虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/10(火)01:04:43 原作だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/10(火)01:04:43 No.621649576

原作だと白人美少女って…

1 19/09/10(火)01:06:05 No.621649803

ハーマイオニーは原作だと出っ歯のブサイクだから…

2 19/09/10(火)01:06:53 No.621649928

>ハーマイオニーは原作だと出っ歯のブサイクだから… 出っ歯直せば美少女なんですよ!

3 19/09/10(火)01:07:14 No.621649988

ハーマイオニーは原作だと途中まで出っ歯だったりでそんな美人なイメージないんだけど エマ・ワトソンはちょっと美人すぎるよなと思ったりはする

4 19/09/10(火)01:08:18 No.621650192

むしろエマ・ワトソンが原作設定の割に最初からかわいすぎる所はある

5 19/09/10(火)01:08:35 No.621650246

アリエルはなんなの…

6 19/09/10(火)01:09:07 No.621650319

黒人が美少女じゃねえってか!

7 19/09/10(火)01:09:12 No.621650330

ホワイトウォッシュの話でもする?

8 19/09/10(火)01:09:30 No.621650375

でも原作通りのハーマイオニーっぽい子が演じてたらいじめられてそう

9 19/09/10(火)01:10:02 No.621650454

>ハーマイオニーは原作だと出っ歯のブサイクだから… 原作では人種的特徴描写してないし! はおばちゃんなりの擁護だったんだろうか

10 19/09/10(火)01:10:33 No.621650536

映画から見始めたからハーマイオニーはエマワトソンで固定だわ 今みたいにクソフェミに配慮してブス使う時代じゃなくてよかった

11 19/09/10(火)01:11:03 No.621650630

むしろ実写のイメージつきすぎたきらいはあるなハリーポッター

12 19/09/10(火)01:12:37 No.621650893

アリエルは人種云々じゃなくて単純にアリエルっぽい顔じゃないし…

13 19/09/10(火)01:13:35 No.621651075

映画版ポッターの監督は「原作とファンに敬意を払って遵守するのがマナーだろ」って監督だからいい作品に仕上がったのかもしれない

14 19/09/10(火)01:13:44 No.621651098

ルーナがブサイクでチョウチャンが可愛い設定だったけど映画は

15 19/09/10(火)01:14:43 No.621651270

海外の児童文学ってすばかすとかすきっ歯とかマイナスな外見的特徴をよく乗っけるイメージあるけど あれってそういう外見の読者の感情移入のためなのか何某かへの配慮なのかどっちなんだろう

16 19/09/10(火)01:14:48 No.621651279

>映画版ポッターの監督は「原作とファンに敬意を払って遵守するのがマナーだろ」って監督だからいい作品に仕上がったのかもしれない 映画ポッターは割と端折り過ぎてそんなに良くもないかな…

17 19/09/10(火)01:15:31 No.621651415

チョウチャンは作中で超美人みたいな書かれ方してたのに… 海外基準のアジア美少女ってあんなもん?

18 19/09/10(火)01:15:41 No.621651452

原作だと主人公が白人男性なのに映画化で理由もなく黒人男性にされたダークタワー…

19 19/09/10(火)01:16:10 No.621651533

>海外の児童文学ってすばかすとかすきっ歯とかマイナスな外見的特徴をよく乗っけるイメージあるけど >あれってそういう外見の読者の感情移入のためなのか何某かへの配慮なのかどっちなんだろう 文での説明だし想像しやすい特徴を付けた方がキャラが立ちやすいとかじゃないか

20 19/09/10(火)01:16:16 No.621651553

>海外の児童文学ってすばかすとかすきっ歯とかマイナスな外見的特徴をよく乗っけるイメージあるけど >あれってそういう外見の読者の感情移入のためなのか何某かへの配慮なのかどっちなんだろう こっちが優等生のテンプレに三つ編み眼鏡とか使うみたいなもんじゃない

21 19/09/10(火)01:16:20 No.621651564

最近は人種配慮が行き過ぎて炎上してるの見る

22 19/09/10(火)01:16:29 No.621651591

>海外の児童文学ってすばかすとかすきっ歯とかマイナスな外見的特徴をよく乗っけるイメージあるけど 軽度の持病や障害持ちみたいなキャラも多い気がする

23 19/09/10(火)01:17:35 No.621651816

児童向けだとむしろマイナスの特徴つけるのは日本でもありがちな気がする 3バカみたいなキャラとか

24 19/09/10(火)01:18:19 No.621651945

原作のイメージと離れた起用をしたり特別扱いするからいけないんだと思う

25 19/09/10(火)01:18:21 No.621651956

割と現代に近い舞台だと一人ぐらいは喘息いるよね

26 19/09/10(火)01:18:24 No.621651964

>映画ポッターは割と端折り過ぎてそんなに良くもないかな… そこはさすがに映画である以上しょうがなくない?

27 19/09/10(火)01:18:24 No.621651965

アニー

28 19/09/10(火)01:18:30 No.621651983

こくじん使って売り上げが全然伸びなかったらそれはそれで恥晒しでかわいそうだと思うんだよな…

29 19/09/10(火)01:20:50 No.621652410

アリエルが黒人になる時代だからな

30 19/09/10(火)01:21:25 No.621652517

適材適所ってあるよね 設定抜きにブレイドとか黒人じゃないとダサくて見てられないと思う

31 19/09/10(火)01:21:46 No.621652581

黒人アリエルは天然赤髪に対する差別だからな…

32 19/09/10(火)01:22:25 No.621652686

北斗の拳の実写でバットが黒人だったな

33 19/09/10(火)01:23:29 No.621652860

ラテン系ならまだしも黒人だと 髪型もチリチリだったりドレッドショート辺りなのが…

34 19/09/10(火)01:24:05 [ローリング?] No.621652982

は?作中でハーマイオニーが白人であるとは書いていませんが?

35 19/09/10(火)01:24:28 No.621653037

最強のふたりもだめですかね

36 19/09/10(火)01:26:17 No.621653326

でもあの学校で人間出身な上こくじんだったらそれはもうボロクソ言われてそうな気はする

37 19/09/10(火)01:26:24 No.621653347

ハーマイオニーがこくじんになったのって舞台劇だっけ?

38 19/09/10(火)01:26:57 No.621653443

ハーマイオニーはそれこそ もう映画版シリーズでエマ・ワトソンが通してやってて 黒人だったのは舞台劇版だからそこまで抵抗無かったけど 白人イメージだったのが初映像化で黒人だとちょっと抵抗あるな

39 19/09/10(火)01:27:28 No.621653527

LGBTや人種についてはその変更に意味あるの?って疑問を挟むことが既に差別 不自然なものではなく当たり前にあるものなので設定に「意味」をもとめてはいけない っていうのが最近のポリコレの論調

40 19/09/10(火)01:27:30 No.621653529

>アリエルが黒人になる時代だからな 何の話かと思ったら人魚姫かよ!? そういえば黒人の人魚って見た事無いな…

41 19/09/10(火)01:27:41 No.621653561

>児童向けだとむしろマイナスの特徴つけるのは日本でもありがちな気がする >3バカみたいなキャラとか あーズッコケ3人組とかまさにそうだな

42 19/09/10(火)01:28:15 No.621653646

設定に意味を求めるなとか無茶苦茶すぎる…

43 19/09/10(火)01:28:28 No.621653682

スパイダーマンのMJもなんか黒くなってた…

44 19/09/10(火)01:28:54 No.621653744

>LGBTや人種についてはその変更に意味あるの?って疑問を挟むことが既に差別 >不自然なものではなく当たり前にあるものなので設定に「意味」をもとめてはいけない 作品性よりも優先するべきってのはそれはそれで強引だなぁ

45 19/09/10(火)01:29:24 No.621653813

>LGBTや人種についてはその変更に意味あるの?って疑問を挟むことが既に差別 >不自然なものではなく当たり前にあるものなので設定に「意味」をもとめてはいけない >っていうのが最近のポリコレの論調 これオリジナルならいいけど既存作品だと上手く料理してないとうーんとなる

46 19/09/10(火)01:29:29 No.621653821

>アニー めっちゃ良かったよね

47 19/09/10(火)01:29:50 No.621653873

>天然赤髪 赤毛のアンとか分からない感覚だったな

48 19/09/10(火)01:29:54 No.621653883

>っていうのが最近のポリコレの論調 最初から付いてた裏設定にもケチ付けるのは居るからそういう時には合ってると思うよ ただ既に出してるキャラデザや設定をポリコレ変更する理由にはならんけど

49 19/09/10(火)01:30:16 No.621653942

MCUのMJはかわいいので許す

50 19/09/10(火)01:30:42 No.621654015

ヘイトスピーチ…

51 19/09/10(火)01:31:23 No.621654128

ポリコレって思いっきり女性差別してますよね

52 19/09/10(火)01:31:47 No.621654187

ニック・フューリーは原作じゃ白人って聞いてそうなの!?ってなった

53 19/09/10(火)01:32:20 No.621654274

ポリコレ関係ないけど意味なく性別の変更点あるよね 商業的ながら観点だと思うけど邦画のリングが男女のペアで元夫婦とか

54 19/09/10(火)01:32:27 No.621654293

この前の柔道でフランスに何人か黒人いたしヨーロッパだと案外いるんじゃない?黒人

55 19/09/10(火)01:32:30 No.621654301

リブート版ファンタスティック4でヒューマントーチを黒人にしたのは無理矢理過ぎた 強引過ぎて姉弟なのに白人と黒人の養子設定にまで改変したし

56 19/09/10(火)01:32:42 No.621654334

欧米人て歯の矯正器具付けてる子でシコるジャンルがあるって聞いた

57 19/09/10(火)01:32:55 No.621654370

>ニック・フューリーは原作じゃ白人って聞いてそうなの!?ってなった サミュエルが何してもなんか馴染むのが悪い

58 19/09/10(火)01:33:29 No.621654446

自分の好きな作品を女性に対する配慮が素晴らしい!他の作品も見習うべき!とか急に持ち上げられた時はナニコレってなった

59 19/09/10(火)01:33:42 No.621654485

>欧米人て歯の矯正器具付けてる子でシコるジャンルがあるって聞いた ニキビとかと同じで幼さの象徴でシコれるらしいな

60 19/09/10(火)01:33:54 No.621654519

>この前の柔道でフランスに何人か黒人いたしヨーロッパだと案外いるんじゃない?黒人 フランスは元々黒人多い国だよ タヒチとかあるし

61 19/09/10(火)01:33:55 No.621654522

時代的文化的にこの人種に変えるのはおかしくねってこともあるか

62 19/09/10(火)01:34:39 No.621654637

>ニック・フューリーは原作じゃ白人って聞いてそうなの!?ってなった あれは原作に白人と黒人バージョンがあって 黒人バージョンがMCU以前からサミュエル・L・ジャクソンに似てたから そこまで不自然でもなかったんだ

63 19/09/10(火)01:34:52 No.621654666

黒人キャラを白人キャラに変えたらキレるんだろうな...

64 19/09/10(火)01:35:16 No.621654727

MCUの褐色MJは1作目のラストでえっ君がMJだったの!?ってやりたかったのもあると思う そばかす赤髪白人じゃすぐバレそうだし

65 19/09/10(火)01:35:42 No.621654793

>この前の柔道でフランスに何人か黒人いたしヨーロッパだと案外いるんじゃない?黒人 案外どころかフランスは黒人とムスリムだらけだよ… 去年のワールドカップで優勝したフランス代表はほとんどがアフリカ系 あとロンドンでも新生児の名前で1番多いのがムハンマドだ

66 19/09/10(火)01:36:03 No.621654841

>最近は人種配慮が行き過ぎて炎上してるの見る なんで配慮ってし過ぎると悪い印象になるんだろうね?

67 19/09/10(火)01:36:03 No.621654843

>ニック・フューリーは原作じゃ白人って聞いてそうなの!?ってなった どっちもいるよ

68 19/09/10(火)01:36:23 No.621654883

ダッドリーが海外じゃ超人気キャラと聞いて こくじんのいぎりすじんってのは特に違和感ないキャラ付けなんだろうなと

69 19/09/10(火)01:36:50 No.621654950

>なんで配慮ってし過ぎると悪い印象になるんだろうね? 作品のイメージ抽出より配慮の為の配慮を優先してる雰囲気になるからじゃねぇかな

70 19/09/10(火)01:37:03 No.621654982

そもそもトムホも最初は「いぎりすの人がピーターパーカーってどうなん?」みたいな論争もあったんだ 問題になるのは肌の色だけじゃないんだな

71 19/09/10(火)01:37:30 No.621655037

>>最近は人種配慮が行き過ぎて炎上してるの見る >なんで配慮ってし過ぎると悪い印象になるんだろうね? 行き過ぎると逆に公平感が無くなるからかな…?

72 19/09/10(火)01:37:31 No.621655039

日本人のキャラを白人が演じたらどう思う? どうとも思わないかな...

73 19/09/10(火)01:37:55 No.621655098

>黒人キャラを白人キャラに変えたらキレるんだろうな... いやそれは本当に差別の象徴なんだ 黒人の人権が本当に制限されてた時代に黒人キャラを白人が演じる文化があったから 今起きてるのとは全く違う事象

74 19/09/10(火)01:38:30 No.621655188

>日本人のキャラを白人が演じたらどう思う? >どうとも思わないかな... 攻殻で軽く炎上してた気がする…

75 19/09/10(火)01:38:46 No.621655230

>日本人のキャラを白人が演じたらどう思う? >どうとも思わないかな... いたりあじんが冴羽獠やっても別にいいよね

76 19/09/10(火)01:38:49 No.621655234

エルフのキャラを人間が演じてるのはよく見る

77 19/09/10(火)01:38:53 No.621655241

どっちがうるさいかで選ぶしかなさそうのが辛そうだな制作側も

78 19/09/10(火)01:38:55 No.621655247

登場人物が男ばかりだからと女に変更されることも

79 19/09/10(火)01:39:00 No.621655263

>日本人のキャラを白人が演じたらどう思う? >どうとも思わないかな... そもそも日本人設定なのにアジア人が演じる事多過ぎて麻痺してる ようやく数人ハリウッドに出るようになったけど

80 19/09/10(火)01:39:08 No.621655279

ローマ人のキャラを日本人が演じる

81 19/09/10(火)01:39:21 No.621655318

>攻殻で軽く炎上してた気がする… 実際見るとそこも上手に料理してた

82 19/09/10(火)01:39:23 No.621655327

>日本人のキャラを白人が演じたらどう思う? >どうとも思わないかな... たぶん日本語ヘッタクソ!1!!!って思う

83 19/09/10(火)01:39:26 No.621655332

赤髪キャラが黒人にされて赤髪の団体がめっちゃ怒ってたので向こうだと赤髪差別ってのもあるんだって知ったけどあんまピンとこない

84 19/09/10(火)01:39:42 No.621655372

>>日本人のキャラを白人が演じたらどう思う? >>どうとも思わないかな... >いたりあじんが冴羽?やっても別にいいよね キャスティングに説得力が有りすぎる

85 19/09/10(火)01:39:48 No.621655388

日本人だけどファンタジー漫画が日本人配役で実写化されてるとなんだかなぁってなるしな…

86 19/09/10(火)01:39:55 No.621655411

仮に黒人を作中で善良な協力者役に充てても白人の都合のいい引き立て役にするな!とか 批判されたりするから大変だな

87 19/09/10(火)01:40:30 No.621655486

そういうめどい背景込み込みで見るゲットアウトは楽しいよ

88 19/09/10(火)01:40:50 No.621655530

日本人てか黄色人種なんて出されても醜いし白人様でやってもらってOK

89 19/09/10(火)01:40:54 No.621655542

肌の色とか性別とかの変更はまぁわからんでもないんだけどさ わざとブサイク起用するのだけは理解できん それは無理やり差別なんてないと思い込もうとしてるだけじゃないのかって

90 19/09/10(火)01:41:01 No.621655564

>赤髪キャラが黒人にされて赤髪の団体がめっちゃ怒ってたので向こうだと赤髪差別ってのもあるんだって知ったけどあんまピンとこない 赤毛連盟みたいな作品まであるぐらいだしな赤毛差別… あと赤毛のアンもだな…

91 19/09/10(火)01:41:07 No.621655578

海外ドラマで出てくる日本人って大体中国か韓国系だけどまぁ...日本人ですら分からないんだからそりゃ違いわからんよね...って思ってる

92 19/09/10(火)01:41:28 No.621655630

作品を政治の道具に使うのは作品に対する敬意がないよ

93 19/09/10(火)01:41:29 No.621655633

そういう流れのせいで素直に褒めてもらえないムーンライトは若干かわいそうではある でもララランド読み上げて間違えましたとか当てつけか?って思われちゃうよね

94 19/09/10(火)01:41:30 No.621655635

時代劇に黒人いたらギャグにしかならない

95 19/09/10(火)01:41:37 No.621655649

>海外ドラマで出てくる日本人って大体中国か韓国系だけどまぁ...日本人ですら分からないんだからそりゃ違いわからんよね...って思ってる わかったちゃんと日本人使って ウルヴァリンの映画撮るわ

96 19/09/10(火)01:42:03 No.621655699

アジア人を白人にするのは未だにあるな 日本の漫画とか白人主人公に変えられるし

97 19/09/10(火)01:42:10 No.621655713

>時代劇に黒人いたらギャグにしかならない 弥助!

98 19/09/10(火)01:42:40 No.621655776

>でもあの学校で人間出身な上こくじんだったらそれはもうボロクソ言われてそうな気はする フォイ辺りは陰で絶対問題になるような罵倒を浴びせそうだ…

99 19/09/10(火)01:42:51 No.621655798

信長はいいよな… 周りに何人いたってだいたい史実通りだもんな…

100 19/09/10(火)01:42:56 No.621655811

何で黒人の人達は自分達で黒人が主役の作品作るんじゃなくて黒人を既存の作品に無理矢理ねじ込もうとするの?

101 19/09/10(火)01:43:05 No.621655833

アベンジャーズで黒人司令官にチップ渡すキャップいいよね…

102 19/09/10(火)01:43:11 No.621655844

>いやそれは本当に差別の象徴なんだ >黒人の人権が本当に制限されてた時代に黒人キャラを白人が演じる文化があったから >今起きてるのとは全く違う事象 正直ポリコレの印象で決めつけて言っただけではあるが平等の風潮である現代では色をどっちから入れ替えても何も問題ないで済むのではないのか?

103 19/09/10(火)01:43:25 No.621655877

>北欧神話モチーフなのに黒人いたらギャグにしかならない

104 19/09/10(火)01:43:30 No.621655887

別に黒人の人たちがねじこんでる訳でもないし…

105 19/09/10(火)01:43:39 No.621655908

>アジア人を白人にするのは未だにあるな >日本の漫画とか白人主人公に変えられるし 実写化なら日本人キャスティングするより白人キャスティングしたほうが観れるんじゃねぇか?(実写版鋼の錬金術師を見ながら)

106 19/09/10(火)01:43:42 No.621655916

これのせいで黒人キャラや女キャラがポリコレとか過剰に反応されるのが悲しい 実際にそういうのもあるけど…

107 19/09/10(火)01:43:46 No.621655928

別に黒人がダメとは言わないよ黒人でも美人な人って結構居るし 黒人のブサイクを使う必要性はどこにあるんだ?

108 19/09/10(火)01:43:48 No.621655933

>肌の色とか性別とかの変更はまぁわからんでもないんだけどさ >わざとブサイク起用するのだけは理解できん >それは無理やり差別なんてないと思い込もうとしてるだけじゃないのかって 容姿だけでは判断できないから何とも キャラに合ってたり演技力あれば問題ないし不細工そのものが作品の評価下げてるなら知らんけど ブスなら個人的にはヴルヴァリンサムライがきつかったけど

109 19/09/10(火)01:43:50 No.621655936

そもそも一定の人種しかいないのは偏ってる!って発想すら差別じゃないの?

110 19/09/10(火)01:43:50 No.621655937

>何で黒人の人達は自分達で黒人が主役の作品作るんじゃなくて黒人を既存の作品に無理矢理ねじ込もうとするの? 別にポリコレ叫んでる人達がみんな黒人ってわけじゃない

111 19/09/10(火)01:44:07 No.621655965

>>時代劇に黒人いたらギャグにしかならない >弥助! 陛下が演じるらしいな 織田家フォーエバー!

112 19/09/10(火)01:44:08 No.621655970

>実写化なら日本人キャスティングするより白人キャスティングしたほうが観れるんじゃねぇか?(実写版鋼の錬金術師を見ながら) いや原作からアジア人でも白人にされるよ

113 19/09/10(火)01:44:17 No.621655986

>何で黒人の人達は自分達で黒人が主役の作品作るんじゃなくて黒人を既存の作品に無理矢理ねじ込もうとするの? 失礼な ディズニーの上の奴らなんて白いババアばっかだぞ

114 19/09/10(火)01:44:22 No.621655998

>日本の漫画とか白人主人公に変えられるし そもそも現実の日本人の特徴も漫画デフォルメの特徴も理解してないから 漫画に描かれてる人種が全部白人と思い込んでる人達が一定数居ると思われる

115 19/09/10(火)01:44:27 No.621656010

>設定抜きにブレイドとか黒人じゃないとダサくて見てられないと思う あれは原作の黒人軍人がダンピールっていう強さの塊みたいな存在も映画のも格好良すぎて凄い

116 19/09/10(火)01:44:31 No.621656016

>何で黒人の人達は自分達で黒人が主役の作品作るんじゃなくて黒人を既存の作品に無理矢理ねじ込もうとするの? 黒人が主役の作品も作ってるし なんでこのキャラに黒人当てるんだよ!原作尊重しろよ!ってキレる黒人も勿論いる

117 19/09/10(火)01:44:41 No.621656036

>そもそも一定の人種しかいないのは偏ってる!って発想すら差別じゃないの? アメリカだからなぁ…

118 19/09/10(火)01:44:57 No.621656073

ポリコレで声が大きいのは本人じゃなくて周りの方が多いんだ

119 19/09/10(火)01:45:02 No.621656086

もっちゃりしてても威厳のあるレイア姫とか居るし

120 19/09/10(火)01:45:12 No.621656104

スターウォーズのブスはなんなんだろうね

121 19/09/10(火)01:45:13 No.621656107

やりすぎだ!っていうけど ハリウッドは二年前ですら黒人俳優に招待状意図的に送らなかったとかやって炎上してるから 一方同じく送られなかったアジア俳優たちについては触れられなかった

122 19/09/10(火)01:45:16 No.621656114

su3301762.jpg 「黒人 美人」で検索するとあ…ちょっと嫌いじゃない…ってなるなこれ

123 19/09/10(火)01:45:19 No.621656123

アメコミ物の人種問題についてはこの動画の主張がとても真っ当だと思う https://youtu.be/hiB7pE9qank

124 19/09/10(火)01:45:27 No.621656142

su3301765.jpg アーサー王と円卓の騎士たち!

125 19/09/10(火)01:45:27 No.621656143

日本も新宿描写するなら日本人しか出ないのは差別って時代来るでしょ

126 19/09/10(火)01:45:32 No.621656149

上っ面だけ繕う事に意味があるんだろうか…

127 19/09/10(火)01:45:50 No.621656178

舞台ハーマイオニーが悪いのは他のキャストが映画版と似てるキャスティングなのにハーマイオニーにだけあれだったから…

128 19/09/10(火)01:45:54 No.621656185

>北欧神話モチーフなのに黒人いたらギャグにしかならない トールやロキって原点だと二人とも赤髪のはずだけど金髪や黒髪にされてることに文句つけられてるのって聞いたことないな 赤髪のそういう団体弱いのかな…

129 19/09/10(火)01:45:59 No.621656193

>su3301765.jpg >アーサー王と円卓の騎士たち! あっ中国人のカンフーシーンが唯一の見所であと大体つまんない映画だ

130 19/09/10(火)01:46:04 No.621656205

美人の黒人の人は普通に美人で俺は好きだよ

131 19/09/10(火)01:46:10 No.621656220

黒人キャスティングしても白人の血が入ってると納得しない人もいるくらいです

132 19/09/10(火)01:46:13 No.621656230

>上っ面だけ繕う事に意味があるんだろうか… その程度で満足する愚民が多いと思われてるわけだ それが透けて見えるから余計腹立つわけで

133 19/09/10(火)01:46:32 No.621656267

ゼンデイヤかわいいよね…

134 19/09/10(火)01:46:32 No.621656268

>設定抜きにブレイドとか黒人じゃないとダサくて見てられないと思う ブレイドとかブラックパンサーは黒人である事が原作キャラのテーマになってるから そういう意味だと黒人じゃないと成立しないキャラってのはいる

135 19/09/10(火)01:46:39 No.621656290

>あれは原作に白人と黒人バージョンがあって >黒人バージョンがMCU以前からサミュエル・L・ジャクソンに似てたから >そこまで不自然でもなかったんだ 似てたっていうかアルティメット版は最初から明確にサミュエルをモデルにしてた

136 19/09/10(火)01:46:49 No.621656314

新作ジョンウィックの強敵が表の顔がきゃりーぱみゅぱみゅの流れる寿司店の板前で裏の顔が忍者ってのお出ししてきて そうそうハリウッドに求めてるのはこういう日本だよってなった

137 19/09/10(火)01:46:51 No.621656316

芝居にきちんとできるレベルで英語ペラペラの日本人がどれくらい海外進出できてるのかって部分もあるよね

138 19/09/10(火)01:46:56 No.621656329

アーサー王は原典の時点で黒人騎士いるし… イスラム教から改宗したとかいう別の爆弾持ちだけど

139 19/09/10(火)01:46:56 No.621656330

>上っ面だけ繕う事に意味があるんだろうか… 実際それで矛先かわせてるんだろうか

140 19/09/10(火)01:47:04 No.621656348

その人種を使った優秀な原作作ればいいよね

141 19/09/10(火)01:47:26 No.621656387

白だの黒だの

142 19/09/10(火)01:47:29 No.621656391

>新作ジョンウィックの強敵が表の顔がきゃりーぱみゅぱみゅの流れる寿司店の板前で裏の顔が忍者ってのお出ししてきて >そうそうハリウッドに求めてるのはこういう日本だよってなった にんじゃりばんばん流しながら忍者軍団が襲ってくるらしいな

143 19/09/10(火)01:47:42 No.621656418

>アメコミ物の人種問題についてはこの動画の主張がとても真っ当だと思う ごめん英語が分からない

144 19/09/10(火)01:47:58 No.621656458

原作では日本人でもアジア人でもない人物を日本人にされても何も嬉しくないし…

145 19/09/10(火)01:48:08 No.621656472

え!アンドロメダ瞬がTS!?

146 19/09/10(火)01:48:08 No.621656474

黄色はナチュラルに話から外されることが多いのはある意味良かったと言える

147 19/09/10(火)01:48:17 No.621656489

アリエルは人魚姫の実写化ならともかくディズニー版の実写化だから尚更意味がわからない…

148 19/09/10(火)01:48:17 No.621656490

>>上っ面だけ繕う事に意味があるんだろうか… >実際それで矛先かわせてるんだろうか かわしきれなくなって反ポリコレが生んだのがトランプ政権だみたいな論調よく聞くよ 実際はどうか知らないけど

149 19/09/10(火)01:48:18 No.621656491

>やりすぎだ!っていうけど >ハリウッドは二年前ですら黒人俳優に招待状意図的に送らなかったとかやって炎上してるから >一方同じく送られなかったアジア俳優たちについては触れられなかった 結局うるさいのがいるから黙らせるために色々とするっていことだから他の問題と変わらないのか

150 19/09/10(火)01:48:20 No.621656492

スターウォーズはわざとやってると思うよ

151 19/09/10(火)01:48:28 No.621656507

>アメコミ物の人種問題についてはこの動画の主張がとても真っ当だと思う >https://youtu.be/hiB7pE9qank 通訳して…

152 19/09/10(火)01:48:36 No.621656521

もっとブロンドに染めてる黒人とか ストレートロングな髪型にメイクした黒人とか使って欲しい

153 19/09/10(火)01:49:07 No.621656589

ヴァルキリーまでこくじんにするのはマジで意味がわからない 吹き替えがcv沢城先輩なのは良いと思いました!

154 19/09/10(火)01:49:13 No.621656605

原作日本人を白人にする例って最近あった? ティファニーで朝食をとかそういうレベルじゃない?

155 19/09/10(火)01:49:19 No.621656618

最近は多様性やら女性キャラの描写や地位が云々な流れも多少見かけるけど 結局やってる側自体が自分は先端の社会性を持ってて配慮してやってる感や 話題性に浸りたいだけなんじゃねーのってのが多い気がするなぁ…

156 19/09/10(火)01:49:35 No.621656657

>え!アンドロメダ瞬がTS!? よりによってLGBT的に一番美味しい瞬を女にしてどうすんだよ!ってごもっともな指摘が多かったのと 一輝ネーサンは危険すぎるって意見が多くてだめだった

157 19/09/10(火)01:49:38 No.621656669

そういやアラジンのジャスミンは黒人じゃなかったの?あの子は黒人でも全く問題ないと思うけど

158 19/09/10(火)01:49:38 No.621656670

SWは123が美男美女で固めてて客もまだ記憶に新しいのに 789はいくらなんでも逆張りしすぎじゃ…

159 19/09/10(火)01:50:13 No.621656723

>原作日本人を白人にする例って最近あった? >ティファニーで朝食をとかそういうレベルじゃない? 攻殻機動隊 オール・ユー・ニード・イズ・キル

160 19/09/10(火)01:50:23 No.621656742

>原作日本人を白人にする例って最近あった? オールユーニードイズキル

161 19/09/10(火)01:50:25 No.621656744

>上っ面だけ繕う事に意味があるんだろうか… 上っ面でも繕うだけで文句言われなくなるしもし強引に言われたとしても反論できるからな

162 19/09/10(火)01:50:30 No.621656755

元のキャラが居てそれが元は白人キャラだったり作品から受ける印象とは 想定外の形で黒人になる事に不満が上がったり抵抗あったりするだけで オリジナル作品や新規のキャラが黒人なのはそんなに抵抗感無いとは思う

163 19/09/10(火)01:50:35 No.621656765

黒人でユダヤ人で女性でホモの人が世界で最も道徳的優位性が高い人なのでは?

164 19/09/10(火)01:50:38 No.621656775

>ヴァルキリーまでこくじんにするのはマジで意味がわからない >吹き替えがcv沢城先輩なのは良いと思いました! あれ原作キャラの知名度がそこまででもないから言われないだけで普通に炎上ものだよね…まぁ本編みたら好きになっちゃったけど

165 19/09/10(火)01:50:44 No.621656790

>>原作日本人を白人にする例って最近あった? >>ティファニーで朝食をとかそういうレベルじゃない? >攻殻機動隊 >オール・ユー・ニード・イズ・キル その辺はハリウッド映画だしな...

166 19/09/10(火)01:50:52 No.621656815

スターウォーズはそういう話でもねえ 2のメンツに8やらせてもとんでもないクソ映画だわ

167 19/09/10(火)01:50:53 No.621656817

ジャスミンはイギリス人だったよ…

168 19/09/10(火)01:51:13 No.621656857

面白ければ良いよ面白くなければ叩くよ

169 19/09/10(火)01:51:17 No.621656860

漫画のキャラは日本人がやるとほぼ間違いなく間抜けになるというかそもそもデザインが黄色人種ではないので白人にしても構わないんだ

170 19/09/10(火)01:51:25 No.621656878

>黒人でユダヤ人で女性でホモの人が世界で最も道徳的優位性が高い人なのでは? バットウーマンが惜しいな ユダヤ人女性でレズで黒人の恋人がいる

171 19/09/10(火)01:51:26 No.621656880

>オールユーニードイズキル 論点ずれるがどうせ日本人起用しても日本人は観なかったろうな…

172 19/09/10(火)01:51:34 No.621656895

原作通り日本人でやっても醜いだけだし白人でいいじゃん

173 19/09/10(火)01:51:37 No.621656903

何でジャスミンを白人にしてアリエルを黒人にするんだ…!?

174 19/09/10(火)01:51:58 No.621656937

えっ俺少佐は普通にアジア人にやって欲しかったけど

175 19/09/10(火)01:52:02 No.621656946

>え!アンドロメダ瞬がTS!? あれも男ばっかりで~って理由だったけど そもそも聖闘士ってアテナのカキタレ兼パシリみたいなもんでは?

176 19/09/10(火)01:52:06 No.621656956

>何でジャスミンを白人にしてアリエルを黒人にするんだ…!? ダイバーシティいいよね!

177 19/09/10(火)01:52:15 No.621656970

みんな大好きハリウッドのドラゴンボールも

178 19/09/10(火)01:52:24 No.621656984

>su3301765.jpg >アーサー王と円卓の騎士たち! 円卓にはパロミデスって黒人説あるキャラが大本にいるのになぜそれを使わなかったとしか言いようがない

179 19/09/10(火)01:52:26 No.621656987

スターウォーズは人型宇宙ばっかりになって 宇宙的多様性が失われてるってツッコミが面白かった

180 19/09/10(火)01:52:33 No.621657004

>みんな大好きハリウッドのドラゴンボールも 人種以前の問題に思える

181 19/09/10(火)01:52:50 No.621657037

紙面が白だから白人だな!

182 19/09/10(火)01:53:00 No.621657063

>新作ジョンウィックの強敵が表の顔がきゃりーぱみゅぱみゅの流れる寿司店の板前で裏の顔が忍者ってのお出ししてきて >そうそうハリウッドに求めてるのはこういう日本だよってなった ニンジャスレイヤーか何かと思ったわ

183 19/09/10(火)01:53:02 No.621657070

>みんな大好きハリウッドのドラゴンボールも サイヤ人俳優は探すの難しいからしかたないかな…

184 19/09/10(火)01:53:02 No.621657072

デップーのユキオはセリフ少なかったけど可愛いから良かった

185 19/09/10(火)01:53:04 No.621657076

>人種以前の問題に思える ぶっちゃけ世で叩かれてる映画大体一緒でしょ スターウォーズもそうだよ

186 19/09/10(火)01:53:07 No.621657082

褐色系っぽいなって程度まで血が薄まってる人と 髪も顔付ももろアフリカ系だって人でも 黒人起用の際に受ける印象全然違うよね

187 19/09/10(火)01:53:12 No.621657094

原作ね逆張りだけで作られたような映画のマレフィセントとか売れてるあたり商業的な意味もやっぱりあるんだろうな

188 19/09/10(火)01:53:24 No.621657109

>デップーのユキオはセリフ少なかったけど可愛いから良かった 家政婦のミタの長女って最近知った

189 19/09/10(火)01:53:29 No.621657123

悟空はそもそも日本人じゃねぇ

190 19/09/10(火)01:53:50 No.621657165

実写版シティーハンターが受け入れられてる辺り 人種は関係なくて似てるかどうかだと思うよ漫画実写化は

191 19/09/10(火)01:53:52 No.621657171

リメイク版ゴーストバスターズとかもう喉元過ぎたつもりなんだろうか

192 19/09/10(火)01:53:53 No.621657172

何かLGBTの人達は性癖の偏りをひけらかして認めてくれ!って言ってるけど 実際にホモの人達ってどちらかと言えばそれを隠したいって思う傾向にある気がするのは気のせい?

193 19/09/10(火)01:54:00 No.621657186

そんなこと言ったらアリエルもアメリカ人じゃなくね

194 19/09/10(火)01:54:08 No.621657208

人魚姫をこくじんにだのボンドを女にだの お前らなにか変な病気に罹ってるの?て心配したくなるわ

195 19/09/10(火)01:54:12 No.621657215

>悟空はそもそも日本人じゃねぇ 連れてくるか…宇宙人俳優

196 19/09/10(火)01:54:13 No.621657220

>面白ければ良いよ面白くなければ叩くよ 人種問題もポリコレもほとんどの人からすると叩きの材料だよな

197 19/09/10(火)01:54:18 No.621657227

>スターウォーズは人型宇宙ばっかりになって >宇宙的多様性が失われてるってツッコミが面白かった 一応SWは銀河帝国時代に皇帝が人型宇宙人以外を弾圧したって設定があるので…

198 19/09/10(火)01:54:25 No.621657246

昔の映画は日本人役を日系人俳優がやってたけど混血進みすぎて消えたね

199 19/09/10(火)01:54:27 No.621657248

アラジンって中東系だから元々ジャスミンは褐色の白人じゃないの?

200 19/09/10(火)01:54:32 No.621657254

悟空の場合は何人を起用すればいいんだ… 元ネタ通りだと…サル?

201 19/09/10(火)01:54:33 No.621657258

サイヤ人差別…

202 19/09/10(火)01:54:38 No.621657268

>悟空はそもそも日本人じゃねぇ 宇宙人だし元ネタに準拠すれば中国系の猿だからな…

203 19/09/10(火)01:54:56 No.621657312

>実際にホモの人達ってどちらかと言えばそれを隠したいって思う傾向にある気がするのは気のせい? その意識を改革したいらしいよ でもそもそも他人に性的嗜好話すことってヘテロでもあんまりなくない?って思う

204 19/09/10(火)01:54:56 No.621657316

>元のキャラが居てそれが元は白人キャラだったり作品から受ける印象とは >想定外の形で黒人になる事に不満が上がったり抵抗あったりするだけで >オリジナル作品や新規のキャラが黒人なのはそんなに抵抗感無いとは思う おもしろ黒人大好き!

205 19/09/10(火)01:54:58 No.621657320

>何かLGBTの人達は性癖の偏りをひけらかして認めてくれ!って言ってるけど >実際にホモの人達ってどちらかと言えばそれを隠したいって思う傾向にある気がするのは気のせい? いつだって声の大きい人達の方が目立つんだよ

206 19/09/10(火)01:55:14 No.621657346

>人魚姫をこくじんにだのボンドを女にだの 007はともかく人魚は人種以前に人外だし…

207 19/09/10(火)01:55:22 No.621657366

ちゃんとモアナとか黒人の女の子が主役の映画もあるんだからそれ実写化すれば良いのでは

208 19/09/10(火)01:55:23 No.621657367

>何かLGBTの人達は性癖の偏りをひけらかして認めてくれ!って言ってるけど >実際にホモの人達ってどちらかと言えばそれを隠したいって思う傾向にある気がするのは気のせい? 認めて欲しい人もいれば隠したい人もいる

209 19/09/10(火)01:55:27 No.621657376

>一応SWは銀河帝国時代に皇帝が人型宇宙人以外を弾圧したって設定があるので… イヴォークとかいたじゃん!皇帝倒したじゃん!

210 19/09/10(火)01:55:30 No.621657382

少佐は白人で良かったかどうかは国内外でも別れてるな 俺は東アジア人にやってほしかった

211 19/09/10(火)01:55:56 No.621657429

>ちゃんとモアナとか黒人の女の子が主役の映画もあるんだからそれ実写化すれば良いのでは モアナはポリネシア系でいわゆるアフリカ系のこくじんじゃないのだ…

212 19/09/10(火)01:55:56 No.621657430

>中国系の猿 別の方向から燃えかねない

213 19/09/10(火)01:56:21 No.621657477

>元のキャラが居てそれが元は白人キャラだったり作品から受ける印象とは >想定外の形で黒人になる事に不満が上がったり抵抗あったりするだけで >オリジナル作品や新規のキャラが黒人なのはそんなに抵抗感無いとは思う そりゃ創作的な理由とまったく関係ない部分でいじられたら不満上がるに決まってるからな

214 19/09/10(火)01:56:25 No.621657488

>認めて欲しい人もいれば隠したい人もいる その多様性を過激なLGBT側が認めようとしてなかったりするのはひどい

215 19/09/10(火)01:56:31 No.621657501

俺は女の子は巨乳が好きとかそういうのあるけど他人にはあんまり言わないよ 極端な話なのかもしれないけど男が好きって人も巨乳が好きって人も意識的には大して違い無くね?

216 19/09/10(火)01:56:38 No.621657522

>一応SWは銀河帝国時代に皇帝が人型宇宙人以外を弾圧したって設定があるので… 帝国滅んだのに…

217 19/09/10(火)01:56:38 No.621657524

>何かLGBTの人達は性癖の偏りをひけらかして認めてくれ!って言ってるけど >実際にホモの人達ってどちらかと言えばそれを隠したいって思う傾向にある気がするのは気のせい? そりゃ公で言うのとプライベートは違うだろプライベートで価値観の違う他人に押し付けるのは向こうでも駄目だよ

218 19/09/10(火)01:56:39 No.621657528

ヴィーガニズムとかと一緒でどっかでカルト化して暴力沙汰になって まともな志でやってた人が損する流れだと思う

219 19/09/10(火)01:56:44 No.621657541

>>人種以前の問題に思える >ぶっちゃけ世で叩かれてる映画大体一緒でしょ >スターウォーズもそうだよ 人種云々の前に誰からみてもブスなのがひどい アジアンビューティーですらない

220 19/09/10(火)01:56:46 No.621657548

>>何かLGBTの人達は性癖の偏りをひけらかして認めてくれ!って言ってるけど >>実際にホモの人達ってどちらかと言えばそれを隠したいって思う傾向にある気がするのは気のせい? >認めて欲しい人もいれば隠したい人もいる 一周回って隠したい人達が非難されるのはなんだかなぁって思う

221 19/09/10(火)01:57:39 No.621657653

どうして特殊性癖は許されないんですか?

222 19/09/10(火)01:57:48 No.621657673

実際どこまで認められたいのだろうか 法律で結婚が許されるくらい?

223 19/09/10(火)01:57:52 No.621657688

ブスとか言い出したら旧作のあの人は…

224 19/09/10(火)01:57:55 No.621657694

MCUのソーは人種うんぬんじゃなくまずバルダーが影も形もないことに意味がわからなかったんだが 原作との人種がーとかいってる連中がバの字も出さない時点でああ騒いでる連中もそもそも原作ソーに興味ないんだってなって一気に冷静になれたから感謝してる

225 19/09/10(火)01:58:00 No.621657705

>人魚姫をこくじんにだのボンドを女にだの ボンドはあくまでも引退したボンドの後任のコードネーム:007が女性ってだけなんだけど 007=ジェームズ・ボンド個人の別名って認識の人が多過ぎて変な荒れ方した

226 19/09/10(火)01:58:01 No.621657707

オタクにも痛シャツ着て俺嫁アピールしたいのも居ればこっそりしたいのもいるもんな…

227 19/09/10(火)01:58:02 No.621657710

ロリコンだけど誰にも言わずに漫画の絵とか見てシコッてるよそれくらい許してください

228 19/09/10(火)01:58:07 No.621657719

>一周回って隠したい人達が非難されるのはなんだかなぁって思う そうして内ゲバに走り出すと結局は闘争を求めてる野蛮な人にしか見えなくなるんだよね いいじゃん隠したい人はそれでさ

229 19/09/10(火)01:58:18 No.621657742

世界人口の比率を考えたら演者の大半は中国人とインド人にしなければならない

230 19/09/10(火)01:58:18 No.621657743

>失礼な >ディズニーの上の奴らなんて白いババアばっかだぞ ディズニーはウォルト自体が人種差別主義者だったからあそこはまた別だ

231 19/09/10(火)01:58:19 No.621657745

>ヴィーガニズムとかと一緒でどっかでカルト化して暴力沙汰になって >まともな志でやってた人が損する流れだと思う フェミはすでにあまりの狂犬ぶりにこれはちょっと… って女でなってる人も少なくない

232 19/09/10(火)01:58:30 No.621657777

でもローズはナタリー・ポートマンがやっても不快じゃん

233 19/09/10(火)01:58:36 No.621657788

>どうして特殊性癖は許されないんですか? あっちを立てたらその手の性癖を開けっぴろげにするなって理屈も成立しないからな… なんで認めてもらえないんだろうな…

234 19/09/10(火)01:58:38 No.621657795

基本はアニメ人(白人)で進めてコンテンツが世界進出しそうになったら黒人を出す 日本の漫画アニメの手法はかなりスマートだと思う オニャンコポンとか

235 19/09/10(火)01:58:52 No.621657830

>法律で結婚が許されるくらい? まあそれに関してはLGBTじゃない人でも許してやったらいいんじゃない?って人居るしなあ

236 19/09/10(火)01:58:57 No.621657846

>どうして特殊性癖は許されないんですか? チクチンお断り

237 19/09/10(火)01:59:13 No.621657874

>実際どこまで認められたいのだろうか >法律で結婚が許されるくらい? 団体による 例えば日本で現実路線でやってる団体だと養子縁組なんてややこしいことせず配偶者として認めて欲しいって感じだな

238 19/09/10(火)01:59:20 No.621657887

ディズニーは南部の唄の時のバッシングが色々効いているのかもしれない

239 19/09/10(火)01:59:23 No.621657894

>実際どこまで認められたいのだろうか >法律で結婚が許されるくらい? 人の欲は限りないから…

240 19/09/10(火)01:59:23 No.621657897

>ブスとか言い出したら旧作のあの人は… まあローズもヘイト溜める役じゃなけりゃネタにされるくらいに留まってたと思うよ ブスな上に不快なキャラだからこうなった

241 19/09/10(火)01:59:32 No.621657916

LGBTを堂々とオープンにしないのは差別を助長する!って論調はひどい 今の世の中は隠さなくてもいいし隠してもいい そもそも高齢化社会になって一生未婚が珍しくないのだから私ホモはLGBTなので結婚しませんとか言い訳する必要もない

242 19/09/10(火)02:00:05 No.621657979

>実際どこまで認められたいのだろうか >法律で結婚が許されるくらい? 病院での書類同意や面会や死んだあとの相続が男女と同じようにできればいいのにというのは切実な悩みとしてあるらしいから結婚か結婚に相当する制度は欲しいんだと思う

243 19/09/10(火)02:00:08 No.621657985

>どうして特殊性癖は許されないんですか? 団体になるほど人数いないからじゃない?

244 19/09/10(火)02:00:13 No.621657997

同性でも子供を作れる技術が出来りゃ同性愛は何の問題も無くなるだろうけど 今騒いでんのは権利だけ主張するだけのゴミだよ

245 19/09/10(火)02:00:21 No.621658010

デッドプールのアフロの人は割と人気じゃなかったっけ?

246 19/09/10(火)02:00:31 No.621658032

>ブスな上に不快なキャラだからこうなった ついでに役者が舌禍を招くって 創作起因の炎上としては完璧な組み立てとしか言いようがない

247 19/09/10(火)02:00:40 No.621658051

>一周回って隠したい人達が非難されるのはなんだかなぁって思う フェミニストがそういう気持ちの無い女性を男に媚びてるって叩いてるの見た事あるけどそんな感じか…

248 19/09/10(火)02:01:23 No.621658139

>まあローズもヘイト溜める役じゃなけりゃネタにされるくらいに留まってたと思うよ >ブスな上に不快なキャラだからこうなった 美人は百難隠すって本当なんだな…

249 19/09/10(火)02:01:23 No.621658141

ニコ・ロビンが白くなったりルリナ白くしてキレられたりひたすら面倒臭い 黄色くなったらもっと怒るんだろうか

250 19/09/10(火)02:01:27 No.621658150

>フェミニストがそういう気持ちの無い女性を男に媚びてるって叩いてるの見た事あるけどそんな感じか… そんな感じ どこまでいっても集団を作ってそれ以外を攻撃したくなるのは人間の性質なんだなって

251 19/09/10(火)02:01:46 No.621658182

>LGBTを堂々とオープンにしないのは差別を助長する!って論調はひどい 隠しちゃ駄目なんてそれこそ多様性を弾圧してる気がする

252 19/09/10(火)02:01:57 No.621658197

>>ブスな上に不快なキャラだからこうなった >ついでに役者が舌禍を招くって >創作起因の炎上としては完璧な組み立てとしか言いようがない 監督まで8を叩くヤツは人種差別者みたいな燃料を撒き始める地獄絵図だった

253 19/09/10(火)02:02:02 No.621658203

フェミニストを軽蔑する女を「心が男だからコイツは男性」って言ってる人が居て発想力やべえなってなったよ

254 19/09/10(火)02:02:05 No.621658208

>美人は百難隠すって本当なんだな… ローズってキャラは200難くらいの役回りだから美人でも叩かれてはいたと思う

255 19/09/10(火)02:02:09 No.621658217

>ついでに役者が舌禍を招くって >創作起因の炎上としては完璧な組み立てとしか言いようがない SWよりハリー・ポッターのほうが好き発言いいよねよくねぇよ

256 19/09/10(火)02:02:23 No.621658246

ポリコレが騒いで被害を受けないように原作から人種を細かく指定するのをトレンドにしちまえばいいんだ

257 19/09/10(火)02:02:49 No.621658303

>フェミニストを軽蔑する女を「心が男だからコイツは男性」って言ってる人が居て発想力やべえなってなったよ 逆向きだけど名誉白人とかと同じ発想だよね…

258 19/09/10(火)02:02:59 No.621658325

ロビンはいつもの目がイカレた東映色指定のせいだから昔がおかしいだけなのにね…

259 19/09/10(火)02:03:02 No.621658335

>ニコ・ロビンが白くなったりルリナ白くしてキレられたりひたすら面倒臭い >黄色くなったらもっと怒るんだろうか ロビンは原作でも白じゃねえか!

260 19/09/10(火)02:03:14 No.621658368

>ポリコレが騒いで被害を受けないように原作から人種を細かく指定するのをトレンドにしちまえばいいんだ 原作者はレイシストだ!発禁にせよ!

261 19/09/10(火)02:03:26 No.621658386

アメリカが面倒臭い歴史してる多民族国家で世界一のエンタメ大国なのが悪い

262 19/09/10(火)02:03:27 No.621658387

>ポリコレが騒いで被害を受けないように原作から人種を細かく指定するのをトレンドにしちまえばいいんだ この物語は架空のものであり実際の人種・団体その他諸々とは一切関係ありません

263 19/09/10(火)02:03:31 No.621658396

>>美人は百難隠すって本当なんだな… >ローズってキャラは200難くらいの役回りだから美人でも叩かれてはいたと思う 足手まといで場をかき乱すヒロインって美人や美少女でも嫌われるからな…

264 19/09/10(火)02:03:34 No.621658400

>フェミニストを軽蔑する女を「心が男だからコイツは男性」って言ってる人が居て発想力やべえなってなったよ 女権拡張主義じゃなくて 女性崇拝主義に成り下がってるよねその手の論調持ち出す人たちって…

265 19/09/10(火)02:03:40 No.621658412

原作で不細工なことに意味があるキャラを美男美女にされると台無し感ある

266 19/09/10(火)02:03:43 No.621658416

>フェミニストを軽蔑する女を「心が男だからコイツは男性」って言ってる人が居て発想力やべえなってなったよ つまり俺は心が女だから女性...?

267 19/09/10(火)02:03:50 No.621658428

面倒くさいから登場人物全員オークで

268 19/09/10(火)02:03:50 No.621658429

大坂なおみを白く描いて怒られてたけどあれ多分黒く描いてたらそれはそれで怒られるよね

269 19/09/10(火)02:03:57 No.621658442

>逆向きだけど名誉白人とかと同じ発想だよね… あれは名誉白人って言っとけば自尊心満たされたモンキーどもが扱いやすくなるっていう戦略だし

270 19/09/10(火)02:03:57 No.621658443

>ロビンは原作でも白じゃねえか! 最初は黒かったよ 子供心に褐色美人いいな…ってなった

271 19/09/10(火)02:04:19 No.621658500

LGBTだけじゃなくフェミニストもそうだよね 女性の権利向上を主張するのはいいんだけど時代に則してる部分もあるからいいんだけど過激な意見に賛同しない女性を名誉男性とかいって攻撃してるからな

272 19/09/10(火)02:04:30 No.621658523

有名作品が俺達に媚びへつらうところを見たいとかそんな考えの人も少なからず参加してそう

273 19/09/10(火)02:04:31 No.621658527

見た目がかなりマシな紫ババァもぶっ叩かれてるからなEP8

274 19/09/10(火)02:04:59 No.621658580

気にくわないやつをアカ扱いしてた頃からアメリカ進歩してなくね? と思ったけど人類自体が進歩してないわ

275 19/09/10(火)02:05:09 No.621658602

黒人をアニメで描くとき 肌を黒くしすぎると批判され肌を白く描くと批判されるので ギリギリ怒られない絶妙な色合いで描かなくてはならない

276 19/09/10(火)02:05:51 No.621658710

>肌を黒くしすぎると批判され肌を白く描くと批判されるので 難易度ヤバくないか?

277 19/09/10(火)02:05:54 No.621658715

>ロビンは原作でも白じゃねえか! オダセン聖そこまで考えてなかったと思うよ…

278 19/09/10(火)02:05:59 No.621658720

>足手まといで場をかき乱すヒロインって美人や美少女でも嫌われるからな… 大抵向こうだとその手のキャラってジャージャービンクス呼ばわりされるよね…

279 19/09/10(火)02:06:02 No.621658724

>黒人をアニメで描くとき >肌を黒くしすぎると批判され肌を白く描くと批判されるので >ギリギリ怒られない絶妙な色合いで描かなくてはならない もう黒人団体で色コードでも指定してくれってなるな こうして利権団体ができるのか…

280 19/09/10(火)02:06:03 No.621658725

黒人を描く時に唇の色を薄くするべきかは黒人の中でも意見が分かれててめんどくせ…ってなった

281 19/09/10(火)02:06:08 No.621658735

最初から全員肌を緑にすればいいじゃん!

282 19/09/10(火)02:06:17 No.621658759

そりゃ人外シコが流行るわアメリカ

283 19/09/10(火)02:06:29 No.621658794

>最初から全員肌を緑にすればいいじゃん! 緑は特殊性癖だ 青にしよう

284 19/09/10(火)02:06:44 No.621658818

アジア人の目細く描くと怒る団体と細く描かないと怒る団体とかいたいするんだろうか

285 19/09/10(火)02:06:48 No.621658828

>大坂なおみを白く描いて怒られてたけどあれ多分黒く描いてたらそれはそれで怒られるよね でもあれ日焼けですよね

286 19/09/10(火)02:06:48 No.621658830

>オダセン聖そこまで考えてなかったと思うよ… 一応イメージ国はロシアじゃなかったっけ SBSでチョロっと触れてただけだとは思うけど

287 19/09/10(火)02:06:49 No.621658832

>黒人をアニメで描くとき >肌を黒くしすぎると批判され肌を白く描くと批判されるので >ギリギリ怒られない絶妙な色合いで描かなくてはならない そして日焼け色程度が好みの自分が得をする

288 19/09/10(火)02:06:50 No.621658834

最近ポケモンのジムリーダーが黒人なのか日焼けなのかで大論争が起きた

289 19/09/10(火)02:07:00 No.621658845

青肌いいよね…

290 19/09/10(火)02:07:13 No.621658866

>青にしよう アバターやめろや!

291 19/09/10(火)02:07:14 No.621658867

気にくわないやつを魔女扱い 気にくわないやつをアカ扱い 気にくわないやつをレイシスト扱い ほんとに変わってねえなこれ

292 19/09/10(火)02:07:21 No.621658884

割とみんなが緑とか青色の肌のアニメは画期的だと思う 絶対誰からも文句言われない

293 19/09/10(火)02:07:22 No.621658887

>最近ポケモンのジムリーダーが黒人なのか日焼けなのかで大論争が起きた 死ぬほどどうでもいいな!

294 19/09/10(火)02:07:37 No.621658916

肌を青くしたジーニーいけるなら黒人を白くすればいける

295 19/09/10(火)02:07:41 No.621658926

年々配慮配慮で馬鹿みたいな世界になってるけど 他所の国の人種差別の根深さもよくわかってるから正直なんにも言えねぇ もう映画のルックは最悪だ

296 19/09/10(火)02:07:49 No.621658941

人種があるのがいけない 単一人種に統合する....!!

297 19/09/10(火)02:07:59 No.621658958

>名誉男性 これオタクだとヒロインや萌え美少女好きの女を指す言葉なのか… てっきりブスで女としてカースト下位だから男装してる過激フェミの方を揶揄する言葉だと思ってたよ

298 19/09/10(火)02:08:02 No.621658967

過去の歴史と多民族国家ってのがややこしい状況を生んだんだろうな…

299 19/09/10(火)02:08:05 No.621658973

緑くんを虐殺しても文句言われないもんな…

300 19/09/10(火)02:08:11 No.621658984

アジア人の目って細いか?

301 19/09/10(火)02:08:13 No.621658987

総合すると黒人キャラは面倒くせえんだ だから黒人は出さないに限る 黒人を出さないのは人種差別だと言われる ㌧

302 19/09/10(火)02:08:31 No.621659023

>>ロビンは原作でも白じゃねえか! >最初は黒かったよ >子供心に褐色美人いいな…ってなった いや原作だと元から白いだろと思ったけど断定できる材料が無かった

303 19/09/10(火)02:08:37 No.621659032

世界にはピッコロさんで性的興奮覚える人も居ると聞いて恐怖したよ

304 19/09/10(火)02:08:37 No.621659034

>肌を青くしたジーニーいけるなら黒人を白くすればいける サウスパークで隠密用のフェイスペイントが黒人だけ白だったの思い出した

305 19/09/10(火)02:08:48 No.621659056

>ほんとに変わってねえなこれ 他人にレッテル貼るのは自己正当化の魔法みたいなもんだからな…

306 19/09/10(火)02:09:03 No.621659083

ああシーハルクがセックスシンボル扱いなのってそんな背景があったのか…

307 19/09/10(火)02:09:04 No.621659089

>アジア人の目って細いか? 中韓日あたりの一重はそりゃ確かに細いよ

308 19/09/10(火)02:09:06 No.621659091

アメリカの話やるなら黒人いないのは不自然でしょ 歴史のあれこれにも出てるのは面倒臭いけど

309 19/09/10(火)02:09:24 No.621659129

>緑くんを虐殺しても文句言われないもんな… ……それは単に面白いからでは?

310 19/09/10(火)02:09:35 No.621659148

>アジア人の目って細いか? 普通に細いだろ 日本の象徴見てみろよ

311 19/09/10(火)02:09:43 No.621659171

>アジア人の目って細いか? 日本人は二重の人がそこそこいるからあんまり細く感じないけど中韓あたりは一重ばっかりだから細いよ

312 19/09/10(火)02:09:47 No.621659180

アメリカは行き過ぎだが 人種差別が文化レベルにまで根付いてるイギリスもイギリスでやばい プレミアリーグで黒人やアジアに対して客席から大声でヘイトスピーチ飛ばして世界中からバッシングされて あれは我々がいつもやっているファン行為だからで改善しようとしないってすごいぜ

313 19/09/10(火)02:09:50 No.621659184

>アジア人の目って細いか? アジア人というか東アジア人というかモンゴロイド?

314 19/09/10(火)02:10:03 No.621659210

目の細さというか眼窩のくぼみの深さが段違いだよね もちろん白人がみんな彫り深いわけでないけど

315 19/09/10(火)02:10:11 No.621659226

イギリスはそうでなくちゃ

316 19/09/10(火)02:10:15 No.621659233

白人と黒人が仲良くしてる作品作ったよ! ↓ 時代考証的に黒人がそんな住み心地の良い環境にいるわけないだろう!歴史の捏造で差別を助長している! とかあるから本当に面倒臭い

317 19/09/10(火)02:10:24 No.621659253

>アメリカの話やるなら黒人いないのは不自然でしょ でもねやっぱり向こうでも各人種で固まるのが一般的なんですよ コミュニティが分かたれてる

318 19/09/10(火)02:10:30 No.621659263

>>最近ポケモンのジムリーダーが黒人なのか日焼けなのかで大論争が起きた >死ぬほどどうでもいいな! 死ぬほどどうでもいいけどちょっと白くファンアート描いた日本人がレイシストとして海外からのクソリプ祭りになったりもするから怖いね

319 19/09/10(火)02:10:42 No.621659290

>人種差別が文化レベルにまで根付いてるイギリスもイギリスでやばい >プレミアリーグで黒人やアジアに対して客席から大声でヘイトスピーチ飛ばして世界中からバッシングされて >あれは我々がいつもやっているファン行為だからで改善しようとしないってすごいぜ むしろイギリスはまだマシになりつつあって スペインやイタリアがヤバくて他の国に移籍しまくってない…?

320 19/09/10(火)02:10:43 No.621659294

>オダセン聖そこまで考えてなかったと思うよ… いやアニメ版が褐色→白で尾田っち基本的にアニメそこまで触れないから関係ない 少なくとも原作だと極端な変化はなかった

321 19/09/10(火)02:10:49 No.621659305

su3301788.jpg 原作ロビンは昔から肌の色普通だよ

322 19/09/10(火)02:10:56 No.621659317

ぶっちゃけポリコレと同じくらい差別も酷いんだよな海外 そりゃ流行るわってくらい

323 19/09/10(火)02:11:09 No.621659344

カタマイク・O

324 19/09/10(火)02:11:12 No.621659352

>最近ポケモンのジムリーダーが黒人なのか日焼けなのかで大論争が起きた サイトウとか黒人認定されるんだろうか

325 19/09/10(火)02:11:35 No.621659405

差別主義者だと自覚してるけど正直黒人はゴリラみたいで人間だと思えん

326 19/09/10(火)02:11:56 No.621659429

>ぶっちゃけポリコレと同じくらい差別も酷いんだよな海外 >そりゃ流行るわってくらい 過剰な差別に過剰なポリコレでやり合ってる状況なんやな…

327 19/09/10(火)02:12:04 No.621659438

>差別主義者だと自覚してるけど正直黒人はゴリラみたいで人間だと思えん >続きを読む ヘ…ヘイトスピーチ…

328 19/09/10(火)02:12:04 No.621659439

原作ロビンが昔は褐色って言ってる人は多分アニメに引きずられてるね

329 19/09/10(火)02:12:16 No.621659461

>カタマイク・O ふと思ったけどもしSBRがアニメ化したら 護衛対象の大統領夫人殺す黒人って地味に炎上しそうなキャラだな…

330 19/09/10(火)02:12:35 No.621659503

ロビンを黒くした方がエロいというのは分かる アニオリ改編だけど

331 19/09/10(火)02:12:36 No.621659505

>過剰な差別に過剰なポリコレでやり合ってる状況なんやな… 対消滅しないかな

332 19/09/10(火)02:12:37 No.621659506

>差別主義者だと自覚してるけど正直黒人はゴリラみたいで人間だと思えん 東アジア人も猿だと思われてるでしょ多分 まあ人間そんなもんだ

333 19/09/10(火)02:12:46 No.621659527

>ぶっちゃけポリコレと同じくらい差別も酷いんだよな海外 >そりゃ流行るわってくらい 日本だと迫害されても悪口言われるだけだけど海外だとまじで命の危険あるしね…

334 19/09/10(火)02:12:49 No.621659531

黒人もみんなゴリラなわけじゃないんだよ 少ないながらめっちゃ美人な人も当然居る

335 19/09/10(火)02:13:13 No.621659582

逆にマイク・Oはなんであの時代のこくじんなのに大統領警護まで上り詰めれたんだろう

336 19/09/10(火)02:13:24 No.621659605

日本に住んでるとあんまり感じないけど地球の治安って結構ヤバいよね

337 19/09/10(火)02:13:26 No.621659609

少し黒い程度ならアジア人にもいるしポリネシア人かもしれないよね

338 19/09/10(火)02:13:30 No.621659618

>su3301788.jpg >原作ロビンは昔から肌の色普通だよ この肌の色が「普通」って黒かったら普通じゃないって事?とか言われそうだ

339 19/09/10(火)02:13:34 No.621659622

>ロビンの乳首を黒くした方がエロいというのは分かる >アニオリ改編だけど

340 19/09/10(火)02:13:37 No.621659626

ゾンビ差別だ!

341 19/09/10(火)02:13:43 No.621659636

思っててもいいけど日常で嫌悪感や差別を表に出さないのがスマートな大人だぜ

342 19/09/10(火)02:13:50 No.621659645

>ふと思ったけどもしSBRがアニメ化したら >護衛対象の大統領夫人殺す黒人って地味に炎上しそうなキャラだな… それより先にも6部のKKK関連があるしな

343 19/09/10(火)02:14:01 No.621659671

ホワイトウォッシュよりブラックウォッシュの方が多いと思う

344 19/09/10(火)02:14:03 No.621659675

>逆にマイク・Oはなんであの時代のこくじんなのに大統領警護まで上り詰めれたんだろう 大統領が能力主義だったんだろう

345 19/09/10(火)02:14:03 No.621659676

>白人と黒人が仲良くしてる作品作ったよ! >↓ >時代考証的に黒人がそんな住み心地の良い環境にいるわけないだろう!歴史の捏造で差別を助長している! >とかあるから本当に面倒臭い この理論だとハックルベリー・フィンの冒険とかどう辻褄合わせてるんだろう あれアメリカじゃヘミングウェイがアメリカ文学は全てここから始まったって言うレベルの名作なんだけど

346 19/09/10(火)02:14:23 No.621659718

su3301789.jpg 唇の分厚い感じとかは個人的に嫌いじゃない

347 19/09/10(火)02:14:31 No.621659735

そういえば今ベージュっぽい色の事肌色って言わないんだっけ?

348 19/09/10(火)02:14:54 No.621659766

>日本に住んでるとあんまり感じないけど地球の治安って結構ヤバいよね どの地域見ても犯罪率は殆どの諸外国より低いからな…

349 19/09/10(火)02:14:59 No.621659771

ロビンが最初褐色だったと思ってた… アニメで見た色がそのまま原作のシーンの記憶を上書きしたのか ごめん

350 19/09/10(火)02:15:12 No.621659794

>そういえば今ベージュっぽい色の事肌色って言わないんだっけ? 移民増えまくりだし時間の問題だっただろうな

351 19/09/10(火)02:15:25 No.621659815

>そういえば今ベージュっぽい色の事肌色って言わないんだっけ? ペールオレンジ!

352 19/09/10(火)02:15:35 No.621659833

>日本に住んでるとあんまり感じないけど地球の治安って結構ヤバいよね ヨーロッパは安易に移民入れすぎて迎合する気ない移民が好き放題して警察が1000ユーロ以上の価値のある犯罪じゃないと動かないとか言う凄まじいことになってるよ治安

353 19/09/10(火)02:15:36 No.621659836

>逆にマイク・Oはなんであの時代のこくじんなのに大統領警護まで上り詰めれたんだろう 悪魔の掌から生還できた愛国者がレアだったんじゃないかな ブンブーンみたいなならず者ばかりが能力を身に着けてる気がする

354 19/09/10(火)02:15:49 No.621659865

>スペインやイタリアがヤバくて他の国に移籍しまくってない…? 件数がちょっと違う 被害にあったことのある選手が名乗りあげてるけどほとんどプレミア あとモンキーチャントは文化って言ったのは今のところプレミアのファンだけ

355 19/09/10(火)02:15:49 No.621659866

>この肌の色が「普通」って黒かったら普通じゃないって事? 正直面倒臭いけどこれに関してはまあ普通って言ってる方が悪いような気もする

356 19/09/10(火)02:15:50 No.621659868

>そういえば今ベージュっぽい色の事肌色って言わないんだっけ? 薄橙とかペールオレンジって言うようになってる

357 19/09/10(火)02:15:51 No.621659870

俺は好きだぜ唇の厚い女

358 19/09/10(火)02:16:45 No.621659946

ジョン・ウィック2にちょっとでてきた受付の黒人ねーちゃんすき 唖の暗殺者ねーちゃんもすき

359 19/09/10(火)02:16:58 No.621659970

実際黒人の美人は居るし俺もそういうのは大好きだよ 何で映画に出てくる黒人微妙なのばっかなの…?

360 19/09/10(火)02:17:04 No.621659978

ロビン褐色はアラバスタ関連だけ考えるとそうなんだけど作品としてはもっと特異な島の生まれだから別の色にしておきたかったというのは分かる

361 19/09/10(火)02:17:15 No.621659993

>ロビンが最初褐色だったと思ってた… >アニメで見た色がそのまま原作のシーンの記憶を上書きしたのか フェイクニュースだとしてもそういう情報を見ると人間の脳みそは事実だって認識しちゃうことがあるらしいな

362 19/09/10(火)02:17:27 No.621660014

アメリカは俺の女や仕事が有色人種の移民に奪われてる!っていうレイシスト白人が銃乱射事件起こしたりするの国なので

363 19/09/10(火)02:17:54 No.621660056

日常でレイシスト気取ってもトラブルしか起きないしそれで仲間が出来てもレイシズムで繋がる仲間とかろくでもないからな...

364 19/09/10(火)02:18:05 No.621660068

>>逆にマイク・Oはなんであの時代のこくじんなのに大統領警護まで上り詰めれたんだろう >悪魔の掌から生還できた愛国者がレアだったんじゃないかな >ブンブーンみたいなならず者ばかりが能力を身に着けてる気がする あと大統領が割と人種や性別以上に実力主義みたいな所もあった気がする 自分含めてアメリカ合衆国の為の駒って扱いではあるけど

365 19/09/10(火)02:18:15 No.621660079

漫画やアニメだとだとアラブ系とヒスパニック系の区別がつかねえ

366 19/09/10(火)02:18:19 No.621660087

>実際黒人の美人は居るし俺もそういうのは大好きだよ >何で映画に出てくる黒人微妙なのばっかなの…? アンチルッキズムって言って美人しか主役になれないことに反する手法をハリウッドが取ってるから なんでそんなことすんの?って言われてもなんか流行ってるからとしか…

367 19/09/10(火)02:18:34 No.621660110

最近は美人ばっかり映画に出すのは問題なんじゃなかったっけ?

368 19/09/10(火)02:18:37 No.621660118

黒人でも白人でもあのスチールウールみたいなヘアースタイルだけはどうしても受け付けない

369 19/09/10(火)02:18:42 No.621660124

>実際黒人の美人は居るし俺もそういうのは大好きだよ >何で映画に出てくる黒人微妙なのばっかなの…? 求められる演技力と美貌は比例しないパターンがあるので…

370 19/09/10(火)02:18:48 No.621660134

>何で映画に出てくる黒人微妙なのばっかなの…? 現地の美女基準が日本とは違うから アジアン美人と言えばルーシーリューですよね!

371 19/09/10(火)02:19:03 No.621660160

レゴの色が人種に配慮してって話があるけど黄色人種はいいのかって思いとそもそも黄色人種はそんなに肌黄色くないよな…って思いがあってなんかもんやりする

372 19/09/10(火)02:19:14 No.621660179

創作でくらい美人に夢見させてくれよって人の方が大半なんじゃねえだろうか

373 19/09/10(火)02:19:20 No.621660190

>逆にマイク・Oはなんであの時代のこくじんなのに大統領警護まで上り詰めれたんだろう 漫画のとかジョジョとか付けないと意味不明だろ… マイク・Oはイギリス人

374 19/09/10(火)02:19:20 No.621660191

やっぱ人種がゴチャゴチャしてるとロクな事がないな!

375 19/09/10(火)02:19:27 No.621660194

>黒人でも白人でもあのスチールウールみたいなヘアースタイルだけはどうしても受け付けない 黒人のちりちりヘアーは人種的な特徴なので否定されたり茶化されるとめっちゃけおるぞ

376 19/09/10(火)02:19:41 No.621660215

アジアンビューティーは日本の美的感覚が違うだけなんかなって思ってたけど中国の女優普通に美人でアメリカの基準がおかしいだけやんってなった

377 19/09/10(火)02:19:46 No.621660228

別に役者が必ずしも美男美女である必要はないけどさ… 不快なキャラが不細工だと五割増しで不快に感じるのは仕方ないかなって

378 19/09/10(火)02:19:49 No.621660234

>実際黒人の美人は居るし俺もそういうのは大好きだよ >何で映画に出てくる黒人微妙なのばっかなの…? 一言に黒人って言ってもストレートヘアで白人の骨格を黒くしたようなのから口元出っ張ってるアフロヘアまでいっぱいいるし… 大体微妙扱いされるのは後者

379 19/09/10(火)02:19:52 No.621660239

>黒人でも白人でもあのスチールウールみたいなヘアースタイルだけはどうしても受け付けない それは割と黒人もコンプレックスらしくて 黒人の髪をストレートにするっていうジャンルの産業だけで経済規模が計上されるくらいやられてる

380 19/09/10(火)02:20:05 No.621660257

シンプソンズだとアジア人は肌白いんだよな

381 19/09/10(火)02:20:10 No.621660263

俺はチリチリとか天パとか大好きだから黒人の髪に関してはそこまで抵抗感ない

382 19/09/10(火)02:20:16 No.621660273

アメリカの戦時中のプロパガンダ見てるとたまに黄色というか蛍光色になってるやつあるけどあれはどうかと思う

383 19/09/10(火)02:20:27 No.621660287

そもそも顔を売りにしてる部分があるんじゃないの俳優って

384 19/09/10(火)02:20:40 No.621660311

>創作でくらい美人に夢見させてくれよって人の方が大半なんじゃねえだろうか そうか? コメディアンとか出てきても全然構わないぞ俺は

385 19/09/10(火)02:20:54 No.621660335

最近だと凪のお暇のアフロとか?

386 19/09/10(火)02:20:56 No.621660340

世界にはもっと色んな人種がいるのに白黒黄の大雑把な括り

387 19/09/10(火)02:20:57 No.621660342

>そもそも顔を売りにしてる部分があるんじゃないの俳優って 演技力じゃない?

388 19/09/10(火)02:20:57 No.621660343

>アジアンビューティーは日本の美的感覚が違うだけなんかなって思ってたけど中国の女優普通に美人でアメリカの基準がおかしいだけやんってなった 中国は一時期ハリウッドに大量に俳優進出させて中国俳優をハリウッド化を狙ったんだけど ハリウッド基準の美女…つまりクソブスばっかり採用されて本土の人間がなんでだよ!ってキレまくった

389 19/09/10(火)02:20:59 No.621660347

チリチリヘアーめっちゃかっこいいと思うけど 必死でストパーかけに行くよね

390 19/09/10(火)02:21:02 No.621660349

>黒人でも白人でもあのスチールウールみたいなヘアースタイルだけはどうしても受け付けない キャラに合わせてヘアメイクするみたいに ああいう所はちゃんと色々バリエーション増やして欲しいよね…

391 19/09/10(火)02:21:14 No.621660364

黒人の顔も面白くてアフリカ大陸が南に下るにつれて典型的な黒人顔になるんだけど最南端の南アフリカは白人混ざってるんだよね あと北アフリカの黒人も掘り深くて日本人から見てもイケメンだったり美女の黒人多いよ

392 19/09/10(火)02:21:32 No.621660388

>やっぱ人種がゴチャゴチャしてるとロクな事がないな! 同一人種でも魔女狩りだの部落差別だのはあるし人間自体がロクでもないぜ!

393 19/09/10(火)02:21:33 No.621660390

>やっぱ人種がゴチャゴチャしてるとロクな事がないな! そこはもうアメリカ合衆国の否定になるから… 白人がインディアンぶっ殺して黒人連れてきた国だし

394 19/09/10(火)02:21:54 No.621660426

研ナオコはフランスだと超美人扱いされるらしいな

395 19/09/10(火)02:22:05 No.621660445

「」ととしあきでも差別が起きるくらいだからな…

396 19/09/10(火)02:22:10 No.621660455

>漫画のとかジョジョとか付けないと意味不明だろ… >マイク・Oはイギリス人 なんかすげえバカのしたレスみたいだなこれ

397 19/09/10(火)02:22:16 No.621660461

>レゴの色が人種に配慮してって話があるけど黄色人種はいいのかって思いとそもそも黄色人種はそんなに肌黄色くないよな…って思いがあってなんかもんやりする レゴの黄色い人間=黄色人種って解釈すると ちょっとおもしろすぎる事になるじゃん!

398 19/09/10(火)02:22:25 No.621660476

最近は欧米が中国媚びしてるから普通に中国で人気の女優つかったりしてるから中国人は美人なこと多いよ アジアンビューティー枠が無くなった訳では無いけど

399 19/09/10(火)02:22:33 No.621660483

>白人がインディアンぶっ殺して黒人連れてきた国だし この背景があるんで世界に移民を入れて成功した国はないって言う人がいたな 常に先に住んでた人たちが割りを食うと

400 19/09/10(火)02:22:38 No.621660493

縮れ毛撥ね放題やチリチリパンチやオールバックでキツク縛り上げてる髪型の黒人女性キャラ多過ぎ問題

401 19/09/10(火)02:22:41 No.621660498

>なんかすげえバカのしたレスみたいだなこれ 言いたいことはわかるがそこまで言うことねえだろ

402 19/09/10(火)02:22:50 No.621660515

アジア系でもタイ人は顔の彫りが深くてかっこいいからもっとハリウッド映画に出してくれ

403 19/09/10(火)02:22:50 No.621660516

>「」ととしあきでも差別が起きるくらいだからな… としあきだけ画像レス出来るの差別じゃない?

404 19/09/10(火)02:22:53 No.621660519

「」も百合とレズとレズのチン負けの人種間闘争良くしてるじゃない

405 19/09/10(火)02:23:00 No.621660527

>最近は欧米が中国媚びしてるから普通に中国で人気の女優つかったりしてるから中国人は美人なこと多いよ >アジアンビューティー枠が無くなった訳では無いけど まあ普通に美人の中国人ならいいかな… ローズみたいなのは見たくない

406 19/09/10(火)02:23:01 No.621660529

>言いたいことはわかるがそこまで言うことねえだろ ごめん…

407 19/09/10(火)02:23:21 No.621660555

白人が居なくなれば平和になりそう

408 19/09/10(火)02:23:33 No.621660569

su3301799.jpg こういう髪を好きになれるか否かだ

409 19/09/10(火)02:23:36 No.621660575

ハリウッド映画でブサイクが良い味出してるキャラクターってなんかいた?

410 19/09/10(火)02:23:52 No.621660590

アイヌと沖縄で顔の濃さが似てるのはなんか面白いと思う

411 19/09/10(火)02:23:56 No.621660599

>su3301799.jpg >こういう髪を好きになれるか否かだ かわいい

412 19/09/10(火)02:24:04 No.621660609

メガネは取っても取らなくてもいい それが多様性というものです

413 19/09/10(火)02:24:13 No.621660618

>ハリウッド映画でブサイクが良い味出してるキャラクターってなんかいた? 言うと差別だって怒られそう…

414 19/09/10(火)02:24:14 No.621660621

>ハリウッド映画でブサイクが良い味出してるキャラクターってなんかいた? ウルヴァリンサムライ!

415 19/09/10(火)02:24:15 No.621660622

>こういう髪を好きになれるか否かだ 無理だ…

416 19/09/10(火)02:24:17 No.621660625

>ハリウッド映画でブサイクが良い味出してるキャラクターってなんかいた? レザーフェイスとか?

417 19/09/10(火)02:24:20 No.621660632

>白人が居なくなれば平和になりそう ほぼ日本人のここですら平和じゃないのに

418 19/09/10(火)02:24:29 No.621660651

>su3301799.jpg >こういう髪を好きになれるか否かだ 俺は好きだぜ!

419 19/09/10(火)02:24:32 No.621660653

>su3301799.jpg >こういう髪を好きになれるか否かだ 俺は好き

420 19/09/10(火)02:24:34 No.621660656

>su3301799.jpg ドリームガールズとかに出てきたら好きになりそう

421 19/09/10(火)02:24:35 No.621660659

アフロヘアも実際はしっかりドライヤーとブラシでのばして綺麗に整えないと悲惨なことになってて大変だなって

422 19/09/10(火)02:24:59 No.621660687

>su3301799.jpg >こういう髪を好きになれるか否かだ 意外とイケるかも

423 19/09/10(火)02:25:06 No.621660696

>su3301799.jpg キャラが面白ければ好感は持てるけど カワイイとかシコ対象にはならないかな…

424 19/09/10(火)02:25:10 No.621660699

>su3301799.jpg 顔だけ見たら120点位はあげれる

425 19/09/10(火)02:25:18 No.621660709

アフロは手を加えないとドレッドになる

426 19/09/10(火)02:25:25 No.621660718

日本のドラマだってお世話にも顔が良いとは言えない芸人が役者やって良かったりすること普通にあるでしょ ハリウッドに美男美女だけ求めるのもなんか違うわ

427 19/09/10(火)02:25:29 No.621660723

「」の中でもアフロイケる派と無理派で割れるのね

428 19/09/10(火)02:25:31 No.621660725

ただ肌が黒いだけじゃなくてタラコ唇でチリチリなのがね 肌の色だけならむしろイケメンだったと思う

429 19/09/10(火)02:25:54 No.621660762

お世話じゃない!お世辞!

430 19/09/10(火)02:26:01 No.621660779

>su3301799.jpg >こういう髪を好きになれるか否かだ 無理だなドレッドもモヒカンもキツい

431 19/09/10(火)02:26:05 No.621660784

ハリウッド映画とか見ても演技の良し悪しなんてわかんねーからせめて美男美女見せてよ…

432 19/09/10(火)02:26:26 No.621660804

>「」の中でもアフロイケる派と無理派で割れるのね 言っちゃ悪いが「」は悪食も多いし これが愛せる俺って奇人ーって感じで強がるのも勿論いる

433 19/09/10(火)02:26:30 No.621660810

>日本のドラマだってお世話にも顔が良いとは言えない芸人が役者やって良かったりすること普通にあるでしょ >ハリウッドに美男美女だけ求めるのもなんか違うわ それはそういう役割があるからで ヒロインにブサイク置くから文句が出るんだよ! スパイダーマンとかバットマンとか!

434 19/09/10(火)02:26:56 No.621660853

>ハリウッド映画とか見ても演技の良し悪しなんてわかんねーからせめて美男美女見せてよ… 美男美女の出てくるやつだけ見てろよ

435 19/09/10(火)02:27:06 No.621660868

>言っちゃ悪いが「」は悪食も多いし >これが愛せる俺って奇人ーって感じで強がるのも勿論いる それが1番ダメなタイプの差別なのでは

436 19/09/10(火)02:27:18 No.621660878

MJ言うほどブサイクかな… めちゃくちゃ不快だとは思うけど

437 19/09/10(火)02:27:18 No.621660880

体がエロけりゃ髪型なんて丸坊主でもない限り大体受け入れられるもんだよ

438 19/09/10(火)02:27:18 No.621660881

>日本のドラマだってお世話にも顔が良いとは言えない芸人が役者やって良かったりすること普通にあるでしょ >ハリウッドに美男美女だけ求めるのもなんか違うわ そういう芸人が主役やってる事ってあるのかな あってもコメディでは

439 19/09/10(火)02:27:38 No.621660911

三枚目枠は三枚目に任せたほうがいいのは確かだし…

440 19/09/10(火)02:27:47 No.621660922

差別って言葉が一番便利だねとしか思わん

441 19/09/10(火)02:27:50 No.621660925

ローズは今後100年は語り継がなきゃいけない義務があるブス そうじゃないと百年後の人類に当時はあのブスが絶世の美女だったとか思われかねない

↑Top