>多感な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/10(火)00:58:32 No.621648354
>多感な時期にプレイするとかなり引き摺ると思う
1 19/09/10(火)01:00:06 No.621648685
この薄汚い弟殺しが
2 19/09/10(火)01:07:40 No.621650070
多感な時期でなくとも影響受けると思う
3 19/09/10(火)01:08:22 No.621650198
多感な時期にやるな
4 19/09/10(火)01:11:58 No.621650781
motherシリーズにゆめにっきにスレ画でパーフェクトな何かが生まれる気がしてる
5 19/09/10(火)01:12:56 No.621650957
現在進行形で引きずる人間を生み出してると思う
6 19/09/10(火)01:13:54 No.621651132
>motherシリーズにゆめにっきにスレ画 タオルケットも混ぜよ…
7 19/09/10(火)01:14:33 No.621651246
ちょうどいい時期だからmoonもセットでやらせよう
8 19/09/10(火)01:16:39 No.621651623
研ぎ澄まされた感受性の化け物を生み出そうとするんじゃない
9 19/09/10(火)01:17:26 No.621651786
まず作者がMOTHERを引きずり過ぎる…
10 19/09/10(火)01:18:02 No.621651899
引きずられたものの結晶感ある
11 19/09/10(火)01:19:09 No.621652099
moonを引きずるゲームクリエイターは多い
12 19/09/10(火)01:22:06 No.621652634
>moonを引きずるゲームクリエイターは多い 作者自身がね...
13 19/09/10(火)01:23:07 No.621652810
>motherシリーズにゆめにっきにスレ画でパーフェクトな何かが生まれる気がしてる ブラソの作者の寿司が大体似たようなコース走ってる気がする
14 19/09/10(火)01:23:53 No.621652937
このゲーム自体多感な時期を引きずった作者が作り上げたところある ていうかC級コピーライターは色んな人に色んなもの引きずらせすぎるよ!
15 19/09/10(火)01:25:48 No.621653240
おとうさんに買ってもらったゲームたのしい! っていう小学生が おこづかいでsteamの洋ゲー買っちゃうぜ! っていう中学生になって そしてスレ画に出会う
16 19/09/10(火)01:26:40 No.621653392
>ていうかC級コピーライターは色んな人に色んなもの引きずらせすぎるよ! 芸能人監修のゲーム製作流行ってるしいっちょかみしてやるかって持って行くような企画じゃなさすぎる…
17 19/09/10(火)01:31:26 No.621654138
マザーシリーズオマージュ作る人って大体拗らせてるよね
18 19/09/10(火)01:35:20 No.621654740
まあでもGルート行くのに相当な覚悟要るから…
19 19/09/10(火)01:37:17 No.621655017
引き摺ってる子は実際何人か見るな…
20 19/09/10(火)01:39:10 No.621655291
Sansに関してはちょっと面倒くさいファンを生み出しすぎだと思う
21 19/09/10(火)01:40:20 No.621655462
多感な時期に東方で痛い目見た作者が作ったゲーム
22 19/09/10(火)01:40:25 No.621655469
あと東方も混ぜよう
23 19/09/10(火)01:41:40 No.621655657
かわいいですよね おはなのフラビィ
24 19/09/10(火)01:41:51 No.621655676
分かって言ってるんだろうけど東方混ざってるというか骨がメインキャラに居たり作者が犬なのは神主の骸骨リスペクトだ
25 19/09/10(火)01:43:10 No.621655840
イヌじんじゃ
26 19/09/10(火)01:45:23 No.621656129
というか骨と犬対談して犬めっちゃ喜んでたよね
27 19/09/10(火)01:47:50 No.621656441
めんどくさいファンを量産した罪は重い いや凄いんだろうが
28 19/09/10(火)01:48:03 No.621656463
>まあでもGルート行くのに相当な覚悟要るから… でも最初だけだよね...
29 19/09/10(火)01:50:52 No.621656813
Gルート入ってから途中で諦めた時にしか聞けない会話色々有るのも好きだよ
30 19/09/10(火)01:52:28 No.621656991
名作のめんどくさいファンが作ったゲームで再生産されるめんどくさいファン
31 19/09/10(火)01:53:13 No.621657095
>分かって言ってるんだろうけど東方混ざってるというか骨がメインキャラに居たり作者が犬なのは神主の骸骨リスペクトだ 骨呼びするファンは少ないと思う…
32 19/09/10(火)01:53:42 No.621657151
3はともかく何で2でめんどくさいファンが産まれるんだろう 世界観と雰囲気が独特なだけで拗らそうな要素少なく見えるのに
33 19/09/10(火)01:54:01 No.621657189
Gルートへのストッパーはパピルスだからあれを超えてしまえば後は流れで…だからな 闘争心に火をつけるアンダインが吹っ切れるきっかけになる場合もあるけど
34 19/09/10(火)01:54:51 No.621657298
>名作のめんどくさいファンが作ったゲームで再生産されるめんどくさいファン 多くの人間をひきつけるクリエイティブはしゅうきょうみたいなもんだからな!
35 19/09/10(火)01:55:06 No.621657331
タオルケットは3からもうよくわからん
36 19/09/10(火)01:55:51 No.621657417
パピルスでGルート諦めるとサンズがめっちゃ褒めてくれるよね
37 19/09/10(火)01:56:49 No.621657553
>闘争心に火をつけるアンダインが吹っ切れるきっかけになる場合もあるけど テンション上げまくるヒーロー展開とBGMなのが悪い 俺は悪くない
38 19/09/10(火)01:57:39 No.621657652
いいですよね セーブはプレイヤーの特権ではなくゲームの中の一機能に過ぎないと十重二十重に叩き込んでくる姿勢
39 19/09/10(火)01:58:22 No.621657758
こんなすごいRPGは後にも先にもない! みたいな多感な感想見てなんとも言えない顔をしてしまう いや、これ自体はいいゲームだと思う
40 19/09/10(火)01:59:38 No.621657930
>こんなすごいRPGは後にも先にもない! >みたいな多感な感想見てなんとも言えない顔をしてしまう >いや、これ自体はいいゲームだと思う 多感な時期にプレイするってそういう事だと思うよ
41 19/09/10(火)02:00:16 No.621658000
多感な時期にプレイして色んな物を引きずった結果生み出されたゲーム
42 19/09/10(火)02:00:40 No.621658050
でもゲーム記事とかで紹介される時Gルート周りは徹底的に伏せられてる印象がある
43 19/09/10(火)02:01:06 No.621658103
>芸能人監修のゲーム製作流行ってるしいっちょかみしてやるかって持って行くような企画じゃなさすぎる… そういう経緯だったの!?
44 19/09/10(火)02:01:46 No.621658181
そういやmoon移植配信が決定したからな また新しく影響受ける人が生産されるってすんぽうよ
45 19/09/10(火)02:02:06 No.621658211
かめばかむほどいいゲームとは思う 凄いゲームかと言われたら悩む お値段以上の体験は間違いなくできる
46 19/09/10(火)02:03:06 No.621658346
>3はともかく何で2でめんどくさいファンが産まれるんだろう >世界観と雰囲気が独特なだけで拗らそうな要素少なく見えるのに Undertaleの作者は3も遊んどる
47 19/09/10(火)02:03:19 No.621658374
>多感な時期にプレイするってそういう事だと思うよ そういうもんだよね 悪い意味でなくまだ知識や経験が無いから自分のベースになるというか 後になってああこの辺はオマージュだったんだなあと知る
48 19/09/10(火)02:03:53 No.621658435
リセットロードするとお前が何をしたか知ってるぞ…?とか言いに来るお花ちゃんが好き
49 19/09/10(火)02:05:06 No.621658597
でも相手にセーブ・ロードを使われるというのは 俺もいつかなにかでやってみたい
50 19/09/10(火)02:05:38 No.621658678
>リセットロードするとお前が何をしたか知ってるぞ…?とか言いに来るお花ちゃんが好き 初っ端から言われるのは心臓に悪い...
51 19/09/10(火)02:05:41 No.621658686
2は陽気な日常にやってきた非日常の数々が思春期の少年少女にぶっささりすぎる... あと所々の鬱やマッド要素って外人には好かれなさそうな日本的な部分だけどそうでもないんかな
52 19/09/10(火)02:05:45 No.621658694
多感な時期にやってしまったものは神聖視しがちになるのだ
53 19/09/10(火)02:06:01 No.621658723
戦闘中に突然セーブロードされる演出いいよね
54 19/09/10(火)02:06:06 No.621658733
常識を覆してくるメタゲーは印象に残るだろうからなあ
55 19/09/10(火)02:06:56 No.621658839
このゲームの基礎はむしろ3でしょ カラーリングといいリュカクラウスを光闇解釈したもんだろうし
56 19/09/10(火)02:07:25 No.621658897
演出自体は好きなんだけどセーブロード使われてるって感じはあんましなかったんだよな
57 19/09/10(火)02:08:08 No.621658977
初めてやったメタゲーってすごく心に刺さるんだって気付いた 俺は臭作だったな
58 19/09/10(火)02:08:14 No.621658988
後にも先にもって言葉を取れば くさすわけでなく後も先も知らん今しかないのよね多感な頃って そりゃ感動もひとしおになるよね なんかしんみりしてきた
59 19/09/10(火)02:08:16 No.621658991
セーブロードというかスーファミオンラインの巻き戻し機能みたいな使い方されるしね
60 19/09/10(火)02:09:06 No.621659093
いくつかの面について言えばこのゲームのようなゲームは後にも先にも無いというのは分かる 勿論影響を与えた作品が無数にあることは理解した上で
61 19/09/10(火)02:09:15 No.621659110
メタゲーの感動ってある意味1回きりだからね 次に触れた時に感動しないという訳ではないが違う捉え方というか
62 19/09/10(火)02:09:30 No.621659136
「」は多感な頃何やってたの?
63 19/09/10(火)02:09:32 No.621659141
むしろ多感な時期にうおーっ!ってのめり込めた奴が勝ち組
64 19/09/10(火)02:11:13 No.621659357
>演出自体は好きなんだけどセーブロード使われてるって感じはあんましなかったんだよな フラウィ戦だけという使い方はあんまり上手くなかったと思う
65 19/09/10(火)02:11:21 No.621659375
>「」は多感な頃何やってたの? FF6 ケフカになりたかった
66 19/09/10(火)02:11:24 No.621659385
あなたがいのったのが原体験の人も居ればドアを開けたのが初めてだった人もいて 若い子は花に煽られたのが最初だって話だからな 時期に前後はあれど上下はないよね
67 19/09/10(火)02:11:29 No.621659394
>「」は多感な頃何やってたの? SFC末期~PS1のスクウェア全盛期のゲーム達 …って冷静になって考えると当時多感だったから全盛期に見えてるだけかもわからんねコレ
68 19/09/10(火)02:11:49 No.621659418
メタとは違うけどゲームっていうメディアだからこそ出来る仕掛けでオオッてなったのは Ever17だったな
69 19/09/10(火)02:12:06 No.621659441
というか多感な時期にこれに触れられるのは幸せなことでもあると思う
70 19/09/10(火)02:12:41 No.621659517
>「」は多感な頃何やってたの? アストロノーカとか…ワイルドアームズとか…
71 19/09/10(火)02:12:56 No.621659546
>むしろ多感な時期にうおーっ!ってのめり込めた奴が勝ち組 勝ちとか負けとかいう話にもなるとそれもそれでなんか違うって気がする
72 19/09/10(火)02:13:06 No.621659567
マザーの新作作れよ!って皆思った 犬は動いた そういう経緯だもんな…犬は頑張った
73 19/09/10(火)02:13:06 No.621659569
MGS2の「早く電源を切るんだ!」でガチビビリ出来たのは貴重な体験であった
74 19/09/10(火)02:14:12 No.621659697
>メタゲーの感動ってある意味1回きりだからね >次に触れた時に感動しないという訳ではないが違う捉え方というか そうでもない メタにいくつか触れた後でスレ画やったけど全部切り口が違うから新鮮だったよ
75 19/09/10(火)02:14:53 No.621659765
>勝ちとか負けとかいう話にもなるとそれもそれでなんか違うって気がする 別に30すぎて多感な時期やってもいいんだよ Mother2でもmoonでもEver17でもアンダーテールでも変に斜に構えたりせずにゲームと向き合った濃密なゲーム体験を送れた奴が最強だって話だよ