虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/10(火)09:30:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/10(火)09:30:09 No.621687537

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/09/10(火)09:31:43 No.621687672

右は右でまあ悪くないけど左で十分通じるなって感じ

2 19/09/10(火)09:31:51 No.621687681

サイファーの人かな?って思ったら合ってた

3 19/09/10(火)09:32:06 No.621687714

勉強になります

4 19/09/10(火)09:33:26 No.621687841

見せゴマ大きく取るにはこういうのすごい大事

5 19/09/10(火)09:33:29 No.621687850

右は手塚治虫っぽいな

6 19/09/10(火)09:33:36 No.621687862

btoomとかがもの凄く右だった

7 19/09/10(火)09:34:05 No.621687903

アニメーターの人が書いたあんま面白くない漫画はすごい無駄コマ多いよね

8 19/09/10(火)09:34:18 No.621687915

右だとすぐそこ感が無いというか まだ先って感じがするな

9 19/09/10(火)09:35:22 No.621688020

手塚治虫は右でもコマごとの躍動感とかあるからな…

10 19/09/10(火)09:35:35 No.621688036

右でも悪くないと思うけど全編こんな感じたど確かにしんどいかも

11 19/09/10(火)09:35:46 No.621688054

>アニメーターの人が書いたあんま面白くない漫画はすごい無駄コマ多いよね それプラス右みたいな明快な話じゃない事多いから余計にキツくなる印象

12 19/09/10(火)09:36:31 No.621688129

右は右で雰囲気というか空気というかが伝わってくるけど たぶんこのシーンに雰囲気とか空気とか無いのに伝わってる気がしてるだけだと思う

13 19/09/10(火)09:36:37 No.621688142

右だと距離歩いてるのを感じるがインパクトを出したいシーンに使うべきなのは左って感じなのかな

14 19/09/10(火)09:37:21 No.621688214

su3302039.jpg もがもが

15 19/09/10(火)09:37:45 No.621688246

アニメのフィルムコミックが右みたいになる

16 19/09/10(火)09:38:33 No.621688327

人物のアップばかりならこんなにいらないだろうけど 小物とか世界観が分かるコマが多いと嬉しい

17 19/09/10(火)09:38:55 No.621688362

>もがもが それは無駄ゴマがどうかって問題じゃ…

18 19/09/10(火)09:39:01 No.621688372

右の上半分のテンポは好きかも

19 19/09/10(火)09:39:15 No.621688401

意図があって右にするならいいけどそうでないなら左くらい整理した方がいいな 見せたいシーンをゆったり描ける

20 19/09/10(火)09:39:29 No.621688423

右は古い漫画って感じがするな

21 19/09/10(火)09:39:32 No.621688430

彼岸島に感じる違和感はこれ

22 19/09/10(火)09:39:33 No.621688431

自分でやると右になりがち

23 19/09/10(火)09:39:49 No.621688459

>もがもが 先生ェからクソみたいなコマを取れっていうのか

24 19/09/10(火)09:39:56 No.621688474

コマ割りの言語化って難しいね…

25 19/09/10(火)09:40:15 No.621688513

右は多いけど左は足りてないと感じる

26 19/09/10(火)09:40:23 No.621688527

右のがかけあい感あって好きだな

27 19/09/10(火)09:41:10 No.621688598

シュールなコマあるのが彼岸島なのに

28 19/09/10(火)09:41:53 No.621688664

>アニメーターの人が書いたあんま面白くない漫画はすごい無駄コマ多いよね テンポの良い原作も尺伸ばさないといけないって職業病か何かなのかもしれないな…

29 19/09/10(火)09:42:14 No.621688690

わかりやすい良例だな

30 19/09/10(火)09:42:15 No.621688693

近くにUFO落ちたから見に行かね?ってだけなら左 UFO落ちた現場に連れていくための作為がモグラにある場合は右の方がいいと思う

31 19/09/10(火)09:42:17 No.621688695

>右は古い漫画って感じがするな 昔はコマ数多かったよね こち亀とか最初の方のコマ数すごい

32 19/09/10(火)09:42:59 No.621688766

右はハクメイとミコチがなんか作ったり材料探すとき

33 19/09/10(火)09:43:44 No.621688849

右はあと二コマくらい減らせば十分いけそう 他のページもこんなだと辛いけど

34 19/09/10(火)09:44:15 No.621688914

彼岸島には右のような無駄なコマはないと言っても差し支えなくはない

35 19/09/10(火)09:44:35 No.621688951

>右は手塚治虫っぽいな 神様はわざと読者に負担かけるような演出するからな

36 19/09/10(火)09:44:53 No.621688991

左は減らしすぎで味気ない気がする

37 19/09/10(火)09:45:36 No.621689073

右は無発言びっくり顔と背中押しのコマ抜くくらいでちょうどかな

38 19/09/10(火)09:46:18 No.621689151

>右は多いけど左は足りてないと感じる 右はコマ割りで細かく説明して 左はキャラが前に出すぎて絵での説明が足らないから

39 19/09/10(火)09:46:27 No.621689172

無駄ゴマの使い方は減らし方も含めて宝石の国の人が上手いと思う

40 19/09/10(火)09:46:41 No.621689192

右の見つけた後に一瞬間がある描写は好き

41 19/09/10(火)09:47:04 No.621689226

同じ1ページで内容も簡潔だからこの場合は右でもいい気もする

42 19/09/10(火)09:47:36 No.621689278

右は映像的な作り方で左は理論で作ってる感じする

43 19/09/10(火)09:49:13 No.621689447

右もこれはこれでって見えちゃうのは描いた人がうまいからなのか

44 19/09/10(火)09:49:59 No.621689530

30p全部右の量

45 19/09/10(火)09:50:21 No.621689579

ドラゴンボールは結構右寄りだった

46 19/09/10(火)09:51:24 No.621689680

1コマ目からもう違うんだなぁ

47 19/09/10(火)09:51:29 No.621689688

su3302055.jpg 改善例だとこれが思い浮かぶ

48 19/09/10(火)09:51:32 No.621689695

>右もこれはこれでって見えちゃうのは描いた人がうまいからなのか 無駄ゴマって感じじゃないのよね 確かにこうやって比較すればやや冗長な感じはあるけど

49 19/09/10(火)09:52:29 No.621689812

>右は手塚治虫っぽいな 草分けしていった存在なわけだから当たり前だけど初期の初期はアニメのフィルム並べたみたいなコマ割りと貸本の1P見開きに説明を込めるみたいのが交互に来たりするよね

50 19/09/10(火)09:52:50 No.621689844

>右だと距離歩いてるのを感じるがインパクトを出したいシーンに使うべきなのは左って感じなのかな 距離を表現する必要がある場合はわざとコマ増やしたいね

51 19/09/10(火)09:53:47 No.621689962

UFO発見のコマが大きく描けてる分左の方が優れてる 右は見せたいものがハッキリしない

52 19/09/10(火)09:53:53 No.621689977

場合によっては右もありだなぁ

53 19/09/10(火)09:54:24 No.621690039

漫画として良い悪いじゃなくテンポの話をしてるからそれだけで言うなら左だよね断然

54 19/09/10(火)09:54:53 No.621690101

日常系漫画は右が正解の場合もあるんじゃね

55 19/09/10(火)09:54:54 No.621690103

スレ画割と的確だな

56 19/09/10(火)09:55:05 No.621690128

>UFO発見のコマが大きく描けてる分左の方が優れてる >右は見せたいものがハッキリしない 右でもUFOのインパクトはあると思うけどなぁ 無言の驚き顔とかいい感じだし

57 19/09/10(火)09:56:32 No.621690302

演出として利用する場合は除いて、ってスレ画にも書いてるし

58 19/09/10(火)09:56:51 No.621690351

こちゃこちゃしてるのも好きだけど コマごとに時間経過がないのはたしかに退屈だね

59 19/09/10(火)09:57:24 No.621690424

意味を十分に伝えられてスッキリ読みやすい この比較はとてもわかりやすい

60 19/09/10(火)09:57:39 No.621690453

BLEACHとか映像的な見せ方でかつすっきりしてるよね

61 19/09/10(火)09:58:44 No.621690602

>場合によっては右もありだなぁ グダグタやってるって演出なら右だな

62 19/09/10(火)09:58:51 No.621690617

左は女の子のぶち抜き全身画が足りない

63 19/09/10(火)09:58:59 No.621690638

左がなかったら右も違和感なく読んでしまうと思う

64 19/09/10(火)09:59:28 No.621690707

スレ画みたくインパクト重視で大ゴマ多用すると全く話が進まないから一話に一回くらいだな

65 19/09/10(火)09:59:59 No.621690767

彼岸島は無駄なコマだけで構成するという新しい境地に達してると思う

66 19/09/10(火)10:00:05 No.621690778

昔あったアニメから静止画を切り取って吹き出しつけて漫画にした奴は右みたいになってること多かったな

67 19/09/10(火)10:00:19 No.621690798

確かにUFOのコマは左みたいに下半分ドン!ってある方がいいかな 右は少しあっけないというか なんだよこれ!で切って次ページ見開きとかならありだと思うけど

68 19/09/10(火)10:00:19 No.621690799

炭酸抜きコーラとかハンタでよく見るキャラ全身をコマぶち抜きで描く手法すき

69 19/09/10(火)10:00:35 No.621690824

>左がなかったら右も違和感なく読んでしまうと思う 右は絵だけ上手い人にありがちな構図だから 逆にああまたこういうのか…ってすぐ分かるよ

70 19/09/10(火)10:00:49 No.621690850

黎明期だけど手塚先生って大ゴマ演出あんまない気がする

71 19/09/10(火)10:01:11 No.621690897

>確かにUFOのコマは左みたいに下半分ドン!ってある方がいいかな >右は少しあっけないというか 逆に自分左はたいした間もなくいきないUFOだからあっけなく感じた

72 19/09/10(火)10:01:33 0xEhCz0k No.621690936

右でサム8思い出した 左でヒロアカ思い出した

73 19/09/10(火)10:01:46 No.621690961

レーベルやジャンルごとの1ページあたりの平均コマ数や 時代ごとの平均コマ数とか 誰か調べてほしいな

74 19/09/10(火)10:02:06 No.621691005

好みの問題だから左が絶対的に優れてるわけじゃないと思う

75 19/09/10(火)10:02:10 No.621691007

>右は絵だけ上手い人にありがちな構図だから >逆にああまたこういうのか…ってすぐ分かるよ 一コマでまとめて描写するのが難しいのかな キャラの一描写だけを一コマにしてたくさん描く人っているよね

76 19/09/10(火)10:02:10 No.621691008

>黎明期だけど手塚先生って大ゴマ演出あんまない気がする 紙とインクが勿体ないから大ゴマ自体が嫌われる時代だからまたちょっと事情が違う 石森とかは大ゴマやりたがったけど編集にダメだって言われたりとかした

77 19/09/10(火)10:02:34 No.621691068

ワンピースとかもろ右じゃん

78 19/09/10(火)10:02:40 No.621691077

>右でもUFOのインパクトはあると思うけどなぁ >無言の驚き顔とかいい感じだし インパクトのあるコマがこの小ささに留まるなら どのページも小さいコマだらけになるよ…読んでて疲れる…

79 19/09/10(火)10:03:00 No.621691119

テンポがいいのも読みやすいのも圧倒的に左だからそういう意味では左の方が優れてる

80 19/09/10(火)10:03:00 No.621691121

ナルトのつまらないとき本気で無駄ゴマ多かったからなんかわかる

81 19/09/10(火)10:03:01 No.621691122

かのマーク・トウェインもいっている 「長い手紙を書いたのは、短い手紙を書く時間がなかったからだ」って

82 19/09/10(火)10:03:20 No.621691158

1ページだけだと右の方がいいなって思うんだけど長い漫画のなかにこの1ページだとまた変わってくるのかな

83 19/09/10(火)10:03:27 No.621691173

スレ画はテンポについての話だからな 演出とか面白さはまた別

84 19/09/10(火)10:03:48 No.621691206

どちらかというと右は70年代スタイルで左は80年代スタイルって印象というか 90年代入ってくるとここから更に枠の無いコマが入ってくる的な

85 19/09/10(火)10:03:50 No.621691212

演出や好みで語ると右って人は多そう

86 19/09/10(火)10:04:17 No.621691278

これ1Pだから右もまぁいいんじゃないってなるけど 連載とか単行本になったらメリハリ無くて物凄く読み辛いと思う

87 19/09/10(火)10:04:27 No.621691301

>演出や好みで語ると右って人は多そう 右はサブカルマンガにめっちゃ多いからそういうのが好きな人なら

88 19/09/10(火)10:04:28 No.621691305

>テンポがいいのも読みやすいのも圧倒的に左だからそういう意味では左の方が優れてる ちゃっちゃと読めるからこそタメや情緒が失われてると思う

89 19/09/10(火)10:04:40 No.621691324

すいません!タバコの不始末で原稿が半分焼けちゃいました!

90 19/09/10(火)10:04:56 No.621691363

>右はサブカルマンガにめっちゃ多いからそういうのが好きな人なら 変なマウント取りたがるね

91 19/09/10(火)10:05:13 No.621691403

昔は大コマや見開きばかりだと怒られたって聞いた

92 19/09/10(火)10:05:24 No.621691430

右の無言で歩いてるコマがある方が長いこと歩いてる感はあるな

93 19/09/10(火)10:05:35 No.621691451

いや少年漫画とかでも割と右の漫画あるよね?

94 19/09/10(火)10:05:36 No.621691452

作画コストという観点からも左が優れている

95 19/09/10(火)10:05:59 No.621691487

自分でもケチくさいと思うけど 左側みたいな構成だと手抜き感みたいなものを覚える

96 19/09/10(火)10:06:10 No.621691514

間の表現とかいらなかったんや!

97 19/09/10(火)10:06:20 No.621691532

>変なマウント取りたがるね いや待てよサブカルマンガってのは悪口なのか!?

98 19/09/10(火)10:06:22 No.621691539

プロが左の方が良いって言ってるんだからいちいち逆張りしようとすんなよ

99 19/09/10(火)10:06:30 0xEhCz0k No.621691559

保存してあった漫画ランダムで貼ってみる su3302066.jpg

100 19/09/10(火)10:06:31 No.621691561

左側を先鋭化したのがBLEACHって感じだな

101 19/09/10(火)10:06:39 No.621691585

>90年代入ってくるとここから更に枠の無いコマが入ってくる的な 全てキチキチっとコマに収まってるのは昭和50年代の少年漫画って感じではあるよね

102 19/09/10(火)10:06:44 No.621691600

>ワンピースとかもろ右じゃん 書き込んでる上にコマが小さいから読みづらく感じる 昔のワンピ見るとびっくりするぐらい読みやすい

103 19/09/10(火)10:06:56 No.621691625

コロコロだと左でハルタとかだと右

104 19/09/10(火)10:07:00 No.621691643

左だと書く方もコマ数減って楽になるのかな?

105 19/09/10(火)10:07:04 No.621691654

>プロが左の方が良いって言ってるんだからいちいち逆張りしようとすんなよ 右やってて面白いプロも多いじゃん

106 19/09/10(火)10:07:13 No.621691671

>>変なマウント取りたがるね >いや待てよサブカルマンガってのは悪口なのか!? 白々しいやつ

107 19/09/10(火)10:07:20 No.621691686

右は右で森をかきわけて奥まで歩いてきてやっとUFOあったのが出てると思う

108 19/09/10(火)10:07:56 No.621691762

ワンピはセリフ量が多いから仕方ないというか なんかどんどんセリフが増えてて不安になる所はある

109 19/09/10(火)10:08:08 No.621691784

今の週刊少年漫画なら左も詰め過ぎというか 宇宙船のとこは需要な部分なんだから見開きでアピールしなよとか言われたりも

110 19/09/10(火)10:08:08 No.621691786

無駄レスポンチがあるとバトルがノロノロしてしまう

111 19/09/10(火)10:08:19 No.621691807

モグラが掻き分けてるコマにガサ…って擬音入れたい

112 19/09/10(火)10:09:49 No.621692013

人それぞれだというのは百も承知なんだけど 自分で漫画描けば描くほどコマ割りはこうすべき!って 譲れない信念みたいなものが出来ていく

113 19/09/10(火)10:10:09 No.621692063

この手の講座がヒで流れてくるとプロの間でも意見まっぷたつとかざらにあるからね

114 19/09/10(火)10:10:12 No.621692070

プロのアドバイスってもいつの時代にどの雑誌で書いてたかでも基本が変わるというか 右のコマ割りの方がウケる作風や対象もあるしね

115 19/09/10(火)10:10:32 No.621692115

>宇宙船のとこは需要な部分なんだから見開きでアピールしなよとか言われたりも 三ページ使うのか いいね

116 19/09/10(火)10:10:33 No.621692120

右だと567のコマを横に並べて表情の変化を連続させると 手塚治虫っぽさが増す気がする

117 19/09/10(火)10:10:34 No.621692124

>左だと書く方もコマ数減って楽になるのかな? どのみち密度は求められるからならないよ

118 19/09/10(火)10:11:34 No.621692244

>三ページ使うのか >いいね ページ数消化ってよりなんで重要な部分を小さく書くの?少年漫画でしょ?と素で言われる感じかと

119 19/09/10(火)10:14:22 No.621692589

意図によって右にしてもいいけど左のようなまとめ方は知っとくべき

120 19/09/10(火)10:16:49 No.621692877

右は歩く距離長い感じがあって左は半信半疑であんまりうさぎの方が乗り気じゃないから早く戻りたいって気持ち出てる

121 19/09/10(火)10:20:20 No.621693256

ケースバイケースよ

122 19/09/10(火)10:21:05 No.621693363

今の武井宏之とか大ゴマばっかで逆に見づらい

123 19/09/10(火)10:21:11 No.621693379

これ描いた先生の講義を受けたことあるけど ちゃんとした目的意識があって右のような方法を選ぶのは悪いことじゃない 一番怖いのは何となく描いたら右みたいになっちゃうことだから特に慣れてない頃は左を強く意識しなさいねみたいなことを言ってたと思う

124 19/09/10(火)10:24:22 No.621693729

>ちゃんとした目的意識があって右のような方法を選ぶのは悪いことじゃない >一番怖いのは何となく描いたら右みたいになっちゃうことだから特に慣れてない頃は左を強く意識しなさいねみたいなことを言ってたと思う 演出意図をもってやってるなら後はそれが受けたか滑ったかの問題でしかないもんな 手癖が一番危ない

125 19/09/10(火)10:24:45 No.621693775

それは簡単にだが既にスレ画で言ってる そもそも基本的に読者が負担なくスッと読み込めるって話なのにみんな変にいや右がいい場合もとか言う…

126 19/09/10(火)10:24:46 No.621693778

左の方がストーリー読む分には明らかにいいからな とにかく絵を見たい見せたいって人はまた別かもしれんが

127 19/09/10(火)10:26:33 No.621693993

>左の方がストーリー読む分には明らかにいいからな そういう妄信はよくないって話じゃ…

128 19/09/10(火)10:27:55 No.621694141

>そもそも基本的に読者が負担なくスッと読み込めるって話なのにみんな変にいや右がいい場合もとか言う… 右もちゃんといい部分あるし選ぶのもいいって話なんじゃねぇの?

129 19/09/10(火)10:28:24 No.621694192

右は意図的にひっかかりを作るにはいいけど 連載でこんなページあったら読み飛ばされるリスクもあるよなって

130 19/09/10(火)10:28:59 No.621694263

むしろ右は構図たくさんあるから手抜きじゃない感があっていい 最近無駄に大駒ばかりの漫画多い

131 19/09/10(火)10:29:30 No.621694319

どっち選ぶかは自由だけど右を選ぶ人の演出意図を読み取れないのはどうかと思う

132 19/09/10(火)10:29:58 No.621694379

>右もちゃんといい部分あるし選ぶのもいいって話なんじゃねぇの? 演出として無駄ゴマを利用したりする場合を除いて 基本的にはスッキリテンポ良く見せるコマは展開は読者に負担をかけず スッキリと読みやすくなるって話だと思う

133 19/09/10(火)10:30:10 No.621694401

背景無しで右だとちと辛い

134 19/09/10(火)10:31:11 No.621694500

特に理由無いなら読みやすさ重視の方が良いだろうし そのうえ描く側の負担もいくらか減らせるしな

135 19/09/10(火)10:31:56 No.621694601

煽りとかじゃないけど 右の方が良いって人の描く漫画を読んでみたい

136 19/09/10(火)10:32:28 No.621694659

>煽りとかじゃないけど >右の方が良いって人の描く漫画を読んでみたい >白々しいやつ

137 19/09/10(火)10:33:02 No.621694721

右みたいな漫画山ほどあるし読んでみればいいのに…

138 19/09/10(火)10:33:41 No.621694802

古い漫画だと右のコマ割りに加えて雰囲気無視したギャグ入れてきたりするから今読むとキツかったりする

139 19/09/10(火)10:33:49 No.621694821

>どっち選ぶかは自由だけど右を選ぶ人の演出意図を読み取れないのはどうかと思う 読者に読み取っていただけるほどたいそうな書き手になってからやりましょうねって言われちゃうぞ

140 19/09/10(火)10:34:21 No.621694869

>右の方が良いって人の描く漫画を読んでみたい 昔の作品というか80年代以前の名作を探すだけでも山ほど見つかると思うぞ

141 19/09/10(火)10:35:50 No.621695030

>一番怖いのは何となく描いたら右みたいになっちゃうことだから 右みたいに構図の引き出したくさんあるほうがすごくね?

142 19/09/10(火)10:36:32 No.621695091

>右みたいに構図の引き出したくさんあるほうがすごくね? 左に引き出しないわけじゃなくね? というか適切に使わないとただのとっちらかった漫画だよ

143 19/09/10(火)10:37:15 No.621695164

>右みたいに構図の引き出したくさんあるほうがすごくね? 引き出しがたくさんあるのは偉いよ その引き出しを漫然とぶつけていくのは偉くない

144 19/09/10(火)10:37:19 No.621695169

大ゴマ続いたり間がないのも逆に疲れるんだよね

145 19/09/10(火)10:37:34 No.621695196

>>右の方が良いって人の描く漫画を読んでみたい >昔の作品というか80年代以前の名作を探すだけでも山ほど見つかると思うぞ つまりセンスが古臭い…?

146 19/09/10(火)10:38:01 No.621695246

>左に引き出しないわけじゃなくね? どっちもすごいんだけど漫画かくときにこんなに構図の引き出しあるのすごいなって なんとなくかくと右になるって漫画書ける人って構図は自然と浮かぶものなのかな?って

147 19/09/10(火)10:38:10 No.621695266

右のケースと左のケースの駄目な漫画を頭に浮かべて語るのでレスポンチが終わらないやつ

148 19/09/10(火)10:38:47 No.621695339

F先生とかほぼ常に左だよね

149 19/09/10(火)10:39:10 No.621695393

>つまりセンスが古臭い…? 映像を切り取るような作り方が昔のが多かったってだけじゃないの というか今の作品でも普通にあるからね

150 19/09/10(火)10:39:33 No.621695430

>つまりセンスが古臭い…? 左も左でコマぶち抜きがや枠線無しのコマが挟まってない時点で 割と古いコマ割りになってるよ

151 19/09/10(火)10:39:54 No.621695471

漫画講師系の人って読みやすい漫画作るけどなんで自身の作品が 大ヒット作みたいにはならないんだろ

152 19/09/10(火)10:40:23 No.621695521

要所で使い分けろって話だよね

153 19/09/10(火)10:40:47 No.621695567

センスが老いてるんだよねキミは

154 19/09/10(火)10:40:52 No.621695576

読みやすい漫画=面白い漫画とは限らない

155 19/09/10(火)10:41:38 No.621695663

>漫画講師系の人って読みやすい漫画作るけどなんで自身の作品が >大ヒット作みたいにはならないんだろ 大ヒットできる人は講師やってる暇ないだけの気もする 今時売れてる人で読みにくいのって珍しいぐらいには上の人たちからすれば基礎技術なんじゃないかな

156 19/09/10(火)10:41:53 No.621695697

>漫画講師系の人って読みやすい漫画作るけどなんで自身の作品が >大ヒット作みたいにはならないんだろ 技術と面白さは違うからだろ

157 19/09/10(火)10:42:03 No.621695718

スレ画ってヒで流れたときも右がいいってプロ多かったよね

158 19/09/10(火)10:42:16 No.621695745

理詰めで面白いもの作れれば苦労しないよ!ってことなんだろう だから座学とは別にインプットも増やしていかないといかんのだ

159 19/09/10(火)10:42:31 No.621695771

読みやすさは基本的に良いことだし教えられることだけど 一番良い面白くて売れるものの書き方はわかりゃ苦労しないし教えようが無い

160 19/09/10(火)10:42:41 No.621695784

>スレ画ってヒで流れたときも右がいいってプロ多かったよね いいえ

161 19/09/10(火)10:42:58 No.621695811

名選手が名監督になれるわけではないから…

162 19/09/10(火)10:43:01 No.621695822

右の方が演出意図が見えるからね

163 19/09/10(火)10:43:28 No.621695877

プロて

164 19/09/10(火)10:43:45 No.621695900

カタチンポ

165 19/09/10(火)10:44:12 No.621695946

無駄レスが多すぎる

166 19/09/10(火)10:44:45 No.621696016

>無駄レスが多すぎる まあ途中から引っ掻き回すためにやってるのが見え見えだから

167 19/09/10(火)10:44:46 No.621696019

>プロて SNSやってる漫画家って多いよ

168 19/09/10(火)10:45:38 No.621696114

右上の無言のコマがあるかないかでウサギのとらえられ方が違う それにUFOを同じページに書くのはよくないなあ

169 19/09/10(火)10:46:35 No.621696221

良し悪しはともかく右はモグラが黒幕っぽい

170 19/09/10(火)10:52:05 No.621696800

無駄ゴマっていうか演出で似たようなコマ並べたりキャラの顔が少しずつアップになってったりとかあるよね 手塚とか石ノ森の漫画によくある感じの

171 19/09/10(火)10:52:08 No.621696805

>それにUFOを同じページに書くのはよくないなあ できればUFOは偶数ページの頭に持ってきたいけどそこはまあ

172 19/09/10(火)10:52:18 No.621696832

>名選手が名監督になれるわけではないから… 普段感覚でやってることを言葉で説明しようとして頓珍漢なこと言ってしまう人は多いな

173 19/09/10(火)10:54:38 No.621697083

1ページずつ表示するweb漫画だとまた違うんだろうなあ

174 19/09/10(火)10:54:48 No.621697103

見開きにUFOも良いかもしれん ちょっとくどいかな

175 19/09/10(火)10:56:16 No.621697273

推理ものなら右みたいなやつの一コマに!?いれてトリックの証拠を読者に見てもらう

176 19/09/10(火)10:56:17 No.621697275

次のページにUFOより見開きにしたいものが飛び出すかもしれんしなんとも

177 19/09/10(火)10:56:47 No.621697346

ロードムービー的な作品だと無駄ゴマが無いというかそこがメインになるというか

178 19/09/10(火)10:57:56 No.621697504

小さいコマをやたら使いたがる人は背景描かなくても目立ちにくいからでしょ

179 19/09/10(火)10:58:44 No.621697604

右だと人物描写メインかな?って印象を受ける

180 19/09/10(火)10:59:01 No.621697642

コマ減らすのめっちゃ脳みそ使う

181 19/09/10(火)10:59:18 No.621697670

>すいません!タバコの不始末で原稿が半分焼けちゃいました! 「まだ先なの?」「もうすぐだから」で五ページもたせるぞ

182 19/09/10(火)10:59:45 No.621697733

コマが多い方が苦労してる感があるんだよね 逆にUFOのそのあとの展開が本題なら左の方が良い

183 19/09/10(火)11:00:04 No.621697765

>小さいコマをやたら使いたがる人は背景描かなくても目立ちにくいからでしょ それは人による スレ画右みたいに小さいコマでも背景ガッツリ描く人は居るし

184 19/09/10(火)11:00:45 No.621697861

右の方が好みだ

185 19/09/10(火)11:01:03 No.621697900

右は今でも見かけるな 日常もの特に青年誌で

186 19/09/10(火)11:02:39 No.621698102

この場面なら2ページ使えって感じ

187 19/09/10(火)11:04:26 No.621698319

左の方がテンポいいのはそうなんだけど 右のうさぎが驚く前にポカンとした間があるのはそう描かないと伝わらないしなあ

↑Top