てようぜ

11 19/09/10(火)19:21:06 No.621777673

朝に比べてまた随分狭まったな… 今回は絶対千葉県横断大運河計画が必要になるな

12 19/09/10(火)19:22:34 No.621778008

富士山より白いからこれ4~5000メートル級の山脈…

13 19/09/10(火)19:22:45 No.621778041

すごい山脈できてる…

14 19/09/10(火)19:23:03 No.621778112

鹿児島と南房総との間に橋を… と思ったがこのこの距離だと青函トンネルレベルの地下トンネルが必要か

15 19/09/10(火)19:23:14 No.621778147

千葉鹿児島大橋ができるかもしれない

16 19/09/10(火)19:23:52 No.621778294

九州も強化して!に対するアンサーかな… しかしこれ千葉山脈の影響で九州以外は豪雪地帯になるんじゃね?

17 19/09/10(火)19:24:01 No.621778317

この地形の戦国時代とか気になる

18 19/09/10(火)19:24:28 No.621778404

千葉に山がない不満も解決

19 19/09/10(火)19:24:45 No.621778457

戦国時代辺りに静岡の南の島が交易路で重要になりそう

20 19/09/10(火)19:24:47 No.621778462

この場合どこが首都になるの

21 19/09/10(火)19:24:56 No.621778501

千葉の時代

22 19/09/10(火)19:25:10 No.621778556

千葉のあたりが横浜の代役になるのかな

23 19/09/10(火)19:25:15 No.621778571

たぶんアイヌみたいな先住民いる

24 19/09/10(火)19:25:25 No.621778613

>この場合どこが首都になるの 銚子

25 19/09/10(火)19:25:35 No.621778653

大阪じゃない?

26 19/09/10(火)19:26:07 No.621778776

運河を二本は掘りたい

27 19/09/10(火)19:26:24 No.621778842

>この場合どこが首都になるの ちーば君のおぺにす…あたり

28 19/09/10(火)19:27:09 No.621779021

日本地中海

29 19/09/10(火)19:27:21 No.621779063

銚子が日本の玄関になる

30 19/09/10(火)19:27:26 No.621779081

千葉と鹿児島に橋が作られそう

31 19/09/10(火)19:27:39 No.621779121

横須賀は軍港になるのかこれ?

32 19/09/10(火)19:28:09 No.621779237

暴走半島

33 19/09/10(火)19:28:24 No.621779304

かなり頑張って東側に運河作らないといけない

34 19/09/10(火)19:28:39 No.621779364

何でその位置の山にそんな雪積もるんだよ

35 19/09/10(火)19:28:47 No.621779404

房総半島の真ん中辺りが凄い山岳地帯になってるように見えるが…

36 19/09/10(火)19:29:06 No.621779477

この馬鹿みたいな山脈のせいで本州殆ど水不足だと思う

37 19/09/10(火)19:29:15 No.621779517

>何でその位置の山にそんな雪積もるんだよ 6000mくらいありそう

38 19/09/10(火)19:29:29 No.621779588

これ瀬戸内海沿岸が乾燥地帯か砂漠にならない?

39 19/09/10(火)19:29:47 No.621779670

>富士山より白いからこれ4~5000メートル級の山脈… 南からくる湿潤な温風を防ぐから稲作は結構打撃うけそう

40 19/09/10(火)19:29:51 No.621779684

瀬戸内々海

41 19/09/10(火)19:29:54 No.621779702

>千葉の時代 チバニアン

42 19/09/10(火)19:29:59 No.621779718

運河必要じゃない?

43 19/09/10(火)19:30:15 No.621779786

でもなんかワクワクする

44 19/09/10(火)19:31:12 No.621779998

妙な生態系できそう 大都市の海運困りそう

45 19/09/10(火)19:31:23 No.621780043

>運河必要じゃない? 明治末くらいまでに根元の辺りに一本出来る感じはする

46 19/09/10(火)19:31:43 No.621780120

この半島どこから持ってきたやつ?

47 19/09/10(火)19:33:07 No.621780465

台風が瀬戸内海に迷い込んで3日くらい出てこられなくてボロクソになるやつ

48 19/09/10(火)19:33:47 No.621780624

伸びた先の山岳地帯や太平洋側 ヤマト朝廷の影響も受けにくくなって 別の国がずっと残っていそう たぶん今のタイ南部みたいに現在まで小競り合いしてる

49 19/09/10(火)19:34:14 No.621780760

>ヤマト朝廷の影響も受けにくくなって >別の国がずっと残っていそう ポリネシア系の国できてるよね

50 19/09/10(火)19:35:16 No.621780979

>ポリネシア系の国できてるよね 隼人とかクマソが滅亡せずに 日本とは別に国を維持してるだろうな

51 19/09/10(火)19:35:26 No.621781028

内海周辺が発展しそう

52 19/09/10(火)19:36:19 No.621781247

東海西日本四国の太平洋側の汚染酷そう

53 19/09/10(火)19:36:38 No.621781336

これ結局内側に逸れたら千葉に台風こない?

54 19/09/10(火)19:36:53 No.621781398

四国や静岡のカツオ文化生まれないな

55 19/09/10(火)19:37:16 No.621781479

>東海西日本四国の太平洋側の汚染酷そう 地中海も汚染ひどいのかな

56 19/09/10(火)19:37:31 No.621781532

変形武器みてえな形しやがって・・・

57 19/09/10(火)19:37:45 No.621781586

>暴走半島 急に房総半島がめきめき伸びまくってスレ画みたいになる漫画 …クソ面白そうじゃんよ

58 19/09/10(火)19:38:38 No.621781833

フェーン現象マシマシじゃない?

59 19/09/10(火)19:38:48 No.621781872

山近辺が鹿ばっかになりそう

60 19/09/10(火)19:39:34 No.621782056

山脈の太平洋側は独自の生態系がありそう

61 19/09/10(火)19:40:06 No.621782194

>山近辺が鹿ばっかになりそう 本物のアルプスばりにでかい山が大量にあるので逆にニホンオオカミの天下

62 19/09/10(火)19:40:09 No.621782202

>地中海も汚染ひどいのかな 人の暮らしの汚染がダイレクト反映してて それが外洋に流れ出ない問題を抱えてる

63 19/09/10(火)19:41:39 No.621782572

日の出が遅そう

64 19/09/10(火)19:41:52 No.621782628

海がまだおとなしくなって海洋技術は発達しそうではある

65 19/09/10(火)19:41:55 No.621782637

高い山脈のお陰で湿気は少なそうな気もするが…

66 19/09/10(火)19:41:58 No.621782652

これ全部南房総市らしいな…

67 19/09/10(火)19:42:11 No.621782698

良い加減にしろよな房総半島

68 19/09/10(火)19:42:22 No.621782744

御立派チーバくん

69 19/09/10(火)19:42:56 No.621782898

知らん戦国武将をあと200人くらい覚えないといけない日本史

70 19/09/10(火)19:43:00 [JR南日本] No.621782921

JR南日本

71 19/09/10(火)19:43:03 No.621782932

富士山以上の高さの山がそこにあると台風シールドとして強いだろうな

72 19/09/10(火)19:43:06 No.621782946

半島ってレベルじゃねえぞ!

73 19/09/10(火)19:43:13 No.621782980

太平洋の空気が全部千葉山脈にぶつかって気温下がりそう

74 19/09/10(火)19:43:25 No.621783015

この場合どこが都市として発展するんだろ 今と同じにはならないよね?

75 19/09/10(火)19:43:26 No.621783025

開閉式半島

76 19/09/10(火)19:43:42 No.621783090

これ水の供給間に合わなくね?

77 19/09/10(火)19:43:49 No.621783121

地震列島であることに変わりはなさそうというか今より酷そう

78 19/09/10(火)19:43:54 No.621783139

鹿児島は結構潤うっていうか大都市になりそう 海運業が盛んで

79 19/09/10(火)19:44:01 No.621783165

こんだけ面積あっても落花生しか育たない

80 19/09/10(火)19:44:04 No.621783182

巨大リゾート安房白浜で若い海女ブームが

81 19/09/10(火)19:44:33 No.621783281

ディズニーがめちゃくちゃでかくなりそう

82 19/09/10(火)19:44:42 No.621783324

この内海めちゃめちゃ浅そうだな…

83 19/09/10(火)19:44:46 No.621783341

>富士山より白いからこれ4~5000メートル級の山脈… ここにこんだけの山脈あるとプレートの境目ここだろうから 静岡辺りの地震のリスク全部背負ってくれるぞ

84 19/09/10(火)19:44:47 No.621783350

・涼しくなる ・台風が来なくなる いいことずくめじゃないか!

85 19/09/10(火)19:44:50 No.621783360

造船技術すごい事になりそう

86 19/09/10(火)19:44:51 No.621783368

四国のひょっこりひょうたん島感

87 19/09/10(火)19:44:59 No.621783394

これだけと海運業がキツイ東京は首都じゃ無くなる

88 19/09/10(火)19:45:18 No.621783452

>・涼しくなる >・台風が来なくなる >いいことずくめじゃないか! 水不足になる所が増えるかも

89 19/09/10(火)19:45:22 No.621783468

香川が絶望の降水量になりそう

90 19/09/10(火)19:45:27 No.621783496

東京が首都ではなさそう

91 19/09/10(火)19:45:35 No.621783528

大戦の時は南西のほうでヤバイ撃ち合いやってそう

92 19/09/10(火)19:45:50 No.621783579

台風は防いでくれるがフェーン現象で死ぬぞこれ夏

93 19/09/10(火)19:46:05 No.621783643

元イベントが普通に終わるから駄目だ

94 19/09/10(火)19:46:11 No.621783667

>これだけと海運業がキツイ東京は首都じゃ無くなる 現チーバくんの首の部分に運河掘るだろうな

95 19/09/10(火)19:46:11 No.621783668

岐阜辺り凄い寂れてそうと思ったけど今も大概だったわ

96 19/09/10(火)19:46:16 No.621783689

京都は京都だろうけど堺がゴミになるから大阪も大した都市じゃなくなるな つまり上方の中心は…和歌山…?

97 19/09/10(火)19:46:21 No.621783727

東京湾に入る貨物船とタンカー全部そこから侵入するのか…

98 19/09/10(火)19:46:21 No.621783728

これ地震もすごいのでは

99 19/09/10(火)19:46:35 No.621783802

ヨーロッパとかこれくらいの湾結構あるよね

100 19/09/10(火)19:46:54 No.621783881

暴走半島の居住性が低すぎる

101 19/09/10(火)19:47:04 No.621783923

>>富士山より白いからこれ4~5000メートル級の山脈… >ここにこんだけの山脈あるとプレートの境目ここだろうから 太平洋側の平野にも絶対大都市できるし… そこが静岡の代わりになるだけじゃ

102 19/09/10(火)19:47:05 No.621783927

潮の流れにもよるかもしれないけど基本行き止まりだから東京湾の水質は酷いものになりそう

103 19/09/10(火)19:47:11 No.621783949

国が三つに分かれて混迷を極めてそうだな…

104 19/09/10(火)19:47:57 No.621784137

超進化館山市

105 19/09/10(火)19:48:06 No.621784178

本州と千葉を泳いで行き来する駄目だ獣

106 19/09/10(火)19:48:09 No.621784190

>潮の流れにもよるかもしれないけど基本行き止まりだから東京湾の水質は酷いものになりそう スレ画にないけどとんでもない山が水源になって大河ができると思う でも潮の流れと逆なんだよな…

107 19/09/10(火)19:48:13 No.621784213

大陸系の国と南洋系の国とで たぶん2つか3つぐらいの国や自治区が出来てて 荒れてると思う

108 19/09/10(火)19:48:37 No.621784319

四国は中立地帯として非武装を貫きますしうどんを食べます

109 19/09/10(火)19:49:26 No.621784524

こんだけ高い山脈があるし雨は降りまくるでしょ

110 19/09/10(火)19:49:28 No.621784530

地中海よりも黒海に近い性質っぽいかも

111 19/09/10(火)19:49:52 No.621784628

多分気候的には全部乾燥した裏日本みたいになってヨーロッパ的になると思う

↑Top