ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/09(月)19:08:59 No.621538527
>多感な時期に見ちゃうとかなり引き摺ると思う
1 19/09/09(月)19:12:24 No.621539247
初めて見た話というか初めて見たページはメメントモリだったよ
2 19/09/09(月)19:13:16 No.621539458
HOHOHO
3 19/09/09(月)19:19:21 No.621540834
多感な時期に見たからロゼとキルシュでめっちゃシコったよ
4 19/09/09(月)19:20:54 No.621541162
「小銭に崩してやるぜ!」 「無理無駄無謀生憎と細かいのが無くてねぇ」
5 19/09/09(月)19:21:34 No.621541309
わいせつ罪でゲンコツ一個
6 19/09/09(月)19:22:22 No.621541466
アニメで見てなにこれかっこいいー!ってなってハマった
7 19/09/09(月)19:23:34 No.621541739
割と敵もノリ良くておしゃれセリフ吐くよね
8 19/09/09(月)19:23:47 No.621541784
腹痛も感じませんか?
9 19/09/09(月)19:24:22 No.621541914
永遠という年季の入った酒乱ナメんなコラァッ!!
10 19/09/09(月)19:25:55 No.621542251
へ…蛇のバクロアット…!
11 19/09/09(月)19:26:11 No.621542299
矯めつ眇めつ
12 19/09/09(月)19:26:32 No.621542389
五臓六腑という単語をこれで知った 監獄大好き
13 19/09/09(月)19:27:38 No.621542680
中尾隆聖にハマった
14 19/09/09(月)19:27:46 No.621542709
太陽がくしゃみをした
15 19/09/09(月)19:29:39 No.621543179
ポルヴォーラかわいい 飼いたくない
16 19/09/09(月)19:30:54 No.621543506
神をも恐れぬ営業妨害だ!は一度は使ってみたいと未だに思ってる
17 19/09/09(月)19:31:32 No.621543661
大好きだけど真似できないセンスでそんなにダメージは無さそう
18 19/09/09(月)19:31:49 No.621543742
ボンボンで1話から見てたけど各エピソードのヒロインの使い方も台詞回しもアクションシーンも強烈に刺さったわ
19 19/09/09(月)19:32:04 No.621543814
輝くものは星さえも 尊きものは命さえ
20 19/09/09(月)19:32:06 No.621543826
当時のボンボンでボンガロやロックマンXを楽しみに見てたんだが やけに絵がオシャレであった
21 19/09/09(月)19:32:56 No.621544041
今でも心のどこかにジンがいるのが否定できなくてつらい
22 19/09/09(月)19:33:11 No.621544123
私はジンの右腕の仕込み刀が大好きでね…
23 19/09/09(月)19:33:58 No.621544334
それまでもそうだったけどポンペイ編は最早芸術作品だった
24 19/09/09(月)19:34:47 No.621544564
ジンのゲーム面白かったな…
25 19/09/09(月)19:34:52 No.621544590
夢の牢獄編は読了感が大変夢ここち良いんだ
26 19/09/09(月)19:34:59 No.621544630
やはり永遠の薬は小便みたいに捨てるのが一番よ
27 19/09/09(月)19:35:09 No.621544677
>私はジンの右腕の仕込み刀が大好きでね… ザザ編いいよね…
28 19/09/09(月)19:35:31 No.621544761
いの1番に大事なことは
29 19/09/09(月)19:36:59 No.621545123
クロちゃとかキノさんみたいな旅モノが好きなのはこれが原点だと思う
30 19/09/09(月)19:37:10 No.621545178
IBATATAM!
31 19/09/09(月)19:37:32 No.621545269
俺はまだ完結したとは思ってない
32 19/09/09(月)19:38:09 No.621545433
誠心誠意 身柄を拘束
33 19/09/09(月)19:38:10 No.621545437
ためつすがめつの言葉の意味はこれで覚えた
34 19/09/09(月)19:38:25 No.621545509
HO!HO!HO!
35 19/09/09(月)19:38:30 No.621545527
それじゃあ行くぜ! ご主人サマ!!
36 19/09/09(月)19:38:31 No.621545534
アイスってそういう…って大人になって読み返して気付く
37 19/09/09(月)19:38:43 No.621545589
こうなんかの間違いでJING ON AIR編と恋愛税編のアニメ作られねぇかな
38 19/09/09(月)19:39:00 No.621545681
すごい芸術作品って大体ひねった内容だったり特定のキャラにとって大切なものだったりするのに圧倒的な画力で本当に傑作出してくるの初めて見た
39 19/09/09(月)19:39:16 No.621545750
セブンスヘブンいいよね…
40 19/09/09(月)19:39:31 No.621545817
>こうなんかの間違いでJING ON AIR編と恋愛税編のアニメ作られねぇかな 最初のとOVAが完璧すぎるので新規で追加しようとしたらいろいろ準備が大変すぎる
41 19/09/09(月)19:40:01 No.621545933
だから…俺は人の夢を買い漁り…それを喰らって生きてきたんだ 夢玉という悲しき玩具を使って…
42 19/09/09(月)19:40:13 No.621545979
「」の世代は画像にガチで人生変えられた人結構居そう
43 19/09/09(月)19:40:40 No.621546101
監獄は最後にちゃっかり頂いてる下りが本当に好き
44 19/09/09(月)19:40:40 No.621546103
>いの1番に大事なことは 2度とここにゃあくるなってこと
45 19/09/09(月)19:40:56 No.621546179
キールロワイヤルって何だよ鳥と合体するとかカッケーつえー!て思ってたらいきなりもっと強いキツネが出てきてびっくりした
46 19/09/09(月)19:41:01 No.621546198
おおっと!! "夜刀神"!"夜刀神"です! あの伝説の死芸をこんな序盤から拝めるとは!
47 19/09/09(月)19:41:02 No.621546204
ロシアアバンギャルドいいよね
48 19/09/09(月)19:41:39 No.621546357
わらべ唄とかがやたら凝ってていいよね
49 19/09/09(月)19:41:45 No.621546380
IMPOSSIBLE
50 19/09/09(月)19:41:48 No.621546392
電子書籍が出たのはありがたいが欲が出て新作欲しくなる
51 19/09/09(月)19:41:57 No.621546435
>>いの1番に大事なことは >2度とここにゃあくるなってこと 3度のめしにはことかかないが
52 19/09/09(月)19:42:04 No.621546460
ラスティネイル好き…
53 19/09/09(月)19:42:17 No.621546518
>キールロワイヤルって何だよ鳥と合体するとかカッケーつえー!て思ってたらいきなりもっと強いキツネが出てきてびっくりした (特にライバルっぽい立ち位置に立ったりはしない)
54 19/09/09(月)19:42:24 No.621546543
>"夜刀神"!"夜刀神"です! 当時の1万くらいするおもちゃにゲストで描いたデザインだったな…
55 19/09/09(月)19:42:27 No.621546561
紙媒体でくれ 紙で読みたいんだ
56 19/09/09(月)19:42:47 No.621546652
GB版がまたいいんだわ
57 19/09/09(月)19:42:58 No.621546696
浮きすぎてなんでこれがボンボンでやってたのかわからなかったけど何で打ち切ったかはもっとわからない
58 19/09/09(月)19:43:14 No.621546767
OVA第七監獄前後編の間に幼少期JINGの話入った流れは完ぺきだった
59 19/09/09(月)19:43:17 No.621546778
そういや復刊どうなったんだ あれ以来音沙汰ないぞ
60 19/09/09(月)19:43:24 No.621546815
早くQ&Aの続きを
61 19/09/09(月)19:43:34 No.621546863
特別な存在かと思ったら意外といっぱいいて鉱山で酷使されてるキールの同族たちは驚いた
62 19/09/09(月)19:43:59 No.621546988
作者の生存報告あったのは嬉しかったなあ
63 19/09/09(月)19:44:32 No.621547141
蒸発王の頃に難解と言われてたけど改めてみるとそんなでもないというか作中で語られるヒントが少ないだけだった
64 19/09/09(月)19:44:59 No.621547262
トロンプルイユだ!
65 19/09/09(月)19:45:06 No.621547285
痴話喧嘩終了(ラブイズオーバー)ですかあああ?って台詞が好きだった
66 19/09/09(月)19:45:07 No.621547298
ここ数年今更アニメ化・再アニメ化ブームあるのに 何でJING再アニメ化しないんだ
67 19/09/09(月)19:45:11 No.621547308
握手は止めとけ あぶねーから
68 19/09/09(月)19:45:16 No.621547333
>浮きすぎてなんでこれがボンボンでやってたのかわからなかったけど何で打ち切ったかはもっとわからない 当時の編集長が独自路線やめてコロコロのシェアを奪いにかかったせいで切られてしまった…
69 19/09/09(月)19:45:30 No.621547388
当時は台詞の意味が分からないのもあったけど何やら格好良くて読んでたな…
70 19/09/09(月)19:45:45 No.621547469
リアルタイムで追っかけてたから凄まじい衝撃だったよ… 第1話の時点でなにこれ…!?って感じだった
71 19/09/09(月)19:45:47 No.621547479
これに影響された漫画家といえば牛
72 19/09/09(月)19:45:56 No.621547518
もっと頼りになる男のとこへだよ このアホウ
73 19/09/09(月)19:46:09 No.621547573
>GB版がまたいいんだわ ZZZの砦とか裸の王様とかセンス抜群だよね…
74 19/09/09(月)19:46:16 No.621547610
母ちゃんとか王ドロボウの一族とかキールの仲間とか 語られてない部分が色々掻き立てられるよね
75 19/09/09(月)19:46:59 No.621547798
作者見つかったんだっけ?
76 19/09/09(月)19:47:02 No.621547812
サザンコンフォートの王様からの手紙いいよね…
77 19/09/09(月)19:47:22 No.621547900
元ネタ解説でわかるこの漫画ボンボンの対象年齢わかってんのか感
78 19/09/09(月)19:47:28 No.621547932
>もっと頼りになる男のとこへだよ >このアホウ なるほどもっと強い奴のとこで再登場するんだな…
79 19/09/09(月)19:47:42 No.621547993
>もっと頼りになる男のとこへだよ >このアホウ シェリィィィィィィィィィィ!!!
80 19/09/09(月)19:47:49 No.621548036
>ここ数年今更アニメ化・再アニメ化ブームあるのに >何でJING再アニメ化しないんだ えっ1クールでKING OF BANDITの最後までですって!
81 19/09/09(月)19:47:53 No.621548048
>アニメで見てなにこれかっこいいー!ってなってハマった アニメで初めて知ったから後でアニオリがあったの知って驚いた どれもこれも面白いしお洒落で困る困らない
82 19/09/09(月)19:47:56 No.621548061
>>浮きすぎてなんでこれがボンボンでやってたのかわからなかったけど何で打ち切ったかはもっとわからない >当時の編集長が独自路線やめてコロコロのシェアを奪いにかかったせいで切られてしまった… 岩本版エックス切ったのも含めてあん時のボンボン編集部は無能が過ぎる
83 19/09/09(月)19:47:59 No.621548072
>作者見つかったんだっけ? なので原画展もやったし電子書籍も出た 健康状態とかは不明
84 19/09/09(月)19:48:48 No.621548283
そのキツネもう出てこないよ
85 19/09/09(月)19:48:51 No.621548300
めっちゃタバコ吸ってそうだったからなぁ お体の様子は気になる
86 19/09/09(月)19:48:55 No.621548328
>岩本版エックス切ったのも含めてあん時のボンボン編集部は無能が過ぎる 有能だったらクロスハンターの連載はしない
87 19/09/09(月)19:49:01 No.621548358
ベネディクティンをアジトに呼べるという点でもうGB版には100点をあげたい
88 19/09/09(月)19:49:01 No.621548359
>元ネタ解説でわかるこの漫画ボンボンの対象年齢わかってんのか感 スポーンとかTMNTのフィギュア特集やる雑誌だぞ いや本当になんで…?
89 19/09/09(月)19:49:09 No.621548393
>元ネタ解説でわかるこの漫画ボンボンの対象年齢わかってんのか感 カクテルの名前はともかく昔の洋画とか絵画とか外国の絵本元ネタのやつは大人でもわからんぞ…
90 19/09/09(月)19:49:14 No.621548410
かっこいいですね王の罪〈シン・ロワイアル〉
91 19/09/09(月)19:49:23 No.621548454
行ったよ原画展 風車の絵は意味がわからん…
92 19/09/09(月)19:49:29 No.621548485
後期は今雑誌に載っててもぜんぜん通じるやつ
93 19/09/09(月)19:49:33 No.621548493
連載切ったのはトチ狂ってたとしか思えないが子供向け雑誌でこれ連載始めるのも狂ってんのかってなる 当時はよくわかんないけど面白れー!って読んでたけど
94 19/09/09(月)19:49:34 No.621548501
原画展は恋愛税の一枚絵のキャンバスがいろんな意味で衝撃だった すごい…けど何故そこに!?
95 19/09/09(月)19:49:42 No.621548531
ベネディクティンいいよね…
96 19/09/09(月)19:49:57 No.621548605
原画展もう一回やってくれ
97 19/09/09(月)19:49:58 No.621548608
んーいい名だ!
98 19/09/09(月)19:50:06 No.621548644
お荷物盗まれないうちに…ね
99 19/09/09(月)19:50:07 No.621548651
>>>いの1番に大事なことは >>2度とここにゃあくるなってこと >3度のめしにはことかかないが 4方を格子に囲まれて
100 19/09/09(月)19:50:13 No.621548689
>これに影響された漫画家といえば牛 ハガレンの1話の背景見た時に王ドロボウかなと思ったのは俺だけじゃないはず
101 19/09/09(月)19:50:20 No.621548722
時計ワニのせいでvoreに目覚めたのでだいぶ拗らせた
102 19/09/09(月)19:50:29 No.621548759
ペルソナでデザインとかやってくれねえかな オシャレすぎる
103 19/09/09(月)19:50:43 No.621548824
そーね そーよね!
104 19/09/09(月)19:50:48 No.621548850
アニメはOPもEDも作品にマッチしててめっちゃいいんすよ…
105 19/09/09(月)19:51:01 No.621548896
こいつらへその緒もまだ切れてねーんだからな! だっけ?
106 19/09/09(月)19:51:06 No.621548929
そのなめらかすぎる舌だけは千切りにしてやるよ
107 19/09/09(月)19:51:16 No.621548984
キールみたいな鳥をつけるとエネルギー弾が撃てるんだろうけどアマルコルドのジンの腕はどういう事なんだ…ってなるがまあいっか!面白いし!という結論にたっした
108 19/09/09(月)19:51:18 No.621548990
>ハガレンの1話の背景見た時に王ドロボウかなと思ったのは俺だけじゃないはず 思った! でもホントにあそこだけだったけど
109 19/09/09(月)19:51:22 No.621549010
5分と待たず見張りが回る
110 19/09/09(月)19:51:25 No.621549027
>すごい…けど何故そこに!? 私の欲しいキャンバスはこれだよ!!!したんだろう
111 19/09/09(月)19:51:28 No.621549042
GB版は楽しく全クリしたけどちびポルを進化させるとヒメポルが手に入らないのとキルシュを出さなかったことだけは許されないよ
112 19/09/09(月)19:51:31 No.621549055
もう我慢ならん 読み返す
113 19/09/09(月)19:51:37 No.621549078
ピコンとグレナデン好きだよ
114 19/09/09(月)19:51:47 No.621549132
>なので原画展もやったし電子書籍も出た >健康状態とかは不明 「」が一個だけ撮影OKなやつ貼ってくれたけどすごい綺麗… 行きたかったな… su3301039.jpg
115 19/09/09(月)19:51:57 No.621549181
>>>>いの1番に大事なことは >>>2度とここにゃあくるなってこと >>3度のめしにはことかかないが >4方を格子に囲まれて 5分とおかずに見張りが来る
116 19/09/09(月)19:52:05 No.621549225
>ハガレンの1話の背景見た時に王ドロボウかなと思ったのは俺だけじゃないはず あの曲がった柱とか吹き出しの位置とか完全にそれ あとDグレもかな
117 19/09/09(月)19:52:06 No.621549229
>でもホントにあそこだけだったけど 後は牛先生色だったよね 本当なぜあそこだけ王ドロボウっぽいんだろうね…
118 19/09/09(月)19:52:07 No.621549234
原画展はTVボードに絵が描いてあるすげえ!できたから満足
119 19/09/09(月)19:52:07 No.621549235
>これに影響された漫画家といえばメメ50
120 19/09/09(月)19:52:25 No.621549317
>ベネディクティンいいよね… いい…
121 19/09/09(月)19:52:42 No.621549403
ジンの話になるたびにジンしか読んだことないのを悔やむ 短編だか打ち切りだか読みたい過ぎる
122 19/09/09(月)19:52:53 No.621549445
6でもないとこにきちまった
123 19/09/09(月)19:52:58 No.621549464
>su3301039.jpg マジモンのキャンバスだこれー!?
124 19/09/09(月)19:53:09 No.621549505
サザンコンフォートの王様も好き
125 19/09/09(月)19:53:42 No.621549645
グッズとか瞬殺もいいところだったよな原画展
126 19/09/09(月)19:53:46 No.621549662
棚の自由に高さ変えられる棚板か? テレビボードなの?
127 19/09/09(月)19:53:46 No.621549663
そーねは口癖になるなった
128 19/09/09(月)19:53:53 No.621549691
あと大久保篤だな こっちは影響受けてるのが分かりやすいと思う
129 19/09/09(月)19:54:07 No.621549754
>>su3301039.jpg >マジモンのキャンバスだこれー!? テレビ台の天板だとか聞いたけど勘違いか
130 19/09/09(月)19:54:34 No.621549877
>マジモンのキャンバスだこれー!? 左右の特徴的な穴をご覧いただきたい…TV台だという事がおわかりいただけるだろうか…
131 19/09/09(月)19:54:39 No.621549898
白くて まーるくて
132 19/09/09(月)19:54:58 No.621549976
単行本に収録されてたヨシュアズツリーはよくわからなかった 多分今読んでもわからん
133 19/09/09(月)19:55:07 No.621550014
というかTV台に描いたものをどうやって印刷に回したんだろう…
134 19/09/09(月)19:55:10 No.621550033
元々高めだった画力が更なる高みに昇華していくのいいよね…
135 19/09/09(月)19:55:17 No.621550066
潜在ファンは後追い含めてかなり居ると思うけど作者が筆置いて長いからなあ… どうにかアニメをもう一度…
136 19/09/09(月)19:55:18 No.621550070
掲載誌が違ったら漫画界の歴史割と変わってた可能性すらある
137 19/09/09(月)19:55:30 No.621550118
もう描いてくれないのがつらい 今何してるんだろ、間違いなく天才なのに
138 19/09/09(月)19:55:41 No.621550165
>白くて >まーるくて >わいせつ罪でゲンコツ一個
139 19/09/09(月)19:55:52 No.621550212
ヨシュアはまあ植物になっちゃうやばい何かとの戦いなんだろうけども難解すぎる
140 19/09/09(月)19:55:58 No.621550242
ところでファジーネーブルは本当に曖昧なおへそって意味なんですか?
141 19/09/09(月)19:56:03 No.621550267
釣りを覚えなさ~い
142 19/09/09(月)19:56:12 No.621550303
サザンコンフォートの王様は最初出てきた観光チラシの左後ろの森?がimpossibleって字になってるのと王様からの手紙だとinの部分が見切れてるのに気づいたのは今年だ
143 19/09/09(月)19:56:29 No.621550358
>左右の特徴的な穴をご覧いただきたい…TV台だという事がおわかりいただけるだろうか… キャンバスじゃなくてTV台に描いたの…?! …なんで?
144 19/09/09(月)19:56:32 No.621550367
左は弱き敗者 右は強き敗者
145 19/09/09(月)19:56:57 No.621550480
夢は 第二の人生と 申します
146 19/09/09(月)19:57:06 No.621550520
>今何してるんだろ、間違いなく天才なのに 当時はQ&Aの時は目をやって殆ど見えなくなってるという噂だったな
147 19/09/09(月)19:57:13 No.621550550
>左は弱き敗者 >右は強き敗者 勝者はそう婦人のみ!
148 19/09/09(月)19:57:14 No.621550558
その生意気な舌は千切りにしてやるよ
149 19/09/09(月)19:57:21 No.621550585
>ところでファジーネーブルは本当に曖昧なおへそって意味なんですか? >「ファジー(Fuzzy)」は日本語で「産毛(この場合は桃の皮の表面の毛)」のことを指すほか、ここでは「曖昧」という意味もあり、「桃なのかオレンジなのかわからない曖昧な味」としてつけられている[2]。 >「ネーブル(Navel)」は日本語で「へそ(この場合はモモやオレンジの果頂部)」のことを指すほか、ここではネーブルオレンジのことを指している[2]。 だそうで
150 19/09/09(月)19:57:31 No.621550624
新装版のHIS TORIP NEVER ENDでああ終わっちゃったけど終わらないんだなって切なくなった
151 19/09/09(月)19:57:43 No.621550677
今何していらっしゃるの
152 19/09/09(月)19:57:47 No.621550701
海の大陸NOAのじゅきあきら先生も目を患ってたと聞いたけど クマーもなの?
153 19/09/09(月)19:57:49 No.621550714
>左右の特徴的な穴をご覧いただきたい…TV台だという事がおわかりいただけるだろうか… 独特な手触りしてるから描きたくなったのかな…
154 19/09/09(月)19:58:16 No.621550825
親を想う一心でジンと互角まで鍛え上げたステアお嬢様はすごいな…
155 19/09/09(月)19:58:24 No.621550865
王ドロボウとやら・・ お前がどんな大それたものを盗もうとも・・・・・・・・ この私に・・・・・そして神にはとうていかなうまい・・・・ 私が盗むは・・・人生なのだよ! 神の名の元に私は人の感情・行動・生活・・・・・ つまり人生そのものを盗む事ができるのだ・・・・!! お前にそんな真似ができますか?え?王ドロボウよ・・・・!!? 子供はお前の方です王ドロボウ!
156 19/09/09(月)19:58:27 No.621550885
なんだかんだZはマイナーだったからなあ…ライダーやガンダムとか荒野に獣とか頑張ってたけど
157 19/09/09(月)19:58:29 No.621550891
仮面武闘会(マスコリーダ)はすげぇってなった アニメでアクションシーンがあんまり動いてなかったのは残念だった
158 19/09/09(月)19:58:39 No.621550935
輝くものは星さえも 尊きものは命すら
159 19/09/09(月)19:59:05 No.621551063
アニメのオープニング凄くいい 止め絵だけどエンディングもとてもいい 本編はなんで宗教編やんなかったのと問い詰めたい まぁ理由は分かるけど…
160 19/09/09(月)19:59:12 No.621551098
撃つとき「ケツ」見んなよ!
161 19/09/09(月)19:59:22 No.621551136
サザンコンフォートの場所はポスティーノなら知ってるんだろうけどそれについて聞くのは無粋なんだろうな
162 19/09/09(月)19:59:42 No.621551220
「わたし、カンパリのおよめさんになるよ」と…!
163 19/09/09(月)19:59:42 No.621551224
擬音が英語なのがもうカッコよく見えてさ小学生の頃
164 19/09/09(月)19:59:56 No.621551293
熊倉せんせーも目じゃなかったか
165 19/09/09(月)20:00:13 No.621551383
新装版のおまけページの編集をした人間はたぶんファン
166 19/09/09(月)20:00:14 No.621551388
電気と好奇心猫を殺すを混ぜた言葉とかあったよね
167 19/09/09(月)20:00:25 No.621551443
働く「」の職さえも
168 19/09/09(月)20:00:28 No.621551455
ハガレンの1話見た時これに影響受けてるもんだと思ったんだけど 実際のところどうだったんだろう
169 19/09/09(月)20:00:55 No.621551582
>王ドロボウとやら・・ >お前がどんな大それたものを盗もうとも・・・・・・・・ >この私に・・・・・そして神にはとうていかなうまい・・・・ >私が盗むは・・・人生なのだよ! 悪役にぴったりのクソ外道なセリフだな!お洒落に言いやがって! 畜生カッコいい…
170 19/09/09(月)20:00:57 No.621551593
ビンゴォ!! を口癖にしてました恥ずかしいですが今もたまにいいたくなるぐらいカッコいいです
171 19/09/09(月)20:01:04 No.621551617
本当にセンスのいい漫画 どこぞのかぶれじゃない
172 19/09/09(月)20:01:08 No.621551636
>実際のところどうだったんだろう >これに影響された漫画家といえば牛
173 19/09/09(月)20:01:17 No.621551687
D.Gray-manもモロに影響受けてるのはわかる
174 19/09/09(月)20:01:23 No.621551736
ジンはZに移動で正しかったと思うよ
175 19/09/09(月)20:01:41 No.621551838
色彩都市の絵がしゅごいよぉ
176 19/09/09(月)20:01:51 No.621551894
影響受けた漫画家は結構いるけどガチガチのフォロワーってなかなかいないよなぁ まあホントに唯一無二なセンスだから真似するのも簡単じゃないだろうけど
177 19/09/09(月)20:02:02 No.621551953
セブンスヘブン編はつらすぎる… ベネディクティンかわいい…
178 19/09/09(月)20:02:03 No.621551954
>ビンゴォ!! >を口癖にしてました恥ずかしいですが今もたまにいいたくなるぐらいカッコいいです これを抜けた先にきたのがジャックポット!だった
179 19/09/09(月)20:02:05 No.621551964
熊倉先生のフォロワーって言えるような作家が全く出て来なくて俺は悲しいよ
180 19/09/09(月)20:02:13 No.621552012
>アニメのオープニング凄くいい >止め絵だけどエンディングもとてもいい >本編はなんで宗教編やんなかったのと問い詰めたい >まぁ理由は分かるけど… 映像がテンポよくお洒落で凄い好きだ しっとりEDも合わせてバランスもいい
181 19/09/09(月)20:02:17 No.621552036
アニメが海外向けに吹き替えされてるの最近知った 海のむこうにもファンいるのか…
182 19/09/09(月)20:02:26 No.621552078
ステアお嬢様、鎧脱いだらいよいよジンより強いんじゃねえか・・・?
183 19/09/09(月)20:02:38 No.621552136
納税してぇなぁ俺もなぁ
184 19/09/09(月)20:02:40 No.621552141
>これを抜けた先にきたのがジャックポット!だった デビルメイクライで聞いた時ぶり返してさ…
185 19/09/09(月)20:02:41 No.621552146
キールロワイヤルは何つうかこんだけ敵に弾かれまくる必殺技もそうそうないと思う
186 19/09/09(月)20:03:12 No.621552317
>セブンスヘブン編はつらすぎる… >ベネディクティンかわいい… 人形から裸の女に変わるシーンのせいで大分性癖こじらせたよ 絶対フィギュアぶっかけの原因作った
187 19/09/09(月)20:03:32 No.621552424
作家生命を削りながら出来るタイプの作品だよね
188 19/09/09(月)20:03:45 No.621552490
俺も終身刑食らいたい
189 19/09/09(月)20:03:53 No.621552539
カンパリいいよね… 俺ああいう男キャラすげえ好きだ
190 19/09/09(月)20:03:59 No.621552570
マジで幼少期にJINGに触れた読者なんて 少年漫画の天井に一回触っちゃったようなもんじゃん・・・
191 19/09/09(月)20:04:01 No.621552579
話進むにつれてキールロワイヤルあんまりしなくなるんだよな
192 19/09/09(月)20:04:05 No.621552591
ティムバートンと寺沢武一の合いの子みたいな漫画描けるやつなんてそういねぇよ… いてくれ…
193 19/09/09(月)20:04:07 No.621552606
>ステアお嬢様、鎧脱いだらいよいよジンより強いんじゃねえか・・・? 正体わかるとお嬢様凄いよね…
194 19/09/09(月)20:04:17 No.621552675
縦斬り 横斬り
195 19/09/09(月)20:04:28 No.621552732
>縦斬り >横斬り どっちがお好き?
196 19/09/09(月)20:04:36 No.621552784
どっちがお好き?
197 19/09/09(月)20:04:42 No.621552815
現在あなたと恋愛関係にある異性はいますか?
198 19/09/09(月)20:04:49 No.621552854
残念ながら多感な時期にみたのに こんなスタイリッシュでクールさはみにつかなかったよ…
199 19/09/09(月)20:04:57 No.621552888
>俺も終身刑食らいたい 魂まで吸われんなよ
200 19/09/09(月)20:04:58 No.621552894
>アニメが海外向けに吹き替えされてるの最近知った >海のむこうにもファンいるのか… いやこの作風は海外ウケしないはずがねーって!
201 19/09/09(月)20:05:02 No.621552911
>まあホントに唯一無二なセンスだから真似するのも簡単じゃないだろうけど 当時インタビューで編集とかなり台詞を練り込んだらしいから 個人のセンスとそれを補佐出来る優秀な編集が居ないと
202 19/09/09(月)20:05:07 No.621552930
なんというか普通のマンガが小説にあたるとしたら JINGは詩に近いと思う
203 19/09/09(月)20:05:07 No.621552931
su3301061.jpg 行けてよかった
204 19/09/09(月)20:05:14 No.621552962
並みの読者が日出づる処の戦士の正体に気付くわけないでしょ
205 19/09/09(月)20:05:23 No.621553021
コブラとJINGを男の子に読ませたら大体大人の男ってどういうやつがかっこいいのかわかってくれるはず
206 19/09/09(月)20:05:25 No.621553030
ガァリレロアモリィィィ
207 19/09/09(月)20:05:28 No.621553047
Ho-Ho-Ho-
208 19/09/09(月)20:05:32 No.621553070
>現在あなたと恋愛関係にある異性はいますか? 台詞の使い方が上手すぎるんだよ!
209 19/09/09(月)20:05:40 No.621553107
キールロワイヤルとか見かけたら頼んじゃうよね…
210 19/09/09(月)20:05:43 No.621553124
後半になるにつれ書き込みも増すけど読みづらさも凄くなる
211 19/09/09(月)20:05:45 No.621553132
日出る処の戦士との戦闘の スローモーションのコマのページ滅茶苦茶好き
212 19/09/09(月)20:05:49 No.621553157
>su3301061.jpg 割と納得の人選すぎる…
213 19/09/09(月)20:05:55 No.621553194
悪魔が人間の仮面を被ってたとか当時びっくりしたよ…
214 19/09/09(月)20:06:05 No.621553250
漆原が寄せ書きしてるのはすごいな‥
215 19/09/09(月)20:06:06 No.621553252
>現在あなたと恋愛関係にある異性はいますか? 出会いと別れいいよね…
216 19/09/09(月)20:06:07 No.621553265
大地をひきはがし神のように縫い合わせ悪魔のように着こなした シェイクスピアか何かか
217 19/09/09(月)20:06:13 No.621553293
>なんというか普通のマンガが小説にあたるとしたら >JINGは詩に近いと思う お洒落すぎる 子供向けどころじゃない
218 19/09/09(月)20:06:26 No.621553359
ジンを大人の男と呼んでいいのか甚だ疑問
219 19/09/09(月)20:07:10 No.621553602
>ジンを大人の男と呼んでいいのか甚だ疑問 母ちゃん母ちゃん言ってるところとか 一応子供ではあるんだよな
220 19/09/09(月)20:07:16 No.621553629
当時の編集長が新人載せるから連載枠空けとけ言ったのはこの漫画だったか
221 19/09/09(月)20:07:29 No.621553712
>熊倉先生のフォロワーって言えるような作家が全く出て来なくて俺は悲しいよ 何をフォロワーすればいいんだこんなの…無理だよ…
222 19/09/09(月)20:07:37 No.621553755
ファジーネーブルは酒が苦手でも飲める甘くて美味しい
223 19/09/09(月)20:07:43 No.621553784
ジンの話になると目をキラキラさせるよね「」は
224 19/09/09(月)20:07:45 No.621553807
熊倉先生と二人三脚できる編集が何者だよ 講談社に残っていたらさぞ名前のある編集者になっていないとおかしい
225 19/09/09(月)20:07:51 No.621553844
>ジンを大人の男と呼んでいいのか甚だ疑問 大人じゃないが物語は落ち着いていて浪漫を求めるのは男としてカッコいいしなんだろうな…上手く言えない…
226 19/09/09(月)20:07:58 No.621553887
私は莫迦だった… 沈む陽をおしむばかりで、日の出の鮮やかさをかえりみようしなかった… そして、あやうくもうひとりの我が子まで失うところだった…!