虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/09(月)19:26:23 同期を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/09(月)19:26:23 No.621542349

同期をゴミにした

1 19/09/09(月)19:28:03 No.621542780

アニメで同期っていいわねとか言ってるのがひどい

2 19/09/09(月)19:28:53 No.621542988

軽自動車といっしょにスーパーカーが走っちゃダメだよ!

3 19/09/09(月)19:29:15 No.621543081

引退後も念入りにゴミにした

4 19/09/09(月)19:29:44 No.621543199

頑張って菊獲っても「マルゼンスキーに負けた子」って言われる

5 19/09/09(月)19:30:14 No.621543334

>アニメで同期っていいわねとか言ってるのがひどい でもOVAで「そうよ!走り続けるの私たちは!」って唐突に涙目で言ってるのを深読みすると 切ないよね

6 19/09/09(月)19:30:37 No.621543427

レースに出すと馬が壊されるレベルなんて想定できるか

7 19/09/09(月)19:30:48 No.621543480

走り続けてたらTTGもゴミにした恐れが

8 19/09/09(月)19:31:16 No.621543591

名前当てクイズのときはジェンティルドンナ扱いされてた子だ

9 19/09/09(月)19:34:14 No.621544403

コミック版でネイチャ諭してたけど 負けたことない人にはわかりませんよ!って言われなくてよかった

10 19/09/09(月)19:34:41 No.621544527

語り継ごうお前の強さを

11 19/09/09(月)19:34:42 No.621544536

この人も足曲がってたんだっけ

12 19/09/09(月)19:34:59 No.621544628

あれ?ゴールじゃなかったの? いやだぁもー恥ずかしい!!(逃走

13 19/09/09(月)19:36:41 No.621545059

>名前当てクイズのときはジェンティルドンナ扱いされてた子だ 流石にマルゼンスキーって発想はでてこんだろうなぁ

14 19/09/09(月)19:38:15 No.621545460

>走り続けてたらTTGもゴミにした恐れが トウショウボーイと今でいうところの札幌記念で戦うかもしれなかったけどあっちが逃げた

15 19/09/09(月)19:39:00 No.621545680

めちゃくちゃ強いのと出自故に現役時はハブられて 最強馬議論になると古すぎてあまり話題に出てこない

16 19/09/09(月)19:40:09 No.621545960

トウショウボーイは距離的に被って勝てそうにないなぁ スタミナ勝負でグリーングラスの方が

17 19/09/09(月)19:40:41 No.621546109

>最強馬議論になると古すぎてあまり話題に出てこない やっぱ今の馬のが速いんだ?

18 19/09/09(月)19:41:12 No.621546250

カラーの画像が残ってる分過去の最強馬よりは得してるかな… ひえぇ~って思うもの

19 19/09/09(月)19:41:13 No.621546255

マルゼンスキー主催で同窓会やったら誰か来てくれる?

20 19/09/09(月)19:41:43 No.621546371

>やっぱ今の馬のが速いんだ? 馬場が違いすぎて比較できない

21 19/09/09(月)19:42:05 No.621546472

昔と今だと芝質が違いすぎて比較は無理ですね…昔の動画見ると芝…?これダートじゃなく…?みたいなのたくさんあります

22 19/09/09(月)19:42:06 No.621546476

>マルゼンスキー主催で同窓会やったら誰か来てくれる? 巨人の星状態になるぞ

23 19/09/09(月)19:42:44 No.621546635

海外でも評価が高くニジンスキーの傑作の一つとも言われるとか

24 19/09/09(月)19:42:45 No.621546640

>やっぱ今の馬のが速いんだ? 単純比較は出来ないけど札幌ダート1200mのタイムは今の中山ダート1200mのG3でも勝ち負けのタイム

25 19/09/09(月)19:42:57 No.621546693

>>最強馬議論になると古すぎてあまり話題に出てこない >やっぱ今の馬のが速いんだ? 平均でいくと速くなるのは確実なんだがこのクラスになると走ってみないとわからないという身も蓋もない答えになる 馬自体だけじゃなく馬場とかその辺も関連してくるし でもまあ基本的にはレベルが上がってる訳だから名前としてはあげにくい

26 19/09/09(月)19:43:32 No.621546854

昔の馬場で今の子達が走ったら昨今のサンタアニタみたいな惨状になりそうですね

27 19/09/09(月)19:44:58 No.621547258

強い速いはともかくあのケツの躍動感は心奪われる

28 19/09/09(月)19:45:00 No.621547265

マルゼンスキーの走ってた頃の馬場は見に来たイギリス人に畑のあぜ道みたいって言われるぐらいにはボロボロ

29 19/09/09(月)19:46:28 No.621547668

悪いときの当時の芝の馬場はアメリカのダートみたいで…

30 19/09/09(月)19:47:16 No.621547877

>昔と今だと芝質が違いすぎて比較は無理ですね…昔の動画見ると芝…?これダートじゃなく…?みたいなのたくさんあります あーやっぱオグリキャップのとかのレース動画でなんか馬場に違和感感じたの気のせいじゃなかったんですね

31 19/09/09(月)19:47:21 No.621547897

昔の馬を今の馬場で走らせたら今の馬に基本的に勝てないと思うけど 今の馬を昔の馬場で走らせたら死ぬ

32 19/09/09(月)19:47:25 No.621547918

マルゼンスキーだけは現代でも通用したと信じてる

33 19/09/09(月)19:48:23 No.621548179

やだやだ光速馬場をマルちゃんに走らせたくない!

34 19/09/09(月)19:48:34 No.621548225

スぺちゃんが走ってた頃でも開催最終週なんかは砂煙が結構上がってましたね芝コースでも

35 19/09/09(月)19:49:09 No.621548386

今でも砂ではないですが新潟の最後の週は直線すごいですからね…

36 19/09/09(月)19:49:29 No.621548481

>マルゼンスキー主催で同窓会やったら誰か来てくれる? 気を使って子孫が来るよ

37 19/09/09(月)19:50:21 [テンポイント] No.621548724

じゃあちょっと昔の負担重量で走ってみましょうか…

38 19/09/09(月)19:50:47 No.621548841

まあ今でも冬はオーバーシードで覆ってるだけで実際に足を着いてるのは枯れた野芝の根っこなので土煙は上がります

39 19/09/09(月)19:52:26 No.621549330

>スぺちゃんが走ってた頃でも開催最終週なんかは砂煙が結構上がってましたね芝コースでも グラスちゃんに完敗するシーンの砂煙凄いですよね…

40 19/09/09(月)19:52:26 No.621549331

>マルゼンスキー主催で同窓会やったら誰か来てくれる? なんだかんだでヒシスピードは来てくれそう

41 19/09/09(月)19:53:16 No.621549537

>海外でも評価が高くニジンスキーの傑作の一つとも言われるとか 日本に来て調教を見てた海外馬に詳しい人が「なんでこんな良い馬が日本で走ってるの?」 って言ったってぐらい良い馬だったって逸話があるぐらいなのは凄い

42 19/09/09(月)19:54:23 No.621549825

馬場が悪いよー馬場がー

43 19/09/09(月)19:54:25 No.621549833

負けるのはしょうがないけどタイムオーバー食らうから本気で走らないでくれって言われるのはなかなかいない

44 19/09/09(月)19:56:29 No.621550355

サムネとシャトルとグラスは日本に持ってこないほうが良かったんじゃってなる

45 19/09/09(月)19:59:38 No.621551206

タイキシャトルはともかく海外での競走実績が無い馬を日本にはもったいないと言うのはわかりかねます

46 19/09/09(月)20:02:14 No.621552019

>>走り続けてたらTTGもゴミにした恐れが >トウショウボーイと今でいうところの札幌記念で戦うかもしれなかったけどあっちが逃げた マルゼンスキーも高松宮杯避けたじゃん?

47 19/09/09(月)20:02:16 No.621552028

マルゼンスキーは同期のシアトルスルーの無敗三冠を止めれた可能性があるとかなんとか

48 19/09/09(月)20:02:57 No.621552236

可能性は可能性ですよ

49 19/09/09(月)20:04:10 No.621552633

結局そうならなかった訳だしな ついでに仮にマルゼンスキーが日本に買われてなくても走るのはアメリカじゃなくて欧州だったみたいな話もあるし

50 19/09/09(月)20:04:30 No.621552740

>流石にマルゼンスキーって発想はでてこんだろうなぁ 足見て当てた猛者がいるとか

51 19/09/09(月)20:05:17 No.621552977

原作ブタちゃんの全妹海外G1勝ち馬だし... やっとデヴィルズバッグの当たりが出てしかもデカい尾花栗毛とかアメリカ人絶対好きなやつだし...

52 19/09/09(月)20:09:23 No.621554385

シャトルはドトウとチュッチュするのに必要

53 19/09/09(月)20:16:12 No.621556738

時代が新しい方が強いと言われつつ長年レコードホルダーだったんですよね

54 19/09/09(月)20:16:56 No.621557019

レコードは強さの指標の一つだけどあくまで一つに過ぎない

55 19/09/09(月)20:17:37 No.621557247

そもそも当時のトウショウボーイ陣営が北海道遠征するという選択肢はマルゼンスキー抜きにしても現実的なの?

56 19/09/09(月)20:17:56 No.621557359

この人以上の怪物って誰だろう…

57 19/09/09(月)20:19:59 No.621558036

>レコードは強さの指標の一つだけどあくまで一つに過ぎない なのでアホみたいな高速化が進んでようやく抜けたような記録は 抜いたほうより抜かれた側がすげーと言われるのです

58 19/09/09(月)20:21:23 No.621558522

マルちゃんはともかくトウショウボーイさんの血統は今大丈夫なんでしょうか…

59 19/09/09(月)20:23:10 No.621559169

馬場を踏まえるとホーリックスとオグリが何かおかしい気がします

↑Top