虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/10(火)15:57:23 エアコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/10(火)15:57:23 No.621743304

エアコン2年くらい掃除してないからかホコリがたくさん出てくるしなんか臭い 心なしか咳も出るようになってきた 病院行ったほうがいい?

1 19/09/10(火)15:58:19 No.621743444

エアコンの掃除をするんだよ

2 19/09/10(火)15:58:26 No.621743459

病院行くよりダスキン呼ぶべきでは

3 19/09/10(火)15:58:27 No.621743462

掃除すれば治る というか掃除しないといくら病院行っても治らない

4 19/09/10(火)15:59:04 No.621743552

エアコン買い換えれば最新やぞ

5 19/09/10(火)15:59:12 No.621743565

洗浄はプロに任せれば良いけどフィルター掃除くらいは自分で出来るだろう

6 19/09/10(火)15:59:15 No.621743573

病院もだけどエアコン清掃GYOUSYAに頼もう 清掃してもらうと全然無臭になるよ

7 19/09/10(火)15:59:35 No.621743621

>エアコン買い換えれば最新やぞ 2017年製だけど買い替えたら良くなる?

8 19/09/10(火)16:00:21 No.621743738

2年で買い替えるってセレブね

9 19/09/10(火)16:00:27 No.621743755

三行で知能がやばいって分かるのは相当だよ

10 19/09/10(火)16:01:24 No.621743900

>2017年製だけど買い替えたら良くなる? なる 2017年は製造業厄年なのでそれはもう駄目だ

11 19/09/10(火)16:02:39 No.621744106

>2017年は製造業厄年なのでそれはもう駄目だ なんか急に胡散臭くなってきたぞ!?

12 19/09/10(火)16:03:48 No.621744280

エアコンが臭いからな

13 19/09/10(火)16:04:03 No.621744313

やはりお祓いか いつ御祈祷する?

14 19/09/10(火)16:04:06 No.621744329

ホコリフィルタの埃を取る 使い捨てフィルタを交換する 結露を利用したエアコン掃除を試してみる

15 19/09/10(火)16:04:16 No.621744355

家の環境が悪すぎて逆に去年一昨年の機器でも壊れるとかある 人間側を直すのが先かも

16 19/09/10(火)16:06:48 No.621744756

はらいたまえーきよめたまえー

17 19/09/10(火)16:07:05 No.621744795

悪霊が取り憑いておりますな

18 19/09/10(火)16:07:52 No.621744895

やはり粗塩か

19 19/09/10(火)16:07:57 No.621744903

>病院行ったほうがいい? そこで掃除しようと思わないから「」なんだろうな

20 19/09/10(火)16:10:09 No.621745220

盛り塩は最近できた風習だから水で清めたほうがいいよ

21 19/09/10(火)16:11:01 No.621745333

>>2017年は製造業厄年なのでそれはもう駄目だ >なんか急に胡散臭くなってきたぞ!? 腹抱えて笑ってしまった……

22 19/09/10(火)16:14:07 No.621745793

シロッコファン部分とフィンを業者呼ばず綺麗にしたいけどどうしていいか全然わかんねぇや

23 19/09/10(火)16:14:17 No.621745814

エアコンフィルターを外して水で清めてお天道様の力で乾かすと厄が払われるよ

24 19/09/10(火)16:14:53 No.621745879

太陽神の力は偉大だからな…

25 19/09/10(火)16:15:02 No.621745905

エアコン戦場スプレーって意味あんの?

26 19/09/10(火)16:15:27 No.621745947

業者呼ぶのが一番手っ取り早いよ 室外機合わせて一万もしないし

27 19/09/10(火)16:16:16 No.621746056

戦場でガスは禁止されてるので…

28 19/09/10(火)16:17:02 No.621746145

>エアコンフィルターを外して水で清めてお天道様の力で乾かすと厄が払われるよ 厄が溜まってくると呪いで電気料金も上がるしな 2週間に一回くらい厄払いしたほうがいい

29 19/09/10(火)16:17:58 No.621746276

>エアコン戦場スプレーって意味あんの? あるよ フィルタと熱交換器しか掃除出来ないから 茶碗洗った後に生ゴミダストで保管するようなもんなだけで

30 19/09/10(火)16:19:17 No.621746463

俺も洗浄スプレーで冷却効率上がったけど全部ドレンに埃流れてんのかな?

31 19/09/10(火)16:19:52 No.621746545

とりあえずフィルター掃除だけでも定期的にしろ 春と秋だけでもいいから

32 19/09/10(火)16:20:21 No.621746609

ネジ回すのが好きな人だったらシロッコファン掃除出来るくらいには簡単にバラせるよ 電源部にだけは気を付けて

33 19/09/10(火)16:20:45 No.621746645

エアコン洗浄スプレーで掃除出来るのは正面のフィルターと熱交換器 正面のフィルターはホコリの大部分吸着してるしその後ろの交換機も汚れているので洗浄は出来る カビの居場所はファン・前面ドレパン・後面ドレパン・吹き出し出口が主なんでスプレーは届かない

34 19/09/10(火)16:21:34 No.621746749

つまりオカルト専門の掃除屋に任せるのが一番なんだな

35 19/09/10(火)16:21:51 No.621746787

>俺も洗浄スプレーで冷却効率上がったけど全部ドレンに埃流れてんのかな? ドレン管詰まって室内に逆流したからドレン管吸って詰まり取るポンプ買う羽目になったぞ俺

36 19/09/10(火)16:22:38 No.621746889

気のせいかっていうか自覚出るくらい咳出るよカビ繁殖しまくるから 忙しさにかまけて掃除しなかったせいでカビ系肺炎やらかして カビでレントゲン真っ白になった肺を薬と痰吐きで何週間も掛けて治したなんて珍しくないし 自覚症状出ててなんかおかしいな?程度で済ませるのはアホの子だ

37 19/09/10(火)16:22:38 No.621746891

>カビの居場所はファン・前面ドレパン・後面ドレパン・吹き出し出口が主なんでスプレーは届かない 夢も希望もないな!

38 19/09/10(火)16:22:39 No.621746894

ゴーストスイーパーきたな…

39 19/09/10(火)16:24:13 No.621747117

製造業に厄年とかあるんだな

40 19/09/10(火)16:24:14 No.621747121

>夢も希望もないな! 掃除できない訳じゃないんだ 完璧では無いだけなんだ インキンだけどちんちん洗うだけで治してるつもりと一緒だ

41 19/09/10(火)16:24:41 No.621747180

洗浄スプレーは販売禁止にならねぇかなあれ…ってくらいどうしようもない

42 19/09/10(火)16:25:18 No.621747252

夏しか使わないから使い捨てのフィルター貼って一年ごとに交換してるだけだな 異常は感じたことない

43 19/09/10(火)16:25:27 No.621747280

>製造業に厄年とかあるんだな 霊的な厄年はわからんけどパーツ生産関連て海外工場被災でゴミみたいな精度のモノしか届かない的な厄年はある タイの洪水後のハードディスクとか

44 19/09/10(火)16:25:30 No.621747292

>>カビの居場所はファン・前面ドレパン・後面ドレパン・吹き出し出口が主なんでスプレーは届かない >夢も希望もないな! どうすればいいんですか…個人のエアコン掃除してくれる業者でもあるんですか? いくらですか?いいとこ紹介してください

45 19/09/10(火)16:27:31 No.621747577

ケルヒャーあるけど出すの面倒臭いし業者もめんどくさいしだからこうしてフィルタだけ洗う

46 19/09/10(火)16:27:32 No.621747580

>いくらですか?いいとこ紹介してください 地元のダスキンに頼めや 機種別で15000円から30000円だ 高機能機種ほど高いぞ 自動清掃機能とかクソだ買ったやつは死ね!

47 19/09/10(火)16:29:18 No.621747853

ダスキンたっか!

48 19/09/10(火)16:29:22 No.621747873

繁盛期だったら一万ちょいで洗浄してくれたのに…

49 19/09/10(火)16:29:28 No.621747882

製造業厄年レスのせいですべてのアドバイスが うさん臭く見えてきてるぞ俺

50 19/09/10(火)16:29:38 No.621747919

カビが繁殖してるぞ

51 19/09/10(火)16:29:41 No.621747925

>自動清掃機能とかクソだ買ったやつは死ね! なんで急にキレたんだ

52 19/09/10(火)16:30:43 No.621748068

窓開けっ放し全力運転で内部の汚れは取れるよね

53 19/09/10(火)16:30:44 No.621748071

>なんで急にキレたんだ 許さない!!

54 19/09/10(火)16:31:24 No.621748163

ダスキンは掃除して壊すと買い替えてくれるから俺はおすすめする

55 19/09/10(火)16:31:33 No.621748187

カビですら繁殖出来てるのに…

56 19/09/10(火)16:31:53 No.621748235

分解したい…

57 19/09/10(火)16:32:02 No.621748251

フィルター自動清掃機能はたいして役に立たないくせにエアコン洗浄のお値段がポンと跳ね上がるクソ機能だからな…

58 19/09/10(火)16:32:08 No.621748263

>許さない!! 具体性落っことしちゃってる 頑張れ

59 19/09/10(火)16:32:19 No.621748284

>夢も希望もないな! そういう用の個人でやるスプレーのやつもあるよ 普通のとこじゃ売ってないけど東急ハンズとかにはあるはずだけど スプレー自体高いのとやるのクソ面倒だから最初からGYOUSYAに任せた方がいいと思う

60 19/09/10(火)16:32:30 No.621748311

エアコンの中はカビの卵でいっぱいだー!

61 19/09/10(火)16:32:38 No.621748336

夏がクソ暑くなる前にやたら耐熱性アピールされたエアコン買ったけどこの殺人的な気温でも稼働してくれてるので悪くない買い物だった

62 19/09/10(火)16:33:07 No.621748397

お掃除本舗が11000円だってよ

63 19/09/10(火)16:33:27 No.621748450

停止後送風機能あるけど生乾きのくっさい空気送られてくる どうすればいいんです?

64 19/09/10(火)16:33:27 No.621748451

清掃GYOUSYAは地元の情報誌とか見たりネットで探したりするといいぞ 当たりハズレも当然あるぞ

65 19/09/10(火)16:33:41 No.621748492

壊しても責任持ちませんなとこにはやらせたくないな

66 19/09/10(火)16:33:54 No.621748532

>なんで急にキレたんだ DUSKINさんかもしれない

67 19/09/10(火)16:34:25 No.621748592

ちゃんと分解して隅々まで掃除してくれる業者は少ないと聞いたぞ

68 19/09/10(火)16:35:10 No.621748713

水漏ればかりしやがったのでドレンクリーナー買って抜いたらゼリーとGの断片が出てきた それ以降も水漏れをちょくちょくするので思い切ってホース代えて短くして地面に接地しないようにホース短くしたらよくなった

69 19/09/10(火)16:35:31 No.621748768

エアコンのヒレみたいな部分がカビてるんだけど内部も清掃してもらったほうがいいかな

70 19/09/10(火)16:35:51 No.621748820

自動清掃機能はフィルターの埃落とししか出来ない上に カビに無力で自分でフィルター取り外して埃掃除するのと何も変わらん カビ清掃は結果的に掃除屋に頼むことになるからな そのくせ掃除委託すると値段が倍に跳ね上がるからそのへん飲める人以外は買わない方がいいよ そういう呪いにかかってる機種なんだ

71 19/09/10(火)16:36:32 No.621748923

カビ吸いたいならほっとけばいいよ すぐ死ぬわけじゃないし

72 19/09/10(火)16:36:48 No.621748963

マジかよ今度エアコン買うときは騙されないようにしないと

73 19/09/10(火)16:37:06 No.621749006

>エアコンのヒレみたいな部分がカビてるんだけど内部も清掃してもらったほうがいいかな 吹き出し口がカビるのは大帝最後なので多分なななな中はもっと酷いと思う

74 19/09/10(火)16:37:17 No.621749028

というか今どきのエアコンならクーラー使用後に 防カビ運転自動でやるからカビなんてそこまで頻繁につくものではなくない?

75 19/09/10(火)16:37:21 No.621749041

自動清掃よりショボい内部クリーン止まりだったうちの機種はお安くすんで助かった

76 19/09/10(火)16:37:40 No.621749086

>吹き出し口がカビるのは大帝最後なので多分なななな中はもっと酷いと思う おにぎり食うか?

77 19/09/10(火)16:37:46 No.621749106

2013年型だからまだ交換しなくてもいいけど暑さが落ち着いたら業者予備隊

78 19/09/10(火)16:37:55 No.621749122

自動清掃は本当にゴミだよ 自動で飲み物をかき混ぜてくれるセルフなんとかぐらいにはゴミだよ

79 19/09/10(火)16:38:15 No.621749165

自動清掃機能は名前に踊らされるアホな層をだまして値段上乗せするメーカーの策略としか思えない…

80 19/09/10(火)16:38:20 No.621749176

病院行け エアコンのだぞ

81 19/09/10(火)16:38:28 No.621749205

児童が掃除してくれる機能とか積んでくれないかな…

82 19/09/10(火)16:38:29 No.621749211

防カビ運転ではシロッコファンのカビは無理

83 19/09/10(火)16:38:40 No.621749239

>というか今どきのエアコンならクーラー使用後に >防カビ運転自動でやるからカビなんてそこまで頻繁につくものではなくない? とはいえ生えにくくなるというだけで結露が発生する限りカビは生える

84 19/09/10(火)16:39:08 No.621749318

自動清掃ってフィルター掃除じゃなくて くそ熱い空気出して内部乾かすやつじゃねーの?

85 19/09/10(火)16:39:22 No.621749353

ワサビのニオイでカビの繁殖を防止!ってのを一昨年買ったけど結局二年でカビがキッチリ生えたので あんまり変わらんね

86 19/09/10(火)16:39:32 No.621749384

>自動清掃機能は名前に踊らされるアホな層をだまして値段上乗せするメーカーの策略としか思えない… 自動掃除機能ついてると掃除代が倍以上に膨らむんで良くないと思います

87 19/09/10(火)16:39:47 No.621749423

中まで綺麗にならないの!?っていうおばさんよく見たからかなりの数の中年どもが騙されてるわ自動お掃除機能

88 19/09/10(火)16:40:00 No.621749454

>というか今どきのエアコンならクーラー使用後に >防カビ運転自動でやるからカビなんてそこまで頻繁につくものではなくない? シロッコファンがカビない機種は第三者機関調査で今ん所無いと結果出されてる ドレパンとかのカビ予防は各社できるようになってるみたいだけど

89 19/09/10(火)16:40:23 No.621749516

>くそ熱い空気出して内部乾かすやつじゃねーの? それは内部乾燥機能とか書いてない?

90 19/09/10(火)16:40:40 No.621749565

いいエアコンは大体自動掃除機能ついてる…

91 19/09/10(火)16:40:53 No.621749590

やはり最強は扇風機…

92 19/09/10(火)16:40:59 No.621749609

うちの白くまは快適だ ただカメラで室内を監視している!

93 19/09/10(火)16:41:20 No.621749659

もしGYOUSHAに掃除頼むならついでに 配管の空気抜きチェックもしてもらえるか確認するといいよ 施工時コレを怠るケースが少なくないと別のGYOUSHAから聞いた

94 19/09/10(火)16:41:48 No.621749730

ダイキンのはシロッコファン外すのは素人じゃちょっと無理なのが多いな

95 19/09/10(火)16:42:07 No.621749772

>自動清掃ってフィルター掃除じゃなくて >くそ熱い空気出して内部乾かすやつじゃねーの? シャープなんかはフィルター凍らせて溶かす水滴で埃落とすとかだぞ 埃は落とせるけどカビ対策にはなってなかったりする その機能でカビに強いとも謳ってないからセーフだけど

96 19/09/10(火)16:42:41 No.621749843

>うちの白くまは快適だ >ただカメラで室内を監視している! >病院行け >頭のだぞ

97 19/09/10(火)16:43:07 No.621749904

とりあえず自分でフィンもファンも掃除したいなら「くうきれい」でぐぐればいいぞ

98 19/09/10(火)16:43:32 No.621749949

>いいエアコンは大体自動掃除機能ついてる… いいエアコンでもいっぱいついてる機能がほぼいらなかったりするぞ 静かだったりするから利点はあるんだけど値段に見合うかは人による

99 19/09/10(火)16:44:29 No.621750088

素人が半端にやると余計カビがひどくなるッて聞いた

100 19/09/10(火)16:44:49 No.621750126

しろくまはカメラ式の人感センサー付きの機種あるよ デブの熱を感じて集中的に冷やしたり冷えすぎた人に風当てないようにしたり IoTで不審者通報機能とかある 監視されてる!!

101 19/09/10(火)16:44:56 No.621750144

>素人が半端にやると余計カビがひどくなるッて聞いた 刃牙世界の業者かよ

102 19/09/10(火)16:45:00 No.621750158

聞けばエアコン内に虫がよく卵生んだりするとか聞いてううnと思いました

103 19/09/10(火)16:45:33 No.621750238

>とりあえず自分でフィンもファンも掃除したいなら「くうきれい」でぐぐればいいぞ 自動清掃機能付きのゴミ機種でも自分でできるものなの?

104 19/09/10(火)16:46:46 No.621750413

>とりあえず自分でフィンもファンも掃除したいなら「くうきれい」でぐぐればいいぞ やった あれは器用な人と妙にやる気にあふれる人やる物であって 普通の人は手を出しちゃいけないな…って思った

105 19/09/10(火)16:46:57 No.621750443

設置した20年前から掃除してない

106 19/09/10(火)16:47:02 No.621750451

回転部品や寒風温風吹き付けられるのに 内部に蜘蛛の巣張ってた時は蜘蛛頑張ったなと感心した アルカトラズ脱走並みのスリリングアクションがあったと思う

107 19/09/10(火)16:47:02 No.621750452

>自動清掃機能付きのゴミ機種でも自分でできるものなの? 出来ないよアレ

108 19/09/10(火)16:47:08 No.621750466

ファンは激泡キッチンスプレー+大型加圧式噴霧器(車用のが2000円程度で安い)で掃除しても意外といけるが 激泡キッチンスプレーは泡が消える時間がちょっと短くて洗浄力イマイチだった

109 19/09/10(火)16:47:34 No.621750532

3年前に業者呼んで洗浄したけどカビ復活してた… 3年前だしなぁ…

110 19/09/10(火)16:47:48 No.621750557

やっぱし餅は餅屋 掃除は掃除屋っスね 忌憚のない意見って奴っス

111 19/09/10(火)16:48:22 No.621750627

色々めんどくせえから業者に金払うわ

112 19/09/10(火)16:48:31 No.621750646

買うなら工事付き5万ぐらいの昨年モデル在庫処分がバランスいいと思うの

113 19/09/10(火)16:48:41 No.621750671

清掃したらついでにドレンホースも交換してもらったほうがいいのかな

114 19/09/10(火)16:49:38 No.621750789

1万くらいなら金払って掃除してもらったほうがいいよね

115 19/09/10(火)16:50:11 No.621750863

台所のエアコンはカビがとんでもないことになってたわ やっぱ飯食うとこは汚れやすい

116 19/09/10(火)16:50:18 No.621750883

業者を呼ぶためにまず部屋の掃除をしないといけない…

117 19/09/10(火)16:50:19 No.621750885

>1万くらいなら金払って掃除してもらったほうがいいよね 掃除セットみたいなのも大して安くないからな…

118 19/09/10(火)16:51:41 No.621751060

限界まで使って買い替えようぜ

119 19/09/10(火)16:52:05 No.621751116

掃除も高圧噴霧器を使ってる所じゃないと駄目なのでちゃんと調べた方がいいよ あと10月くらいが安いのでその時にやろう

120 19/09/10(火)16:52:25 No.621751160

簡単に分解掃除出来るタイプ出すメーカー無いのかなって毎回思う

121 19/09/10(火)16:52:26 No.621751162

ちゃんと毎日エアコンにお供え物をしないから臭くなるんだよ エアコンの神はへそを曲げやすいから気を付けたほうが良いよ

122 19/09/10(火)16:53:14 No.621751242

スプレー使っても臭かったからすぐに業者呼んだことあるけど 業者の人に「あんまり汚れてませんねー?」って言われたんで結構効果あるみたいだ

123 19/09/10(火)16:53:23 No.621751261

>限界まで使って買い替えようぜ 「」はジャパネットを嫌うけどシーズン外した時期のエアコン交換はジャパネットが かなり安くて古い奴も無償で引き取ってくれるから過去二回頼んでる

124 19/09/10(火)16:53:23 No.621751264

運転後送風機能使うとダースベーダーのため息のような音出すんでムカツク!

125 19/09/10(火)16:53:53 No.621751320

めんどくさい人はGYOUSHAに頼むべき 俺は慣れてるので自分でやるけど つか高圧洗浄機持ってるんで養生に使うゴミ袋と養生テープくらいしかコストかからんし バラすのも慣れてるからなあ…ぜんぶやって2時間くらいだし

126 19/09/10(火)16:54:33 No.621751396

>簡単に分解掃除出来るタイプ出すメーカー無いのかなって毎回思う メーカーはそんなことして壊れたら保証やらサポートでどえらい事になるから出さないよ ただしちゃんと金が取れる業務用は分解洗浄を前提に作ってるけど

127 19/09/10(火)16:54:37 No.621751402

>運転後送風機能使うとダースベーダーのため息のような音出すんでムカツク! 油断してるとリモコンから赤い光線でるから気をつけろよ

128 19/09/10(火)16:54:54 No.621751436

今度新しいの入れてもらうことにしたんだけどついにフィルター自動掃除機能つきだよ!

129 19/09/10(火)16:54:56 No.621751443

>簡単に分解掃除出来るタイプ出すメーカー無いのかなって毎回思う 昔そんな機種があった 売れなかったよ…

130 19/09/10(火)16:55:32 No.621751523

分解掃除する暇があるのは主婦だけよ 主婦そんなことしないよ

131 19/09/10(火)16:55:47 No.621751544

>売れなかったよ… お高かったんだな

132 19/09/10(火)16:55:55 No.621751559

あ……!

133 19/09/10(火)16:55:57 No.621751566

>今度新しいの入れてもらうことにしたんだけどついにフィルター自動掃除機能つきだよ! 命が惜しくないらしいな

134 19/09/10(火)16:57:04 No.621751705

防カビ機能は欲しいけどフィルター掃除機能はいらないな…

135 19/09/10(火)16:57:33 No.621751758

いいから黙って掃除しろ

136 19/09/10(火)16:58:26 No.621751891

カビの根本まで殺す薬剤を噴霧する機能付ければ解決しね?

137 19/09/10(火)16:58:39 No.621751920

メーカー定期掃除保証とか無いのかな でもあっても入らないか…

138 19/09/10(火)16:59:17 No.621751999

吹き出し口から内部を見たとき奥の方めっちゃカビてる… 自動清浄機能付き機種だから自分でやろうとしないでGYOUSHAに頼むのが正解なのかな…?

139 19/09/10(火)17:00:20 No.621752129

最深部に届くことを祈ってカビキラーをテキトーに噴射する

140 19/09/10(火)17:01:50 No.621752310

カビキラーを信じろ

141 19/09/10(火)17:02:05 No.621752334

>最深部に届くことを祈ってカビキラーをテキトーに噴射する パーツ痛むからダメ絶対

142 19/09/10(火)17:03:05 No.621752466

防カビというか要はエアコン内部をきっちり乾燥させればいいんだけど 中々難しい

143 19/09/10(火)17:03:10 No.621752482

掃除機能付きは割高になるけど業者ならまあ確実よ

144 19/09/10(火)17:03:17 No.621752501

樹脂に使ってもいいもんなのあれ

145 19/09/10(火)17:03:18 No.621752509

業者に頼むなら部屋片付けとけよ… エアコン周りだけでいいから…

146 19/09/10(火)17:03:34 No.621752546

強アルカリ薬剤はアルミフィンが溶けるかんな 大量の水で流すか中和しないとまずい

147 19/09/10(火)17:03:38 No.621752553

清掃機能付きのダスキン頼んだら2万5千円くらい取られたよ

148 19/09/10(火)17:04:36 No.621752670

>命が惜しくないらしいな えっダメなのこれ…

149 19/09/10(火)17:04:41 No.621752683

もしかして冷房除湿は罠なのか…

150 19/09/10(火)17:06:00 No.621752852

エアコンは定期的に掃除するものだと思って 洗浄時にめんどい清掃機能なしの方が良い

151 19/09/10(火)17:06:34 No.621752918

つうか2年で汚れるもんなのか

152 19/09/10(火)17:06:55 No.621752955

エアコン掃除する会社作れば大儲けってすんぽーよ

153 19/09/10(火)17:07:44 No.621753053

>つうか2年で汚れるもんなのか 場所にもよるけど1シーズンで結構すごいけどねえ

154 19/09/10(火)17:07:54 No.621753070

>つうか2年で どれほど使うかにもよるんだろうけど 一年に一回が目安だってさ

155 19/09/10(火)17:07:58 No.621753084

>つうか2年で汚れるもんなのか 高湿度の環境だと1シーズンで余裕だね ダイキンによると常時付けっぱが一番カビにくいまで言ってる

156 19/09/10(火)17:08:59 [ダスキン] No.621753218

>エアコン掃除する会社作れば大儲けってすんぽーよ

157 19/09/10(火)17:09:10 No.621753240

一切使わなくてもカビないってことじゃん!

158 19/09/10(火)17:11:04 No.621753512

脳みそにまでカビが浸食してもうカビがスレ立ててるようなもんだろ

159 19/09/10(火)17:11:22 No.621753553

雨戸閉めっぱなしの部屋でエアコン使い続けたら結露が乾燥しないから窓の外側もカビた

160 19/09/10(火)17:11:49 No.621753610

ベンリーは掃除の時に壊した上に経年で壊れたんすよアハハとか言ったので怖い

161 19/09/10(火)17:11:49 No.621753612

エアコンは昔と違って割と掃除が当たり前って意識になってるから ドレンパンとファン外せる構造にしたら今ならそこそこ売れそうだなあ ファン外せたら風路に手が入るから掃除も楽だしな

162 19/09/10(火)17:13:53 No.621753885

カビが立てたスレ初めてみた

163 19/09/10(火)17:15:56 No.621754208

>エアコンは昔と違って割と掃除が当たり前って意識になってるから >ドレンパンとファン外せる構造にしたら今ならそこそこ売れそうだなあ メーカー的にはエアコンは5年で具合悪くなって欲しいからそんなの出ないよ 馬鹿は買い替えてくれるしな

↑Top