19/09/09(月)21:18:26 >多感な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/09(月)21:18:26 No.621577674
>多感な時期に
1 19/09/09(月)21:19:53 No.621578189
高校生だったからドンピシャだった
2 19/09/09(月)21:20:26 No.621578408
多感な時期にパロロワ書いて引き摺った「」も多かろう
3 19/09/09(月)21:21:26 No.621578789
アイディアがFateの丸パ
4 19/09/09(月)21:21:56 No.621578955
NEOMATRIX?のCGIゲームは遊びすぎて 自室で実質引きこもり状態になってた
5 19/09/09(月)21:22:22 No.621579102
>アイディアがFateの丸パ ○○はエヴァのパクリの同語
6 19/09/09(月)21:22:28 No.621579135
映画観てからしばらくの間自分の学校の奴らと殺し合う夢見てた
7 19/09/09(月)21:22:54 No.621579284
>映画観てからしばらくの間自分の学校の奴らと殺し合う夢見てた 支給されるハリセン
8 19/09/09(月)21:23:11 No.621579375
2の続き見たかったな
9 19/09/09(月)21:23:13 No.621579385
書き込みをした人によって削除されました
10 19/09/09(月)21:23:20 No.621579419
バトロワ見てハカロワで転げ落ちた
11 19/09/09(月)21:23:32 No.621579475
書き込みをした人によって削除されました
12 19/09/09(月)21:23:47 No.621579552
漫画版で盛り上がってた
13 19/09/09(月)21:23:59 No.621579625
こいつのCGIゲームにハマった結果巡り巡ってシステムエンジニアになったので確かに人生狂わされてる
14 19/09/09(月)21:24:11 No.621579713
薄い本も多かったな…
15 19/09/09(月)21:24:18 No.621579758
ファンサイト巡回してオリロワ読み耽った思い出
16 19/09/09(月)21:24:33 No.621579847
何年か前に「」とCGIゲームやってたよ
17 19/09/09(月)21:24:42 No.621579891
>アイディアが龍騎の丸パ
18 19/09/09(月)21:24:50 No.621579947
>漫画版で盛り上がってた 発狂する腐女子
19 19/09/09(月)21:25:06 No.621580049
バトテニとかバト笛とかバトミスとかアラフォー前後のお腐れの前で唱えると何人かもだえ苦しむぞ
20 19/09/09(月)21:25:15 No.621580104
パロロワの流れは一旦落ち着いて今は版権キャラが版権キャラをサーヴァントとして召喚して戦う二次聖杯が盛り上がってるとか聞いた
21 19/09/09(月)21:25:32 No.621580214
中学生の時に出て速攻読み切ったなぁ
22 19/09/09(月)21:26:20 No.621580468
>>漫画版で盛り上がってた >発狂する腐女子 つぶれたミッキーマウスみたいな面の瀬戸
23 19/09/09(月)21:26:25 No.621580499
オタクもヤンキーも読んでたな 大人から見ると何か言いたくもなっただろうな
24 19/09/09(月)21:27:23 No.621580814
衝撃的で面白かったもんなぁ実際…
25 19/09/09(月)21:27:31 No.621580879
本は読んだが映画がR-15だったから見れなかったな 引き摺らなくて良かった
26 19/09/09(月)21:27:34 No.621580898
これ読んで自分のクラスでバトロワ開催されたらって妄想をする学生は9割超えると思う
27 19/09/09(月)21:27:51 No.621581005
まさにR15というかそれ前後しか正しい意味で楽しめない作品だったと思う それ以下の子だと怖すぎて悪影響出そうだし 大人になってから読むとあまりに非現実的な話に失笑しそうだし 中高生のために書かれたような話だった
28 19/09/09(月)21:28:20 No.621581195
映画版の2は蛇足だったと思う
29 19/09/09(月)21:29:27 No.621581573
TVニュースでこんな話は見るものじゃありません!!!映画はR15指定!!!!って騒ぎ立てなかったらこの作品の存在知る事も見に行く事もなかっただろうからニュースが一番の宣伝効果になってて笑える
30 19/09/09(月)21:30:04 No.621581802
作者がこれ以降一切書かないのが潔すぎる
31 19/09/09(月)21:30:11 No.621581845
>映画版の2は蛇足だったと思う ここまでヒットするなんて予定外だったから急遽作られたものだしなあ…作成中に深作監督亡くなったのもあったし
32 19/09/09(月)21:30:33 No.621581960
登場人物多い割にちゃんとそれぞれに個性があったのが良かった
33 19/09/09(月)21:30:45 No.621582014
映画2はトラーーーーイ!!!!が話題の9割を持っていく
34 19/09/09(月)21:30:48 No.621582034
バトロワってシチュエーションは今でも人気だからなあ 孤島に送り込まれて最後の一人まで殺し合いとか今じゃゲームの一大ジャンルだし
35 19/09/09(月)21:30:51 No.621582051
漫画版がもうクラスの男子の間じゃエロ本扱いだった
36 19/09/09(月)21:30:52 No.621582059
箔の付き方がすごかった ホラー対象で総スカンと国会に取り上げられる
37 19/09/09(月)21:31:50 No.621582379
>漫画版がもうクラスの男子の間じゃエロ本扱いだった 2巻か3巻だかの特定ページにクセが付いてる読者は多いと思われ
38 19/09/09(月)21:32:10 No.621582487
プリーシア・ディキアン・ミズホ
39 19/09/09(月)21:32:31 No.621582624
どっちかっていうと死のロングウォークが元ネタの作品がスレ画のパクリって言われてるのよく見た
40 19/09/09(月)21:32:35 No.621582655
>登場人物多い割にちゃんとそれぞれに個性があったのが良かった 2も小説の方だと割としっかり描写があったんだけどね…それでもやっぱ1にはかなわない
41 19/09/09(月)21:32:38 No.621582687
社会現象作品って最近じゃ少なくなったけど まあ社会現象だったよなあと
42 19/09/09(月)21:32:45 No.621582722
fateとこっちだと実際どっちが先なんだっけ?
43 19/09/09(月)21:32:56 No.621582796
>fateとこっちだと実際どっちが先なんだっけ? 当然こっち
44 19/09/09(月)21:33:02 No.621582838
>プリーシア・ディキアン・ミズホ 出番が一瞬なのに印象が強烈すぎる
45 19/09/09(月)21:33:27 No.621582983
これ→龍騎→Fateとまんまとハマっていったオタクも多いと思われる
46 19/09/09(月)21:33:30 No.621582998
若者向けサブカルチャー的には鬼畜系とか猟奇とか そんなの大流行りの時代だったなあ まあ現実でもそんな事件あったからな
47 19/09/09(月)21:33:36 No.621583041
>社会現象作品って最近じゃ少なくなったけど >まあ社会現象だったよなあと 近年社会現象作品いうとなんだろ
48 19/09/09(月)21:33:50 No.621583109
書き込みをした人によって削除されました
49 19/09/09(月)21:33:59 No.621583166
柴咲コウと栗山千明は逆の配役予定だった 監督がひっくり返した 双方大ブレイクした ガラスの仮面かなんかか
50 19/09/09(月)21:34:11 No.621583231
今連載されてるデスゲームモノはほぼこれの影響受けてると言っても過言では無いと思う
51 19/09/09(月)21:34:16 No.621583265
>>>漫画版で盛り上がってた >>発狂する腐女子 >つぶれたミッキーマウスみたいな面の瀬戸 常時目が死んでいる桐山
52 19/09/09(月)21:34:30 No.621583358
デスゲーム系の流行も長いな…
53 19/09/09(月)21:34:43 No.621583450
孤島に送り込まれてしかもランダムに武器が渡されて殺し合いってのが今更またウケてゲームに組み込まれまくっているが日本もどっかやっとけばなあ
54 19/09/09(月)21:34:47 No.621583470
>近年社会現象作品いうとなんだろ 君の名はやゴジラは売れたけど 社会現象かというと うーん
55 19/09/09(月)21:35:03 No.621583577
>近年社会現象作品いうとなんだろ 小説じゃないけど君の名はとか?
56 19/09/09(月)21:35:07 No.621583597
>今連載されてるデスゲームモノはほぼこれの影響受けてると言っても過言では無いと思う バトロワかSAWのどっちかの系譜だよね
57 19/09/09(月)21:35:17 No.621583662
何故か今頃になって海外でブームになって 荒野行動とかフォートナイトとか プーブグとか出てきた
58 19/09/09(月)21:35:30 No.621583749
君の名はでも社会現象とカウントされないってハードルたけえな
59 19/09/09(月)21:35:32 No.621583766
この頃までリアルの学校も荒れてる感じだったし大人の視点から見ても面白かったかもしれない
60 19/09/09(月)21:35:38 No.621583819
ちょうど中学生の時に読めた自分は思いきり楽しめたと思う 大学生あたりまで行ってから読んでたら冷めた目で見てたかもしれないし
61 19/09/09(月)21:35:47 No.621583881
>>社会現象作品って最近じゃ少なくなったけど >>まあ社会現象だったよなあと >近年社会現象作品いうとなんだろ ポケモンGOは人気出過ぎたのとそれに伴う功罪で頻繁にニュースで取り上げられたけれどゲームだしなアレ
62 19/09/09(月)21:35:52 No.621583904
漫画版は原作の記憶を一切無くした状態で読みたかった オチとか誰が死ぬか分かりきっててもめっちゃ面白かった
63 19/09/09(月)21:35:52 No.621583910
>孤島に送り込まれてしかもランダムに武器が渡されて殺し合いってのが今更またウケてゲームに組み込まれまくっているが日本もどっかやっとけばなあ あれ人がいないと成立しないから初期投資高いの
64 19/09/09(月)21:36:18 No.621584046
君の名はは普通に社会現象扱いでいいんじゃねえかな 創作界に与えた影響は少ないけど
65 19/09/09(月)21:36:25 No.621584096
ルールもわかりやすいし自分だったらこうするって妄想も捗る
66 19/09/09(月)21:36:26 No.621584101
>>>>漫画版で盛り上がってた >>>発狂する腐女子 >>つぶれたミッキーマウスみたいな面の瀬戸 >常時目が死んでいる桐山 老け顔通り越して坊主ゴリラの川田
67 19/09/09(月)21:36:27 No.621584110
最後も最後の方で存在感をアピールして即退場する光の戦士だかは何だったの…
68 19/09/09(月)21:37:12 No.621584409
>>>>>漫画版で盛り上がってた >>>>発狂する腐女子 >>>つぶれたミッキーマウスみたいな面の瀬戸 >>常時目が死んでいる桐山 >老け顔通り越して坊主ゴリラの川田 出てる漫画を間違えてる杉村
69 19/09/09(月)21:37:22 No.621584455
ベージュのブレザー制服(女子はスカートにレースまでついてる)で殺し合いするミスマッチ感がよかった 漫画の学ランセーラー服や2のガッツリ装備はなんか違う
70 19/09/09(月)21:37:31 No.621584513
>自分だったらこうするって妄想も捗る おれはこりゃ即自殺だろうなあ と思ったけど、みんな勝ち残る前提らしいナ
71 19/09/09(月)21:37:36 No.621584559
原作の時点でスペック高い中学生が多かったけど漫画版は作者の色を出しすぎてる…
72 19/09/09(月)21:37:44 No.621584611
好きすぎて読書感想文をこれで書いてしまった 熱量があったとのことで先生に個人的に褒められた
73 19/09/09(月)21:38:03 No.621584743
>漫画版は原作の記憶を一切無くした状態で読みたかった >オチとか誰が死ぬか分かりきっててもめっちゃ面白かった あれ原作から更に脇役たちのエピソード盛ってて面白かったよね まあその分凄く進行遅かったけど…
74 19/09/09(月)21:38:06 No.621584758
ぱららっ
75 19/09/09(月)21:38:20 No.621584843
>最後も最後の方で存在感をアピールして即退場する光の戦士だかは何だったの… ラスト5人になるまで生き延びてるのにパッと死ぬからいいんだ
76 19/09/09(月)21:38:35 No.621584927
膠着を避けるためのエリア制限とかすでに2周目のやつが紛れてるとかは 初期なのに完成度高すぎる
77 19/09/09(月)21:38:38 No.621584941
>好きすぎて読書感想文をこれで書いてしまった >熱量があったとのことで先生に個人的に褒められた いい先生だな 融通がきかない奴だったらボツにされてたかもしれないし
78 19/09/09(月)21:38:56 No.621585066
助けて貰ってシチューご馳走になったと思ったらなんか女の子達が全滅した…
79 19/09/09(月)21:39:03 No.621585118
>君の名はは普通に社会現象扱いでいいんじゃねえかな >創作界に与えた影響は少ないけど 大ヒット作品と社会現象作品はちょっと別物だと思う 社会になにかしら衝撃や影響与えた作品ってことだし
80 19/09/09(月)21:39:15 No.621585204
>登場人物多い割にちゃんとそれぞれに個性があったのが良かった シチュエーションばかり取り上げられがちだけれど小説としても良く出来ていて面白いからこそのヒットだしな たくさんいる生徒達の大半にしっかり個性があってこれまでの人生があるからこそ生き死にが重いものになっていた… 息の詰まる殺し合いのシーンややたら細かい装備関連の情報も楽しい
81 19/09/09(月)21:39:20 No.621585250
>おれはこりゃ即自殺だろうなあ >と思ったけど、みんな勝ち残る前提らしいナ 大半は死にたくないだろうし皆殺しのワンチャンに掛けるのもやむなし…
82 19/09/09(月)21:39:23 No.621585269
でも一番グロテスクな描写はゲーム開始前までがピークのような気がする 惨殺教師とナイフ投げと見せしめ爆破のラッシュが強烈すぎる
83 19/09/09(月)21:39:29 No.621585306
>ベージュのブレザー制服(女子はスカートにレースまでついてる)で殺し合いするミスマッチ感がよかった >漫画の学ランセーラー服や2のガッツリ装備はなんか違う 確か元々1も学ランセーラーだったけど血が映えないからブレザーに変えたって聞いた
84 19/09/09(月)21:40:02 No.621585498
>>>>>発狂する腐女子 >>>>つぶれたミッキーマウスみたいな面の瀬戸 >>>常時目が死んでいる桐山 >>老け顔通り越して坊主ゴリラの川田 >出てる漫画を間違えてる杉村 ガマガエルのようでブサイク通り越している織田
85 19/09/09(月)21:40:08 No.621585537
灯台組の全滅っぷりで性癖できてしまった「」も多いと思う
86 19/09/09(月)21:40:12 No.621585566
ひとり分の毒で全滅する灯台女子グループ(持ち主含む)
87 19/09/09(月)21:40:15 No.621585593
ハカギロワイアル
88 19/09/09(月)21:40:21 No.621585625
今やってるトモダチゲームの最新の話がほぼほぼこれすぎる…
89 19/09/09(月)21:40:22 No.621585638
CGIゲームでよくわからない盛られ方してる光の戦士
90 19/09/09(月)21:40:25 No.621585661
あの武器が配られるワクワク感いいよね CGIゲームやっていてよく思った
91 19/09/09(月)21:40:40 No.621585751
がちのを出すな
92 19/09/09(月)21:40:57 No.621585859
>作者がこれ以降一切書かないのが潔すぎる 次作の構想あるとか言ってたんだけどね…
93 19/09/09(月)21:41:04 No.621585904
そういえば漫画版はエロ増し増しだったけど 原作にエロい要素あったっけ…?
94 19/09/09(月)21:41:09 No.621585949
スーパー空手マンがただ好きな子に告白するためだけに頑張ってたってのは いまだに大好きだ
95 19/09/09(月)21:41:15 No.621585991
好きな女の子庇って死亡を何パターン妄想したのかわからない
96 19/09/09(月)21:41:15 No.621585998
>出てる漫画を間違えてる杉村 杉村対桐山は小説も漫画も杉村がほぼ勝ってたからおつらい… 両方ともチョッキって落ちだけど漫画版は桐山の幸運で小説版は桐山の鋼の腹筋で…
97 19/09/09(月)21:41:27 No.621586072
灯台は藤原竜也が悪いよ…
98 19/09/09(月)21:41:32 No.621586118
外れ武器がガチで外れ過ぎる…運も実力のうちという事か
99 19/09/09(月)21:41:36 No.621586147
酒鬼薔薇の事件とかでうちらの世代が妙に危険視された時にドンピシャで出て時代を表象してたと思う
100 19/09/09(月)21:41:47 No.621586226
和平希望・虐殺・自殺・弱者が入り乱れる開始直後が一番見ごたえがある気がする
101 19/09/09(月)21:41:52 No.621586264
あの…映画の続編…
102 19/09/09(月)21:41:54 No.621586273
>スーパー空手マンがただ好きな子に告白するためだけに頑張ってたってのは >いまだに大好きだ そして幼馴染のいい女がラストにキラーの情報渡すのもすごくいい
103 19/09/09(月)21:41:58 No.621586307
映画の方はまあ当然と言えば当然かもしれないけどもたけしがいい演技といいキャラだった
104 19/09/09(月)21:42:00 No.621586320
深作欣二は映画に「生命の大切さ」と「限るある青春を大切に」 「2」の制作途中で亡くなったけど作った脚本には 戦争経験者の「反戦」を込めたと言ってたけど 隣の席の奴やムカつく奴はぶっ殺す殺人ゲームが受けただけなので全然伝わってないのは笑った でも子供なんてそんなものよな
105 19/09/09(月)21:42:10 No.621586379
ハンガーゲームもアメリカで大ヒットしたしすごい人気だバトルロワイヤル
106 19/09/09(月)21:42:13 No.621586406
秋也ガンバレ秋也ガンバレ秋也ガンバレ秋也ガンバレ秋也ガンバレ秋也ガンバレ秋也ガンバレ秋也ガンバレ
107 19/09/09(月)21:42:16 No.621586423
>そういえば漫画版はエロ増し増しだったけど >原作にエロい要素あったっけ…? 光子の過去がエロ漫画のような流れ
108 19/09/09(月)21:42:24 No.621586469
いいよね争いやめようと動くやつや積極的に殺すやつとか色々思惑が入り乱れているの
109 19/09/09(月)21:42:36 No.621586570
遠距離武器当たったらスタート地点入り口で出待ちが強すぎるし運営さん何か改善してくだち!
110 19/09/09(月)21:42:51 No.621586670
桐山のコインが表だったら妄想はした
111 19/09/09(月)21:42:53 No.621586683
手榴弾を空中キャッチで投げ返すのしゅごい
112 19/09/09(月)21:42:53 No.621586685
漫画版は絵柄が濃いから見逃されてるけど中学生のエロ漫画顔負けのエロさがあって大丈夫なの!?ってなった 別に問題なかった
113 19/09/09(月)21:42:54 No.621586689
仲間だったのに毒からの崩壊全滅ってのがスピーディー過ぎて吹く 極限状態からの疑心暗鬼すごい…
114 19/09/09(月)21:42:59 No.621586727
仲良し女子グループが疑心暗鬼で崩壊していくところがたまらない
115 19/09/09(月)21:43:11 No.621586800
拝金主義が蔓延して精神的に荒廃した時代になりつつあった日本にドンピシャな内容だったよね
116 19/09/09(月)21:43:18 No.621586841
>桐山のコインが表だったら妄想はした 読者の9割9分がやるやつ
117 19/09/09(月)21:43:33 No.621586927
2はペア連動爆破システムが意味不明すぎてダメ
118 19/09/09(月)21:43:39 No.621586966
映画版は合間に挿入されるレクイエムで北野先生とヒロインの交流みたいのが挟まってて 掘り下げてたのがあって俺は好きだったけどやっぱりあれ余分って切って捨てる人の方が多いのかしら
119 19/09/09(月)21:43:40 No.621586973
一発目で二週目キャラに時間制限とエリア制限に首輪解除方法に学校出口に張って自分より後にでてきたやつキルとか完成されすぎてる…
120 19/09/09(月)21:43:43 No.621586994
あれ無造作に机の上に武器大集合させてたのも悪いよね灯台組…
121 19/09/09(月)21:43:46 No.621587016
七原頑丈すぎ問題
122 19/09/09(月)21:43:51 No.621587049
仁義なき戦い撮って里見八犬伝撮って晩年にあんなキャッチーなバトロワ撮った深作欣二監督はバケモノだよ
123 19/09/09(月)21:43:54 No.621587070
自分の町で開催されたらどこの施設がキーになるか的な妄想も楽しかった
124 19/09/09(月)21:44:07 No.621587170
これのリレー小説に参加したことあるけど 皆自分のキャラを活躍させたいから中々死なないのでどちらの心が折れるかの勝負だった
125 19/09/09(月)21:44:11 No.621587196
>外れ武器がガチで外れ過ぎる…運も実力のうちという事か 男女の格差を極力埋める意味合いもあるとか 優勝者は男女半々のようだしな でも強い奴は素手でも強いしその辺にあるものから武器作ったりもする 弓矢やら爆弾やら…
126 19/09/09(月)21:44:14 No.621587221
勝ち残る前提で俯瞰で語る軍オタの同級生とかいたなあ 「」はそんなことしてないよね
127 19/09/09(月)21:44:24 No.621587285
>>桐山のコインが表だったら妄想はした >読者の9割9分がやるやつ 書いてみてエタるやつ
128 19/09/09(月)21:44:25 No.621587293
>老け顔通り越して坊主ゴリラの川田 漫画版だと前の学校で今回の桐山と同レベルの殺戮しまくったという 実際描写されているだけでも銃持ち複数が立て篭もっているところに単身突入して皆殺しにしている…
129 19/09/09(月)21:44:40 No.621587395
あっご飯だー!んーおいしー…ぐえー! の流れがちょっとしたコント
130 19/09/09(月)21:44:53 No.621587489
>男女の格差を極力埋める意味合いもあるとか >優勝者は男女半々のようだしな >でも強い奴は素手でも強いしその辺にあるものから武器作ったりもする >弓矢やら爆弾やら… 映画版前回優勝者の支給武器が呪いの人形なのは笑った どうやって勝ったんだよ
131 19/09/09(月)21:44:55 No.621587500
たぶん1番読者のヘイトを集めたのは 三村の作戦を邪魔して失敗に終わらせた奴
132 19/09/09(月)21:45:10 No.621587632
最近良くスレ立ってるから読み直したくなってきた… 中学の時塾の先生に借りたから1回しか読んでないんだよな…
133 19/09/09(月)21:45:16 No.621587693
>あっご飯だー!んーおいしー…ぐえー! >の流れがちょっとしたコント 入れた子が横であー!あぁー…!してるのもツボ
134 19/09/09(月)21:45:21 No.621587730
>仲間だったのに毒からの崩壊全滅ってのがスピーディー過ぎて吹く >極限状態からの疑心暗鬼すごい… きっかけがあっただけで元々薄氷の上だったんだろうけどね
135 19/09/09(月)21:45:24 No.621587755
当時色んな作品やシチュでバトロワもの描かれたよね… 葉鍵ロワイヤルで始めて鍵や葉作品に触れたわ
136 19/09/09(月)21:45:46 No.621587915
ピーガガー… みんなー!戦いをやめてー!
137 19/09/09(月)21:45:54 No.621587973
>たぶん1番読者のヘイトを集めたのは >三村の作戦を邪魔して失敗に終わらせた奴 映画版では無駄にイケメンになったうえ邪魔エピソードが削られた奴
138 19/09/09(月)21:46:03 No.621588036
七原が誰だったか殺してるの見ちゃった子がいたからだったっけか
139 19/09/09(月)21:46:11 No.621588113
マジカル・トゥルー☆は衝撃だった
140 19/09/09(月)21:46:12 No.621588120
>自分の町で開催されたらどこの施設がキーになるか的な妄想も楽しかった ホームセンターやスーパー等で食料品や武器や薬を集めるのは必須だと思う あとどうしようもなくなったときのために睡眠薬と強い酒とロープや練炭も
141 19/09/09(月)21:46:12 No.621588123
>ピーガガー… >みんなー!戦いをやめてー! ぱらららっ
142 19/09/09(月)21:46:12 No.621588126
映画版の杉村はさぁ…
143 19/09/09(月)21:46:21 No.621588171
>アイディアがFateの丸パ 今これ言うやつはネタで言ってない可能性があるのがやばい
144 19/09/09(月)21:46:26 No.621588210
>三村の作戦を邪魔して失敗に終わらせた奴 あいつに支給された武器が三村なので…
145 19/09/09(月)21:46:30 No.621588233
漫画版は先生がたけしにレイプされてるのがい…良くないよね…
146 19/09/09(月)21:46:37 No.621588274
>映画版は合間に挿入されるレクイエムで北野先生とヒロインの交流みたいのが挟まってて あれ深作欣二も言ってたけどキタノ先生は小児性愛者なんだよな… でも若い時みたらキモイと思う…
147 19/09/09(月)21:46:43 No.621588305
>ピーガガー… >みんなー!戦いをやめてー! ぱらららら
148 19/09/09(月)21:46:48 No.621588342
クラス全員分のキャラ付けされてたからネギまのパロも結構あったな…
149 19/09/09(月)21:46:50 No.621588352
漫画版は川田の過去話で彼女と向き合って撃ち合い…ってとこの引きがマジ凄いんすよ… 銃にちょっと詳しいとあれ?ってなって次の話でなるほど…ってなるんすよ…
150 19/09/09(月)21:47:09 No.621588456
映画の制服今見てもナイスデザインだわ
151 19/09/09(月)21:47:11 No.621588465
ほんとに中学生の時に読んだからめちゃくちゃ引き摺られてるよ
152 19/09/09(月)21:47:11 No.621588466
>きっかけがあっただけで元々薄氷の上だったんだろうけどね まあ解決策無い状態で過ごしていたし時間の問題ではあった 灯台が禁止エリアに指定される可能性もあるわけだし…
153 19/09/09(月)21:47:13 No.621588474
柴咲コウがこれの悪女のイメージつきすぎちゃってしばらく見るともやもやしてたのを思い出す
154 19/09/09(月)21:47:26 No.621588535
>ピーガガー… >みんなー!戦いをやめてー! ぱらららっ ぱらららっ
155 19/09/09(月)21:47:40 No.621588608
漫画版は不良女3人の過去がいいよね… 歪んでるんだけどそんな中で救いになる出会いがあって…
156 19/09/09(月)21:47:50 No.621588654
>七原が誰だったか殺してるの見ちゃった子がいたからだったっけか 確か毒もってた子がそれで 毒入れる→メンバーの一人が勝手に食べてぐえー! →他の子がうわーんもう嫌だ死ねー!!ババババ →生き残ったけど罪の意識に苛まれて灯台から飛び降り自殺
157 19/09/09(月)21:47:52 No.621588667
>漫画版は先生がたけしにレイプされてるのがい…良くないよね… たけしがグズすぎるからな… 映画の方のたけしは映画によくいる武の方だから遊ばずに殺してると思う…
158 19/09/09(月)21:48:09 No.621588772
>漫画版は先生がたけしにレイプされてるのがい…良くないよね… 婦女暴行しちゃいましたー♪
159 19/09/09(月)21:48:09 No.621588779
まさに中3の時に読んだけどもう漫画版の絵が気持ち悪かったこととエッチなシーンがあったことしか覚えてない
160 19/09/09(月)21:48:12 No.621588801
禁止エリアって発想もいいよね というか今見返すとアイデア本当に面白いの多いな
161 19/09/09(月)21:48:22 No.621588862
>>自分の町で開催されたらどこの施設がキーになるか的な妄想も楽しかった >ホームセンターやスーパー等で食料品や武器や薬を集めるのは必須だと思う 古美術屋に具足一式とか日本刀置いてたからそれで戦う妄想してたな…
162 19/09/09(月)21:48:28 No.621588911
これでタランティーノにみそめられて 栗山千明はキル・ビル出たんだよね
163 19/09/09(月)21:48:38 No.621588977
>きっかけがあっただけで元々薄氷の上だったんだろうけどね そもそも特別仲のいいわけじゃないグループって明言されているとか
164 19/09/09(月)21:48:41 No.621589000
ジョボボボボボボ
165 19/09/09(月)21:48:45 No.621589038
やっぱ山本太郎が高校生は無理だって!と思ったけどあんまり気にならなかったかな…
166 19/09/09(月)21:48:51 No.621589067
散々ヤクザ映画撮ってきた人が晩年に少年少女の映画撮るってのがクールだよなあ 遺作はクロックタワー3だけど
167 19/09/09(月)21:49:02 No.621589141
映画アマプラにあるじゃん!
168 19/09/09(月)21:49:13 No.621589233
オカマは強キャラ
169 19/09/09(月)21:49:32 No.621589350
ひぐらしのなくこロワイヤルをアホみたいにやってた時期があったな…
170 19/09/09(月)21:49:38 No.621589394
>そもそも特別仲のいいわけじゃないグループって明言されているとか 委員長と親友のまとめでなんとか持ってるけどお互い長くは持たんだろうと感づいてるぽいのがまた
171 19/09/09(月)21:49:44 No.621589429
マジカルトゥルー! マジカルトゥルー!
172 19/09/09(月)21:49:45 No.621589440
カットされたシーンあったけどこれはカットして正解だなって思った 三村の脳味噌を再利用するとかどうのこうの
173 19/09/09(月)21:49:47 No.621589450
>禁止エリアって発想もいいよね 終わるまで隠れてようって発想まず浮かぶもんね…どんどん削られていく恐怖
174 19/09/09(月)21:49:52 No.621589483
>そもそも特別仲のいいわけじゃないグループって明言されているとか 1人レズがいる
175 19/09/09(月)21:49:56 No.621589510
三村は足引っ張る親友は切り捨てないけど一番裏切られた友達を仲間に入れるのは信じきれない人間臭さが好き
176 19/09/09(月)21:49:57 No.621589516
マンガはやたら劇画っぽくて おっぱいいっぱい出るのに抜けるかどうか難しい判断を迫られた記憶がある
177 19/09/09(月)21:50:10 No.621589609
>オカマは強キャラ 貴重な首輪爆死
178 19/09/09(月)21:50:17 No.621589650
>柴咲コウがこれの悪女のイメージつきすぎちゃってしばらく見るともやもやしてたのを思い出す 絶対死ぬまで死ねよブスのイメージが付きまとうと思ってた 見事払拭した
179 19/09/09(月)21:50:25 No.621589706
今出てきても多感な時期の子にドンピシャな面白さだと思う
180 19/09/09(月)21:50:29 No.621589731
灯台は別枠でコミカライズされてるのが良かった
181 19/09/09(月)21:50:31 No.621589747
>散々ヤクザ映画撮ってきた人が晩年に少年少女の映画撮るってのがクールだよなあ 可愛がってた息子がめっちゃオタクで 一緒アニメ見てるうちにどんどん影響されて 「バトロワ」の劇中曲は「ジャイアントロボ」の人に頼もう! と言い出したって話は笑った
182 19/09/09(月)21:50:34 No.621589768
そういや禁止エリア設定ってPUBGなんかにも使われてるのか
183 19/09/09(月)21:50:36 No.621589782
>散々ヤクザ映画撮ってきた人が晩年に少年少女の映画撮るってのがクールだよなあ やってることはどっちも変わらんのが面白い どっちも社会現象だし
184 19/09/09(月)21:50:46 No.621589855
チュートリアルの女教官みたいな人がなんか有名な人だったような記憶がある
185 19/09/09(月)21:50:49 No.621589883
>確か毒もってた子がそれで >毒入れる→メンバーの一人が勝手に食べてぐえー! >→他の子がうわーんもう嫌だ死ねー!!ババババ >→生き残ったけど罪の意識に苛まれて灯台から飛び降り自殺 疑心暗鬼のピタゴラスイッチすぎる…
186 19/09/09(月)21:50:54 No.621589906
>三村は足引っ張る親友は切り捨てないけど一番裏切られた友達を仲間に入れるのは信じきれない人間臭さが好き 逆に言うと結局親友しか助ける気がないところも好き
187 19/09/09(月)21:51:09 No.621589986
>やっぱ山本太郎が高校生は無理だって!と思ったけどあんまり気にならなかったかな… このころの山本は役者としてホント良かったんだよ… でもなんで最期のシーン勃起してるんですか
188 19/09/09(月)21:51:10 No.621589992
>チュートリアルの女教官みたいな人がなんか有名な人だったような記憶がある 宮村優子だったはず
189 19/09/09(月)21:51:19 No.621590050
>そういや禁止エリア設定ってPUBGなんかにも使われてるのか PUBGは丸ごと意識してるでしょ
190 19/09/09(月)21:51:26 No.621590093
政府のお偉方が誰が勝つか賭けててさぁー お前は誰が勝つと思う? みたいなシーンがマジで傍観者って感じで良かった
191 19/09/09(月)21:51:28 No.621590104
内面腐ってる美少女に最後まで優しくしたオタクくん好き
192 19/09/09(月)21:52:18 No.621590431
>>チュートリアルの女教官みたいな人がなんか有名な人だったような記憶がある >宮村優子だったはず エヴァ後に生身出演だったからこの辺も当時のオタクの話題のひとつになってた記憶
193 19/09/09(月)21:52:25 No.621590469
映画しか知らないけど生首の口に手榴弾詰め込んで部屋の中に投擲する意味あるのかな…って思った
194 19/09/09(月)21:52:27 No.621590476
>禁止エリアって発想もいいよね >というか今見返すとアイデア本当に面白いの多いな プロットはかなり練り込んでいたようだ 当時出たインサイダーってファンブックによると殺した後一言皮肉を呟く桐山とか 禁止エリアは即死でなく吸うと咳き込むガスが出てくるとか放送時に暮れなずむ歌を歌い出す先生とか 完成版のバトルロイヤル解説みたいに第三者が出てくるラストシーンとかボツ案が公開されていた
195 19/09/09(月)21:52:35 No.621590536
>そういや禁止エリア設定ってPUBGなんかにも使われてるのか PUBGは思いっきり島内の建物にバトロワの落書きがあると聞いた
196 19/09/09(月)21:52:50 No.621590618
禁止エリアで分断された場合のルールってあったっけ
197 19/09/09(月)21:52:51 No.621590640
>内面腐ってる美少女に最後まで優しくしたオタクくん好き 漫画版では中田氏セックスできてよかったね… よかったかな…
198 19/09/09(月)21:52:58 No.621590684
カップルがクビつって一緒に死んでる影しか映らないシーンで 俺には一緒に死んでくれる彼女もいねえな…と変な鬱に入ったなあ まあ今は居るけど
199 19/09/09(月)21:53:07 No.621590753
>クラス全員分のキャラ付けされてたからネギまのパロも結構あったな… 壷だといろんな作者に結末まで書かれたのが20以上あった ロワの目的が超人的なクラスの才能を一人に纏める儀式で それで超戦士を作り出して洗脳して使役するのが目的のとか バッドエンド版だとロワを利用してクラスメートを復活させるために生き残った奴らが今度はロワの主催者になる奴とか覚えている
200 19/09/09(月)21:53:08 No.621590760
>映画しか知らないけど生首の口に手榴弾詰め込んで部屋の中に投擲する意味あるのかな…って思った 記憶に残るだろ?
201 19/09/09(月)21:53:09 No.621590766
実は前回優勝者ってのは厨二心にクリティカル過ぎるよね
202 19/09/09(月)21:53:18 No.621590834
>そういや禁止エリア設定ってPUBGなんかにも使われてるのか PUBGは普通に元ネタがバトロワというか強い影響受けているので
203 19/09/09(月)21:53:27 No.621590891
PUBGはフライパンじゃなくて鍋の蓋なら完璧だったのに
204 19/09/09(月)21:53:42 No.621590974
無常感に浸りたいならうってつけのアニメだと思う
205 19/09/09(月)21:53:55 No.621591062
>映画しか知らないけど生首の口に手榴弾詰め込んで部屋の中に投擲する意味あるのかな…って思った 怯む 逃げるのが遅れる 殺せる
206 19/09/09(月)21:54:17 No.621591204
アニメじゃねえ映画だ
207 19/09/09(月)21:54:20 No.621591227
>カップルがクビつって一緒に死んでる影しか映らないシーンで >俺には一緒に死んでくれる彼女もいねえな…と変な鬱に入ったなあ >まあ今は居るけど ぱらららっ ぱらららっ
208 19/09/09(月)21:54:34 No.621591316
ドラマ化とテレビアニメ化やってないのは放送コードの都合?
209 19/09/09(月)21:54:39 No.621591350
PUBGは製作者が映画関係者にお願いして 「2」の制服が使えるようになったりしたので ホントに好きな人いるんだろうなあ
210 19/09/09(月)21:54:43 No.621591389
漫画版では純愛だったのに映画版だと女の無理心中にしか見えなかったカップルがいたなぁ 男めっちゃ引いてるじゃん!悲鳴あげてるじゃん!
211 19/09/09(月)21:54:45 No.621591412
海外の多感な年頃の子供達にも影響与えているという
212 19/09/09(月)21:54:51 No.621591459
主人公とヒロインの未来が割と暗いのも読んだあと嫌な気分になる
213 19/09/09(月)21:55:13 No.621591621
アニメ化企画が来ても実現しそうにないタイトル グロの見本市みたいになりそうでなぁ…
214 19/09/09(月)21:55:19 No.621591672
寄生獣のアニメがやれたんだからこっちも今風の絵柄にしてアニメやればまた流行りそうな気がする
215 19/09/09(月)21:55:21 No.621591694
乾いたタイプライターの音云々という表現をやたら二次創作文章で見たのはこの本のせいだと思う
216 19/09/09(月)21:55:25 No.621591726
>ドラマ化とテレビアニメ化やってないのは放送コードの都合? R15映画をドラマ化アニメ化は無理だろ!今はネット限定放送とかあるからそっちでいけるかもしれんが大分規制強そう
217 19/09/09(月)21:55:29 No.621591760
>海外の多感な年頃の子供達にも影響与えているという 向こうで影響与えてるのはハンガーゲームじゃないかな
218 19/09/09(月)21:55:47 No.621591901
最初から自分だけ生き残る覚悟決めてる美少女がオタクに優しく扱われて素で嬉しそうなのいいよね 確実に止め刺すためだろうけど最後まで本性見せなかったのがキテル…
219 19/09/09(月)21:55:48 No.621591903
アニメにしたら女子高舞台にすれば オタクにウケるんじゃね
220 19/09/09(月)21:55:52 No.621591932
>男めっちゃ引いてるじゃん!悲鳴あげてるじゃん! アレが金八先生で息子役やってる人と知って吹いた
221 19/09/09(月)21:56:25 No.621592188
ネトフリでアニメ化とかしねえかな
222 19/09/09(月)21:56:44 No.621592317
重要なのはグロとかバイオレンスじゃないんだ 絶望的な状況でいかに生きようかあがく等身大の少年少女の輝きと淀みなんだ
223 19/09/09(月)21:56:53 No.621592368
いいですよねモーツァルトの怒りの日
224 19/09/09(月)21:56:53 No.621592373
でもさ… Netflixやりそうじゃね…… あのダーククリスタルを偉い人が好きだから!って 理由でドラマ化するような連中だし
225 19/09/09(月)21:57:06 No.621592489
これは決まった尺で一気にやるのがいいネタだし 映画か小説で勢いよく畳み掛けるのが一番だと思う 週に一度放送するタイプのアニメとはたぶん合わない
226 19/09/09(月)21:57:13 No.621592537
アマプラで最近観たけど灯台の女の子たちが怒鳴りながら撃ち殺しあうシーンでちょっと勃起した
227 19/09/09(月)21:57:25 No.621592634
前書きか後書きかでも言ってるけど「バトルロイヤル」を後半だけフランス語にしたある意味造語なのに 少なくともオタ界隈では一般化してる感のある単語
228 19/09/09(月)21:57:32 No.621592682
>アニメにしたら女子高舞台にすれば >オタクにウケるんじゃね 男子校にしてイケメンパラダイスにしたほうがお腐れ達がお金おとしまくってくれそう 実際二次創作とパロディ盛んだったし
229 19/09/09(月)21:58:05 No.621592936
>男子校にしてイケメンパラダイスにしたほうがお腐れ達がお金おとしまくってくれそう >実際二次創作とパロディ盛んだったし 今やったら 世代の人たちみんな目をそらしそう
230 19/09/09(月)21:58:11 No.621592975
>いいですよねモーツァルトの怒りの日 エヴァを連想するかスレ画を連想するか
231 19/09/09(月)21:58:18 No.621593025
>寄生獣のアニメがやれたんだからこっちも今風の絵柄にしてアニメやればまた流行りそうな気がする 結末知ってると登場人物のCVを見てあぁ…ってなりそう
232 19/09/09(月)21:58:19 No.621593032
映画いいよね…2?知らない子ですね…
233 19/09/09(月)21:58:20 No.621593047
>アニメ化企画が来ても実現しそうにないタイトル >グロの見本市みたいになりそうでなぁ… グロ死のイメージが強いのは漫画版のせいで小説版はちょっと描写細かいとこあるくらいでそんなグロくはないよ! ソーセージ工場のくずかごとかは血で誤魔化せるよ!
234 19/09/09(月)21:58:22 No.621593061
3話前半くらいまで可愛い萌えアニメやって酷い目に合わせれば良いんだよ
235 19/09/09(月)21:58:23 No.621593067
今だったらドローンとか支給されそう
236 19/09/09(月)21:58:24 No.621593069
書き込みをした人によって削除されました
237 19/09/09(月)21:58:26 No.621593081
>絶望的な状況でいかに生きようかあがく等身大の少年少女の輝きと淀みなんだ そこに着目すると一部の連中はちょっと人間離れし過ぎてて面白みないな
238 19/09/09(月)21:58:32 No.621593113
サードマンってあだ名ずるいよ…
239 19/09/09(月)21:58:35 No.621593131
当時ワイドショーで連日取り上げられてたけど 「でも音楽がすごくいいんですよ」って批評されてたの今でも覚えてる 主題歌含め確かに音楽めっちゃよかった
240 19/09/09(月)21:58:45 No.621593192
2はクソだけど光る部分は確かに存在するよ クソだけど
241 19/09/09(月)21:58:53 No.621593244
>>男子校にしてイケメンパラダイスにしたほうがお腐れ達がお金おとしまくってくれそう >>実際二次創作とパロディ盛んだったし >今やったら >世代の人たちみんな目をそらしそう >バトテニとかバト笛とかバトミスとかアラフォー前後のお腐れの前で唱えると何人かもだえ苦しむぞ
242 19/09/09(月)21:58:56 No.621593271
映画はたけしがたけし過ぎて異物感半端じゃなかったけどまぁたけしだしいいか…ってなった
243 19/09/09(月)21:59:09 No.621593351
>映画いいよね…2?トラーイ!
244 19/09/09(月)21:59:34 No.621593501
>>いいですよねモーツァルトの怒りの日 >エヴァを連想するかスレ画を連想するか 息子の深作健太がエヴァくるいで欣二をはめさせたので 両方正解
245 19/09/09(月)21:59:57 No.621593648
>>アニメにしたら女子高舞台にすれば >男子校にしてイケメンパラダイスにしたほうがお腐れ達がお金おとしまくってくれそう 今だとどっちもごちゃまぜにしてヲタ全体からお金を稼ごう!とかやりだすのでは…
246 19/09/09(月)22:00:19 No.621593783
それっぽいのやろうとしたマイヒメってありましたよね
247 19/09/09(月)22:00:25 No.621593810
>映画はたけしがたけし過ぎて異物感半端じゃなかったけどまぁたけしだしいいか…ってなった 武田鉄矢出てきちゃっても完全にギャグになっちゃうししょうがない気もする
248 19/09/09(月)22:00:41 No.621593902
>>>アニメにしたら女子高舞台にすれば >>男子校にしてイケメンパラダイスにしたほうがお腐れ達がお金おとしまくってくれそう >今だとどっちもごちゃまぜにしてヲタ全体からお金を稼ごう!とかやりだすのでは… いいたかないけどこれこそFateだこれ…
249 19/09/09(月)22:00:49 No.621593946
>アマプラで最近観たけど灯台の女の子たちが怒鳴りながら撃ち殺しあうシーンでちょっと勃起した 眼鏡の陰キャラみたいな娘がハジけて片手でウージーマシンガン撃ってた気がする… 狭い空間で殺意に満ちた争いする女子中学生はなかなか見れるものじゃない
250 19/09/09(月)22:01:05 No.621594038
>武田鉄矢出てきちゃっても完全にギャグになっちゃうししょうがない気もする それはそれで見てみたくはある…
251 19/09/09(月)22:01:06 No.621594043
作者ってその後何してるんだろう…
252 19/09/09(月)22:01:11 No.621594079
>>映画いいよね…2?トラーイ! バディ制はよかったと思うんよ それ以外はまぁ…
253 19/09/09(月)22:01:14 No.621594101
漫画版は絵柄濃すぎて敬遠してそうな人もいそうだけど名作だと思う
254 19/09/09(月)22:01:27 No.621594188
>クソだけど クソ漏らして自爆する子いいよね
255 19/09/09(月)22:01:28 No.621594198
>バトテニ テニプリってこの頃からあるのか……
256 19/09/09(月)22:01:29 No.621594214
当時バト笛とかも読んでみたら どの作品でも東京都選抜のときの足早い人はいい人ムーブするけど早死するし 小柄な子は大抵マーダー化していたな…
257 19/09/09(月)22:01:50 No.621594366
Fate/Zeroのアニメは隠されたバトロワ需要に応えてた気がする
258 19/09/09(月)22:01:52 No.621594379
>眼鏡の陰キャラみたいな娘がハジけて片手でウージーマシンガン撃ってた気がする… 確か頭痛持ちだかで薬切らしてて余計にイライラしてた~みたいな裏設定あった気がする でもああいう陰キャが爆発するのある意味リアリティあっていいよね…
259 19/09/09(月)22:01:58 No.621594415
作者はすっぱりやめた所含めて天才だと思う
260 19/09/09(月)22:02:11 No.621594500
売春3人娘!! マジカルトゥルー相馬光子! 実は処女だった矢作好美! …清水比呂乃!
261 19/09/09(月)22:02:17 No.621594546
2は映画はクソだけど小説はそこそこ頑張ってた記憶がある でも根幹が1からまるっと違うから受けなかったんだろうな
262 19/09/09(月)22:02:32 No.621594630
若干記憶が朧気だけど映画は全体的に画面が薄暗いのが雰囲気出てた
263 19/09/09(月)22:02:32 No.621594631
R15指定でギリギリ見られるヤッターしながら見に行ったな…
264 19/09/09(月)22:02:45 No.621594720
>作者はすっぱりやめた所含めて天才だと思う 絶対これっぽいのかこれ以上の作品求められちゃうしね…
265 19/09/09(月)22:02:49 No.621594748
本当かー?本当に留年は一年だけか山も…川田ー
266 19/09/09(月)22:02:52 No.621594758
>作者ってその後何してるんだろう… もともと自営業で店やってる人が趣味で 書いたのを応募したら有名になっただけで 「もうネタがない」と即引退してお店やってる
267 19/09/09(月)22:02:58 No.621594795
>売春3人娘!! >マジカルトゥルー相馬光子! >実は処女だった矢作好美! >…清水比呂乃! 3人娘じゃないけど実は裏で売春していたボウガンで殺された子!
268 19/09/09(月)22:03:03 No.621594827
高校の頃友達に誕生日プレゼントとして貰ったわこれ
269 19/09/09(月)22:03:22 No.621594933
>>作者ってその後何してるんだろう… >もともと自営業で店やってる人が趣味で >書いたのを応募したら有名になっただけで >「もうネタがない」と即引退してお店やってる 色々凄いな
270 19/09/09(月)22:03:35 No.621595022
学生殺し合いの後はあの独特の世界観も色々影響受けたりするよね…
271 19/09/09(月)22:03:36 No.621595031
>2は映画はクソだけど小説はそこそこ頑張ってた記憶がある >でも根幹が1からまるっと違うから受けなかったんだろうな 2は小説版の続編じゃなくて映画1の続編だからな…
272 19/09/09(月)22:03:44 No.621595087
しかし余は03式BR銃のカッコ良さを忘れてはおらん…
273 19/09/09(月)22:03:56 No.621595149
中学生…中学生? su3301325.jpg
274 19/09/09(月)22:04:11 No.621595248
言ったら選考止まりだしねこれ…
275 19/09/09(月)22:04:17 No.621595284
>実は処女だった矢作好美! 戻そ❤戻そ❤
276 19/09/09(月)22:04:18 No.621595294
>でも根幹が1からまるっと違うから受けなかったんだろうな 相手を殺すのが目的なのにこっちを無駄に爆破するシステムって意味あったの…?
277 19/09/09(月)22:04:29 No.621595365
何かで次書くとしたらSFかなーみたいな事言ってた記憶があるが 読みたい気持ちはあるがこのままある種の伝説になってもらいたい気持ちの方が強い
278 19/09/09(月)22:04:39 No.621595411
実際は夜に行動できるような物を引いた奴が強いんだろうなあ
279 19/09/09(月)22:04:45 No.621595457
>中学生…中学生? 何度見ても笑うわこのオカマ
280 19/09/09(月)22:04:48 No.621595478
>中学生…中学生? >su3301325.jpg これにアッーな意味で狙われてた桐山…強くて良かったな…
281 19/09/09(月)22:04:55 No.621595516
所々中学生設定にする前の形跡があるよね
282 19/09/09(月)22:05:05 No.621595582
su3301328.png オタクに優しい女子いいよね
283 19/09/09(月)22:05:14 No.621595651
>中学生…中学生? >su3301325.jpg おじさんが混ざってるクラスだから隠れてるけど こいつも大概だよね
284 19/09/09(月)22:05:21 No.621595693
>漫画版は絵柄濃すぎて敬遠してそうな人もいそうだけど名作だと思う いい方向にも悪い方向にもキャラが掘り下げられていて原作既読でも先が読めず楽しいし 終わり方はこちらの方が明るいと思う
285 19/09/09(月)22:05:28 No.621595730
元は高校生にする予定だったんだよ…
286 19/09/09(月)22:05:28 No.621595733
桐山にはどれだけ盛っても良い
287 19/09/09(月)22:05:43 No.621595807
これで読書感想文書いてしまった…
288 19/09/09(月)22:05:47 No.621595820
>中学生…中学生? >su3301325.jpg こいつオカマバー勤務でスクリュードライバー呑みたいとか言っていたよね……
289 19/09/09(月)22:05:52 No.621595843
原作だとサクサク死ぬ子達が普通の中学生なんだけど 二次で主要キャラばっか集めてると活躍しないと不自然になるんだよな…
290 19/09/09(月)22:06:01 No.621595889
2はVS自分以外のクラスメイトじゃなくてテロリスト相手ってのがもうバトロワのいい所つぶしちゃってるのがもうね あとdieジェストで海上で殺される雑魚クラスメイト達よ…
291 19/09/09(月)22:06:03 No.621595901
>中学生…中学生? >su3301325.jpg 普通のクラスだったらこの子くらいの能力でも余裕でトップ優勝候補だったんだろうな… 次くらいが鉈支給されたスポーツマン
292 19/09/09(月)22:06:28 No.621596056
書き込みをした人によって削除されました
293 19/09/09(月)22:06:28 No.621596060
2はあんな経験したら生き残った連中は国家に不信感が出てくるはずだ 若きテロリスト出現はBRシステムを破壊したので 国家は若者を利用したテロリスト掃討作戦をやるに違いない と作り手は続編としていろいろ考えたけど BRファンはそんなことより同級生ぶっ殺すのがみてえ!だった
294 19/09/09(月)22:06:30 No.621596081
>桐山にはどれだけ盛っても良い 拳法使いのやつもてんこ盛りだったじゃねえか! 名前忘れちゃった
295 19/09/09(月)22:06:31 No.621596088
オカマのストーキング戦法も普通のクラスだったら有効だったはず
296 19/09/09(月)22:06:44 No.621596161
まあもしかしたら別名義でなんか書いてるかもしれん
297 19/09/09(月)22:07:06 No.621596303
>あとdieジェストで海上で殺される雑魚クラスメイト達よ… 映画のパンフだかでクラスメイト全員の能力値が載っていたけど 海で即死した女子の一人が全パラメータカンストで笑った
298 19/09/09(月)22:07:09 No.621596332
超久しぶりに罰プレイしようと思ったら 流石に消えているか
299 19/09/09(月)22:07:37 No.621596486
バトロワ名前は知ってるけど見たことないな
300 19/09/09(月)22:07:42 No.621596511
これのおかげでキングも読み始めたし深作監督も見始めたし感謝しかない
301 19/09/09(月)22:07:43 No.621596516
七原と三村と杉村が合流できたら...みたいな妄想はよくした
302 19/09/09(月)22:07:50 No.621596556
オカルトかぶれの女の子が銃を横持ちしてるの好き
303 19/09/09(月)22:07:51 No.621596565
遠い戦争より明日起こるかもしれない同級生の殺し合いの方が熱いよな
304 19/09/09(月)22:07:56 No.621596609
イングラムのぱららららららしか覚えてなかった…
305 19/09/09(月)22:08:10 No.621596704
2は本気でテロリスト殲滅する気ある?って思った あれやる気ないでしょ
306 19/09/09(月)22:08:18 No.621596776
よく読むとわかるが拳法家が拳銃相手にも無双できる腕なのに県3位なので あの世界そのものが相当にアベレージ高い
307 19/09/09(月)22:08:24 No.621596809
>映画のパンフだかでクラスメイト全員の能力値が載っていたけど >海で即死した女子の一人が全パラメータカンストで笑った 出席番号が一番最後の子だな パラメータとは一体…となったので覚えてる
308 19/09/09(月)22:08:36 No.621596886
>コインの裏表が逆だったら...みたいな妄想はよくした
309 19/09/09(月)22:08:40 No.621596910
映画はアマプラで見れるっぽいけど原作と漫画版は今手軽に読むとしたら何だろう 電子で出てるっけあと文庫版とか
310 19/09/09(月)22:08:44 No.621596937
>2は本気でテロリスト殲滅する気ある?って思った >あれやる気ないでしょ 小説だとバラエティ扱いだった
311 19/09/09(月)22:08:50 No.621596977
光の戦士はいい体しててシコれる
312 19/09/09(月)22:09:10 No.621597102
>>漫画版は絵柄濃すぎて敬遠してそうな人もいそうだけど名作だと思う >いい方向にも悪い方向にもキャラが掘り下げられていて原作既読でも先が読めず楽しいし >終わり方はこちらの方が明るいと思う ラストめっちゃいいよね…若先生あじがある
313 19/09/09(月)22:09:21 No.621597174
>BRファンはそんなことより同級生ぶっ殺すのがみてえ!だった 実際あの日本帝国みたいな尖った設定あんまり注目されてないもんな
314 19/09/09(月)22:09:33 No.621597261
コインが表でて三村杉村と合流できていれば普通に大勢助けて脱出できそうよね
315 19/09/09(月)22:09:33 No.621597265
2は明らかに硫黄島作戦だけど 殺人ゲームおもしれえ!の子供に分かるわけねーだろ
316 19/09/09(月)22:09:40 No.621597313
>元は高校生にする予定だったんだよ… 女王の教室があえて小学校を舞台にしたのといい 若年化すればするほど過激な描写が映えていいと思う
317 19/09/09(月)22:09:40 No.621597319
漫画版は期間限定の無料配信とかやったら流行りそう 主にここで
318 19/09/09(月)22:09:40 No.621597320
映画の事を思い出す度に山本太郎の事も思い出す呪い
319 19/09/09(月)22:09:44 No.621597343
>言ったら選考止まりだしねこれ… しかし気合い入れて広い世に出してくれた太田出版 印象に残り目立つ表紙のデザインがつくづく素晴らしい
320 19/09/09(月)22:10:06 No.621597481
>実際あの日本帝国みたいな尖った設定あんまり注目されてないもんな 優勝記念品が総統の下手糞なサイン色紙なのは無常感あって好き
321 19/09/09(月)22:10:18 No.621597575
小説2はテロリスト側のスナイパーの女性が深くキャラ付けされてたな 当然映画ではカットされてたけど
322 19/09/09(月)22:10:36 No.621597703
>実際あの日本帝国みたいな尖った設定あんまり注目されてないもんな 荒唐無稽なサバイバルゲームに説得力をわずかでも持たせるための設定にしか見えないから…
323 19/09/09(月)22:10:38 No.621597715
オレは医者の息子やど
324 19/09/09(月)22:11:00 No.621597863
>実際あの日本帝国みたいな尖った設定あんまり注目されてないもんな 野球がアメリカと対抗するために推奨されてて でももしも国際試合で負けたりしたら監督はハラキリだ、みたいな一文が好き
325 19/09/09(月)22:11:06 No.621597919
2の小説は別の人がやってんの?
326 19/09/09(月)22:11:08 No.621597926
>映画の事を思い出す度に山本太郎の事も思い出す呪い 役者やってりゃよかったのに…
327 19/09/09(月)22:11:12 No.621597959
>オレは医者の息子やど オレはコックの息子やど
328 19/09/09(月)22:11:13 No.621597961
藤原竜也のあの台詞に全部濁音付いてそうな叫びに初めて出会ったのがこれ
329 19/09/09(月)22:11:25 No.621598036
今でも未成年が殺し殺されする作品山程あるけど これはなんか抜きん出て話題になったな わからんでもないけど
330 19/09/09(月)22:11:25 No.621598038
>2は明らかに硫黄島作戦だけど プライベートライアンのモロパクリだよ!
331 19/09/09(月)22:11:26 No.621598045
今やるなら60歳以上の老人集めて殺し合いの方が若者にウケそう
332 19/09/09(月)22:11:49 No.621598181
>バトロワ名前は知ってるけど見たことないな それはある意味ラッキーだ 良くも悪くも歴史に残る怪作だし小説版も映画版も見て損することはないぞ
333 19/09/09(月)22:11:56 No.621598231
ここまでブリッツロワイヤルの話題無し
334 19/09/09(月)22:11:58 No.621598243
>今やるなら60歳以上の老人集めて殺し合いの方が若者にウケそう 筒井康隆がもう書いてる
335 19/09/09(月)22:12:04 No.621598274
>今やるなら60歳以上の老人集めて殺し合いの方が若者にウケそう つまりデンデラが若者にウケる!
336 19/09/09(月)22:12:06 No.621598290
分厚いし二段の文章なんだけど不思議と読みやすいんだよねこの小説…何でだろ
337 19/09/09(月)22:12:17 No.621598368
>映画の事を思い出す度に山本太郎の事も思い出す呪い え!? あの宇宙人みたいな山本太郎ってこの山本太郎なの!?
338 19/09/09(月)22:12:33 No.621598484
映画の予告で怒りの日を知った「」も多いだろ? 俺はそうだった
339 19/09/09(月)22:12:38 No.621598508
原作の【残り〇人】の表記はめっちゃわくわくしたよ
340 19/09/09(月)22:12:44 No.621598535
デビュー作のはずなのに凄く文章がこなれてて読みやすいんだよね…
341 19/09/09(月)22:12:52 No.621598577
>今やるなら60歳以上の老人集めて殺し合いの方が若者にウケそう 老人が参加者だと諦めちゃうやつがめっちゃ増えそうでつまんないよ
342 19/09/09(月)22:13:01 No.621598632
>>2は明らかに硫黄島作戦だけど >プライベートライアンのモロパクリだよ! 最後の竹槍で血がブシャーするのはコマンドーのパクリでもあるぞ!
343 19/09/09(月)22:13:16 No.621598720
>>今やるなら60歳以上の老人集めて殺し合いの方が若者にウケそう >老人が参加者だと諦めちゃうやつがめっちゃ増えそうでつまんないよ 他人を蹴落として自分が生き残るってのは多そう
344 19/09/09(月)22:13:31 No.621598797
>藤原竜也のあの台詞に全部濁音付いてそうな叫びに初めて出会ったのがこれ と゛う゛し゛て゛み゛ん゛な゛か゛ん゛た゛ん゛に゛こ゛ろ゛し゛あ゛う゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛お゛お゛お゛!!!!!!!11111
345 19/09/09(月)22:13:34 No.621598819
>筒井康隆がもう書いてる 銀齢の果て面白いよね
346 19/09/09(月)22:13:36 No.621598827
な゛ん゛て゛た゛よ゛!!!!!!!って何か耳に残ってんな…
347 19/09/09(月)22:13:38 No.621598843
>>オレは医者の息子やど >オレはコックの息子やど オレは船乗りの息子やど
348 19/09/09(月)22:13:42 No.621598865
書き込みをした人によって削除されました
349 19/09/09(月)22:13:44 No.621598872
未成年が殺し殺されだと人狼ゲームが意外と面白かったな
350 19/09/09(月)22:13:44 No.621598874
まず修学旅行のバスに催眠ガスを流して全員拉致するって設定が唆る
351 19/09/09(月)22:13:53 No.621598938
読みやすくて止まらないから多感な時期に読むと睡眠時間が吹っ飛ぶ
352 19/09/09(月)22:13:59 No.621598973
この間も監禁された12人の子供の中で 誰か1人殺す協議をしながら生き残る映画とかあったし 人狼ゲームも人気だしいつの時代も残虐なのやっぱり若者好きなんだよな
353 19/09/09(月)22:14:00 No.621598978
>他人を蹴落として自分が生き残るってのは多そう 結託して主催側をなんとかしようとする奴は出てこなさそう
354 19/09/09(月)22:14:03 No.621598996
>2の小説は別の人がやってんの? 別の人がやってる
355 19/09/09(月)22:14:39 No.621599189
>まず修学旅行のバスに催眠ガスを流して全員拉致するって設定が唆る 修学旅行控えてる世代の子はドキドキしただろうな…
356 19/09/09(月)22:14:52 No.621599254
作者ホントに絶筆してんのかね名前変えてなんか書いたりするのかな
357 19/09/09(月)22:14:59 No.621599298
まだハイランダーが出ていないとは
358 19/09/09(月)22:15:00 No.621599300
>老人が参加者だと諦めちゃうやつがめっちゃ増えそうでつまんないよ 元自衛隊の人が勝って超人気でいいだろ ラストしーんは国旗がはためく
359 19/09/09(月)22:15:07 No.621599354
>まず修学旅行のバスに催眠ガスを流して全員拉致するって設定が唆る 何気に世のエロゲーに与えた影響も大きそう
360 19/09/09(月)22:15:21 No.621599459
バトロワ系っていうだけでどんなのか分かる程度には始祖
361 19/09/09(月)22:15:27 No.621599496
>パロロワの流れは一旦落ち着いて今は版権キャラが版権キャラをサーヴァントとして召喚して戦う二次聖杯が盛り上がってるとか聞いた もうとっくにオワコン化してるよ
362 19/09/09(月)22:15:39 No.621599569
>この間も監禁された12人の子供の中で >誰か1人殺す協議をしながら生き残る映画とかあったし >人狼ゲームも人気だしいつの時代も残虐なのやっぱり若者好きなんだよな 残虐性もだけど上でも出てる知り合いとの腹の探り合いや裏切り・信頼・人間関係がグチャグチャしてるのが好きな人は多い
363 19/09/09(月)22:15:49 No.621599631
これに出演した時って まだ藤原竜也が18歳のペーペーだった頃なんだよな…
364 19/09/09(月)22:16:01 No.621599719
偉大なテンプレを作り出したのはマジで天才だと思う
365 19/09/09(月)22:16:03 No.621599730
俺は山本太郎は あいつ今でもバトロワやってやがる!という印象だったな…
366 19/09/09(月)22:16:31 No.621599919
まだ壺の葉鍵板だったか半角だったかでやってたハカギロワイヤルって続いてるのかな
367 19/09/09(月)22:16:41 No.621599990
最近1見直したけどやっぱり面白かったよ たけしにちょっと感情移入してしまうわ あと2は初めて見たけどすごいね…これは…
368 19/09/09(月)22:17:07 No.621600163
ヤクザ映画で培った演出が光る
369 19/09/09(月)22:17:13 No.621600213
>まだ藤原竜也が18歳のペーペーだった頃なんだよな… 演劇賞ガンガン取って超有名な若手俳優だったよ…
370 19/09/09(月)22:17:23 No.621600268
でもこれを不快だって言って落選させた選考員は 凄く正しいと思う
371 19/09/09(月)22:17:49 No.621600438
パロロワは今も細々続いてるけどほとんどの企画が息してない
372 19/09/09(月)22:17:51 No.621600446
防弾チョッキ様様だよなー!
373 19/09/09(月)22:17:53 No.621600459
>>まず修学旅行のバスに催眠ガスを流して全員拉致するって設定が唆る >何気に世のエロゲーに与えた影響も大きそう 悪夢か