虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/10(火)09:55:33 ロマン砲 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/10(火)09:55:33 No.621690182

ロマン砲

1 19/09/10(火)09:57:01 09YE/pQk No.621690375

ロマンというには実用的だな

2 19/09/10(火)09:58:24 No.621690560

ダークししょー

3 19/09/10(火)09:59:53 No.621690755

Xでの弱体化はなかなか辛かった ストーリーだとクジラアクセル振り回してるだけで十分だけど

4 19/09/10(火)10:02:02 No.621690999

サブインペとして活路を見出す

5 19/09/10(火)10:02:54 No.621691103

このメタリックで厳つくてディティール盛り盛りなこの鎧の上に ししょーの顔が乗っかってるとどうしても吹き出してしまう

6 19/09/10(火)10:08:04 No.621691774

インペリアル自体は言われるほど弱体化してたとは思わないけど 周囲の火力がインフレしてたので相対的に

7 19/09/10(火)10:10:24 No.621692097

セスタスゾディアックドマン辺りが悲惨だったよ インペはマシな方

8 19/09/10(火)10:14:15 No.621692571

火力一点突破みたいな職の筈が他がお手軽超火力を叩き出すからな...

9 19/09/10(火)10:15:56 No.621692778

4で使えた時はマジかよこんなの使っていいの!?ってなるくらいには超火力だった

10 19/09/10(火)10:17:09 No.621692927

ドマンはリンクがアレだったけど抜け道使って結局火力職に舞い戻ってきやがったので… ドマンはドマンでもソードマンじゃなくてシールドマンだがな

11 19/09/10(火)10:18:56 No.621693120

ゾディは先見があるから…

12 19/09/10(火)10:24:16 No.621693720

後半の助っ人キャラに前作主人公!みたいな感じで好きだけど それはそれとしてししょーなので笑う

13 19/09/10(火)10:24:49 No.621693782

ドライブ使わない構成も面白そう

14 19/09/10(火)10:25:53 No.621693911

ガンナー、ヒーロー、プリが強過ぎで ミスティック、メディック、セスタスに次いでドクトルとゾディがアレって印象 シールドマンはともかくその間の職業は良いバランスと思うんだけどなX

15 19/09/10(火)10:26:45 No.621694021

>セスタスゾディアックドマン辺りが悲惨だったよ ガンナーが突き抜けてるとは言えドマンも火力職最強格の一角じゃないか

16 19/09/10(火)10:27:43 No.621694117

Xのスレ画は尖りが減ったけどその分普段使いめちゃくちゃしやすくなったからね

17 19/09/10(火)10:31:55 No.621694598

ドマンは殺戮の盾アタックは正直どうかと思うし...完全に抜け道の火力で本来のリンクが弱くなり過ぎ

18 19/09/10(火)10:33:03 No.621694723

>Xのスレ画は尖りが減ったけどその分普段使いめちゃくちゃしやすくなったからね むしろシーカーの方が大器晩成職になってた感じ

19 19/09/10(火)10:38:59 No.621695365

今更X初めようとしてる俺にはタイムリーに為になる情報だ…

20 19/09/10(火)10:40:28 No.621695524

まあ辺境の謎の帝国だった頃にくらべたら技術共有も進んで破壊力も追いつかれるようになったんだろう

21 19/09/10(火)10:40:44 No.621695560

ガンナーはマジで縛った方が良いとは思う程にはヤバイけどまあ最初なんだし好きなの使うべきだよな

22 19/09/10(火)10:42:10 No.621695731

別に職自体は弱いとは言わんけど弱点属性ドライブと非弱点アクセルのダメージ差が本当ふざけんなってなるXインペは

23 19/09/10(火)10:42:46 No.621695792

インペのファンアートだけはあんまり見たことない

24 19/09/10(火)10:43:36 No.621695881

インペはソロローテで大ダメージ叩き出すってコンセプトが いわゆるボスモンスターみたいで大好きだったんだ俺

25 19/09/10(火)10:43:36 No.621695883

クジラ武器のスキルがナナドラⅢを思い出すくらいの壊れでどうかと思いますよ私は

26 19/09/10(火)10:44:20 No.621695964

サブインペリアルは超優秀だった

27 19/09/10(火)10:44:52 No.621696032

>インペはソロローテで大ダメージ叩き出すってコンセプトが >いわゆるボスモンスターみたいで大好きだったんだ俺 いいよねⅣの終盤でちょこちょこ出てくる敵インペ

28 19/09/10(火)10:45:27 No.621696100

>今更X初めようとしてる俺にはタイムリーに為になる情報だ… めちゃくちゃ長いから休み休みやってもいいんだ 復帰したときように育成方針のメモとかどっかにとっとくとなおいいぞ

29 19/09/10(火)10:46:18 No.621696187

>インペのファンアートだけはあんまり見たことない 描こうとしたことあるけど装飾が多すぎて諦めた…

30 19/09/10(火)10:46:29 No.621696209

>このメタリックで厳つくてディティール盛り盛りなこの鎧の上に >ししょーの顔が乗っかってるとどうしても吹き出してしまう 同一人物でも問題ないけど基本は良く似た別人だろ!? …それはそれで面白いか

31 19/09/10(火)10:46:36 No.621696224

インペリアル/インペリアル/インペリアル インペリアル/インペリアル の編成が裏ボスにも通用したⅣはやばかったね…

32 19/09/10(火)10:46:53 No.621696252

うぬらは何個目の霊堂でだれた?

33 19/09/10(火)10:47:36 No.621696321

>うぬらは何個目の霊堂でだれた? ボスが花?だった霊堂 亀の次のやつ

34 19/09/10(火)10:47:52 No.621696342

スレ画のプラモは出たのに ししょーのプラモはなぜ

35 19/09/10(火)10:48:34 No.621696413

昔の方向性は持ってるけど弱体化するのと弱体化してないけど以前とは別物になるのどっちがいいのか悩ましい

36 19/09/10(火)10:49:52 No.621696554

弱体化して問題ないなら弱体化してもいいが…

37 19/09/10(火)10:51:02 No.621696675

そう言えば13迷宮で止まってたわ 長けりゃ良いってもんじゃないね

38 19/09/10(火)10:52:09 No.621696807

サブクラス解禁までが長すぎて解放したらもういいかなって

39 19/09/10(火)10:52:23 No.621696842

Xはボスかある段階で一気に強くなるインフレゲーだから超火力でゴリ押すのが最適解だった気がする だから過去の経験からスレ画を選ぶんだけど…

40 19/09/10(火)10:52:24 No.621696845

なんだかんだ裏ボスまでやったけどめっちゃ楽しかったよ 霊堂は確かに弛れたけど

41 19/09/10(火)10:52:37 No.621696867

亀倒した次あたりで積んでるな

42 19/09/10(火)10:53:22 No.621696956

ヒーローにくじら武器持たせるためだけにヒロペリアルにしててすまない… 分身ドライブも一応やるけど

43 19/09/10(火)10:53:41 No.621696984

Ⅲの後半通常戦闘曲が聞きたいから最後の迷宮まで進んだよ 結局なかったけど

44 19/09/10(火)10:54:59 No.621697128

裏ボスと数回やりあって勝つ前に飽きが… 裏ダンジョンのfoe回避ルート探すのに熱中しすぎたせい

45 19/09/10(火)10:55:00 No.621697132

砲剣ヒーローとガンナーヒーローはとんでもない火力だったね…

46 19/09/10(火)10:55:48 No.621697222

霊堂に関しては…なんだけどそのお陰で過去作マップのギミック楽しい…ってなる

47 19/09/10(火)10:57:13 No.621697420

サブで輝くって嬉しくないんですけど!!

48 19/09/10(火)10:57:17 No.621697431

霊堂もあんなに大量じゃなきゃ楽しかったはずなんだ

49 19/09/10(火)10:58:34 No.621697593

ゾディアックはリミットスキルの存在を忘れてたのでは?って感じ 高速詠唱くれー

50 19/09/10(火)11:00:46 No.621697866

壁上移動で苦労も二倍だな

51 19/09/10(火)11:00:52 No.621697875

Xはどの職も恒常的に使いやすくケレンあじ抑えようとして逆にその特色が薄れてしまったみたいなところがある

52 19/09/10(火)11:01:44 No.621697980

新職のヒーローはまあ仕方ないにせよ ガンナーとプリは何を食ってああなるのか

53 19/09/10(火)11:02:13 No.621698042

ブシ強いけど兜マシーンになるしなあ

54 19/09/10(火)11:02:31 No.621698086

>ガンナーとプリは何を食ってああなるのか 新1と新2でも壊れた性能だったからな…

55 19/09/10(火)11:02:52 No.621698135

元々属性乗ってるのに本末転倒感あるけどウェポン付き属性ドライブが本命と気が付くのにだいぶ時間がかかった あとはワイドエフェクトだけ返して

56 19/09/10(火)11:02:55 No.621698139

リーパーが強い

57 19/09/10(火)11:03:10 No.621698162

クリア後なんて限界までの育成とジョブの組み合わせを悪用できるくらいでちょうどいいんだ… 念入りにパッシブ殺されたらそもそもメインとしても死んじゃうんだ…

58 19/09/10(火)11:03:27 No.621698196

X序盤のガス欠っぷりは何だったんだろう

59 19/09/10(火)11:03:41 No.621698224

霊堂はせめて四季があればな…

60 19/09/10(火)11:03:48 No.621698232

新Ⅲまだ?

61 19/09/10(火)11:04:21 No.621698302

Xは新入社員の習作と言われても納得してしまう

62 19/09/10(火)11:04:33 No.621698343

>元々属性乗ってるのに本末転倒感あるけどウェポン付き属性ドライブが本命と気が付くのにだいぶ時間がかかった 自分も使ってたけど本命というほど強くなくない? 弱点つけるならアクセルと比べれば燃費はいいんだけどね…完成おっそいし

63 19/09/10(火)11:05:12 No.621698426

霊堂は隙間の存在を許せないといわんばかりに徹底的にマップを敷き詰めたのはどうしてこんなことを…

64 19/09/10(火)11:05:38 No.621698482

ガンナーはチャージ系があまりにも早い安い美味い過ぎた

65 19/09/10(火)11:05:48 No.621698495

ヒロガンは使わなかったけどプリは使わざるをえなかった あんだけ職あってバフ専門職がなんでひとつしかないんですか…

66 19/09/10(火)11:07:09 No.621698665

ヒーローは新職ってことで使ったけど他の強職はことごとく外してやってたのをクリア後に知った いやシールドマンは強い部類に入るか?

67 19/09/10(火)11:07:43 No.621698735

>あんだけ職あってバフ専門職がなんでひとつしかないんですか… それはまあ人気とかの関係で仕方ないと割り切っても回復職すら食らうリインフォースはマズイよなアレ

68 19/09/10(火)11:08:03 No.621698781

霊堂は探索のボリュームは正義って感じでいいよね 加減しろ莫迦

69 19/09/10(火)11:09:16 No.621698941

ドマンはドマンというより盾の倍率と殺戮の盾が強いのではってなる

70 19/09/10(火)11:09:17 No.621698942

ⅣからXまでずっとメディックいらなくない?って言われ続けた気がする ハーバリストはまだマシだったけど

71 19/09/10(火)11:09:47 No.621699030

入れなくても回復十分なことが多いうえ 前で殴らせられないなら損みたいな感じになるメディ

72 19/09/10(火)11:09:57 No.621699058

アンドロのスキンがめちゃくちゃ似合うよね 強制排熱とか男のロマンすぎる

73 19/09/10(火)11:10:01 No.621699064

やはり医術防御…

74 19/09/10(火)11:10:30 No.621699131

>ヒーローは新職ってことで使ったけど他の強職はことごとく外してやってたのをクリア後に知った >いやシールドマンは強い部類に入るか? 俺もシールドマン使ってたけどTOP5に入れてもいいくらい強いと思うよ

75 19/09/10(火)11:10:34 No.621699141

>自分も使ってたけど本命というほど強くなくない? >弱点つけるならアクセルと比べれば燃費はいいんだけどね…完成おっそいし エッジコンボのダメージが跳ね上がるのと燃費のおかげでドライブ4連発が早期にできるのがいい アームズの恩恵受ける職がペリしかいないならアクセルの方が手っ取り早いとは思うけどね

76 19/09/10(火)11:10:38 No.621699148

ドライブはピンポイントで火力集中するからリーパーのブレイクとかち合うんよ あとヒーローのレジメントと相性いい

77 19/09/10(火)11:12:12 No.621699327

>自分も使ってたけど本命というほど強くなくない? >弱点つけるならアクセルと比べれば燃費はいいんだけどね…完成おっそいし 莫大なスキルポイントによる完成の遅さとチャージエッジ載せる初動の遅さがうん… 裏除いたどんな敵でも3Tで封殺しながら消し飛ばすのは楽しいよ… かける労力に見合ってない言うな火力出るだけマシじゃ

78 19/09/10(火)11:12:37 No.621699387

>ⅣからXまでずっとメディックいらなくない?って言われ続けた気がする ナンバリング全部やったけど純回復職が最終パーティ入ってたのなんて初代だけだった まあその初代も医術防御役なんだけど

79 19/09/10(火)11:12:47 No.621699405

相変わらずシノビは汚くて安心した

80 19/09/10(火)11:13:01 No.621699430

世界樹ノ迷宮というシリーズ全体のタイトル回収をする超すごいネーミングからの超凡庸なダンジョン あれは本当になんとかならんかったのか 締めくくりだぞ

81 19/09/10(火)11:13:56 No.621699552

序盤の蘇生は正義なので必ずメディ系は入れる

82 19/09/10(火)11:14:45 No.621699667

モンクは回復職…回復職…?

83 19/09/10(火)11:15:09 No.621699703

>かける労力に見合ってない言うな火力出るだけマシじゃ 序盤中盤アームズナチュラルでの継続戦闘能力が高いっていう点の方が嬉しいくらいだった これにロマンも足してくれればさぁ

84 19/09/10(火)11:15:18 No.621699719

タンクと回復職が基本不遇気味

85 19/09/10(火)11:16:03 No.621699812

>世界樹ノ迷宮というシリーズ全体のタイトル回収をする超すごいネーミングからの超凡庸なダンジョン >あれは本当になんとかならんかったのか 締めくくりだぞ なんかこう…圧倒されるような風景と想像だにしなかったマップギミックを期待していたらこれは…霊堂…

86 19/09/10(火)11:16:11 No.621699832

>ドマンはドマンというより盾の倍率と殺戮の盾が強いのではってなる ドマンより使いやすさと倍率を兼ね備えた盾スキル持ってる職が無いから ドマンが強いと言ってしまっても良い

87 19/09/10(火)11:16:26 No.621699870

盾職はⅢのファランクスくらい突き抜けていても良い

88 19/09/10(火)11:16:57 No.621699925

霊堂は曲が同じで5階構造なのが辛すぎた 5層も微妙なアレンジで

89 19/09/10(火)11:17:00 No.621699937

まだ医術防御の禊終わってねーのかよと思うことはある

90 19/09/10(火)11:17:12 No.621699972

ブーストでダメージ倍率伸びないから1ターンに火力集中させる運用も言うほど向いてないよね

91 19/09/10(火)11:17:32 No.621700008

3はそもそもどいつもこいつも突き抜けていたような… すき

92 19/09/10(火)11:17:35 No.621700016

>盾職はⅢのファランクスくらい突き抜けていても良い あのぐらいやり過ぎてないとわざわざ置く意味無いよなって思うタンク職は

93 19/09/10(火)11:17:38 No.621700022

リーパーは良調整だったけど出来れば冷灰が欲しかった

94 19/09/10(火)11:17:46 No.621700036

新Ⅲ間に合わねーなって取りあえず出来高の素材と過去素材継ぎ接ぎして作った感じはするX 一部の壊れ職のせいで空気職出てるとは言え産廃はないしそこそこまとまってて嫌いではないんだが

95 19/09/10(火)11:17:51 No.621700043

Vのドラグーンは楽しかったからああいうアプローチにしてくれ タンク役はネクロが完全上位互換だったから火力に逃げたとも言う

96 19/09/10(火)11:18:20 No.621700101

ドラグーンはバンカーが便利すぎてだめ

97 19/09/10(火)11:18:29 No.621700120

イグニッションオーバードライブのロマンをくれ

98 19/09/10(火)11:18:34 No.621700129

でもみんなをかばって真っ先に死ぬふぉーちゃん好きだよ俺

99 19/09/10(火)11:19:23 No.621700216

高速ステップ踏んで回避しながら挑発してパリィする化物だったよねファランクス

100 19/09/10(火)11:19:36 No.621700245

ししょーの3色ガードがないと3竜倒せないぞ俺…

101 19/09/10(火)11:19:45 No.621700270

分身枠の置き方もVが一番好きだな 芋虫ゾンビ3体は置いといて

102 19/09/10(火)11:20:08 No.621700318

ファラシノの耐久力はシリーズ最強だと思う 裏ボスの強化属性スキル素で食らって立ってたのはあいつだけだ

103 19/09/10(火)11:20:45 No.621700406

六属ウォロは使っててめっちゃ楽しかったからああいうコンセプトの属性職また欲しい

104 19/09/10(火)11:20:50 No.621700417

>分身して三色全部ガードして挑発して致死ダメージ無効化する化物だったよねファランクス

105 19/09/10(火)11:20:53 No.621700425

分身枠はⅤのままだとヒーローのコンセプトもまた変わったんだろうね あとシノビは参戦してないかも

106 19/09/10(火)11:22:12 No.621700597

Xはずっと寝かして強化と弱体入れてスレ画のドライブを入れるって戦法に頼り切ってた 随分酷いパーティ組んだものだとおもったよ

107 19/09/10(火)11:22:14 No.621700603

話はともかくバトルバランスは5が一番すき

108 19/09/10(火)11:22:41 No.621700660

Ⅴの分身枠でビーキンを使ってみたい

109 19/09/10(火)11:23:27 No.621700745

盾職なら新2ペットもやばかったな 5から全体ディバイド無くなったけどそりゃそうなるわなって感じのぶっ壊れだった

110 19/09/10(火)11:23:42 No.621700772

同一人物が一斉に芋を食って全回復する光景はギャグだと思いました

111 19/09/10(火)11:24:11 No.621700838

パイレーツの名誉挽回のチャンスはいつ来るんでしょうか

112 19/09/10(火)11:24:38 No.621700895

>リーパーは良調整だったけど出来れば冷灰が欲しかった Xのリーパーは死遠の強化版だったから死振みたいな動きほぼできなくてちょい不満だった

113 19/09/10(火)11:24:39 No.621700896

Vは裏ボスの行動パターンが歴代よりも単純でやりやすかった あんまり火力なかったし

114 19/09/10(火)11:24:50 No.621700916

パイレーツはサブで…

115 19/09/10(火)11:25:01 No.621700939

Vはフェンサーがパッケージ枠とは思えないくらいピーキーだった 神託チェインで死ねオラーッできるから楽しくはあったけどね!

116 19/09/10(火)11:25:28 No.621701006

ラスボスbgmは一番好きだったけど…第二形態なんでないの…

117 19/09/10(火)11:25:30 No.621701013

>パイレーツの名誉挽回のチャンスはいつ来るんでしょうか セカダンで頑張ってるぞ

118 19/09/10(火)11:25:32 No.621701017

>パイレーツの名誉挽回のチャンスはいつ来るんでしょうか ガワだけ残して中身を総入れ替えするしか無い つまり別職に皮被せられるXこそがそのチャンス

119 19/09/10(火)11:25:33 No.621701021

パイレーツはミリオンスラストがちょっとおかしいくらいつよかったでしょ ショーグンのサブにした方が強かっただけで

120 19/09/10(火)11:25:57 No.621701078

回避フェンサー用のパッシブをチェイスフェンサーに付けたのは許されざるよ

121 19/09/10(火)11:26:07 No.621701106

>パイレーツの名誉挽回のチャンスはいつ来るんでしょうか 最終的にミリオンスラストおじさんに落ち着いたのはちょっと悲しかった 弱くはないけど…

122 19/09/10(火)11:26:22 No.621701134

>Vは裏ボスの行動パターンが歴代よりも単純でやりやすかった >あんまり火力なかったし 弱体蟲の次にパズル感がないごり押ししやすい裏ボスだったな 素の裏ボスとしては一番戦いやすかったかもしれん

↑Top