虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/09(月)20:03:07 >多感な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/09(月)20:03:07 No.621552286

>多感な時期に見ちゃうとかなり引き摺ると思う

1 19/09/09(月)20:04:13 No.621552651

むしろ大学入る前に見たかった 大学生活反面教師コンプリートセットとして

2 19/09/09(月)20:04:56 No.621552882

ちょっとくらい引きずった方がトータルではいい作品

3 19/09/09(月)20:05:10 No.621552945

小津も明石さんもいない駄学生になってしまう

4 19/09/09(月)20:05:38 No.621553096

受験生に森見作品を!?

5 19/09/09(月)20:05:50 No.621553161

見たけど理屈っぽすぎてよく分かんなかったからわかる「」が羨ましい

6 19/09/09(月)20:05:56 No.621553202

就活してるくらいの頃に見るといい感じに死ねるだろうなって観返す度に思う

7 19/09/09(月)20:05:58 No.621553209

京大生はだいたい引き摺ってる

8 19/09/09(月)20:06:27 No.621553363

むしろ多感な時期に見ておきたかったよ その勢いで原作も読んでバランスもいい

9 19/09/09(月)20:06:36 No.621553410

小説自体は前から読んでたけどアニメは調度大学一年だった 私みたいに面白い事はそんなに無かったけどいい友人はそこそこ出来た

10 19/09/09(月)20:06:43 No.621553448

最終話で四畳半から抜け出して小津のとこへ走ってくカタルシスがすごい

11 19/09/09(月)20:07:22 No.621553664

小学生にはペンギンハイウェイ

12 19/09/09(月)20:07:39 No.621553767

これとサボテンキャンパスは大学入る前にみといた方がいい

13 19/09/09(月)20:08:40 No.621554140

残念エピソードに共感した後でもこいつ京大生なんだな...と気づいて悲しくなる

14 19/09/09(月)20:08:57 No.621554236

大学物は少ないからねぇ

15 19/09/09(月)20:10:26 No.621554770

アニメは四畳半からの解放のカタルシスがハンパなかったな ラストの私と小津の立場が入れ替わってOPに入るところも凄いニヤニヤ出来る

16 19/09/09(月)20:10:33 No.621554811

>小学生にはペンギンハイウェイ 少しドキドキしながら歯医者に通う小学生男子が増えるんだ……

17 19/09/09(月)20:10:54 No.621554926

これのおかげで京都大学目指して東洋大学に入れたよ 自分としてはプラスの成果でしたので!

18 19/09/09(月)20:11:35 No.621555179

>これのおかげで京都大学目指して東洋大学に入れたよ >自分としてはプラスの成果でしたので! どこ?

19 19/09/09(月)20:11:49 No.621555268

責任者はどこか

20 19/09/09(月)20:12:43 No.621555585

ペンギンハイウェイは滅茶苦茶面白いから地上波で流して拗らせた子供を量産してほしい

21 19/09/09(月)20:15:41 No.621556578

たまにニュースで学生寮の取壊し反対とか盾看板禁止とかやってるの見ると京大生ってマジでこういう文化あるのか…ってなる

22 19/09/09(月)20:16:30 No.621556866

常に疎ましく思っていたやつが客観的に見たら親友に他ならないの良いよね…

23 19/09/09(月)20:16:54 No.621557001

大学生活こんなに楽しくなくてやめた

24 19/09/09(月)20:17:23 No.621557178

吉田寮は森見作品ではものすごく魅力的に感じるが現実はうn

25 19/09/09(月)20:17:53 No.621557340

下鴨幽水荘から脱出した時の祭の夜の空気は凄く上手いなと思う

26 19/09/09(月)20:17:56 No.621557360

高専中退の俺には羨ましいモラトリアムだった

27 19/09/09(月)20:18:32 No.621557543

>小学生にはペンギンハイウェイ >多感な時期に見ちゃうとかなり引き摺ると思う

28 19/09/09(月)20:18:40 No.621557602

クレジットが 「私」 浅沼晋太郎 だけの回は伝説だと思う

29 19/09/09(月)20:18:55 No.621557682

なんか地面潜水艦とコントロール権がどうのって話は何だったのさ さっぱり意味が分からなかった

30 19/09/09(月)20:20:15 No.621558136

そこそこの大学には入れたけど無事四畳半主義者になって中退しました

31 19/09/09(月)20:20:16 No.621558148

>常に疎ましく思っていたやつが客観的に見たら親友に他ならないの良いよね… 最後に小津はたった一人の私の親友らしかったと思い至るのが あー…ってなる

32 19/09/09(月)20:20:52 No.621558356

アニメの最後は本当に良かった

33 19/09/09(月)20:21:11 No.621558456

大学入る前に見たけど最後まで四畳半から抜け出せなかったよ…

34 19/09/09(月)20:21:21 No.621558508

>なんか地面潜水艦とコントロール権がどうのって話は何だったのさ >さっぱり意味が分からなかった BD特典

35 19/09/09(月)20:22:06 No.621558779

一年生の春に見たはずなのに 4年間四畳半大陸で過ごしたぞ

36 19/09/09(月)20:23:04 No.621559126

また湯浅×森見のタッグが見たいなぁ 湯浅監督ここ数年で一気に仕事入ってきてるから予定組めないかも知れないけど

37 19/09/09(月)20:25:14 No.621559858

このアニメのせいで東大ライフより京大ライフに憧れがある

38 19/09/09(月)20:25:28 No.621559938

学生時代にこれ見たら下手したらコンプレックス持ちそう

39 19/09/09(月)20:26:06 No.621560130

またアホなスレをたてましたね

40 19/09/09(月)20:27:27 No.621560612

>吉田寮は森見作品ではものすごく魅力的に感じるが現実はうn やっぱり京大入ったら熊野寮だよな!

41 19/09/09(月)20:27:49 No.621560736

最近のアニメやんけ

42 19/09/09(月)20:27:51 No.621560748

最高の映像化

43 19/09/09(月)20:28:43 No.621561064

>ラストの私と小津の立場が入れ替わってOPに入るところも凄いニヤニヤ出来る 俺なりの愛だ

44 19/09/09(月)20:29:44 No.621561400

そんな汚いものいりません

45 19/09/09(月)20:29:44 No.621561401

>最近のアニメやんけ もう9年前だぞ…

46 19/09/09(月)20:30:06 No.621561536

私の灰色の人生がバラ色すぎる問題 やっぱり自転車ルートだけはちょっと嫌だ

47 19/09/09(月)20:30:09 No.621561556

小津はいたけど明石さんはいなかった

48 19/09/09(月)20:30:10 No.621561559

チャンスはすぐそこにぶら下がっておる いいよね

49 19/09/09(月)20:30:48 No.621561766

吉田寮は現実の方が魔境みたいだ...

50 19/09/09(月)20:30:52 No.621561791

>小津はいたけど明石さんはいなかった 私が現実に居たら目の前にぶら下がってる明石さんから目を背けてこういう事言う

51 19/09/09(月)20:31:59 No.621562205

やはり古本市でバイトしてる女学生から本買ったりしないと駄目なのでは

52 19/09/09(月)20:32:54 No.621562508

四畳半神話体系から登美彦氏と湯浅監督の双方を追うようになった どっちも打率高すぎる

53 19/09/09(月)20:33:07 No.621562594

古本市の神にどんな美少年をお出しされるか楽しみにしてたら小津だったんですけお!

54 19/09/09(月)20:33:11 No.621562633

>>ラストの私と小津の立場が入れ替わってOPに入るところも凄いニヤニヤ出来る >俺なりの愛だ 小津の逃亡生活を支援する私を全力で支援しそうな明石さんいい…

55 19/09/09(月)20:33:31 No.621562757

恋文の技術もいいぞ!

56 19/09/09(月)20:33:59 No.621562913

原作者さんアニメ化に外れが無いのがすごいなぁ 造り手側から愛されてるというか

57 19/09/09(月)20:34:38 No.621563138

森見作品の映像化が恵まれすぎてる マジでハズレ一つもないんじゃないの

58 19/09/09(月)20:34:47 No.621563180

有頂天の2期は正直…

59 19/09/09(月)20:34:52 No.621563217

人外境描写があるからアニメと相性がいい 実写化がむずかしいともいう

60 19/09/09(月)20:35:00 No.621563270

>小津はいたけど明石さんはいなかった 充分だろ

61 19/09/09(月)20:35:06 No.621563305

>有頂天の2期は正直… 最高!!

62 19/09/09(月)20:35:21 No.621563380

未映像化作品だときつねのはなしが不気味なのに心地よくて好き

63 19/09/09(月)20:35:45 No.621563496

二代目の帰朝は長いので…

64 19/09/09(月)20:35:54 No.621563541

次は宵山万華鏡の実写化だな!

65 19/09/09(月)20:36:09 No.621563620

しかし私は負けなかった。負けることができなかった。 そしてあのとき負けていた方が、きっと私もみんなも幸せになることができたのは言うまでもない。小津は幸せにならなくてもよい。

66 19/09/09(月)20:36:14 No.621563644

カステラやラーメンが喰いたくなる

67 19/09/09(月)20:36:20 No.621563671

京大生が韋駄天こたつの真似をして捕まってたりしてて事実は小説よりも阿呆だなと思った

68 19/09/09(月)20:36:32 No.621563737

ところで有頂天の3冊目はまだか

69 19/09/09(月)20:36:35 No.621563757

まず京大に入って学内非公然組織に所属して大活躍するというやたら高い敷居が

70 19/09/09(月)20:36:54 No.621563855

10年前アニメやってた頃高校生だったけどスレ画読んだ偏差値40くらいの友達が俺は京大に行くんだ!!!とか言い出していや無理だろ…って思ってたらめっちゃ勉強して最終的に東工大に行った

71 19/09/09(月)20:36:58 No.621563868

路上こたつは現実が先じゃないか…

72 19/09/09(月)20:37:08 No.621563932

京大の時点で俺にはどう考えてもムリだ

73 19/09/09(月)20:37:12 No.621563957

>四畳半神話体系から登美彦氏と湯浅監督の双方を追うようになった 森見作品なら多分外れねえだろうからとりあえず見とくかってなった

74 19/09/09(月)20:38:06 No.621564240

登美彦氏が作中で出してる京大奇行集団は割と現実に元ネタあるのだ

75 19/09/09(月)20:38:07 No.621564242

>10年前アニメやってた頃高校生だったけどスレ画読んだ偏差値40くらいの友達が俺は京大に行くんだ!!!とか言い出していや無理だろ…って思ってたらめっちゃ勉強して うn >最終的に東工大に行った うn…

76 19/09/09(月)20:38:11 No.621564267

>京大生が韋駄天こたつの真似をして捕まってたりしてて事実は小説よりも阿呆だなと思った 漏れ聞こえる噂が本当に阿呆の巣窟なのかと畏れいる

77 19/09/09(月)20:38:16 No.621564292

宗教団体の話は勧誘から最後までリアルな描写らしいな

78 19/09/09(月)20:38:33 No.621564394

ひねくれもののガソリン

79 19/09/09(月)20:38:55 No.621564515

夜は短しは湯浅分多めで愚にもつかない青春アニメを期待してた人はどうだったんだろう…

80 19/09/09(月)20:39:15 No.621564611

夜は短しはでき悪くないけど小説がよすぎ

81 19/09/09(月)20:39:17 No.621564615

有頂天の三巻目は森見氏ブログ辺りでなんか言ってないのんけ

82 19/09/09(月)20:39:29 No.621564671

京大「」も一人くらいいるかもしれない

83 19/09/09(月)20:39:31 No.621564688

>10年前アニメやってた頃高校生だったけどスレ画読んだ偏差値40くらいの友達が俺は京大に行くんだ!!!とか言い出していや無理だろ…って思ってたらめっちゃ勉強して最終的に東工大に行った それはそれで凄いけどもなぜ東工大

84 19/09/09(月)20:39:53 No.621564790

最後の私以外は外に出て経験を積もうとしてるからな

85 19/09/09(月)20:40:29 No.621564953

これ以外の森見作品のアニメ化はなんか絵柄が変にこなれてていけない

86 19/09/09(月)20:40:45 No.621565031

漫然とせず好機を思い切って捕まえてご覧なさいまし

87 19/09/09(月)20:40:45 No.621565036

友達こそいなかったがそこそこ真面目に授業受けて成績も単位も何の心配もなく就活に臨む俺の前に現れたとてつもなく対極でどうしようもなく羨ましい存在 真面目さなんて投げ捨てておけば良かったと泣いた

88 19/09/09(月)20:41:44 No.621565344

樋口師匠の結局どんな道辿ろうが貴君はそこに行き着くみたいな話で もし自分が京大に入れたとしても行き着く先は今と大差ないのかなあってなった

89 19/09/09(月)20:42:13 No.621565469

まさかパンツ総番長にさえ元ネタが…?

90 19/09/09(月)20:42:18 No.621565495

>ひねくれもののガソリン だが生憎と私のエンジンはロマンチックで稼働するのだ!

91 19/09/09(月)20:42:33 No.621565568

>真面目さなんて投げ捨てておけば良かったと泣いた 好機はいつでも目の前にぶら下がっております

92 19/09/09(月)20:42:35 No.621565578

語られなかった明石さんとの甘酸っぱいあれやこれやも見てみたくもある きっと阿呆なエピソード満載に違いない

93 19/09/09(月)20:42:58 No.621565705

まなみ号って太陽の塔からだっけ?

94 19/09/09(月)20:43:26 No.621565839

宗教のエピソードは演説してる人の喋り方が妙にリアルで…

95 19/09/09(月)20:43:26 No.621565840

何やってても大学生かと思うと微笑ましく思うようになった 師匠ですら

96 19/09/09(月)20:43:46 No.621565939

小津があんな顔なのは私から見た印象なんだよな だから最終回の私が小津から見たらあんな顔になる

97 19/09/09(月)20:44:06 No.621566044

アニメ化きっかけでペンギン読んだけれど 俺も幼少期におっぱいのでっかいミステリアスお姉さんと遭遇したかった

98 19/09/09(月)20:44:29 No.621566183

ヨーロッパ企画の人の森見作品への理解度が高すぎる

99 19/09/09(月)20:44:39 No.621566235

アニメの最後に小津っつらになる私いいよね

100 19/09/09(月)20:44:41 No.621566250

俺このアニメの雰囲気本当に好きだった

101 19/09/09(月)20:45:21 No.621566445

読み返してみるか… なんか情緒あるよねきつねのはなしとか

102 19/09/09(月)20:45:21 No.621566446

でも子供の頃って教育実習生ですらババアに見えてたよね 多分エロアクシデントとか起きたら泣くと思う

103 19/09/09(月)20:45:24 No.621566469

私の声優がゼーガ主人公と知ってえぇ!?ってなるなった

104 19/09/09(月)20:45:37 No.621566555

傲慢で不埒な映研の城ヶ崎先輩が視点が変わると後輩思いで面白い先輩に変わるのいいよね

105 19/09/09(月)20:45:53 No.621566626

森見さんは実は大学時代モテモテだったらしいな って噂流されてブログで憤慨してたのが面白すぎた

106 19/09/09(月)20:46:41 No.621566922

自虐的代理代理戦争はあのあと後輩とかに押し付けて継続中なのかなぁ

107 19/09/09(月)20:47:05 No.621567086

お姉さんもいいけどハマモトさんの敗北者ぶりが最高だよペンギン

108 19/09/09(月)20:47:24 No.621567194

宗教勧誘みたいな話は大きいところは大体リアルであるんだよなあ

109 19/09/09(月)20:48:48 No.621567677

魚肉ステーキとカステラだけで籠りたくは無いな

110 19/09/09(月)20:49:03 No.621567752

アニメのジョニーは完璧だった…

111 19/09/09(月)20:49:30 No.621567902

トイレも無いのでトイレ部屋を割り当てるとか辛すぎる

112 19/09/09(月)20:49:39 No.621567947

>アニメのジョニーは完璧だった… 夜は短しにもしっかり出演してダメだった

113 19/09/09(月)20:49:48 No.621567989

大学に主はいる 大体20後半で知らない間にいなくなってるけど

114 19/09/09(月)20:49:56 No.621568025

夜行とかは世にも奇妙な物語とかでやりそう

115 19/09/09(月)20:50:28 No.621568179

韋駄天こたつは昔からあるガチの伝統なんすよ…

116 19/09/09(月)20:50:30 No.621568193

夜行はあれどっちが本当の世界なんだろ

117 19/09/09(月)20:51:47 No.621568588

いいアニメ化ばっかりで万城目学が嫉妬してるらしいな

118 19/09/09(月)20:52:15 No.621568703

私も小津も京大入れる辺り大概凄いけれど それを感じさせないアホウっぷりが素敵ですのん

119 19/09/09(月)20:52:15 No.621568705

最近は流石に森見ワールドに作者自身が囚われてるせいで壊したがってるという

120 19/09/09(月)20:52:27 No.621568769

変な影響の受け方して酒浸りになったぞ 天狗に憧れるものではない

121 19/09/09(月)20:52:36 No.621568828

>夜行とかは世にも奇妙な物語とかでやりそう 読んだけど俺の理解力ではよくわからなかった…

122 19/09/09(月)20:52:54 No.621568907

夜は短しの原作の良さと湯浅は食い合わせ悪かったと思う

123 19/09/09(月)20:53:11 No.621569000

>韋駄天こたつは昔からあるガチの伝統なんすよ… 単純な阿呆ならいいけど若干まさはるも関わってるのがな…

124 19/09/09(月)20:53:28 No.621569072

恋文の技術が一番好きだがこれ映像化はないだろうな…

125 19/09/09(月)20:53:33 No.621569090

>私も小津も京大入れる辺り大概凄いけれど >それを感じさせないアホウっぷりが素敵ですのん 大学に入ってアホになるの多いからな…

126 19/09/09(月)20:54:00 No.621569214

>変な影響の受け方して酒浸りになったぞ >天狗に憧れるものではない あんなカッコつけなのに飲んでるのが赤玉ってのは笑いどころなんだろうか

127 19/09/09(月)20:54:02 No.621569227

>私も小津も京大入れる辺り大概凄いけれど 小津はストレートで入って 私は一浪だったりする

128 19/09/09(月)20:54:36 No.621569391

あ、入った♡

129 19/09/09(月)20:54:43 No.621569417

ホラー寄りの森見作品好き 純和風なしっとりとした怖さがクセになる

130 19/09/09(月)20:54:59 No.621569501

森見世界は本当に天狗になる阿呆な学生もいるからな…

131 19/09/09(月)20:55:11 No.621569570

赤玉はめちゃくちゃ甘いので気がついたらカナリ飲んでしまってるから危険ではある 氷で薄める必要があるレベルで甘い

132 19/09/09(月)20:55:17 No.621569599

四畳半迷宮に囚われる話は友達や女の子と遊ぶこともなく何も行動しないのは延々と続く四畳半に籠っているようなもんだよという寓話なんだよな

133 19/09/09(月)20:55:59 No.621569837

>ホラー寄りの森見作品好き >純和風なしっとりとした怖さがクセになる きつねのはなしの古道具屋の話とか魔が差すとか好き

134 19/09/09(月)20:56:58 No.621570145

宵山万華鏡のなんだか妙にぞっとする話いいよね

135 19/09/09(月)20:57:11 No.621570193

かつて寺山修司は言った 書を捨て街へ出よと しかし街へ出て何をしろというのか

136 19/09/09(月)20:58:02 No.621570435

森見作品にハマって先斗町のムーンウォークに行く「」は多い

137 19/09/09(月)20:58:18 No.621570516

好きに日本語書くときの癖は大体これのせい

138 19/09/09(月)20:58:37 No.621570621

su3301183.jpg su3301184.jpg su3301188.jpg このまえまでやってた中村さんの展覧会すごいよかった

139 19/09/09(月)20:59:51 No.621571008

赤玉ポートワインと電気ブランが飲みたくなーる

↑Top