虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/10(火)13:57:08 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/10(火)13:57:08 No.621725300

https://www.nintendo.co.jp/jobs/project/interview/index.html

1 19/09/10(火)13:59:09 No.621725608

>「とにかくたくさん草を生やしたい!」

2 19/09/10(火)14:01:46 No.621725994

続編時間かかりそうだな…でもその分面白い出来になるのが伝わってくるから安心する

3 19/09/10(火)14:05:33 No.621726554

植物の量は永遠のテーマだからな…

4 19/09/10(火)14:11:27 No.621727339

途中のハイラル城画像いいな… 蛮族で入っていきたい

5 19/09/10(火)14:20:06 No.621728531

>続編時間かかりそうだな…でもその分面白い出来になるのが伝わってくるから安心する ムジュラみたく素材使いまわした感じのライトな続編なのかな と思ったらどうももっと作る手間かけてそうで驚く

6 19/09/10(火)14:25:18 No.621729277

初期のカカリコ村めっちゃ遠いな?

7 19/09/10(火)14:27:38 No.621729599

やっぱり任天堂すげーなってなるインタビューだった

8 19/09/10(火)14:30:35 No.621730022

おもてなししすぎないってのはなるほどなと 開発の意図が見えると冷めちゃうタイプだからわかる

9 19/09/10(火)14:31:54 No.621730230

今後オープンワールドのゲームはこれ超えなきゃ行けないんだよね

10 19/09/10(火)14:33:17 No.621730444

なぁに続編があっさり超えてくれる

11 19/09/10(火)14:33:52 No.621730542

>最初に「壁をよじ登ることができる」と聞かされましたが、地形デザイナーの感覚としては「行けない」から「壁」なのであって、登れるということは「壁」ではなく「道」なんですよね。二次元のゲームを三次元にするというくらいの作業量の変化なので、これは大変なことになるぞと思いました。 壁が通せんぼにならないってのはデザインの上でめちゃくちゃ大変だよね

12 19/09/10(火)14:34:02 No.621730566

>最初に「壁をよじ登ることができる」と聞かされましたが、地形デザイナーの感覚としては「行けない」から「壁」なのであって、登れるということは「壁」ではなく「道」なんですよね。 めちゃくちゃ納得感と言うか心当たりがありすぎる…

13 19/09/10(火)14:36:07 No.621730871

もしかして…こっちに何かあるかも?って自分で推理した先に何かあると嬉しいし誘導し過ぎないのはほんと大事だよね

14 19/09/10(火)14:37:12 No.621731024

無茶だとはわかるけどこの世界歩きたい… su3302321.jpg

15 19/09/10(火)14:39:02 No.621731297

>なぁに続編があっさり超えてくれる 現時点での作る側の大変そうさ具合の時点で「あっさり」ではない…

16 19/09/10(火)14:40:16 No.621731502

BotWと比べて…と言われ続けるだろうけど時オカと同じだから平気平気

17 19/09/10(火)14:42:10 No.621731802

崖とか壁を見たらがんばり回復させる食べもの貪りながら 登るもんだと思うようになったからデザイナーの設計は正解だよね

18 19/09/10(火)14:42:43 No.621731890

続編完成まで3年くらいかかりそうだけど楽しみだ

19 19/09/10(火)14:43:55 No.621732074

>実はカカリコ村とコログの森って、開発初期から中盤まではカカリコ村の位置にコログの森、コログの森の位置にカカリコ村といった具合に、製品とは位置的に逆だったんです。 へぇー

20 19/09/10(火)14:48:24 No.621732727

絶対に生やします

21 19/09/10(火)14:50:04 No.621732986

カカリコ村がそんな遠かったら神獣全部倒すまでカカリコ村に行かない蛮族は決して少なくなかったかもな…

22 19/09/10(火)14:52:47 No.621733390

蛮族は双子山の間を抜けてから北へって単純なルートを通れないのにハイラル城を迂回して北へとか無理過ぎる

23 19/09/10(火)14:53:00 No.621733422

コログの森って微妙にアクセスしづらい場所にあるよね

24 19/09/10(火)14:53:36 No.621733520

近くだと草だけど遠くだと草原にならずに草の塊になりがちな問題を話し合いながら上手いこと解決したという

25 19/09/10(火)14:54:02 No.621733596

BotWの開発期間が4年ぐらいだったし遅くとも21年には発売されるだろ…

26 19/09/10(火)14:54:09 No.621733627

タオパイパイして始まりの台地からハイラル城まで行くくらいだからな...

27 19/09/10(火)14:55:01 No.621733769

リアルタイムで誰がどこの地形を調整しているのかわかるのはいいなぁ…

28 19/09/10(火)14:55:32 No.621733853

書き込みをした人によって削除されました

29 19/09/10(火)14:55:55 No.621733925

>無茶だとはわかるけどこの世界歩きたい… >su3302321.jpg この街だけでゲーム一本分になるな

30 19/09/10(火)14:56:09 No.621733961

ハイラル城が常に見えるのはプレイ中思ってたけど意図的なんだなー ほんと計算し尽されてるゲームだ

31 19/09/10(火)14:56:12 No.621733967

>BotWの開発期間が4年ぐらいだったし遅くとも21年には発売されるだろ… またあの睡眠時間を削ってひたすら没頭する体験を味わえるなら余裕で待つよ 発売までなんとか生きていたいな

32 19/09/10(火)14:56:17 No.621733983

>コログの森って微妙にアクセスしづらい場所にあるよね 四方が囲まれてるからな… 山に良くわからん小島に暗闇の試練に沼の駐屯地とか

33 19/09/10(火)14:56:34 No.621734026

散々プレイして染み付いてるからなんだけどカカリコ村と森の位置が逆とか想像もできないや あそこ以外の適した場所が分からん

34 19/09/10(火)14:57:14 No.621734143

次のタイトルでは平和になったあとブラブラできるモードほしいな

35 19/09/10(火)14:57:19 No.621734163

モノリスがゼルダ専門部署開設したしスタジオ作ったしまぁ前回よりかはスムーズにはなるだろう

36 19/09/10(火)14:57:57 No.621734269

未だにやってないんだよなゼルダ スタアラと一緒にチケットで買うかな…

37 19/09/10(火)14:59:44 No.621734539

>未だにやってないんだよなゼルダ >スタアラと一緒にチケットで買うかな… 長期休暇かお仕事止めたときに買ったらそのままハイラルの住人になっちゃうから気をつけてね!

38 19/09/10(火)15:00:35 No.621734683

開発初期はみんな蛮族プレイにならずに割と道に沿って移動してしまう作りだったらしい

39 19/09/10(火)15:00:54 No.621734731

>未だにやってないんだよなゼルダ >スタアラと一緒にチケットで買うかな… 時間あるときに買えよ! 俺はSwitchの発売に合わせて2週間自由な時間を作ったが睡眠削っても足りなかった

40 19/09/10(火)15:02:39 No.621734998

人間関係でもう駄目だってくらい辛い時期にやったら 全部忘れて三日間くらいただただハイラルを歩き続けて 元気になったのでこのゲームには感謝している

41 19/09/10(火)15:02:41 No.621735003

>開発初期はみんな蛮族プレイにならずに割と道に沿って移動してしまう作りだったらしい 道がはっきり残ってたり山の形が高くなってて登るのだるそうって思わせてたんかな

42 19/09/10(火)15:02:58 No.621735045

雨だけはもうちょっとなんとかしてもらいたいな… 出直すのは面倒だけど火も焚けないのでひたすら無意味に待ったりとかしてたし

43 19/09/10(火)15:03:38 No.621735146

>やっぱりお城の中にいるゼルダ姫を助けることが、このゲームの最終目標ですからね。

44 19/09/10(火)15:03:39 No.621735150

ポックリンの位置が変なのはこれの名残りか?

45 19/09/10(火)15:04:05 No.621735214

別に過去作のゼルダ全くやってなくても楽しめるのいい

46 19/09/10(火)15:05:29 No.621735430

>ポックリンの位置が変なのはこれの名残りか? いいかい「」ンク 街との関係上あそこにポックリンいるのは変ではないんだ

47 19/09/10(火)15:05:30 No.621735433

来年の初めぐらいまではやりたいソフトで埋まってるので 出るとしても続編は来年の後半以降がありがたい

48 19/09/10(火)15:05:48 No.621735494

ノウハウは溜まってるだろうからそこまで時間はかからないと思いたい 新ハードに移行する前くらいには新作出して…

49 19/09/10(火)15:06:05 No.621735543

あまりにも自由に出来すぎて街道歩かなかったなぁ

50 19/09/10(火)15:06:51 No.621735653

>>やっぱりお城の中にいるゼルダ姫を助けることが、このゲームの最終目標ですからね。 超序盤で教会に匿ってもらえて良かったですね姫様! じゃ祠探してくるんで…

51 19/09/10(火)15:07:36 No.621735768

>街との関係上あそこにポックリンいるのは変ではないんだ 謎のジジイが双子山に向かえという 双子山についたら馬宿でカカリコ村へに道を教えられる その道中にポックリンがいる 何も変じゃない

52 19/09/10(火)15:08:12 No.621735857

こんながんばってあると時間泥棒なんて言えなくなっちゃうな

53 19/09/10(火)15:08:32 No.621735914

今久しぶりに起動して確認してみたら始まりの大地からコログ遠っ… 一回ハイラル城の傍まで行ってからストーリーが始まる想定だったのかな

54 19/09/10(火)15:09:17 No.621736023

>やっぱりお城の中にいるゼルダ姫を助けることが、このゲームの最終目標ですからね。 「」ンク…「」ンク…早く助けに来なさい…いつまでもウンコを集めてないで…

55 19/09/10(火)15:09:35 No.621736079

>一回ハイラル城の傍まで行ってからストーリーが始まる想定だったのかな あーなるほど

56 19/09/10(火)15:09:59 No.621736151

ポックリンは迷いの森に到達できない人用に複数箇所で待機してる 最後は迷いの森手前にいてテメーそこが迷いの森だぞはよ行けや的なこと言われる

57 19/09/10(火)15:12:34 No.621736555

でも初期状態で迷いの森突破キツくね

58 19/09/10(火)15:12:53 No.621736601

とりあえず俺は目先の夢島を楽しむよ あと10日か…

59 19/09/10(火)15:13:43 No.621736736

夢島は攻略ほぼ全部覚えてる「」は少なくなさそう

60 19/09/10(火)15:13:53 No.621736759

このスレのお陰で元気でた ありがとう

61 19/09/10(火)15:14:43 No.621736897

>ポックリンは迷いの森に到達できない人用に複数箇所で待機してる >最後は迷いの森手前にいてテメーそこが迷いの森だぞはよ行けや的なこと言われる 森近くの塔起動しないと地名表示されないから正直さっぱり分からんかった思い出

↑Top