19/09/09(月)21:20:29 夜は白... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/09(月)21:20:29 No.621578462
夜は白熱するバトル
1 19/09/09(月)21:22:35 No.621579180
南スーダンが脅威の追い上げするところで曲が盛り上がってきて ベネズエラが再逆転するところでサビに入るのが耐えられない
2 19/09/09(月)21:23:29 No.621579456
ぶっちぎり過ぎてバトルになってないよ
3 19/09/09(月)21:24:26 No.621579804
BGMと演出でゴリ押しやめろや!
4 19/09/09(月)21:24:41 No.621579884
ロシアとか出てくるのすごいな
5 19/09/09(月)21:25:16 No.621580110
南スーダン中盤まで全然いなかったのに突然追い上げてきやがったな…
6 19/09/09(月)21:25:55 No.621580336
どんな裏技使ったらこうなるんです?
7 19/09/09(月)21:27:01 No.621580697
白熱バトルの2国になにがあったの……
8 19/09/09(月)21:27:45 No.621580971
笑ったけど洒落なってねぇグラフだこれ
9 19/09/09(月)21:28:12 No.621581150
んもーすぐインフレ率は100万%とか行く
10 19/09/09(月)21:28:57 No.621581384
クッキークリッカーじゃねえんだぞ
11 19/09/09(月)21:30:14 No.621581859
ムガベに捧ぐ
12 19/09/09(月)21:30:28 No.621581929
ベネズエラがぶっちぎるせいで結果的に下の方で横並びみたいに見えてこれは…
13 19/09/09(月)21:30:42 No.621582004
カタ東京の直線
14 19/09/09(月)21:32:08 No.621582478
仮面ライダービルドの終盤がだいたいこんな感じ
15 19/09/09(月)21:32:20 No.621582553
ハイパーすぎる…
16 19/09/09(月)21:32:28 No.621582598
南スーダンはせっかく良くなったのになにしでかしたの…
17 19/09/09(月)21:32:31 No.621582631
なんでこんなインフレしてんの・・・
18 19/09/09(月)21:32:58 No.621582808
日本はこうならなければいいなと思う
19 19/09/09(月)21:33:59 No.621583171
曲名教えて「」
20 19/09/09(月)21:34:04 No.621583189
>日本はこうならなければいいなと思う テロでも起こす気かよ
21 19/09/09(月)21:34:04 No.621583194
このレベルになるとインフレって呼んでいいのかどうか… 文字通り紙屑じゃん指標の意味あるか怪しい
22 19/09/09(月)21:34:30 No.621583360
>日本はこうならなければいいなと思う 世界滅ぼそうぜ!
23 19/09/09(月)21:35:31 No.621583761
イランめっちゃインフレ解消してるんだな
24 19/09/09(月)21:35:38 No.621583817
日本がこうなったらいろんなとこでシャレにならん程度の影響出ると思う…
25 19/09/09(月)21:35:50 No.621583891
日本みたいなクソエンジンでここまで加速できるわけねえだろ!
26 19/09/09(月)21:36:33 No.621584145
>南スーダンはせっかく良くなったのになにしでかしたの… 内戦で東西に分裂しそう
27 19/09/09(月)21:36:34 No.621584153
GASGASGASは名曲だなあ
28 19/09/09(月)21:36:46 No.621584240
>日本はこうならなければいいなと思う 需要が生産力を圧倒的に上回らなければ発生しないから大丈夫だ
29 19/09/09(月)21:37:08 No.621584390
ベネズエラって教育とかちゃらんぽらんなの…? ジンバブエはなんかバカがバカやった結果みたいな風に聞いたけど
30 19/09/09(月)21:37:44 No.621584609
これお金どうなるの?
31 19/09/09(月)21:37:50 No.621584651
どっちも一番上が悪いとしか
32 19/09/09(月)21:37:59 No.621584706
このレベルのは不況とか貧困とか関係なくやろうと思ってやらないとならないので安心してほしい
33 19/09/09(月)21:38:12 No.621584795
ベネズエラが追い上げて来ただとぉ!?
34 19/09/09(月)21:39:11 No.621585176
カス揃いだ!
35 19/09/09(月)21:39:37 No.621585348
たった二ヶ月で100倍までインフレさせる神の御業
36 19/09/09(月)21:39:39 No.621585371
>ベネズエラって教育とかちゃらんぽらんなの…? 産油国です 政府「もう全部油売った金で海外から買えばよくね?国内産業とかいらないでしょ?」 原油価格低下と外資系企業撤退 死んだ
37 19/09/09(月)21:40:08 No.621585540
円がこんなんなったら世界中で自殺フィーバーが起きるよ
38 19/09/09(月)21:40:19 No.621585615
地味に南スーダンも緊急事態では?
39 19/09/09(月)21:40:49 No.621585809
南スーダン 普通事態
40 19/09/09(月)21:40:56 No.621585853
ベネズエラも外資撤退が引き金だったような
41 19/09/09(月)21:41:12 No.621585975
10円のうまい棒がたった1年で2300万とかになってる世界
42 19/09/09(月)21:41:18 No.621586015
間違えたジンバブエだ
43 19/09/09(月)21:41:26 No.621586062
南スーダン緊急事態って言葉の意味を知った
44 19/09/09(月)21:42:25 No.621586476
見るたびに南スーダン緊急事態はほんとに緊急事態だったんだなってなるやつ
45 19/09/09(月)21:42:30 No.621586510
>これお金どうなるの? ジンバブエドルはもうとっくに廃止されてる 当時はみんな外国のお金使ってた
46 19/09/09(月)21:42:30 No.621586514
野菜や肉が腐るよりインフレの方が速いからな 完全に貨幣価値ゼロだ
47 19/09/09(月)21:42:46 No.621586638
南スーダン 弱くね
48 19/09/09(月)21:42:55 No.621586696
>これお金どうなるの? 文字通り紙くずになる
49 19/09/09(月)21:43:27 No.621586900
お金がないなら刷ればいいじゃないを政府が実践するとこうなる
50 19/09/09(月)21:43:54 No.621587068
ここまでくると物々交換の時代に戻る?
51 19/09/09(月)21:44:08 No.621587174
>政府「もう全部油売った金で海外から買えばよくね?国内産業とかいらないでしょ?」 変な話圧倒的な資源があってそれ売ればいい状況だと国民が大半要らないんだよね むしろ負債ですらある 資源が枯渇したり売れなくなったら草も残らんが
52 19/09/09(月)21:44:22 No.621587274
逆ダンピングとかいう意味の分からない規制
53 19/09/09(月)21:44:27 No.621587306
チャべス大統領がクソコテだったのはしってる
54 19/09/09(月)21:44:44 No.621587416
産油国なんだけど国内のゴタゴタやアメリカとの喧嘩で施設更新遅れて誰も欲しがらないような質の悪い油しか作れなくなった
55 19/09/09(月)21:44:47 No.621587442
トイレットペーパーの1ロール買う金を持ちだすと その1ロール以上の紙幣の束を用意することになるのが現状
56 19/09/09(月)21:45:02 No.621587565
レースって言うより大気圏に突入してく隕石みたい
57 19/09/09(月)21:45:08 No.621587615
クソコテな大統領多くね?
58 19/09/09(月)21:45:29 No.621587784
そりゃラミレスも帰らんわ
59 19/09/09(月)21:45:37 No.621587848
日本が滅びると困る国はそこそこあるというか 戦争が起こる
60 19/09/09(月)21:45:37 No.621587851
南スーダンは内戦経てようやく独立したはいいけど 即泥沼の新たな内戦に突入したので…
61 19/09/09(月)21:46:02 No.621588024
現役時代の100兆ジンバブエドル札じゃパン一個すら買えなかったけど いまやコレクターグッズとしてプレミアついてて日本で買うと1万円ぐらいする
62 19/09/09(月)21:46:07 No.621588076
>クソコテな大統領多くね? 各国首脳が居並んでるの見るたび妖怪大戦みたいだなと思う
63 19/09/09(月)21:46:09 No.621588097
別にジンバブエドル使わんでも周りの国のまともなレートのお金があったのでみんなそっち使ってたよ
64 19/09/09(月)21:46:11 No.621588107
ベネズエラの原油の質はそんなに良くなくてアメリカから生成するための薬品があってようやく油にできるのに 新しくなった大統領は反米でアメリカとすぐに手を切った どうにもならない原油ができあがった
65 19/09/09(月)21:46:40 No.621588290
ロシア中国アメリカのどこが日本の領土持ってくことになるの
66 19/09/09(月)21:46:43 No.621588299
石油(ドロドロで不純物たっぷり)
67 19/09/09(月)21:46:43 No.621588307
というか円の信用が崩壊したら世界恐慌じゃ済まない
68 19/09/09(月)21:47:07 No.621588446
>お金がないなら刷ればいいじゃないを政府が実践するとこうなる ちなみにジンバブエに紙幣印刷技術はない
69 19/09/09(月)21:47:09 No.621588459
南スーダン緊急事態もベネズエラに比べたらどうってことなかったな
70 19/09/09(月)21:47:34 No.621588578
ジンバブエはね キャッシュレスのおかげで海外通貨が出回るようになったけど 今年からまたジンバブエ通貨が復活した どうなるかは知らない
71 19/09/09(月)21:47:36 No.621588595
男なら一度を夢みるハイパーインフレーション
72 19/09/09(月)21:47:46 No.621588637
アメリカが中国とやりあってて ヨーロッパも不安定 だから円買うね…
73 19/09/09(月)21:47:52 No.621588666
>というか円の信用が崩壊したら世界恐慌じゃ済まない なんかあったら取り敢えず円でって感じだよね
74 19/09/09(月)21:48:10 No.621588781
ベネズエラは最低賃金もひどいぞ いま90セント
75 19/09/09(月)21:48:21 No.621588857
>産油国です 曲がGas Gas Gasなのってそういう…
76 19/09/09(月)21:48:29 No.621588923
いくら財政ファイナンスしても通貨の信頼が揺るがないのなら初めから税率ゼロにすりゃいいのにな
77 19/09/09(月)21:48:39 No.621588992
>南スーダン緊急事態もベネズエラに比べたらどうってことなかったな 戦争で直接人が死んでる状態だからさすがに南スーダンのが緊急事態だよ
78 19/09/09(月)21:48:52 No.621589074
ベネズエラは石油産業から外資追い払ったのはいいけど なぜか追い払ったあと設備の維持管理ロクにしなかったので今やロクに原油の生産すらできない
79 19/09/09(月)21:49:31 No.621589342
>戦争で直接人が死んでる状態だからさすがに南スーダンのが緊急事態だよ ベネズエラだってこないだ一時帰国した野球選手が山賊に襲われて殺されたし…
80 19/09/09(月)21:49:54 No.621589495
>なぜか追い払ったあと設備の維持管理ロクにしなかったので今やロクに原油の生産すらできない そんな技術力はない
81 19/09/09(月)21:50:16 No.621589646
20年だか30年だかずっとデフレ続いてんのに日本でハイパーインフレなんか起こるかよ
82 19/09/09(月)21:50:19 No.621589664
アルゼンチンなんかは過去何回かデフォルトしたけど あの国は第一次産業の農業とかがかなり恵まれてて ほぼほぼ自給自足できるからデフォルトしてもダメージがないという稀な国 そんなのが近くにいたせいなのかは知らないけど うちも自給自足できるんじゃね?ってノリでした気がしないでもない
83 19/09/09(月)21:50:21 No.621589683
>いくら財政ファイナンスしても通貨の信頼が揺るがないのなら おかしな言い方になるけど信頼が揺るがない限りは信頼は揺るがない 逆に何かの拍子に揺らいじゃうとまあアレだ
84 19/09/09(月)21:50:25 No.621589710
停電もCIAの工作!とか言い張るのが今のベネズエラ政府だから
85 19/09/09(月)21:50:38 No.621589799
クレイジーバスをクソゲーマー達に売って外貨獲得しなきゃ
86 19/09/09(月)21:50:53 No.621589897
ベネズエラもいまはまだ内戦になってないってだけじゃないかな…
87 19/09/09(月)21:51:06 No.621589969
国って意外と簡単に壊れるね
88 19/09/09(月)21:51:36 No.621590158
前にインフレ率とかよく知らない状態でインフレ率170パーセントになったってニュース見て大変だなーって思ってた 170万パーセントだった
89 19/09/09(月)21:51:40 No.621590185
南米だけあってマフィアとかが幅利かせまくってて 内戦に見えない内戦になってるといえばなってる
90 19/09/09(月)21:51:46 No.621590225
飯も弾もないのに内戦する余力はないだろ
91 19/09/09(月)21:52:13 No.621590398
今や日本円はGOLDみたいな立ち位置 価値がゼロにならず予測も容易な不動の通貨
92 19/09/09(月)21:52:16 No.621590414
>ベネズエラは最低賃金もひどいぞ >いま90セント 一時間90セントとかコンビニバイトもビックリだな
93 19/09/09(月)21:52:40 No.621590574
南スーダンは内戦どころか民族浄化レベルになりつつあるからなあ…
94 19/09/09(月)21:52:49 No.621590614
>ベネズエラもいまはまだ内戦になってないってだけじゃないかな… 軍主力に関しては政府がガッツリ掴んでるし キューバが後ろにいるので周辺国も関わりたくない
95 19/09/09(月)21:52:51 No.621590630
>飯も弾もないのに内戦する余力はないだろ ガンジースタイル完成してるじゃん
96 19/09/09(月)21:52:55 No.621590666
円をジンバブエドルしたらまあ億単位で人が死ぬよね…
97 19/09/09(月)21:53:02 No.621590716
南スーダン緊急事態!
98 19/09/09(月)21:53:15 No.621590814
>20年だか30年だかずっとデフレ続いてんのに日本でハイパーインフレなんか起こるかよ じゃあ税金なくして政府は全部刷った金で歳出賄えばいいのにね
99 19/09/09(月)21:53:26 No.621590878
経済のことよく分からないけど円って結構強いの?
100 19/09/09(月)21:53:27 No.621590890
産油国なのに掘る技術以前に品質が悪すぎて中国すらイラネってなった原油でございます…
101 19/09/09(月)21:53:46 No.621590999
まぁ円というか日本は国債買ってるのは日本銀行だから… 正確には日本国民だけど…
102 19/09/09(月)21:53:59 No.621591082
日本でも与党変わった途端に壊れかけたりするので 民主主義ってのも現状じゃ結構なタイトロープだったりするんよね
103 19/09/09(月)21:54:11 No.621591169
>じゃあ税金なくして政府は全部刷った金で歳出賄えばいいのにね 何言ってんの?
104 19/09/09(月)21:54:18 No.621591211
給料が100万倍に?
105 19/09/09(月)21:54:22 No.621591244
>経済のことよく分からないけど円って結構強いの? 個人資産の合計は1700兆円とか言われてるよ
106 19/09/09(月)21:54:30 No.621591286
マフィアすら鉄砲の弾買えないから隣国に逃げていくのがベネズエラだ
107 19/09/09(月)21:54:38 No.621591344
これ見る度にva-11-hall-aの作者が心配になる
108 19/09/09(月)21:54:40 No.621591353
>産油国なのに掘る技術以前に品質が悪すぎて中国すらイラネってなった原油でございます… ほぼコルタール 世界最大埋蔵量の世界最低品質石油でこざいます
109 19/09/09(月)21:54:40 No.621591356
>産油国なのに掘る技術以前に品質が悪すぎて中国すらイラネってなった原油でございます… 農業捨てて油売ろうぜって方針する前に需要のある品質じゃないってわからなかったの?
110 19/09/09(月)21:54:50 No.621591450
>経済のことよく分からないけど円って結構強いの? メジャーカレンシーでググろう
111 19/09/09(月)21:55:08 No.621591586
>これ見る度にva-11-hall-aの作者が心配になる 脱出したんじゃなかったっけ?
112 19/09/09(月)21:55:15 No.621591635
>農業捨てて油売ろうぜって方針する前に需要のある品質じゃないってわからなかったの? 彼らはわからなかった 売り始めたら全世界からクーリングオフだよ
113 19/09/09(月)21:55:20 No.621591686
Cにギリギリ耐えたのか…
114 19/09/09(月)21:55:26 No.621591737
ジンバブエは一旦落ち着いたと思いきや今年に入って外国通貨の使用を停止した また死ぬと思われる
115 19/09/09(月)21:55:29 No.621591762
>農業捨てて油売ろうぜって方針する前に需要のある品質じゃないってわからなかったの? 原油の値段はまだ上がる!下がることはない!って楽観論
116 19/09/09(月)21:55:29 No.621591770
>>産油国なのに掘る技術以前に品質が悪すぎて中国すらイラネってなった原油でございます… >農業捨てて油売ろうぜって方針する前に需要のある品質じゃないってわからなかったの? アメリカさんがそんな原油すらなんとかしてたから成り立ってた…
117 19/09/09(月)21:55:30 No.621591776
>農業捨てて油売ろうぜって方針する前に需要のある品質じゃないってわからなかったの? 昔はそれでも売れたんだよ 他の国が設備投資でガンガン質と量上げてる間に色々な事情で更新できず時代遅れになった
118 19/09/09(月)21:55:43 No.621591874
ジャパンマネーでコレ起きたら戦争や
119 19/09/09(月)21:55:55 No.621591945
>ジンバブエは一旦落ち着いたと思いきや今年に入って外国通貨の使用を停止した >また死ぬと思われる 何故そんなことを…
120 19/09/09(月)21:56:02 No.621591999
>>これ見る度にva-11-hall-aの作者が心配になる >脱出したんじゃなかったっけ? まぁそりゃ電力供給すら不安な国じゃゲーム製作もクソも無いからな…
121 19/09/09(月)21:56:07 No.621592035
品質悪いって精製の仕方がアレなのかそもそも出るやつがダメダメなのか
122 19/09/09(月)21:56:21 No.621592151
ベネズエラって野球やサッカーで成功する人結構多いイメージだけどそういう人はとっくに家族ごと海外移住してるんだろか
123 19/09/09(月)21:56:23 No.621592168
>何故そんなことを… 国の資産が国外流出してるので
124 19/09/09(月)21:56:28 No.621592209
一般的に品質が良いとされる中東の石油とは何が違うの
125 19/09/09(月)21:56:49 No.621592349
白人憎いに理屈は要らぬ
126 19/09/09(月)21:56:54 No.621592381
>ジンバブエは一旦落ち着いたと思いきや今年に入って外国通貨の使用を停止した >また死ぬと思われる クーデター起きて独裁者が引きずりおらされたんじゃなかったっけ 意思を継ぐものが現れたのか
127 19/09/09(月)21:56:57 No.621592406
>一般的に品質が良いとされる中東の石油とは何が違うの 不純物がまぎれまくってるか 混ざってないか ただただそれだけなんだ…
128 19/09/09(月)21:56:58 No.621592413
>品質悪いって精製の仕方がアレなのかそもそも出るやつがダメダメなのか 出るのが駄目 クソ石油でも使う中国すら無理ってする程度の品質
129 19/09/09(月)21:57:01 No.621592443
>経済のことよく分からないけど円って結構強いの? 強いっていうかそれ以上に安定してて分かりやすいのがつよあじ
130 19/09/09(月)21:57:02 No.621592453
>品質悪いって精製の仕方がアレなのかそもそも出るやつがダメダメなのか 原油の時点でダメダメ 技術がないと活用レベルにならない
131 19/09/09(月)21:57:20 No.621592594
イエーイエーイエー
132 19/09/09(月)21:57:21 No.621592601
ベネズエラは9割アメリカのせいだよ 今アメリカのベネズエラ担当やってるエリオット・エイブラムスはレーガン政権のイラン・コントラ事件で有罪くらった奴
133 19/09/09(月)21:57:27 No.621592649
円は日本の通貨だけど為替という観点ではもはや日本の通貨ではないので 円が吹っ飛ぶときは世界の諸々もまとめて吹っ飛ぶ
134 19/09/09(月)21:57:38 No.621592724
東日本大震災の直後に一気に円高に振れたのはなんで…?ってなった 理由は聞いたけど未だに今一つよくわかってない
135 19/09/09(月)21:57:47 No.621592803
実際はこのランキングの下の方にちょっと入っただけでもやべーんだ
136 19/09/09(月)21:57:52 No.621592835
>品質悪いって精製の仕方がアレなのかそもそも出るやつがダメダメなのか ひどい原油をマシなオイルにできるノウハウがわりと程度ある中国が手を引いたぐらいに原油がダメ
137 19/09/09(月)21:57:54 No.621592856
ベネゼエラ脱出ゲーム規模がすごいね
138 19/09/09(月)21:57:55 No.621592863
ジンバブエ原油は生成技術あと4~5回ブレイクスルー起きれば解決すると思う ざっくり見て400年後くらい?
139 19/09/09(月)21:58:05 No.621592937
台所の油汚れが湧いてるような感じなのかな
140 19/09/09(月)21:58:24 No.621593074
「」でチャビスタかよ
141 19/09/09(月)21:58:28 No.621593092
>台所の油汚れが湧いてるような感じなのかな ほぼコールタール
142 19/09/09(月)21:58:39 No.621593152
円は分かりやすく言うならあれだ ドラクエ5のピエール
143 19/09/09(月)21:58:44 No.621593185
>円は日本の通貨だけど為替という観点ではもはや日本の通貨ではないので >円が吹っ飛ぶときは世界の諸々もまとめて吹っ飛ぶ 大富豪が真っ先に飛んでいくのでもう地獄しか見えない
144 19/09/09(月)21:58:49 No.621593217
逆にベラルーシは何やったらそんなに下がるんだよ
145 19/09/09(月)21:58:57 No.621593273
>円は日本の通貨だけど為替という観点ではもはや日本の通貨ではないので >円が吹っ飛ぶときは世界の諸々もまとめて吹っ飛ぶ 関係ないから安心してほしい 死ぬのは日本だけ
146 19/09/09(月)21:59:02 No.621593302
>理由は聞いたけど未だに今一つよくわかってない 日本に大災害!?世界中の株と為替が崩壊だ! やべーぞ円買え!円に逃げろ!!! って流れだっけか
147 19/09/09(月)21:59:02 No.621593309
アスファルトにも似たドロドロになったのから 油だけ抽出せよっていわれてるようなもん
148 19/09/09(月)21:59:03 No.621593313
https://diamond.jp/articles/-/213181 適当に記事持ってきたけど 結局独裁者が打ち倒されても次の政権がアホやと国民は死ぬんだ 悔しいけど仕方ないんだ
149 19/09/09(月)21:59:06 No.621593334
自分たちの土地から出るものなのに 外資系企業に利益吸われまくったらイラネする気持ちも分からなくはないよね
150 19/09/09(月)21:59:35 No.621593506
>東日本大震災の直後に一気に円高に振れたのはなんで…?ってなった 理屈なんて無いよ 逃避先の資産としてみなされてるだけ みんなそう思ってるからその通りの動きをする
151 19/09/09(月)21:59:47 No.621593582
つまりこれから世界経済が崩壊した世界の話を書きたい時は円をジンバブエドル化すればいいわけか 一つ勉強になったぞ
152 19/09/09(月)21:59:57 No.621593646
>円は分かりやすく言うならあれだ >ドラクエ5のピエール イオナズン使えねえのかよガッカリだな
153 19/09/09(月)22:00:00 No.621593662
ベネズエラって膠着状態でしょ
154 19/09/09(月)22:00:02 No.621593675
>自分たちの土地から出るものなのに >外資系企業に利益吸われまくったらイラネする気持ちも分からなくはないよね イラネする過程で何故か国庫が空になって死んだんだっけ
155 19/09/09(月)22:00:11 No.621593728
基軸通貨の一つに数えられる通貨がこんなハイパーインフレ起きたら ドルだろうがユーロだろうが円だろうが関係なしに全員死ぬわ
156 19/09/09(月)22:00:12 No.621593742
日本でも一部では油出るけど質的にダメみたいな話あったな 世の中うまくいかんもんじゃなー
157 19/09/09(月)22:00:24 No.621593801
>ドラクエ5のピエール …つまり装備部位が多いのが強いって事?
158 19/09/09(月)22:00:25 No.621593805
>東日本大震災の直後に一気に円高に振れたのはなんで…?ってなった >理由は聞いたけど未だに今一つよくわかってない 大前提としてあの震災で日本経済自体が崩壊したりしない=紙屑にならない あとは復興のために日本円が必要だから需要が高まる
159 19/09/09(月)22:01:11 No.621594077
>東日本大震災の直後に一気に円高に振れたのはなんで…?ってなった 日本の金融機関が海外投資してたのを止めたから 落ち着いたからまた投資再開して円安に
160 19/09/09(月)22:01:12 No.621594088
株価もそうだけどもうファンダメンタルズとか国内景気とか関係なくなってるよ 年金資金と日銀と外資の動きで全部決まる
161 19/09/09(月)22:01:25 No.621594177
>ジャパンマネーでコレ起きたら戦争や さすがに日本円でこれ起こすのは狙っても難しいと思うよ…
162 19/09/09(月)22:01:41 No.621594298
>>じゃあ税金なくして政府は全部刷った金で歳出賄えばいいのにね >何言ってんの? 財政規律と無関係に通貨の信頼が揺るがないのなら税率ゼロの方が合理的だろ?
163 19/09/09(月)22:02:00 No.621594433
>国際連合は、このままではジンバブエの人口の約半数が来年初めごろに1日1食しか食べられない飢餓に陥ると警告している。 これ下手な紛争地域よりひどくない…?
164 19/09/09(月)22:02:03 No.621594449
>大前提としてあの震災で日本経済自体が崩壊したりしない=紙屑にならない もしかしてこの前提を補強するために各国が助けてくれたんです?
165 19/09/09(月)22:02:06 No.621594474
>つまりこれから世界経済が崩壊した世界の話を書きたい時は円をジンバブエドル化すればいいわけか そこに至る背景こそがキモでは いきなりハイパーインフレが起きましたって言われてもなんで?ってなる
166 19/09/09(月)22:02:30 No.621594624
>日本でも一部では油出るけど質的にダメみたいな話あったな >世の中うまくいかんもんじゃなー 庭から石油が!とかもあんまり意味ないのか…
167 19/09/09(月)22:02:38 No.621594662
ベネズエラはご覧の有り様なのでクレジット決済が基本 だから停電すると一気に何も買えなくなる
168 19/09/09(月)22:02:44 No.621594707
ベネズエラの油がどんなのかというと 粘度が高すぎて輸送のためには 別の地域の石油を輸入して混ぜなきゃ運べない なのでベネズエラは石油輸入国
169 19/09/09(月)22:02:53 No.621594766
外のもの買えないし国内に一次産業無いしこれ詰みでは
170 19/09/09(月)22:02:55 No.621594774
この曲使うのはマジでヤバいからやめろ
171 19/09/09(月)22:02:59 No.621594799
>大前提としてあの震災で日本経済自体が崩壊したりしない=紙屑にならない あれだけの災害でも経済的な損失はリーマンショックや消費増税よりずっと軽いからな
172 19/09/09(月)22:03:21 No.621594925
日本は戦争あとのインフレで国債をゴミにしたんだっけ
173 19/09/09(月)22:03:42 No.621595074
>この曲使うのはマジでヤバいからやめろ 言われて気付いてダメだった
174 19/09/09(月)22:03:46 No.621595095
ウクライナは優秀だな…
175 19/09/09(月)22:03:50 No.621595116
ベネズエラはオイルマネーで食料も仕入れてたから国内の一次産業が壊滅状態なんだよね おかげで今ベネズエラは食糧危機だぜ
176 19/09/09(月)22:04:28 No.621595355
それでもキューバへの物資輸出はやめないんだよな
177 19/09/09(月)22:04:36 No.621595396
軍事紛争起きたウクライナでもハイパーインフレまで行かずに沈静化したからな 日本をハイパーインフレさせようと思ったら核を主要都市5つぐらいにぶっこまれるレベルが必要だと思う
178 19/09/09(月)22:05:05 No.621595589
>ベネズエラはオイルマネーで食料も仕入れてたから国内の一次産業が壊滅状態なんだよね 政府が外国から食い物買って 『国内農作物より安い値段』で売った 農家は消え去った
179 19/09/09(月)22:05:08 No.621595604
板金何万円コースなんだろう
180 19/09/09(月)22:05:09 No.621595610
ていうかベネズエラで今危機に瀕していない分野なんてあるの
181 19/09/09(月)22:05:15 No.621595656
血を吐きながら続ける悲しいマラソン
182 19/09/09(月)22:05:36 No.621595779
>だから停電すると一気に何も買えなくなる ベネズエラの電力の大半を発電してるダムがなぜか発電できてないんだけどなぜでしょうね
183 19/09/09(月)22:05:50 No.621595834
>日本をハイパーインフレさせようと思ったら核を主要都市5つぐらいにぶっこまれるレベルが必要だと思う 教育崩壊させて輸出できる製品なくせばいける
184 19/09/09(月)22:05:55 No.621595856
キューバに物資ってネトネトの油でも送りつけるの?
185 19/09/09(月)22:06:08 No.621595934
>軍事紛争起きたウクライナでもハイパーインフレまで行かずに沈静化したからな なんだかんだで基幹産業の鉄と穀物がしっかりしてるのと西側が支援してくれるので…
186 19/09/09(月)22:06:29 No.621596078
ああ曲名ってそういうことか…
187 19/09/09(月)22:06:42 No.621596147
>日本は戦争あとのインフレで国債をゴミにしたんだっけ 新円切り替えもあるぞ!
188 19/09/09(月)22:06:44 No.621596160
>血を吐きながら続ける悲しいマラソン もう吐血というより全身の穴という穴から血を吹き出し続けてるぐらいの状態じゃねえかな…
189 19/09/09(月)22:06:48 No.621596182
ボリバル紙幣が外れ馬券のごとく路上に散乱してる有様らしいな
190 19/09/09(月)22:06:49 No.621596190
だってメンテナンス要員いないし
191 19/09/09(月)22:06:52 No.621596203
質は低くても原油埋蔵量じゃベネズエラが一位なんだな 石油ってもしかして枯渇とかそこまで危惧するものじゃ無いのでは… 温暖化の心配の方がよっぽど強い
192 19/09/09(月)22:06:59 No.621596255
円が信用されてるから買われてるんじゃなくて 馬鹿みたいに金融緩和しまくって逆にもうやれる事がなくなってるからだよ
193 19/09/09(月)22:07:19 No.621596377
海外から食料輸入して仕入値より安く売ったら外人が全部買っていって食い物なくなったのはどこだっけ
194 19/09/09(月)22:07:21 No.621596385
日本にしこたま核ぶっこんでも対外債権がなくなるわけじゃないからベネズエラには勝てねえ
195 19/09/09(月)22:07:33 No.621596464
>なんだかんだで基幹産業の鉄と穀物がしっかりしてるのと西側が支援してくれるので… ウクライナはロシアに天然ガス代ちゃんと払ってる?
196 19/09/09(月)22:07:35 No.621596474
国家を経営するのって大変だね…
197 19/09/09(月)22:07:41 No.621596508
>財政規律と無関係に通貨の信頼が揺るがないのなら税率ゼロの方が合理的だろ? 経済アナリストもどきはこういうこと言う
198 19/09/09(月)22:08:16 No.621596762
>石油ってもしかして枯渇とかそこまで危惧するものじゃ無いのでは… 当面は枯渇しないけど 超長期的な視野で見ると枯れる前に宇宙進出してエネルギー採掘できるようにならないと人類の発展はそこで終わる
199 19/09/09(月)22:08:28 No.621596837
日本は湧いたとしても質以前に掘って精製してってやるコストが人件費やらで高くなって 採算とれない アメリカレベルで世界トップクラスの量が備わったらなんとか
200 19/09/09(月)22:08:45 No.621596948
石油無くなる無くなるって言い続けられてもうウン十年だからな
201 19/09/09(月)22:09:00 No.621597049
とうとうベネズエラ相手に日本スゲーするまでになったか
202 19/09/09(月)22:09:07 No.621597086
>経済アナリストもどきはこういうこと言う MMT批判したい人は極端な例出して論破した気になる人が多すぎる
203 19/09/09(月)22:09:27 No.621597227
>経済アナリストもどきはこういうこと言う 強い円とか言っちゃう馬鹿?
204 19/09/09(月)22:09:54 No.621597411
>アメリカレベルで世界トップクラスの量が備わったらなんとか アメリカ石油のすごいところは 文句無しで品質も世界最高品質なところだ
205 19/09/09(月)22:10:15 No.621597556
2月がインフレ率229万%で6月が44万%だから落ち着いてきてるぞ頑張れベネズエラ
206 19/09/09(月)22:10:20 No.621597590
中国ロシア北朝鮮イランシリアとかの支援があるのでなかなか倒れないんだよなマドゥロ政権
207 19/09/09(月)22:10:31 No.621597658
>とうとうベネズエラ相手に日本スゲーするまでになったか スレ終わる間際だからって無理に変な事言わなくてもいいよ
208 19/09/09(月)22:10:44 No.621597762
>財政規律と無関係に通貨の信頼が揺るがないのなら税率ゼロの方が合理的だろ? 生産力が需要を十分に上回ってるならという前提があるし それに実質的にそうだとしても歳入歳出の名目は作っとかないと財政規律以前の無秩序になっちゃうじゃん
209 19/09/09(月)22:10:45 No.621597763
ウクライナはIMFの支援入るついでに旧東側諸国らしい腐敗してる行政に手が入ったからな すぐに成長率も元通りというかそれ以上になると思う
210 19/09/09(月)22:11:02 No.621597878
貧しいのに食料を輸入してる国が多いのは旧植民地のモノカルチャー農業で食料生産能力が低いのとアメリカとフランスあたりの輸出作物は補助金漬けでダンピング状態でめっちゃ安いから
211 19/09/09(月)22:11:04 No.621597898
東京五輪終れば日本もビックリするぐらい真っ逆さまに衰退していくので楽しみにしていて欲しい
212 19/09/09(月)22:11:34 No.621598086
日本でハイパーインフレするにはどうすりゃいいかって思考の遊びが日本スゲーに見えるらしいぞ
213 19/09/09(月)22:11:40 No.621598122
>ウクライナはロシアに天然ガス代ちゃんと払ってる? それならクリミア返せよという泥沼状態になるので…
214 19/09/09(月)22:11:40 No.621598131
この間ようやくムガベが亡くなったからな…
215 19/09/09(月)22:11:42 No.621598140
俺達が生きてる間にはまず枯渇しないだろうけど代替資源見つかる前に石油枯渇した場合世界規模での資源紛争始まって一気に文明衰退するんだろうな
216 19/09/09(月)22:12:02 No.621598265
>石油無くなる無くなるって言い続けられてもうウン十年だからな 今掘れる量基準で言ってるやつだから技術にともなってより広い範囲で掘れるようになって 限界延びてるだけなのでまあいずれ限界はくる
217 19/09/09(月)22:12:31 No.621598460
どうして例えたがる人って変なのばかり出すの…
218 19/09/09(月)22:12:36 No.621598497
>東京五輪終れば日本もビックリするぐらい真っ逆さまに衰退していくので楽しみにしていて欲しい スレッドと全く無関係な事まで言うようになったか
219 19/09/09(月)22:12:48 No.621598555
>財政規律と無関係に通貨の信頼が揺るがないのなら税率ゼロの方が合理的だろ? この人多分MMT批判じゃないよ MMTはこの後に「だが現実にはインフレ率の制約という天井があるので無税は永続しない」と説明してる でもインフレ率が低いなら無税でもいいってこと
220 19/09/09(月)22:12:49 No.621598564
日本が陥ってるのはただのインフレじゃなくてスタグフレーションだからね
221 19/09/09(月)22:12:53 No.621598588
>すぐに成長率も元通りというかそれ以上になると思う えっ!じゃあウクライナの通貨建てでFXすれば大儲けってことじゃん!
222 19/09/09(月)22:13:03 No.621598643
どこかの時期に宇宙ソーラーが発展しないといけないと思う
223 19/09/09(月)22:13:28 No.621598778
こういうの見るとMMTの破綻しないって は? 昨年度比100億%なだけですが? 破綻してませんが?ってやつなのではって思う
224 19/09/09(月)22:13:52 No.621598932
ベネズエラはクソみたいな品質の原油を精製する技術はピカイチの中国が 「硫黄の量が桁違い過ぎてあらゆる機器が一瞬で劣化するぞ!?」 って手を引いたレベル
225 19/09/09(月)22:13:56 No.621598951
>アメリカ石油のすごいところは >文句無しで品質も世界最高品質なところだ ペンシルバニアとかの一番いいやつは非常用だけどね
226 19/09/09(月)22:14:06 No.621599010
>えっ!じゃあウクライナの通貨建てでFXすれば大儲けってことじゃん! 悪くないと思うよ実際 東側に存在するリスクを許容できるなら
227 19/09/09(月)22:14:21 No.621599089
>東京五輪終れば日本もビックリするぐらい真っ逆さまに衰退していくので楽しみにしていて欲しい もはやただの願望じゃん
228 19/09/09(月)22:15:13 No.621599397
悪の組織が国を乗っ取るぐらいしない限り日本がベネズエラするのはやりたくても無理だよ
229 19/09/09(月)22:15:28 No.621599503
代替石油を見つけないといずれ限界が来るし 代替の惑星を見つけないといずれ限界が来る
230 19/09/09(月)22:15:30 No.621599520
>東京五輪終れば日本もビックリするぐらい真っ逆さまに衰退していくので楽しみにしていて欲しい その前にあと3週間で終わるわ
231 19/09/09(月)22:15:32 No.621599529
>東京五輪終れば日本もビックリするぐらい真っ逆さまに衰退していくので楽しみにしていて欲しい 早く祖国に帰りな
232 19/09/09(月)22:15:36 No.621599557
ベネズエラって結構な金持ち国だったはずなんだけどね…
233 19/09/09(月)22:15:44 No.621599607
そりゃいつか衰退するときは来るんだろうけど何かにつけて~~で衰退しますぞーって言ってて日蓮みたいだな
234 19/09/09(月)22:15:46 No.621599621
でもベネズエラも外資締め出さなければ 割と原油をマトモなラインまで精製出来てたと思う
235 19/09/09(月)22:15:48 No.621599629
>>東京五輪終れば日本もビックリするぐらい真っ逆さまに衰退していくので楽しみにしていて欲しい >もはやただの願望じゃん 事実じゃん 五輪後の日本経済に何か明るい展望でもあるのか 既に現段階でも増税前の駆け込み需要すら起こらなくなってるのに
236 19/09/09(月)22:15:50 No.621599645
>どこかの時期に宇宙ソーラーが発展しないといけないと思う その電力を地球で使うと日照量増やすのと同じだから温暖化進むぞ
237 19/09/09(月)22:15:59 No.621599709
シェール革命のおかげで今やアメリカは海外から石油輸入しなくていいからな
238 19/09/09(月)22:16:22 No.621599861
メジャーカレンシーという言葉があってな 米ドル日本円ユーロポンドスイスフランはとっても便利でしょっちゅう売り買いされてるんだ
239 19/09/09(月)22:16:39 No.621599965
>ベネズエラって結構な金持ち国だったはずなんだけどね… 日本も後5年もしないうちにそう言われてそう
240 19/09/09(月)22:17:03 No.621600128
ベネズエラって可愛い女の子いる?
241 19/09/09(月)22:17:26 No.621600285
>日本も後5年もしないうちにそう言われてそう >もはやただの願望じゃん
242 19/09/09(月)22:17:40 No.621600378
>米ドル日本円ユーロポンドスイスフランはとっても便利でしょっちゅう売り買いされてるんだ だってそれらの国のファンドが世界経済牛耳ってるからな
243 19/09/09(月)22:17:50 No.621600441
>ベネズエラって結構な金持ち国だったはずなんだけどね… 自分で収入源を潰してるからしょうがないぜ
244 19/09/09(月)22:18:05 No.621600520
日本は衰退するんだあぁあああ!!!! 頼む!!!してくれえええええ!!!!! お願いいいいい!!!
245 19/09/09(月)22:18:11 No.621600556
日蓮…生きていたのか
246 19/09/09(月)22:18:43 No.621600756
すでに衰退してると気づいてない時点でお花畑すぎ
247 19/09/09(月)22:18:48 No.621600786
滅びますぞー人類はあと数千年で滅びますぞー
248 19/09/09(月)22:18:48 No.621600788
>理由は聞いたけど未だに今一つよくわかってない 日本の大損害!? 復興事業に多額の円が投入される!円高! ってウチ裏にいる森のカラスがいってた
249 19/09/09(月)22:19:01 No.621600862
マジで安倍の馬鹿は一代で日本経済滅茶苦茶にしたな こいつのその場しのぎの偽装経済政策でどれだけ将来に禍根を残したか