19/09/10(火)18:18:53 なんか…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/10(火)18:18:53 No.621764617
なんか…凄いことになってるな
1 19/09/10(火)18:19:58 No.621764821
いちまんこも家あるのか
2 19/09/10(火)18:20:30 No.621764913
昨日と変わってないように見える…
3 19/09/10(火)18:20:40 No.621764949
中央区まで止まってんのか ってことは県庁死んでる?
4 19/09/10(火)18:20:58 No.621765019
死人出てるんじゃないの…
5 19/09/10(火)18:21:21 No.621765073
電力インフラが新築か
6 19/09/10(火)18:21:23 No.621765082
>死人出てるんじゃないの… 90なんぼのおばあちゃんがなくなってたってさ
7 19/09/10(火)18:21:46 No.621765149
電気来た?
8 19/09/10(火)18:22:11 No.621765227
エアコン動かないと死人出ない?
9 19/09/10(火)18:22:23 No.621765258
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073731000.html 明日中には復旧を目指す
10 19/09/10(火)18:22:33 No.621765292
なんか徐々にチーバくんカラーになってるな…
11 19/09/10(火)18:22:40 No.621765307
東電さっさとなんとかしろ!
12 19/09/10(火)18:23:16 No.621765410
脳梗塞で寝たきりだった60代男性が病院の停電中に亡くなったって話もあった
13 19/09/10(火)18:23:45 No.621765477
昼には今日中とか聞いたのに…
14 19/09/10(火)18:24:10 No.621765550
もうちょい範囲広げたらチーバくんだなとか思ってすまない
15 19/09/10(火)18:24:27 No.621765603
CH-47で患者輸送してる…
16 19/09/10(火)18:24:30 No.621765615
このクソ暑いのに…!?
17 19/09/10(火)18:25:02 No.621765719
昨日はほぼチーバくんだった
18 19/09/10(火)18:25:22 No.621765779
千葉が死んでるの初めて見た
19 19/09/10(火)18:25:57 No.621765885
熱中症でめっちゃ運ばれてる人いる
20 19/09/10(火)18:26:08 No.621765920
今日中には半分くらい通電するんじゃなかったんですか…
21 19/09/10(火)18:26:09 No.621765924
埼玉だけど一瞬停電した マジで数年ぶりだったのでびっくりした
22 19/09/10(火)18:26:37 No.621766004
県外に出るしかないのか
23 19/09/10(火)18:28:03 No.621766279
館山あたりの水産業者とか酷い事になってそう
24 19/09/10(火)18:28:22 No.621766332
千葉県在住の職員が通勤できなくて職場は大弱りだ
25 19/09/10(火)18:28:26 No.621766343
中央区は止まったり止まってなかったり 信号生きてるから大丈夫じゃんと思ったら次の信号が死んでるトラップ辛い・・・
26 19/09/10(火)18:28:30 No.621766361
打ち水しましょ
27 19/09/10(火)18:29:02 No.621766474
冷凍屋さんも全滅だな
28 19/09/10(火)18:29:09 No.621766497
我が家は今のところ37時間連続停電中 通りを挟んで向かいの丁は昨日の内に復旧
29 19/09/10(火)18:29:22 No.621766544
千葉の時代が来なかったからこんなことに…
30 19/09/10(火)18:29:32 No.621766576
auが死んだまま返ってこない!
31 19/09/10(火)18:29:52 No.621766642
>通りを挟んで向かいの丁は昨日の内に復旧 ひどい
32 19/09/10(火)18:30:24 No.621766769
そういえば市場とかの大規模な冷凍庫は一旦止めると再稼働が大変だから止められねーって豊洲市場のときに見たけど千葉各地のその手の倉庫はやばいのか
33 19/09/10(火)18:30:31 No.621766794
印西市さっきまでまったくスマホ電波しんでてだめだったけど 今やっと繋がるようになってきたわ
34 19/09/10(火)18:30:40 No.621766828
今日中に30万ぐらい復旧予定だけどいけるのかね
35 19/09/10(火)18:31:13 No.621766926
むしろ生きてるところはなんで生きてるんだ…
36 19/09/10(火)18:31:14 No.621766928
>我が家は今のところ37時間連続停電中 >通りを挟んで向かいの丁は昨日の内に復旧 向かいの家に頼んで延長コード伸ばしに伸ばして電源確保してみよう
37 19/09/10(火)18:31:40 No.621767010
断水で農業用水濾過して飲んでる地域もあるってやってたな…
38 19/09/10(火)18:31:42 No.621767017
小さい病院は非常用電源なんて置いてない所もあるし 大きい病院だって24時間も持たないし
39 19/09/10(火)18:31:46 No.621767034
銚子とか漁業倉庫・加工工場で冷蔵冷凍多いだろうにつれぇな 勝浦館山なんかもそうかな
40 19/09/10(火)18:31:53 No.621767053
夜通し作業するとは言ってるけどどうなんかね
41 19/09/10(火)18:32:12 No.621767133
http://teideninfo.tepco.co.jp/sp/detail.html?12101000000 復旧がまばら過ぎて辛い 場所によっては断水も継続してる
42 19/09/10(火)18:32:23 No.621767175
低温倉庫は冷やし続けないとすぐ温度上がるし出し入れも出来ないから高い料金払っても電気生きてるとこに移したほうが早いな あとは氷か
43 19/09/10(火)18:32:42 No.621767223
ほんと現代社会は電気に依存する部分が多いんだな…と思う
44 19/09/10(火)18:32:49 No.621767238
ちなみに昭和の三種の神器は3C(Color TV:カラーテレビ?Car:車?Cooler:クーラー)だったんだって!今の神器は、また変わってきてるよね!Cのひとつはチーバくん…かな?(`・ω・´)キリッ
45 19/09/10(火)18:32:56 No.621767267
実家がまだ停電してるみたいで大変そうだ 井戸水だから水をポンプで汲めないのがきついとか
46 19/09/10(火)18:33:08 No.621767305
>むしろ生きてるところはなんで生きてるんだ… 駅や庁舎は優先的に復旧だとか
47 19/09/10(火)18:33:12 No.621767320
千葉こんなに災害に弱かったのか
48 19/09/10(火)18:33:14 No.621767332
停電もきついけど断水もきついな 水浴びることもできないじゃん
49 19/09/10(火)18:33:17 No.621767342
太陽光プラス蓄電池が増えるかな?
50 19/09/10(火)18:33:18 No.621767348
美浜区生きてるのか!今週末のゲームショウも安心だな
51 19/09/10(火)18:33:27 No.621767374
まさかこんなにも早くNスペで警告されていた大規模停電が起こるとは
52 19/09/10(火)18:33:34 No.621767398
鋸南の人が大変
53 19/09/10(火)18:33:41 No.621767429
これはぶっとい送電ラインが死んだせいなのか 同時多発でブチブチ切れて止めながら復旧せざるをえないのかどっちなんだ
54 19/09/10(火)18:34:11 No.621767539
千葉が弱いというか台風の右側はやっぱりひどいというか
55 19/09/10(火)18:34:18 No.621767556
1400人の電気復旧要員が各地から投入されていると言っていたな…
56 19/09/10(火)18:34:21 No.621767571
スマホのデータ使用料の5Gもうなくなりそう 電気ないと夜暇すぎ
57 19/09/10(火)18:34:23 No.621767579
もしかして俺の住んでる場所にボランティアおじいちゃんがくる可能性が?
58 19/09/10(火)18:34:26 No.621767587
毎回毎回西日本が大被害被ってもザコ台風だのなんだの笑ってた罰だよ
59 19/09/10(火)18:34:29 No.621767594
しかし東電の停電情報のページがどれも古臭くてびっくりしちゃうな 地図を見るのにもなんかflash使わないといけないし… 超でっかい企業の割になんかしょぼいな
60 19/09/10(火)18:34:34 No.621767612
電気が一番早くに復旧するからオール電化も選択肢の1つとは言われてたがこうなるとどっちのが早いのか
61 19/09/10(火)18:34:38 No.621767627
千葉に発電所必要なのでは
62 19/09/10(火)18:34:50 No.621767662
千葉よ この程度か?
63 19/09/10(火)18:35:03 No.621767695
>これはぶっとい送電ラインが死んだせいなのか >同時多発でブチブチ切れて止めながら復旧せざるをえないのかどっちなんだ 鉄塔2基倒れた分で10万軒停電だと言ってた気がする そこ直れば10万軒は復帰かも知れないな…?
64 19/09/10(火)18:35:34 No.621767799
このクソ暑いのに4日間停電とか死ねと言うことか 一人暮らししてるのもだけどケアハウスとか大変なことなってんじゃないのこれ?
65 19/09/10(火)18:35:45 No.621767839
エアコンも扇風機も使えないから室内熱中症にもなってるだろうしちょっと過酷すぎる
66 19/09/10(火)18:35:58 No.621767874
>美浜区生きてるのか!今週末のゲームショウも安心だな 画像だと生きてそうに見えるけど高台から眺めた感じ今日もマンションや家は結構停電してる 何らかの理由で集計されなかったか誤差として無視されてるか
67 19/09/10(火)18:36:32 No.621767978
千葉に発電所は要るね
68 19/09/10(火)18:36:32 No.621767980
停電って事は冷房は付かないの!?
69 19/09/10(火)18:36:36 No.621767992
美浜区在住だから停電の影響ないんだけど少し離れたら2日停電ってゾッとする
70 19/09/10(火)18:36:39 No.621768003
半島だから基幹の連係も弱いんだろな
71 19/09/10(火)18:36:54 No.621768054
>千葉に発電所必要なのでは あるよ!
72 19/09/10(火)18:37:18 No.621768144
>スマホのデータ使用料の5Gもうなくなりそう >電気ないと夜暇すぎ もう寝なさい
73 19/09/10(火)18:37:20 No.621768153
アクアラインが生きているのがせめてもの救いか
74 19/09/10(火)18:37:23 No.621768169
送電網がやられてるんだから発電とか関係ないのでは
75 19/09/10(火)18:37:37 No.621768212
>このクソ暑いのに4日間停電とか死ねと言うことか >一人暮らししてるのもだけどケアハウスとか大変なことなってんじゃないのこれ? うちは婆さん世話するのが嫌だったから台風の日にショートステイ送り届けて正解だった
76 19/09/10(火)18:37:41 No.621768228
鉄塔二基分の復旧だしすぐには直らないわな…
77 19/09/10(火)18:37:45 No.621768246
台風が関東直撃すること滅多に無いから舐めてたな
78 19/09/10(火)18:38:18 No.621768351
暫くは近隣県に避難してた方が良いかも
79 19/09/10(火)18:38:29 No.621768382
千葉の発電所って奴隷がでっかいグルグルを押して回すやつでしょ?
80 19/09/10(火)18:38:45 No.621768430
冷房ないなら早く寝とけ 体力持たないぞ
81 19/09/10(火)18:39:02 No.621768494
体育館みたいな避難場所ってちゃんと涼しくできるの?
82 19/09/10(火)18:39:12 No.621768529
台風ミル貝見たら約100万戸も停電したのか
83 19/09/10(火)18:39:16 No.621768541
>>千葉に発電所必要なのでは >あるよ! なら早く電気送ってあげて!
84 19/09/10(火)18:39:16 No.621768543
市川にAmazonの倉庫があるからそっちが死んでたら酷いことになってた気がする
85 19/09/10(火)18:39:24 No.621768567
事前に対策出来てれば何とかなったのかな…なったとしても予算配分的に無理か?
86 19/09/10(火)18:39:51 No.621768677
PS4は死んでたはず
87 19/09/10(火)18:39:59 No.621768708
海に囲まれてるようで発電所建ててデカいタンカーや石炭ばらづみ船が出入りできるような落ち着いた海岸線は乏しい
88 19/09/10(火)18:40:08 No.621768737
こういう送電網ってバックアップ用意するのって難しいのかね
89 19/09/10(火)18:40:11 No.621768755
>体育館みたいな避難場所ってちゃんと涼しくできるの? 広い場所を冷やすなんて無理に決まってんじゃん 無理しようとするととんでもないサイズのエアコン使うことになるし
90 19/09/10(火)18:40:13 No.621768763
一時しのぎなら地面に絶縁体並べてケーブル這わせればいいんじゃねえかな…
91 19/09/10(火)18:40:37 No.621768848
北海道の時は発電施設が壊れて今回は送電網が壊れた
92 19/09/10(火)18:40:38 No.621768852
東京のネカフェに泊まった方がマシだぞ
93 19/09/10(火)18:40:41 No.621768862
船橋くらいまでは東京みたいなもんよ
94 19/09/10(火)18:40:41 No.621768863
鉄塔はちゃんと規格あるだろうし対策とかの問題じゃない気がする
95 19/09/10(火)18:40:43 No.621768875
エアコン使えないなら下手に寝ても夜に熱中症になって救急車呼ぶはめになりそうで怖い 屋外だけじゃなく家の中で熱中症にかかって緊急搬送される人結構いるのよ…
96 19/09/10(火)18:40:44 No.621768882
>事前に対策出来てれば何とかなったのかな…なったとしても予算配分的に無理か? 鉄塔が逝ってんだから自家発電整備した方がマシ
97 19/09/10(火)18:40:51 No.621768915
停電は地震でもするんだからもっと各家庭で対策できてると思ってたんだが 台風で停電するという発想が無かったのかな
98 19/09/10(火)18:41:17 No.621769008
チーバくんど真ん中の田舎だけど電気も水もバリバリ大丈夫だった 同じ町でも全然ダメな家がたくさんあったりしてこの違いは何なの...
99 19/09/10(火)18:41:25 No.621769036
被害の分水嶺稲毛くらいか?
100 19/09/10(火)18:41:34 No.621769072
了解!送電網地下化!
101 19/09/10(火)18:41:58 No.621769144
深キョンのあれならガスで自宅発電できるんです?
102 19/09/10(火)18:42:20 No.621769231
>広い場所を冷やすなんて無理に決まってんじゃん >無理しようとするととんでもないサイズのエアコン使うことになるし こう業務用扇風機か何か使わないと死ぬかはともかく健康が損なわれそうだ
103 19/09/10(火)18:42:21 No.621769235
千葉の地盤でそれできるんだろうか
104 19/09/10(火)18:42:26 No.621769259
わりと今日の暑さで死ぬと思う 本当に暑かったし夜も暑いぞこれ
105 19/09/10(火)18:42:45 No.621769310
35℃超えた状態で一日過ごしたら 熱中症コースだな…
106 19/09/10(火)18:42:54 No.621769342
南の方だと断水してるし通信も安定して無くてマジで陸の孤島状態
107 19/09/10(火)18:43:02 No.621769373
鉄塔倒れるとか相当だったんだな…
108 19/09/10(火)18:43:02 No.621769376
停電してる地域見ようとググったら未だにFLASHだった…
109 19/09/10(火)18:43:25 No.621769465
>なら早く電気送ってあげて! 送りたくても送電線がブチ倒れたんだ…
110 19/09/10(火)18:43:33 No.621769493
病院は一時的な補助できる発電機設置の義務あるけどそれでも二日も持たないとか
111 19/09/10(火)18:44:01 No.621769577
台風の後の停電はきついな…暑さもだし冷蔵庫の中身もやばい
112 19/09/10(火)18:44:01 No.621769579
鉄塔が倒れても迂回ルートはありそうなものだけどな もしこれが原因だと復旧まで何週間もかかりそう
113 19/09/10(火)18:44:06 No.621769600
家一軒賄える発電機となると夜間道路工事でバルルルルルー!!ってめっちゃうるさい箱みたいなやつになっちゃうか 屋台のでもわりとうるさいのに
114 19/09/10(火)18:44:29 No.621769668
道路はさんだ向かい側は煌々と街灯が輝き こっち側は暗黒
115 19/09/10(火)18:44:50 No.621769730
>病院は一時的な補助できる発電機設置の義務あるけどそれでも二日も持たないとか それまでに搬送終わらないと死か タンクローリーで補給も難しいのかな
116 19/09/10(火)18:45:28 No.621769841
千葉県に電気が通った瞬間粘着スレとか荒れレスとか増え出したら笑うかもしんない
117 19/09/10(火)18:45:37 No.621769865
自家発電も数時間程度ならともかく数日単位だと燃料代がバカにならないよ 他所に避難してたほうがマシ
118 19/09/10(火)18:45:40 No.621769877
>それまでに搬送終わらないと死か 今日の夜も暑いからガンガン搬送者出ると思う ガソリンスタンドも電気無いとだめなんだっけ
119 19/09/10(火)18:45:41 No.621769882
大病院とかは一週間くらいもたないとヤバそうな気もするけどそれだけの発電機と燃料備蓄しとくのも難しいんだろうなぁ
120 19/09/10(火)18:45:44 No.621769895
鉄塔のは大動脈みたいなもんだから電柱みたいな毛細血管じゃ迂回カバーできんだろう
121 19/09/10(火)18:45:47 No.621769908
あちこちで多発的に断線したみたいだから鉄塔倒れたのだけが原因じゃないだろうし
122 19/09/10(火)18:45:49 No.621769919
さっき散歩してたら切れた電線がぶら下がってて怖かった 近所のもん誰か連絡してくれ
123 19/09/10(火)18:46:00 No.621769958
そりゃ送電網の冗長化は首都東京とは違うだろうな…
124 19/09/10(火)18:46:04 No.621769970
電気は無事だけど急に通信だけ不安定になったんですけお…
125 19/09/10(火)18:46:13 No.621770006
千葉県民ってほとんど北西の東京都近くに住んでるし 被災人口としてはそんなでも無さそう
126 19/09/10(火)18:46:32 No.621770061
最低限のエネルギーで冷却する… こういうときこそ空調服の出番じゃね
127 19/09/10(火)18:46:55 No.621770131
なんで国は災害対策本部を立てないの?
128 19/09/10(火)18:47:04 No.621770161
>近所のもん誰か連絡してくれ 何故ベストを尽くさないのか
129 19/09/10(火)18:47:11 No.621770191
船橋辺りは無事なんだな
130 19/09/10(火)18:47:19 No.621770217
医用UPSでも限界があるからな…
131 19/09/10(火)18:47:26 No.621770234
全然報道がないから無事だと思ってた弟に連絡したらもろ停電だよ カレクックだかチョグククだかやるまえにやることあんだろ クソが
132 19/09/10(火)18:47:34 No.621770262
千葉は北西とそれ以外すぎる…
133 19/09/10(火)18:47:40 No.621770286
去年岐阜でなった時1週間位かからなかったっけ
134 19/09/10(火)18:47:56 No.621770359
>近所のもん誰か連絡してくれ 誰も 連絡 していないのである!
135 19/09/10(火)18:47:57 No.621770362
>千葉県に電気が通った瞬間粘着スレとか荒れレスとか増え出したら笑うかもしんない なんなんだよ千葉は
136 19/09/10(火)18:48:01 No.621770380
でも送電網が2ルートもないのは流石にダメでは
137 19/09/10(火)18:48:04 No.621770390
口減らしが捗るな
138 19/09/10(火)18:48:07 No.621770400
暑さがやばそう…
139 19/09/10(火)18:48:32 No.621770496
千葉北西・東葛は台風の目が通ったから台風右側浴びた他の地域よりマシだったろうし
140 19/09/10(火)18:48:35 No.621770503
>千葉県に電気が通った瞬間粘着スレとか荒れレスとか相対的に減り出したら笑うかもしんない
141 19/09/10(火)18:48:53 No.621770563
家捨てて都内か神奈川あたりのビジホに泊まった方がいいのでは …電車が動いてないか
142 19/09/10(火)18:49:24 No.621770690
北海道停電の時に比べて明らかに報道少ないし国の対応も遅い 何が原因なのか
143 19/09/10(火)18:49:30 No.621770712
あー船橋浦安がセーフだったから騒動にならなかったか あのへん停電起こったら大パニックだもんな
144 19/09/10(火)18:49:31 No.621770714
殆どが千葉県民を名乗る埼玉県民だよ
145 19/09/10(火)18:49:34 No.621770728
>でも送電網が2ルートもないのは流石にダメでは 去年の北海道見てて何も対策打たなかったのがうかつすぎる
146 19/09/10(火)18:49:40 No.621770748
>大病院とかは一週間くらいもたないとヤバそうな気もするけどそれだけの発電機と燃料備蓄しとくのも難しいんだろうなぁ ガソリンの備蓄がすごい難しいんだ あんなの院内に保存できないし
147 19/09/10(火)18:49:50 No.621770784
千葉とか茨城はあんまり来ないから直撃すると被害デカいね
148 19/09/10(火)18:50:06 No.621770830
真っ赤だけどうちのエリアは結構平気だな… 隣の地区は信号止まったりしてて大変らしいけど
149 19/09/10(火)18:50:08 No.621770837
>北海道停電の時に比べて明らかに報道少ないし国の対応も遅い >何が原因なのか 千葉南部は未開の地だから…
150 19/09/10(火)18:50:16 No.621770870
電気と水がないのは命に関わる 日頃の備えって大事だな
151 19/09/10(火)18:50:21 No.621770888
チーバくんの鼻の下の方に住んでるけど全然大事になってる実感なくてなんか申し訳ない
152 19/09/10(火)18:50:21 No.621770890
>家捨てて都内か神奈川あたりのビジホに泊まった方がいいのでは >…電車が動いてないか それができる人がどれだけいるんだろうね お年寄りや動物飼ってるところなんかは無理だろうし
153 19/09/10(火)18:50:22 No.621770895
鉄塔ラインだけでなく変電所とかインフラがセットで必要になるしサブによる冗長化もきついんだろう
154 19/09/10(火)18:50:34 No.621770942
文明って儚いな
155 19/09/10(火)18:50:37 No.621770957
デカイしのぎチャンスじゃないのこれは
156 19/09/10(火)18:50:51 No.621770993
下水処理場止まったのがびっくり
157 19/09/10(火)18:50:52 No.621770998
嫌いな上司が住んでる所黄色じゃねーかクソが
158 19/09/10(火)18:50:52 No.621770999
せっかく減った消費電力です
159 19/09/10(火)18:50:56 No.621771008
監視カメラも何も動かないから犯罪ホーダイだからよ…… 家開けるんじゃねぇぞ…
160 19/09/10(火)18:51:02 No.621771029
千葉が災害に見舞うなんて珍しいから危機意識が無かったか
161 19/09/10(火)18:51:02 No.621771031
>口減らしが捗るな 美しい、美しい夜、だが人々は汚れた出来事はすぐに忘れてしまう 一体誰のおかげだと思っている だが今こそ思いださせてやる、本当の夜を!
162 19/09/10(火)18:51:09 No.621771054
>千葉南部は未開の地だから… いや真面目な理由が知りたい
163 19/09/10(火)18:51:20 No.621771086
数日前から台風わかってたのに なんも用意してないやつがおおすぎ
164 19/09/10(火)18:51:39 No.621771156
今だと☆がめっちゃきれいに見えるかもな
165 19/09/10(火)18:51:47 No.621771190
この気温でエアコンも扇風機もダメとか想像したくないわ… どうせスーパーやコンビニの物資も全滅だろうし
166 19/09/10(火)18:51:56 No.621771227
実家が成田だが電気が生きてるところだったぽくて安心してる でも富里とかは酷そうだな…
167 19/09/10(火)18:52:07 No.621771264
>下水処理場止まったのがびっくり 下水処理なんて電気なきゃ何もできないぞ まあ自家発電機が絶対にあるはずだから停電が理由じゃないかもしれないけど
168 19/09/10(火)18:52:13 No.621771289
寒い時はガスコンロでお湯沸かして湯たんぽとかできるけど 暑さはどうしようもないな…
169 19/09/10(火)18:52:17 No.621771303
というか東日本大地震の時も液状化現象で大変だったのに全然報道も支援も足りなかったし日本人は千葉県に冷たいのでは?
170 19/09/10(火)18:52:19 No.621771308
千葉工大が停電するとまずい バイオ研究棟の冷却設備が止まるとレベルEのウイルスが増殖を開始してしまう 発電施設あるけどもって3日だ
171 19/09/10(火)18:52:25 No.621771338
大体チーバくんの後頭部あたりだけど地区によって電気あったりなかったりするな 隣町は停電らしいけど
172 19/09/10(火)18:52:26 No.621771341
中部電力のリカバリは早かったけど あれはそもそも自衛隊の派遣要請するレベルの被害じゃなかったんじゃないかな…
173 19/09/10(火)18:52:27 No.621771343
ディーゼル発電の大き目のやつなら軽油でいいんじゃね ガソリンほどではないにせよ使わないまま保管してたら腐るだろうけど
174 19/09/10(火)18:52:38 No.621771377
肥やし発電とかできないんだな
175 19/09/10(火)18:52:47 No.621771415
千葉県は東京の腰巾着だから東京から支援来てるだろ
176 19/09/10(火)18:52:51 No.621771427
北海道停電はその停電自体が珍しいものだったしなぁ… 送電線が被害を受けて停電ってのは珍しくない
177 19/09/10(火)18:53:04 No.621771475
宅配便が届かない アマゾンは通常通りデリバリープロバイダが動いてる
178 19/09/10(火)18:53:05 No.621771485
さすがに施設や病院は非常電源ある
179 19/09/10(火)18:53:09 No.621771500
年寄り死にまくってるんじゃないの? 停電で病院機能せずでこの猛暑を乗り切れるわけない 南部は家が全壊してるところも多いみたいだし
180 19/09/10(火)18:53:09 No.621771501
>発電施設あるけどもって3日だ なにそれ怖い
181 19/09/10(火)18:53:20 No.621771550
ふと精力発電ってワードが頭に浮かんで電流走ったけど疲れてるだけだったわ
182 19/09/10(火)18:53:21 No.621771554
停電で冷蔵庫使えないからコンビニまで買い出しに行くんだが途中の道から停電が復旧してて普通に明るいから格差で惨めさが酷い
183 19/09/10(火)18:53:30 No.621771597
車にいっぱい支援物資積んで向かうYouTuberが出そう
184 19/09/10(火)18:53:40 No.621771634
>肥やし発電とかできないんだな 尿発電はあった気がする
185 19/09/10(火)18:54:22 No.621771789
チーバくん…真っ赤になって…
186 19/09/10(火)18:54:27 No.621771813
千葉は火力発電5基だかあるけど全部東京へ送るためだ
187 19/09/10(火)18:54:37 No.621771853
>北海道停電はその停電自体が珍しいものだったしなぁ… >送電線が被害を受けて停電ってのは珍しくない 北海道停電も送電線のショートも原因の一つだったことが証言でわかったって最近やってたよ
188 19/09/10(火)18:54:39 No.621771860
>停電で冷蔵庫使えないからコンビニまで買い出しに行くんだが途中の道から停電が復旧してて普通に明るいから格差で惨めさが酷い 大震災で頻繁に思ったことだわそれ
189 19/09/10(火)18:54:47 No.621771889
ソーラー導入考える家増えるかな
190 19/09/10(火)18:54:49 No.621771899
おうちかえりたい…おうちかえして…
191 19/09/10(火)18:54:52 No.621771909
>下水処理なんて電気なきゃ何もできないぞ >まあ自家発電機が絶対にあるはずだから停電が理由じゃないかもしれないけど 反応タンク動かないからダメだろうけど自家発有るのに止めたってのに驚いた
192 19/09/10(火)18:54:54 No.621771921
近所の飲食店は混みまくってるし ガソスタのせいで渋滞 病院は死んでる これが千葉
193 19/09/10(火)18:55:03 No.621771950
>監視カメラも何も動かないから犯罪ホーダイだからよ…… >家開けるんじゃねぇぞ… もともとカメラなんか無いと思うがこれから暗くなって絶好のタイミングだろうからKの巡回増やしてほしいね
194 19/09/10(火)18:55:05 No.621771954
>千葉は火力発電5基だかあるけど全部東京へ送るためだ やっぱ東京に酷い目に遭ってほしかった
195 19/09/10(火)18:55:07 No.621771965
>肥やし発電とかできないんだな バイオマスってやつだよ
196 19/09/10(火)18:55:10 No.621771978
並列化して切り替えとか豆電球の回路みたいにはいかないんだろう送電ライン
197 19/09/10(火)18:55:21 No.621772029
>ソーラー導入考える家増えるかな えっ!?台風被害の反省からソーラー発電を!?
198 19/09/10(火)18:55:22 No.621772034
>車にいっぱい支援物資積んで向かうYouTuberが出そう えー今日はー停電被害に遭った方々にー… アッツアツのお茶を振る舞ってみたいと思いまーーーす!!!
199 19/09/10(火)18:55:37 No.621772084
睦沢と長南という千葉の中でも随一にどうでもいい地区が無傷なのがなんか面白いな
200 19/09/10(火)18:55:42 No.621772100
北海道は一つ駄目になると他のも使えなくなるってのがびっくりした
201 19/09/10(火)18:55:43 No.621772107
メタンガスで発電はあるようんことかの
202 19/09/10(火)18:55:48 No.621772127
そりゃチーバ君もけおるわ
203 19/09/10(火)18:55:54 No.621772155
電気通ってるところのビジホあたりに避難したほうがいいかも
204 19/09/10(火)18:56:01 No.621772184
佐倉のガソリンスタンドえげつないことになってる…
205 19/09/10(火)18:56:02 No.621772194
書類を完全電子化してるところは今日は仕事にならなそうだな やはり紙媒体が最強…
206 19/09/10(火)18:56:08 No.621772211
マジでなんで報道ないの? 取材に行けないほど大変なことになってんの?
207 19/09/10(火)18:56:18 No.621772238
>睦沢と長南という千葉の中でも随一にどうでもいい地区が無傷なのがなんか面白いな 観測機が壊れてて情報なしの状態と聞いた
208 19/09/10(火)18:56:25 No.621772263
>取材に行けないほど大変なことになってんの? 渋滞酷くて帰ったとは聞いた
209 19/09/10(火)18:56:29 No.621772278
昨日の朝の時点で余裕で電力復帰してる家と未だに停電したままの我が家の差よ ほんの15メートルなのに…
210 19/09/10(火)18:56:32 No.621772291
マジで助けて つらい ねれない
211 19/09/10(火)18:56:33 No.621772297
>マジでなんで報道ないの? >取材に行けないほど大変なことになってんの? 東京じゃないから
212 19/09/10(火)18:56:36 No.621772309
ソーラーあっても電気がしっかりきてないと バッテリーが死んでるモバイルツールをソーラーで動かすような不安定きわまりない状態にならんか
213 19/09/10(火)18:56:39 No.621772324
シズマドライブがあれば…
214 19/09/10(火)18:56:40 No.621772328
911を乗り切って
215 19/09/10(火)18:56:50 No.621772372
>ソーラー導入考える家増えるかな ソーラーは壊れると通電しっぱなしだから火事になるよ
216 19/09/10(火)18:56:55 No.621772385
真面目な理由は当の県民がインフラと復旧能力を過大評価してたから
217 19/09/10(火)18:56:55 No.621772389
いいなあ長期休暇とれるじゃん
218 19/09/10(火)18:57:00 No.621772409
実際被災地荒らしっているからご近所と声かけあってね 半グレみたいなのが全国から行くから
219 19/09/10(火)18:57:01 No.621772410
>ほんの15メートルなのに… 震災の時もあったけど近所にでかい病院あるとかで全然違うのよね
220 19/09/10(火)18:57:02 No.621772416
23区以外はこんなもんだよ
221 19/09/10(火)18:57:05 No.621772421
みんなー!オール電化は便利だよー!! クソが
222 19/09/10(火)18:57:07 No.621772427
国は何やってんだ 全然動きが見えないぞ
223 19/09/10(火)18:57:15 No.621772455
だって房総半島ゴルフ場と山しかないよ
224 19/09/10(火)18:57:20 No.621772472
東京ゲームショー中止かな
225 19/09/10(火)18:57:27 No.621772499
千葉県内で情報を発信する側が停電や台風被害で発信できなくなったので もう外からじゃ全容がわからない
226 19/09/10(火)18:57:31 No.621772510
>シズマドライブがあれば… シズマを止めろ~~っ…
227 19/09/10(火)18:57:31 No.621772513
>ほんの15メートルなのに… ひどい
228 19/09/10(火)18:57:31 No.621772514
>みんなー!オール電化は便利だよー!! >クソが この状況でガス生きてても意味ねえだろ…
229 19/09/10(火)18:57:37 No.621772530
>マジで助けて >つらい >ねれない どこ住みなん?
230 19/09/10(火)18:57:41 No.621772542
免許返納して車処分した人はちょっとハード過ぎる
231 19/09/10(火)18:57:47 No.621772558
>国は何やってんだ >全然動きが見えないぞ 千葉は売国奴の土地なので無視しても問題ない
232 19/09/10(火)18:57:48 No.621772564
発電は問題なくて送電に問題があるのでこれは冗長性確保が足りなかった東電の怠慢案件
233 19/09/10(火)18:57:55 No.621772593
>マジでなんで報道ないの? >取材に行けないほど大変なことになってんの? 去年の大阪北部地震もほとんど報道なかったよ
234 19/09/10(火)18:58:00 No.621772608
このクソ暑いタイミングで…
235 19/09/10(火)18:58:00 No.621772611
>国は何やってんだ >全然動きが見えないぞ 「「「明日には復旧するっしょ」」」
236 19/09/10(火)18:58:06 No.621772633
チーバくん血まみれじゃん…
237 19/09/10(火)18:58:07 No.621772637
便りがないのはいい知らせって感じなのかな
238 19/09/10(火)18:58:21 No.621772688
そっか200超えてるもんな…
239 19/09/10(火)18:58:23 No.621772698
今日になってようやく自衛隊に出動要請してたんで純粋に動きが遅い
240 19/09/10(火)18:58:30 No.621772723
真っ暗闇の中でディズニーランドだけが煌々と光ってると聞いた
241 19/09/10(火)18:58:36 No.621772757
>千葉は売国奴の土地なので無視しても問題ない そういうのいいんで
242 19/09/10(火)18:58:44 No.621772779
>今だと☆がめっちゃきれいに見えるかもな 昨日そういうスレ文でスレ立ってたけど普通に停電の話進行だった
243 19/09/10(火)18:58:44 No.621772781
ソーラーパネルはパネル壊れても発電し続けるから 災害的には二次災害起こす邪悪だぞ
244 19/09/10(火)18:58:52 No.621772808
>マジでなんで報道ないの? >取材に行けないほど大変なことになってんの? 災害認定したら前回災害で増税延期したから今回も延期しなきゃならないじゃん!メンツにかけて許されざる事態だよ!?
245 19/09/10(火)18:58:54 No.621772810
南房総とか館山みたいな普段から孤立してる様なクソ田舎だとマジでヤバい気がする 食料の調達すらままならなさそう
246 19/09/10(火)18:58:57 No.621772822
311の時は二日で電気戻ったな 水は10日出なかったけど
247 19/09/10(火)18:59:05 No.621772842
去年の関西の台風停電は涼しくなりかけの時期だから許したが…
248 19/09/10(火)18:59:07 No.621772844
震災のときの輪番停電を思い出す あのときも隣の家は電気がずっと来ててうちは輪番停電してた
249 19/09/10(火)18:59:09 No.621772851
舞浜は無事だよぉ
250 19/09/10(火)18:59:09 No.621772852
>真っ暗闇の中でディズニーランドだけが煌々と光ってると聞いた あそこは浦安だからそもそも停電してない
251 19/09/10(火)18:59:11 No.621772857
令和は日本試しすぎだろ
252 19/09/10(火)18:59:15 No.621772877
電気あるところに避難したいのは山々だが家を空けるのも怖いんだよなぁ
253 19/09/10(火)18:59:16 No.621772879
断線しまくってるところに電設おじさんの検査無しでさっさと電気通そうとすると余計ひどいことにならんか
254 19/09/10(火)18:59:21 No.621772898
ディズニーや幕張あたりが被害を受ければメディアも来そうだが今回はその先なのだ…
255 19/09/10(火)18:59:21 No.621772901
発生したの昨日の朝だぞ 動き遅いにも程があるだろ
256 19/09/10(火)18:59:30 No.621772935
南部とか人少なすぎてどういう被害受けてるのか誰にもわからないと思う
257 19/09/10(火)18:59:38 No.621772959
車あっても倒木で道ふさがってたりするとお手上げ
258 19/09/10(火)18:59:44 No.621772982
>千葉は売国奴の土地なので無視しても問題ない 自民の最大票田じゃなかったっけ…
259 19/09/10(火)18:59:47 No.621772990
去年の台風24号による大停電で復旧までにかかった時間は 最長6日だそうな
260 19/09/10(火)18:59:52 No.621773005
車中泊しようぜ!
261 19/09/10(火)18:59:53 No.621773008
こう考えると毎度毎度上陸で勢力最大のとぶちあたってる沖縄とか四国とか和歌山三重あたりって頑丈なんだな……
262 19/09/10(火)18:59:56 No.621773026
テイデインって魔法を思いついた 評価してくれ
263 19/09/10(火)19:00:05 No.621773053
やっぱり日本全国地下電線にすべきじゃない…?
264 19/09/10(火)19:00:12 No.621773084
停電してる地域はそもそも人口が少ないのだ
265 19/09/10(火)19:00:16 No.621773101
>災害認定したら前回災害で増税延期したから今回も延期しなきゃならないじゃん!メンツにかけて許されざる事態だよ!? それが冗談じゃないならちょっと許せないってレベルじゃない
266 19/09/10(火)19:00:27 No.621773143
>やっぱり日本全国地下電線にすべきじゃない…? 今度は地震がやってくる
267 19/09/10(火)19:00:29 No.621773150
こういうとき知事が率先して対策本部とか作るんじゃないの? 遅すぎだよ…
268 19/09/10(火)19:00:30 No.621773152
>やっぱり日本全国地下電線にすべきじゃない…? それやるとメンテがめんどくてな…
269 19/09/10(火)19:00:30 No.621773155
>地下電線にすべきじゃない…? 千葉にそんな金はない
270 19/09/10(火)19:00:40 No.621773193
姉ケ崎より南と外房は食糧危機 そこから北は停電してるのに仕事
271 19/09/10(火)19:00:47 No.621773219
北は大雪対策がされていて 南は台風対策がされていて 全体に地震対策がされるのが日本だ
272 19/09/10(火)19:00:50 No.621773228
今更災害ごときで増税延期するわけねえだろ
273 19/09/10(火)19:00:51 No.621773237
こんな大変なことになってたのか…
274 19/09/10(火)19:00:57 No.621773261
ギリギリだけど停電範囲じゃなくてよかったわ
275 19/09/10(火)19:01:07 No.621773295
>>千葉は売国奴の土地なので無視しても問題ない >自民の最大票田じゃなかったっけ… じゃあ…移民大歓迎の売国奴だな…
276 19/09/10(火)19:01:12 No.621773315
>中部電力のリカバリは早かったけど >あれはそもそも自衛隊の派遣要請するレベルの被害じゃなかったんじゃないかな… 中電の時は雷じゃなかったっけ 台風だっけ
277 19/09/10(火)19:01:13 No.621773325
「」の好きな非日常系だぞ
278 19/09/10(火)19:01:13 No.621773328
そりゃ政治の都合があればそっち優先するわな
279 19/09/10(火)19:01:17 No.621773339
千葉の知事は伝統的に無能がやることになってるので仕方ない
280 19/09/10(火)19:01:21 No.621773349
>停電してる地域はそもそも人口が少ないのだ 一万世帯以上停電してるのに?
281 19/09/10(火)19:01:22 No.621773354
水戸はピーナッツと暗殺者以外何か生産してたっけ…
282 19/09/10(火)19:01:32 No.621773397
ここまで来ると来年の千葉の出生率が楽しみになってくるレベル
283 19/09/10(火)19:01:41 No.621773421
千葉の湾岸空撮するとコンビナートの企業秘密がいっぱい映るのでヘリもご遠慮いただくよ
284 19/09/10(火)19:01:41 No.621773423
スレ画の南の方に停電復旧してるところがあるように見えるけどここはそもそも1万世帯以下なんで全域停電しても赤くならない地域
285 19/09/10(火)19:01:43 No.621773430
千葉は地球に甘やかされた温暖な地だったからな…
286 19/09/10(火)19:01:44 No.621773431
>やっぱり日本全国地下電線にすべきじゃない…? 電柱は早期復旧できてコスト安い!って言われてたけどこれだと地下でも変わんねえよなって
287 19/09/10(火)19:01:50 No.621773449
現金がまだあって助かった こないだ支給されたボーナスを神棚に上げておいてたのがこんな形で生きるとは
288 19/09/10(火)19:01:50 No.621773450
>電気あるところに避難したいのは山々だが家を空けるのも怖いんだよなぁ 災害は空き巣が暴れるから家空けるのはまじでハイリスク
289 19/09/10(火)19:01:53 No.621773461
常磐線沿線はなんだかんだ言って強いな
290 19/09/10(火)19:01:56 No.621773469
>一万世帯以上停電してるのに? 空き家なんだろう
291 19/09/10(火)19:02:01 No.621773495
人口密集地は被害少ないから千葉中央なんて山の中だし南端は山の向こうだし
292 19/09/10(火)19:02:08 No.621773519
>さすがに施設や病院は非常電源ある 1日2日が限度だわ
293 19/09/10(火)19:02:16 No.621773555
>>やっぱり日本全国地下電線にすべきじゃない…? >今度は地震がやってくる 台風よりはるかに頻度少ない上に震災ならどっち道電柱だめじゃない!?
294 19/09/10(火)19:02:16 No.621773558
>そりゃ政治の都合があればそっち優先するわな いや国民の命が最優先だろ 総理大臣もそう言ってたぞ
295 19/09/10(火)19:02:21 No.621773572
チーバくんの顔めっちゃ白くなってるじゃん
296 19/09/10(火)19:02:21 No.621773575
アクアライン程度じゃまだ根元で意味ないくらいに房総半島デカい&外房まで回るのすげー大変
297 19/09/10(火)19:02:38 No.621773640
>>さすがに施設や病院は非常電源ある >1日2日が限度だわ 千葉の病院で透析患者がお亡くなりになったよね…
298 19/09/10(火)19:02:38 No.621773641
所詮千葉は下級県じゃけぇ
299 19/09/10(火)19:02:38 No.621773643
>水戸はピーナッツと暗殺者以外何か生産してたっけ… 茨城は農業大国だよ
300 19/09/10(火)19:02:50 No.621773675
>車中泊しようぜ! ガソリンが
301 19/09/10(火)19:02:55 No.621773692
>空き家なんだろう 空き家は世帯にならないが?
302 19/09/10(火)19:03:02 No.621773714
あるとしても鋸山ぐらいの千葉の平野は風通しがいいな
303 19/09/10(火)19:03:03 No.621773719
>水戸はピーナッツと暗殺者以外何か生産してたっけ… 納豆
304 19/09/10(火)19:03:11 No.621773743
こんなスレでまでまさはるする子はなんなの
305 19/09/10(火)19:03:15 No.621773763
>「」の好きな非日常系だぞ クーラーなんてない世界に異世界転生したと考えよう!
306 19/09/10(火)19:03:17 No.621773770
停電もだけど壊滅的な被害を受けた農作物のことも時々でいいから思い出してあげてください
307 19/09/10(火)19:03:25 No.621773797
>いや国民の命が最優先だろ >総理大臣もそう言ってたぞ 知事はそうじゃないんだろ
308 19/09/10(火)19:03:28 No.621773811
停電地域でも全域が停電してるわけじゃないので… しかしなんだこのメチャクチャな送電網
309 19/09/10(火)19:03:36 No.621773838
>所詮千葉は下級県じゃけぇ 北海道は大事にされて千葉はダメなのか
310 19/09/10(火)19:03:37 No.621773845
地元が2時間半ぐらい停電したけど暑くて寝れずにイライラしたのにまだ耐えてる千葉の人は尊敬する 涼しい部屋から無事を祈っているよ…
311 19/09/10(火)19:03:47 No.621773876
>停電もだけど壊滅的な被害を受けた農作物のことも時々でいいから思い出してあげてください そっちはもう今から心配してもどうにもならないし…
312 19/09/10(火)19:03:48 No.621773882
>いや国民の命が最優先だろ >総理大臣もそう言ってたぞ いい加減自覚しなよ 千葉県民は非国民なんだよ
313 19/09/10(火)19:03:49 No.621773885
こっちは停電してんのに駅の方はバリバリ明かりついてるから星空とか見えねえ
314 19/09/10(火)19:03:49 No.621773887
今日千葉県から発表された報道資料 https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/norin/nosan/ikuse/20190828nashi.html
315 19/09/10(火)19:04:00 No.621773928
>この状況でガス生きてても意味ねえだろ… 後hンが炊けるから飯が食rえる
316 19/09/10(火)19:04:01 No.621773935
>あるとしても鋸山ぐらいの千葉の平野は風通しがいいな 平野なんてねえよ 海沿い以外ほぼ山だ
317 19/09/10(火)19:04:02 No.621773943
汚染地域にすら空き巣は無双するから停電程度で家空けたらまじでまずい
318 19/09/10(火)19:04:13 No.621773982
今でも千葉県内50万戸以上停電してるんだから100万人は影響してるよ
319 19/09/10(火)19:04:15 No.621773989
>いや国民の命が最優先だろ >総理大臣もそう言ってたぞ おう40時間以上たってやっと災害対策本部できたな クソが
320 19/09/10(火)19:04:20 No.621774007
北海道は酪農に農業に割とクリティカルじゃない国的には
321 19/09/10(火)19:04:25 No.621774028
葉物は壊滅かな…
322 19/09/10(火)19:04:25 No.621774029
>停電もだけど壊滅的な被害を受けた農作物のことも時々でいいから思い出してあげてください 梨がやばそうだな…
323 19/09/10(火)19:04:48 No.621774112
ふなっしーがしぼむレベル
324 19/09/10(火)19:04:51 No.621774120
>総理大臣もそう言ってたぞ そいつ内閣改造するってずっと出てきてねえだろ 新内閣も統一教会と日本会議のカルト山盛りだし
325 19/09/10(火)19:04:57 No.621774145
魚関係もやばそうよね交通網的にも
326 19/09/10(火)19:04:58 No.621774151
報道とかいいからさっさと直せよ
327 19/09/10(火)19:05:02 No.621774167
うちより田舎の部落が先に復旧してるの気にくわないんですけおおおお
328 19/09/10(火)19:05:19 No.621774219
今回の県の動きの遅さは本当に何してんのとしか言えない
329 19/09/10(火)19:05:26 No.621774243
千葉の人は今までずっと良い目にあってたんだ たまには酷い目に合わないと他の地方との帳尻が合わないだろ
330 19/09/10(火)19:05:42 No.621774290
>うちより田舎の部落が先に復旧してるの気にくわないんですけおおおお 何言ってんのこいつ
331 19/09/10(火)19:05:42 No.621774292
>今回の県の動きの遅さは本当に何してんのとしか言えない 暑さでやられてたのかもしれない
332 19/09/10(火)19:05:53 No.621774342
千葉の北西部が停電してれば全力で復旧と災害救助やってた気はする
333 19/09/10(火)19:06:05 No.621774388
インフラ屋のパワーすごいよなあ…
334 19/09/10(火)19:06:06 No.621774394
千葉県の知事は無能なのか?
335 19/09/10(火)19:06:10 No.621774405
とりあえず今夜の熱帯夜を乗り越えてくれ ドラッグストア開いてたらハッカ油かって来るといいぞ
336 19/09/10(火)19:06:14 No.621774410
病院のそばってやっぱり電気回復するの早いんどな 次に引っ越しするときはそこらへんも見とこ
337 19/09/10(火)19:06:22 No.621774445
千葉みたいな後進県に住むから… みんな群馬に来いよ インフラ整備もされてて快適だぜ?
338 19/09/10(火)19:06:27 No.621774468
今夜中に46万復旧はさすがに盛ってない…?
339 19/09/10(火)19:06:30 No.621774477
インフラ系やってるので南房総走り回ってたけど倒木が結構あってそれで切れちゃってるのも多かったな 切って処理したりで1時間500mも進めない箇所あってしんどい・・・
340 19/09/10(火)19:06:31 No.621774484
成田くらいだもんな重要性高いの 他の重要施設はもう大体復旧してるし
341 19/09/10(火)19:06:35 No.621774498
千葉北西部は送電ルート2箇所あったり電線も地下化してたりで 意外と電気は災害に強い 実際東日本震災時は電気止まらなかった 古い家とかだとまだ対策が進んでない
342 19/09/10(火)19:06:38 No.621774509
>とりあえず今夜の熱帯夜を乗り越えてくれ >ドラッグストア開いてたらハッカ油かって来るといいぞ 大渋滞でドラッグストアまで行けねえ…
343 19/09/10(火)19:06:43 No.621774529
>梨がやばそうだな… 梨は時期的に収穫しちゃったんじゃないかな 物流が死んでるからそっちはやばい
344 19/09/10(火)19:06:48 No.621774538
人の命がかかってるってのに何考えてんだろ
345 19/09/10(火)19:06:51 No.621774548
森田健作だもんね…
346 19/09/10(火)19:07:03 No.621774590
>>いや国民の命が最優先だろ >>総理大臣もそう言ってたぞ >おう40時間以上たってやっと災害対策本部できたな >クソが 東京なら即日なのに千葉はおそいな!
347 19/09/10(火)19:07:12 No.621774630
>千葉県の知事は無能なのか? やめなよ 仮に無能だったらそんな人を選んでしまった千葉県民も…ってことになるじゃん
348 19/09/10(火)19:07:13 No.621774633
ディズニーだけエレクトリカルパレードで駄目だった
349 19/09/10(火)19:07:14 No.621774638
ハッカ油がそもそも意味ない
350 19/09/10(火)19:07:21 No.621774658
>今夜中に46万復旧はさすがに盛ってない…? 千切れた部分をどうにかして繋げばいいのでルート確保できるならそんなに難しい話ではない
351 19/09/10(火)19:07:23 No.621774661
>とりあえず今夜の熱帯夜を乗り越えてくれ >ドラッグストア開いてたらハッカ油かって来るといいぞ クーラーなし断水で無茶を言うな 根性でなんとかなるレベルじゃないだろ
352 19/09/10(火)19:07:45 No.621774739
都民はウンコ浴でもしてろ
353 19/09/10(火)19:07:53 No.621774785
昨日は我慢できたけど今日も電気来てなかった落胆がすごい 少し期待して帰宅したけどつらい
354 19/09/10(火)19:07:55 No.621774791
>千葉県の知事は無能なのか? 電気会社辺りが送電の杜撰さを具申してるかしてないかだ
355 19/09/10(火)19:07:56 No.621774794
断水もしてるのか…
356 19/09/10(火)19:08:05 No.621774834
ハマコーが健在なら…
357 19/09/10(火)19:08:07 No.621774846
出ねえもんだなID
358 19/09/10(火)19:08:10 No.621774852
放射性物質のゴミ置き場であって鉄塔も倒れる君津市は悲惨だ あと銚子の魚とかどうなるんだろうな前日に出荷し終わってたんだろうか
359 19/09/10(火)19:08:12 No.621774856
>根性でなんとかなるレベルじゃないだろ どうせ熱中症になるなら気持ちよく熱中症になったほうがよくない?
360 19/09/10(火)19:08:21 No.621774888
知事もそうだけど国も遅すぎだろ 対策本部を設置するのにどれだけ時間かかってんだ
361 19/09/10(火)19:08:22 No.621774891
自衛隊出すのに自治体からの要請が必要なんだっけ?
362 19/09/10(火)19:08:28 No.621774915
千葉の梨はめちゃんこうまいのに…
363 19/09/10(火)19:08:54 No.621775012
そんなに厳しいなら冗談抜きでホテルか旅館に避難したら?電気も水も使えるだれ
364 19/09/10(火)19:08:55 No.621775016
>千葉の梨はめちゃんこうまいのに… 梨の実どころか木が倒壊してるんですけおおおお!!!
365 19/09/10(火)19:08:56 No.621775023
>昨日は我慢できたけど今日も電気来てなかった落胆がすごい >少し期待して帰宅したけどつらい 復旧するまで電気来てる所のビジホかなんかに泊まったほうが良くない?マジで
366 19/09/10(火)19:09:09 No.621775067
山の中で送電線切れたのが原因なのでそこ迂回するルート作れればわりと復旧は早いよ 対応が遅いのは被害把握に時間かかったせいだろう
367 19/09/10(火)19:09:19 No.621775105
女の人は暑くても防犯的に窓開けて寝られなくてかわいそうだな
368 19/09/10(火)19:09:25 No.621775132
これ電気復旧してからが被害確認本番ですよね…
369 19/09/10(火)19:09:30 No.621775152
>都民はウンコ浴でもしてろ あークーラーかけながらグラブルやるの楽しいー
370 19/09/10(火)19:09:34 No.621775170
>千葉の知事は伝統的に無能がやることになってるので仕方ない 前の知事は無能どころか害悪でしかなかったからそれでも大分マシになった・・・
371 19/09/10(火)19:09:38 No.621775181
>そんなに厳しいなら冗談抜きでホテルか旅館に避難したら?電気も水も使えるだれ 誰もが行けるわけじゃないし交通だってまだ復旧してないだろ
372 19/09/10(火)19:09:38 No.621775182
停電地域は地元自警団のパトロールとかやっぱやってんのかな
373 19/09/10(火)19:09:50 No.621775216
>東京なら即日なのに千葉はおそいな! 国だよ国組閣する前にやることあるだろ
374 19/09/10(火)19:09:54 No.621775231
停電程度で騒ぎすぎでは 千葉県ってそんなに災害無いのか
375 19/09/10(火)19:10:02 No.621775263
クーラーは涼しいけどグラブルは楽しくないよ
376 19/09/10(火)19:10:16 No.621775313
>知事もそうだけど国も遅すぎだろ >対策本部を設置するのにどれだけ時間かかってんだ パフォーマンス的なものもあるから死人が少ないとのんびりしやがる
377 19/09/10(火)19:10:26 No.621775356
こういうのは基本的に自治体がやることであって国が出てくるのは自治体がギブアップしてからよ
378 19/09/10(火)19:10:34 No.621775379
>そんなに厳しいなら冗談抜きでホテルか旅館に避難したら?電気も水も使えるだれ 広範囲停電だから無理だ
379 19/09/10(火)19:10:38 No.621775389
>停電程度で騒ぎすぎでは さあ三日間くらい自分家のブレーカー落としてみようか
380 19/09/10(火)19:10:42 No.621775407
千葉のソシャゲガチ勢はマジで電気ある場所へ脱出してそう
381 19/09/10(火)19:10:44 No.621775411
今のところ被害にあった農作物は49件で梨は内7件らしいな どのくらいの量なんだかはしらんが
382 19/09/10(火)19:10:52 No.621775438
>停電程度で騒ぎすぎでは >千葉県ってそんなに災害無いのか 熱中症で死ぬレベルの話なのに軽く見過ぎだろ
383 19/09/10(火)19:10:54 No.621775449
su3302632.jpg
384 19/09/10(火)19:11:04 No.621775486
>広範囲停電だから無理だ 通電してるところは停電地域でも普通に通電してるのよ
385 19/09/10(火)19:11:04 No.621775487
>停電地域は地元自警団のパトロールとかやっぱやってんのかな 熱中症で倒れてないかの確認もかねてやってるんじゃない
386 19/09/10(火)19:11:07 No.621775497
夏に大規模停電起きたらそら騒ぐわ
387 19/09/10(火)19:11:10 No.621775502
津波も地震も全部ダメージもらってるけどあんまり報道されないのが千葉
388 19/09/10(火)19:11:20 No.621775533
浦安生きてるんだな…よかった
389 19/09/10(火)19:11:38 No.621775584
Twitterに写真あまり上がらないのは停電してるからなのね TVは停電の様子とかやってる?
390 19/09/10(火)19:11:40 No.621775590
台風で鉄塔もいで台風一過で快晴をお届けの悪辣コンボ
391 19/09/10(火)19:11:40 No.621775592
停電で情報が外に出てないだけで結構家屋が被害受けてるんで…
392 19/09/10(火)19:11:42 No.621775600
311の時なんちゃら作戦やってたじゃん 今回もそれやろうよ
393 19/09/10(火)19:11:43 No.621775603
冷房か扇風機無かったらマジでやばいと思う 明らか頭鈍くなるし
394 19/09/10(火)19:11:46 No.621775615
停電長引くと通信回線も遮断されるのがきつい
395 19/09/10(火)19:11:58 No.621775660
>su3302632.jpg いやまあ確かにそこはクソ深い山だから送電線通すのも大変なんだろうけどさ もうちょっと冗長性ってもんを確保しろよ
396 19/09/10(火)19:12:03 No.621775676
千葉って落花生とか納豆くらいしか特産品知らないけど梨も有名なんだな
397 19/09/10(火)19:12:10 No.621775696
>出ねえもんだなID まさはるごっこが始まった時点でみんなスレから離れたんじゃないかな…
398 19/09/10(火)19:12:15 No.621775719
インフラの死亡は何処が悪いの 民営化したこと?
399 19/09/10(火)19:12:18 No.621775735
当たり前だけど重要施設の方を先に復旧させるからね… 周囲に重要施設がない一般家庭は後回しだ
400 19/09/10(火)19:12:19 No.621775743
左上は逆になんで白いの
401 19/09/10(火)19:12:25 No.621775765
>TVは停電の様子とかやってる? NHKがやってる
402 19/09/10(火)19:12:30 No.621775779
停電程度と来たか… 2日間停電されてみろよお前…野生化するぞ…
403 19/09/10(火)19:12:32 No.621775785
ぶっちゃけ災害時熱中症で死ぬことってほとんどない 燃料供給が途絶えた冬の災害のほうがよっぽどやばい
404 19/09/10(火)19:12:45 No.621775829
震災の時は東北が悲惨過ぎて茨城と千葉はスルーされがちだった…
405 19/09/10(火)19:12:46 No.621775830
>千葉って落花生とか納豆くらいしか特産品知らないけど梨も有名なんだな 流石に無知すぎる …納豆?
406 19/09/10(火)19:12:54 No.621775856
>左上は逆になんで白いの 自称東京だから
407 19/09/10(火)19:13:07 No.621775892
>Twitterに写真あまり上がらないのは停電してるからなのね >TVは停電の様子とかやってる? 停電すると基地局も機能停止するのでネットも完全にできなくなる 情報取得手段がラジオしかなくなる
408 19/09/10(火)19:13:10 No.621775904
電気繋げろ繋げろって言うけどそれ繋げてたのが鉄塔だし そこに来る大電流をその辺のケーブルじゃ繋げない
409 19/09/10(火)19:13:12 No.621775909
>左上は逆になんで白いの 送電網的に今回断裂したあたりと関係がないから
410 19/09/10(火)19:13:13 No.621775911
>左上は逆になんで白いの ほぼ東京だから優先される ってのは冗談で台風の進路的に被害少なかった
411 19/09/10(火)19:13:19 No.621775929
残暑きつい今停電は地獄だなぁ
412 19/09/10(火)19:13:28 No.621775957
過去の送電線復旧の流れ http://transmltkbr.sakura.ne.jp/soudenn4000.html
413 19/09/10(火)19:13:32 No.621775975
関東てインフラ弱いんだな
414 19/09/10(火)19:13:45 No.621776029
>>TVは停電の様子とかやってる? >NHKがやってる ありがたや
415 19/09/10(火)19:13:56 No.621776072
埼玉あちこち停電起きてるな 落雷がすごい
416 19/09/10(火)19:14:00 No.621776082
>左上は逆になんで白いの 人口密集地だから設備更新しっかりしてる上に台風の左側だから被害もおとなしめ それでも1時間で60mmとか雨ふったけどな
417 19/09/10(火)19:14:00 No.621776083
>ぶっちゃけ災害時熱中症で死ぬことってほとんどない >燃料供給が途絶えた冬の災害のほうがよっぽどやばい 災害時に35度以上の猛暑だったことあんの?
418 19/09/10(火)19:14:02 No.621776089
やっぱりこういう非常時を考えると電子マネーだけじゃなくて現金も持ってたほうがいいな 結局読み取る端末がなきゃなんも買えねえ
419 19/09/10(火)19:14:12 No.621776137
>情報取得手段がラジオしかなくなる ラジオも一部基地局死んだから止まったぞ
420 19/09/10(火)19:14:14 No.621776143
バッテリー切れでここ見れ無い千葉「」も多いんだろうな
421 19/09/10(火)19:14:19 No.621776167
やっぱ住むならチーバ君の鼻から口の辺りだな
422 19/09/10(火)19:14:25 No.621776183
電柱や電線もやられてるからなぁ どうしようもないよね
423 19/09/10(火)19:14:28 No.621776193
復旧計画とか復旧住み地域とか教えてくれんかな…
424 19/09/10(火)19:14:28 No.621776194
工業地帯以外の南房総に電気通す価値があるかというと多分ないからな…
425 19/09/10(火)19:14:31 No.621776211
千葉は全国二位とか三位のものが結構ある
426 19/09/10(火)19:15:11 No.621776353
関東とは言え23区外になるとこんな扱いなんだな…と田舎物からすれば良い勉強になってる
427 19/09/10(火)19:15:14 No.621776368
>工業地帯以外の南房総に電気通す価値があるかというと多分ないからな… 人の命に価値がないと言うのか
428 19/09/10(火)19:15:19 No.621776388
>復旧計画とか復旧住み地域とか教えてくれんかな… たぶんどこも正確に把握できてない
429 19/09/10(火)19:15:30 No.621776431
食品系は千葉結構要なの多そう
430 19/09/10(火)19:15:31 No.621776433
沖縄とか九州四国はあんな台風来ても復旧が早いのは何か理由があるんかい
431 19/09/10(火)19:15:32 No.621776438
畜産漁業農業のこと考えると結構なもの東京でも値上がりしそうな気はする
432 19/09/10(火)19:15:35 No.621776451
テイデンかミ
433 19/09/10(火)19:15:41 No.621776476
>>停電程度で騒ぎすぎでは >>千葉県ってそんなに災害無いのか >熱中症で死ぬレベルの話なのに軽く見過ぎだろ というか震災も直撃してたからな千葉 災害には慣れてはいる
434 19/09/10(火)19:15:43 No.621776479
>災害時に35度以上の猛暑だったことあんの? 災害時熱中症で死亡した例を示せよ…
435 19/09/10(火)19:15:51 No.621776512
>やっぱりこういう非常時を考えると電子マネーだけじゃなくて現金も持ってたほうがいいな >結局読み取る端末がなきゃなんも買えねえ 現金あっても店が機能停止してるようだけどね
436 19/09/10(火)19:16:06 No.621776574
千葉は今日から俺は!!の舞台くらいの印象しかない
437 19/09/10(火)19:16:09 tPapJLUQ No.621776587
>関東とは言え23区外になるとこんな扱いなんだな…と田舎物からすれば良い勉強になってる 価値があるの北西だけみたいな話だろ 都会は優先されて田舎は切り捨てられる好例
438 19/09/10(火)19:16:20 No.621776634
醤油が高騰するのか
439 19/09/10(火)19:16:35 No.621776697
>>情報取得手段がラジオしかなくなる >ラジオも一部基地局死んだから止まったぞ AM放送復活してくだち…
440 19/09/10(火)19:16:35 No.621776700
>千葉は今日から俺は!!の舞台くらいの印象しかない キャッツアイとか…
441 19/09/10(火)19:16:40 No.621776711
醤油は野田だからセーフ
442 19/09/10(火)19:16:57 No.621776782
海底ケーブルで南の先からループさせれば一部の停電だけで済ませられたかもしれんが そのためだけにそんな手間かけるかというとかけない
443 19/09/10(火)19:17:00 No.621776796
>災害時熱中症で死亡した例を示せよ… 災害時に熱中症になるほどの猛暑であった実例がないなら 熱中症の例も出せないだろ
444 19/09/10(火)19:17:01 No.621776799
千葉の生命線はトラックだから道さえなんとかなればな