19/09/09(月)20:09:51 剣術と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/09(月)20:09:51 No.621554558
剣術とかやってる「」っている?
1 19/09/09(月)20:13:39 No.621555889
実家ではやってたけどワンルームだと無理
2 19/09/09(月)20:22:05 No.621558770
剣道ならやってたんだけどな
3 19/09/09(月)20:24:19 No.621559545
剣道じゃなくて剣術か…
4 19/09/09(月)20:24:39 No.621559643
剣道とどう違うんだっけ?
5 19/09/09(月)20:28:59 No.621561150
独学だけど 天井や壁に穴を開けまくったよ
6 19/09/09(月)20:29:37 No.621561361
イタい言動の人が多い印象
7 19/09/09(月)20:29:57 No.621561474
独学で剣術やって壁に穴開けまくるとか精神病院案件じゃないかな…
8 19/09/09(月)20:31:21 No.621561943
>実家ではやってたけどワンルームだと無理 ならば聞くがな「」五 実家とは何だ
9 19/09/09(月)20:33:59 No.621562916
>ならば聞くがな「」五 >実家とは何だ そりゃあ実家てのは…
10 19/09/09(月)20:34:39 No.621563140
独学って剣術っていうのか…?
11 19/09/09(月)20:35:40 No.621563469
中学の時の剣道の授業で剣道部の人って 打つ前に思い切り体当たりみたいにしてくるけど あれってオッケーなん?
12 19/09/09(月)20:39:36 No.621564706
>打つ前に思い切り体当たりみたいにしてくるけど >あれってオッケーなん? 未経験者にやる事の是非はともかくルール上は問題ない 一応飛び込みながら打ち込んで相手に体を叩きつけて崩してから引き技で狙う所までがワンセットと考えていい
13 19/09/09(月)20:42:40 No.621565602
体当たりは普通にあるよ 打ってから横をすり抜けて残心するのが理想だけど試合じゃそんなのほぼ無理だし だからぶつかって相手を転ばせ一回までは攻撃してよい
14 19/09/09(月)20:42:46 No.621565639
撹拌?
15 19/09/09(月)20:43:23 No.621565819
家庭菜園用の小型スコップでいかに強力な斬撃を繰り出すか 毎日犬の散歩中に草とか斬ってたけどこれ剣術ですかね 近所の小学生に見られて何やってるの~?って言われてからやってないけど
16 19/09/09(月)20:45:06 No.621566367
中二おじさんじゃないですかね
17 19/09/09(月)20:45:28 No.621566501
剣道の体当たりは出掛かりにかまして相手の攻撃を封じたり休憩に使ったりする
18 19/09/09(月)20:46:25 No.621566821
剣道部あるのにあえて入らず自己流剣術を極めようとしてる先輩居たな…
19 19/09/09(月)20:46:51 No.621567003
有名な所でやってるが剣道の癖が抜けるまで結構かかった あと型稽古が多い流派もあれば特定の要素を守れば自由なんて流派もあって 鍛え方は違うけど見た目が似てるのが面白
20 19/09/09(月)20:47:34 No.621567260
>家庭菜園用の小型スコップでいかに強力な斬撃を繰り出すか >毎日犬の散歩中に草とか斬ってたけどこれ剣術ですかね >近所の小学生に見られて何やってるの~?って言われてからやってないけど 魔剣いぬのうんこソード…
21 19/09/09(月)20:48:01 No.621567418
>イタい言動の人が多い印象 ヒを見ると地獄よ 少しやったぐらいの人が政治や世の中の事件に物申しまくってるから
22 19/09/09(月)20:48:18 No.621567524
自己流派の開祖を目指す人多いな…
23 19/09/09(月)20:49:01 No.621567737
剣術はやってみたいけど書籍とDVDで我慢するよ
24 19/09/09(月)20:51:59 No.621568648
一番わかりやすい違いは 剣道は板張りの床でやるからすり足が基本中の基本 剣術は表でやることも想定してるからすり足に限らない
25 19/09/09(月)20:53:04 No.621568961
>少しやったぐらいの人が政治や世の中の事件に物申しまくってるから 剣術どんだけやってても物申せる分野じゃなくない?
26 19/09/09(月)20:55:04 No.621569535
なんか心構え的なとこが俺は常人とは違うんだとか思ってるんじゃないの
27 19/09/09(月)20:55:30 No.621569675
物を切れるようになると自分が強くなったような気がして物申したくなる気持ちわかるよ 俺もスコップ剣術で茎の太い雑草を水平断ちしたときは強くなった気がしたし
28 19/09/09(月)20:55:34 No.621569694
実戦剣術名乗るのは斬撃飛ばせるようにしてからにしてほしい
29 19/09/09(月)20:55:49 No.621569775
習ってるけど体術メインでそれに刀とか他の武器術が付随してる感じ
30 19/09/09(月)20:56:11 No.621569894
>剣術どんだけやってても物申せる分野じゃなくない? それがちょっとやると気が大きくなって言い始める人多いんすよ あとそれを嫌ってすごい筋トレしまくる人とかに派生するのが最近のトレンド
31 19/09/09(月)20:56:28 No.621569982
二刀流はルールでオッケーらしいけど逆手持ちとかもいるのかな
32 19/09/09(月)20:56:56 No.621570136
3段まで取って何となく辞めたなぁ
33 19/09/09(月)20:57:24 No.621570260
>習ってるけど体術メインでそれに刀とか他の武器術が付随してる感じ 柔術組み込んでる流派はそういうの多いやねー
34 19/09/09(月)20:57:53 No.621570404
>それがちょっとやると気が大きくなって言い始める人多いんすよ いやそうじゃなくて達人だったら物申してもいいみたいな書き方だったから…
35 19/09/09(月)20:58:35 No.621570611
達人じゃなくても物申す自由はあるだろう
36 19/09/09(月)20:59:27 No.621570890
達人だって極めると五輪書みたいなの書きたくなっちまうんだ
37 19/09/09(月)20:59:35 No.621570933
>二刀流はルールでオッケーらしいけど逆手持ちとかもいるのかな 握り方にはルールは無いが打ち込み方にはルールがある 逆手だとその形に打ち込むのはまず無理なのでたぶん居ない
38 19/09/09(月)21:00:30 No.621571206
武術とか刀剣ナイフの類はヒで公言するとたちまちヤバいのが寄ってくるから言わないようにしてる
39 19/09/09(月)21:00:30 No.621571209
剣術というか武術の中に剣術と体術があるみたいな感じなのか
40 19/09/09(月)21:00:49 No.621571300
>達人だって極めると五輪書みたいなの書きたくなっちまうんだ あれ見た事無いんだよな…たぶん見てもわかんないし
41 19/09/09(月)21:01:20 No.621571450
中学までやったけど顧問が絵に描いたような怒鳴る殴るのクソ体育教師だったからもうやんねえってなった
42 19/09/09(月)21:02:17 No.621571723
>柔術組み込んでる流派はそういうの多いやねー 無手でも武器でもやってることは同じなんですよーってわかりやすく体系づけられてるから理屈っぽい「」には向いてるかもしれない
43 19/09/09(月)21:02:31 No.621571795
>中学までやったけど顧問が絵に描いたような怒鳴る殴るのクソ体育教師だったからもうやんねえってなった それ剣道じゃない?
44 19/09/09(月)21:03:24 No.621572044
露骨に体当たりとまではいかなくとも基本として剣降るときの肝は体重移動であって 腕力メインにぶちかますわけではないしね
45 19/09/09(月)21:03:38 No.621572121
なんかそもそもの二刀流が大して強くないらしくて色々夢が壊れていく
46 19/09/09(月)21:03:45 No.621572169
>それ剣道じゃない? 剣道だよ 剣術のスレか…スレ画で竹刀出てきたから完全に剣道のつもりで書いてた
47 19/09/09(月)21:04:04 No.621572299
>剣道とどう違うんだっけ? ~道ってつくのがおままごと ~術ってつくのが殺人目的って聞いた だから茶術とか花術はないんだ
48 19/09/09(月)21:04:05 No.621572306
短剣二本を逆手に持った剣術を学びたいです あるのかな
49 19/09/09(月)21:05:21 No.621572780
>なんかそもそもの二刀流が大して強くないらしくて色々夢が壊れていく その辺はどっちかというと二刀流使えない論の側がだいたい剣術の歴史も現実も知らないやつが適当言ってること多いよ
50 19/09/09(月)21:05:27 No.621572809
>~道ってつくのがおままごと ヒューッ
51 19/09/09(月)21:05:52 No.621572967
>あるのかな 逆手持ちは防御的な持ち方で攻撃は刺すくらいしかできないので 両手とも逆手はないと思う
52 19/09/09(月)21:05:55 No.621572990
竹刀で足払いしたらめっちゃ怒られた
53 19/09/09(月)21:06:10 No.621573091
>短剣二本を逆手に持った剣術を学びたいです >あるのかな フィリピンとか東南あたりかなあ
54 19/09/09(月)21:06:10 No.621573097
>短剣二本を逆手に持った剣術を学びたいです >あるのかな 「東南アジアの武器術」で探した方が早そう それでも順手二刀が普通だろうけど
55 19/09/09(月)21:06:35 No.621573282
>なんかそもそもの二刀流が大して強くないらしくて色々夢が壊れていく 二本持っても一本持っても身体は一つしか無いから あんま変わらない
56 19/09/09(月)21:06:49 No.621573364
>ナイフの類はヒで公言するとたちまちヤバいのが寄ってくるから言わないようにしてる 「」もナイフ関係にはうるさいからな 現役なら殺していたよ…
57 19/09/09(月)21:07:15 No.621573511
>短剣二本を逆手に持った剣術を学びたいです >あるのかな エスクリマかカラリパヤットかな…
58 19/09/09(月)21:07:38 No.621573633
>~道ってつくのがおままごと >~術ってつくのが殺人目的って聞いた >だから茶術とか花術はないんだ みじめなやつだなぁ 17歳くらいから成長しないまま時間だけたってんの?
59 19/09/09(月)21:08:22 No.621573895
二刀流は武蔵が怪力だったから~とか 剣術や宮本武蔵のこと何も知らないアホが妄言言ってるだけと即分かるような話が蔓延してるからな二刀流関係
60 19/09/09(月)21:08:22 No.621573898
手術で死ぬ患者も少なくないからな…