虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/09(月)18:23:14 大型教... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/09(月)18:23:14 No.621528551

大型教習を終えてきたのですがパワーもトルクもあるから一本橋坂道急制動全てが中型より簡単にできたとこをここに報告します

1 19/09/09(月)18:24:29 No.621528850

おめ色

2 19/09/09(月)18:26:15 No.621529217

スーフォアは大体ガタガタだけど大型は来る人少ないから状態はそれなりに良いって指導員の知り合いが言ってたな

3 19/09/09(月)18:26:15 No.621529218

波状路のリズムが掴めると楽しいよね

4 19/09/09(月)18:26:26 No.621529266

めちゃくちゃ乗りやすいよね

5 19/09/09(月)18:26:57 No.621529365

>波状路のリズムが掴めると楽しいよね オフ乗りなら楽に突破できるんだろうなぁと思いながらやってた

6 19/09/09(月)18:26:58 No.621529370

おつかれさま 一本橋20秒波状路15秒スラローム6秒できた?

7 19/09/09(月)18:28:18 No.621529682

今は教習車といえば重苦しいCB750じゃなくてNC750Xなので…

8 19/09/09(月)18:29:41 No.621529988

>一本橋20秒波状路15秒スラローム6秒できた? 点数とか内容は教えてくれなかったけど良かったと言われたよ でも一本橋は20秒もかけてなかったかな

9 19/09/09(月)18:29:56 No.621530040

一本橋難しくない? CB400SFはちょっと勢いつけて一本橋にごとんと乗ったらあとは前向いて何もせず鼻歌歌うだけじゃん NC750はそれだと速いからアクセル少し回してクラッチ少し使って後ろのブレーキ引きずってってやるのが大変だった

10 19/09/09(月)18:30:01 No.621530069

大型はボーナスステージだったからウォームアップでr-ンアウトしていたら怒られた

11 19/09/09(月)18:31:05 No.621530304

>今は教習車といえば重苦しいCB750じゃなくてNC750Xなので… 教習所によっては883らしいけど教習でハーレーはどんな感じなんだろうか

12 19/09/09(月)18:31:44 No.621530448

アメリカンで波状路とかクランクとかやりたくないんだけど

13 19/09/09(月)18:31:59 No.621530511

一本橋は慣れれば20秒かそこら行けるようになる 10秒は最低それぐらい出来てねってレベル

14 19/09/09(月)18:33:00 No.621530725

883はアメリカンじゃないよ

15 19/09/09(月)18:33:11 No.621530771

高級車の教習所は見た事あるなぁ ハーレーで教習とか想像しただけで楽しそう

16 19/09/09(月)18:33:37 No.621530867

>883はアメリカンじゃないよ じゃ何

17 19/09/09(月)18:33:42 No.621530894

>NC750はそれだと速いからアクセル少し回してクラッチ少し使って後ろのブレーキ引きずってってやるのが大変だった 全然違う 大型だとエンストするからアクセルずっとふかしちゃって リアブレーキ引きずりながらクラッチで速度調整して 体前にして 視線遠くにして肘を緩めてオートバランサーやってれば車体が重くてバランスだけはピカイチだから 簡単に15秒超えて10秒で十分なのでって怒られる

18 19/09/09(月)18:34:12 No.621531001

>>883はアメリカンじゃないよ >じゃ何 トラッカーかな

19 19/09/09(月)18:34:13 No.621531005

883は軽いし確かフォアコンじゃないから何とかなりそうな気がする

20 19/09/09(月)18:34:49 No.621531141

大型取りたいけどいまだにスラロームが苦手だ…

21 19/09/09(月)18:35:07 No.621531218

一本橋は時間引っ張って落ちる人が多いから無理すんなって言われるよ

22 19/09/09(月)18:35:23 No.621531274

883軽いんだ… 内輪差デカくてクランクやりづらそうだけどどうなんだろ

23 19/09/09(月)18:36:22 No.621531483

10秒以上できれば有利とかないからな 10秒か11秒で十分

24 19/09/09(月)18:36:45 No.621531550

883重いだろ

25 19/09/09(月)18:37:06 No.621531612

別に軽くねーぞ 300kgあるようなやつに比べたら軽いってだけ

26 19/09/09(月)18:39:04 No.621532043

>一本橋は時間引っ張って落ちる人が多いから無理すんなって言われるよ 卒検の時は風強かったし無理せずにすーっと渡った思い出

27 19/09/09(月)18:39:20 No.621532105

AT教習でフォルツァ750だか600だかに乗らされて センタースタンド立てるだけでこんな重いのか…おれには無理だ… ってビグスクに絶望したけどあれ教習であえて使わせるの営業妨害かなにかでは…

28 19/09/09(月)18:39:25 No.621532121

一本道ってそんなに難しいか? ニーグリップしてトラクションかけながらスロットル開くだけで割と楽にいけね?

29 19/09/09(月)18:39:27 No.621532135

すんなり行けたけどずっと不安だったから無料開放とか練習場とかステップアップのスクールみたいの欲しかった

30 19/09/09(月)18:40:03 No.621532271

>ってビグスクに絶望したけどあれ教習であえて使わせるの営業妨害かなにかでは… 楽しい教習所で1番嫌いだったのがスクーター使った2時間だった

31 19/09/09(月)18:40:31 No.621532375

中型教習のお兄ちゃんがアクセルガバ開けして転倒しててビビった

32 19/09/09(月)18:41:26 No.621532564

スカブ650乗ったけどクランク以外楽でジャボスクすごい!ってなりましたよ私は

33 19/09/09(月)18:41:44 No.621532625

>すんなり行けたけどずっと不安だったから無料開放とか練習場とかステップアップのスクールみたいの欲しかった 免許取ってからならスキルアップ講習してるところ結構あるぞ

34 19/09/09(月)18:41:55 No.621532661

>一本道ってそんなに難しいか? >ニーグリップしてトラクションかけながらスロットル開くだけで割と楽にいけね? それを理解するまではちょっとしたコツなんだよ ちょっと大げさに開けてクラッチコントロールすればいいって言ってあげるだけでいいのに身体で覚えろって教育方針の人もいるし

35 19/09/09(月)18:42:20 No.621532760

ビクスクは低速域がとてもツラかった

36 19/09/09(月)18:42:34 No.621532809

>すんなり行けたけどずっと不安だったから無料開放とか練習場とかステップアップのスクールみたいの欲しかった 警察行こう!な!

37 19/09/09(月)18:42:36 No.621532815

>全然違う >大型だとエンストするからアクセルずっとふかしちゃって >リアブレーキ引きずりながらクラッチで速度調整して えっどう違うのか?

38 19/09/09(月)18:42:58 No.621532890

>すんなり行けたけどずっと不安だったから無料開放とか練習場とかステップアップのスクールみたいの欲しかった 白バイ隊員がたまに講習開いてるから行くといい あれは勉強になるよ

39 19/09/09(月)18:43:31 No.621533022

>ってビグスクに絶望したけどあれ教習であえて使わせるの営業妨害かなにかでは… いや別に 市販車として売られてるわけだから 扱えないなら免許取れませんよってごく普通でしょ

40 19/09/09(月)18:43:35 No.621533036

>えっどう違うのか? 少し回してってとこがでっかい違いかもしんないね

41 19/09/09(月)18:44:22 No.621533193

教官が時間かけ過ぎて一本橋から落ちて微妙な空気になったよ…

42 19/09/09(月)18:44:27 No.621533214

皆一本橋の時間なんて良く計れてるな 俺は緊張でニーグリップ出来ねえ!やべえ!で10秒数える余裕無かったよ

43 19/09/09(月)18:44:57 No.621533340

>警察行こう!な! いやいやスピード以外遵守してますし!普通に乗れてますししし!!1!819 って思ったら >白バイ隊員がたまに講習開いてるから行くといい >あれは勉強になるよ そゆことね…ありがたい…

44 19/09/09(月)18:45:16 No.621533410

>扱えないなら免許取れませんよってごく普通でしょ いやージャボスクは乗りづらいよね!だからMT乗ろうね!で締めてたから 乗れないから取れないって要旨ではなかったと思うが

45 19/09/09(月)18:45:38 No.621533506

大型に興味はあるんだけど今の400㏄でパワー的には満足してるんだよなあ…

46 19/09/09(月)18:45:55 No.621533578

>皆一本橋の時間なんて良く計れてるな >俺は緊張でニーグリップ出来ねえ!やべえ!で10秒数える余裕無かったよ 歌うたうんだ 視線を遠くにおいてな

47 19/09/09(月)18:46:25 No.621533694

>>警察行こう!な! >いやいやスピード以外遵守してますし!普通に乗れてますししし!!1!819 >って思ったら >>白バイ隊員がたまに講習開いてるから行くといい >>あれは勉強になるよ >そゆことね…ありがたい… 初心者からガチの人までいるから気兼ねなく行ってほしい 前に行った時はコーススラロームで調子乗って吹き飛んだのが俺だ

48 19/09/09(月)18:46:49 No.621533794

>市販車として売られてるわけだから >扱えないなら免許取れませんよってごく普通でしょ スクーターは乗りにくいからみんな免許とったらMT買おうね!って講義でしょ?

49 19/09/09(月)18:46:51 No.621533800

>大型に興味はあるんだけど今の400㏄でパワー的には満足してるんだよなあ… 歳取るたびに講習がツラくなるから免許だけでも先にとって老いた方がいいぞ

50 19/09/09(月)18:47:10 No.621533892

>無料開放とか練習場とかステップアップのスクールみたいの欲しかった セーフティーライディングスクールに参加しようぜ 免許取った後でも楽しいよ

51 19/09/09(月)18:48:15 No.621534149

>大型に興味はあるんだけど今の400㏄でパワー的には満足してるんだよなあ… 実際400あれば充分だけど大型知らないのは勿体ないし一度は乗った方がいいかなとは思う 大型取っても中型小型乗る人いるし免許だけでも取ってみては?

52 19/09/09(月)18:48:28 No.621534203

>市販車として売られてるわけだから >扱えないなら免許取れませんよってごく普通でしょ >スクーターは乗りにくいからみんな免許とったらMT買おうね!って講義でしょ? 教習所ぐるみでビグスクディスってるのかよ まあ俺もあまり好きな乗り物ではないが

53 19/09/09(月)18:48:44 No.621534284

今日起きたらフルバンクしてたことをご報告します

54 19/09/09(月)18:48:45 No.621534292

他の人の教習の話聞くと俺って結構下手だった方なんだろうなと

55 19/09/09(月)18:48:47 No.621534297

>前に行った時はコーススラロームで調子乗って吹き飛んだのが俺だ その手の講習って教習車用意されてるもん?腕磨きたいが傷付けたくないよ

56 19/09/09(月)18:48:57 No.621534336

PCXくらいなら本当に乗りやすいし便利なんだけどマジェスティみたいなのは本当に…

57 19/09/09(月)18:49:22 No.621534436

>今日起きたらフルバンクしてたことをご報告します 台風は怖いッスね・・・

58 19/09/09(月)18:49:29 No.621534462

いやジャンスクっていうものもあるからきょうしゅうで一回体験させてあげるってだけじゃないかな…

59 19/09/09(月)18:49:33 No.621534479

大型取ったら全部のバイク乗れるんだからジャボスクも運転しとけってことさ

60 19/09/09(月)18:50:10 No.621534616

台風のときの雨は潮っぽいから即洗車したほうがいいって聞いたけど本当?

61 19/09/09(月)18:50:18 No.621534649

ジャボスク目当てでAT二輪取ってた奴ら偉いな…

62 19/09/09(月)18:51:31 No.621534911

スラロームむじゅい…4回に1回くらいコーンに当たる 自分のバイクだいぶハンドル使って曲がってたんだな…って反省した

63 19/09/09(月)18:51:53 No.621534991

スクーターも安定して巡航楽だったりするし街乗りや高速巡航楽よ ただ別ジャンルの乗物ってだけで

64 19/09/09(月)18:52:22 No.621535097

大型のほうが難しいのは急制動くらいか

65 19/09/09(月)18:52:22 No.621535101

アフリカツイン乗りたいけどシート高が…

66 19/09/09(月)18:52:23 No.621535104

10万円で買う選択の自由

67 19/09/09(月)18:52:24 No.621535108

>>前に行った時はコーススラロームで調子乗って吹き飛んだのが俺だ >その手の講習って教習車用意されてるもん?腕磨きたいが傷付けたくないよ お高いスクールの有料講習にそういうのあったかもだけど基本は自分のです 俺の場合は完全に調子乗って白バイと競争してる気分になった馬鹿だから 弁えてればコケはしないと思うよ 逆に普通にやっててコケるならそれはそれで問題

68 19/09/09(月)18:53:14 No.621535290

>その手の講習って教習車用意されてるもん?腕磨きたいが傷付けたくないよ 残念ながら愛車持込だ・・・

69 19/09/09(月)18:53:21 No.621535324

>大型のほうが難しいのは急制動くらいか 加速がいいから大型の方が楽だった記憶

70 19/09/09(月)18:53:33 No.621535365

最近はジャンスクとか言うんだね ずっとビグスク派だったから違和感ある

71 19/09/09(月)18:53:54 No.621535436

うちの教習所一本橋用の計測器あるから気にしたことなかったな

72 19/09/09(月)18:54:32 No.621535571

>大型のほうが難しいのは急制動くらいか 小さい人や非力な人だと起こすコツ知らないと泣きを見る

73 19/09/09(月)18:54:48 No.621535621

>>大型のほうが難しいのは急制動くらいか >加速がいいから大型の方が楽だった記憶 ブレーキもいいしね... 基本重くて安定してるから教習内ならだいたい大型のが楽な気がする 足付きと引き起こしは除く

74 19/09/09(月)18:55:14 No.621535707

自分のバイクで上手く乗れなきゃ意味ねえだろオラ!って自分のバイクで挑戦したセーフティーライディングスクールですが 倒したくないコケたくないというプレッシャーだけやたら記憶に残っててなにをどんな風にやったか忘れてしまった

75 19/09/09(月)18:55:43 No.621535802

大型の場合加速いいから急制動でいつも速度出しすぎてた

76 19/09/09(月)18:55:55 No.621535849

センタースタンドメッチャ苦労して辛かったよ大型… 中免取った時は楽々できたんだけどな…

77 19/09/09(月)18:56:02 No.621535869

>アフリカツイン乗りたいけどシート高が… そこであんこ抜きですよ

78 19/09/09(月)18:56:14 No.621535917

行こうぜ! https://naps.co.jp/event/19793/

79 19/09/09(月)18:56:35 No.621535995

バイク買う前なら安めのオフ車買うことをオススメする オフ車のクセつくって人もいるけどバンクする感覚がつく

80 19/09/09(月)18:56:40 No.621536015

お値段も割と安いしスレ画を買おうか迷ってたけど試乗会で乗ったアフツイの曲がる感触が忘れられない なんかタイヤが粘るというか引っ付くというかあれだけ曲がる感覚が他と違ったんだ 足着かないから買えないんだけど

81 19/09/09(月)18:57:01 No.621536110

ホンダのやってるスクールなんかだと車両貸し出しでやってるよね

82 19/09/09(月)18:57:35 No.621536217

俺が大型取った時は免許取れたより 左手の痛みから解放されたのが一番うれしかった

83 19/09/09(月)18:58:37 No.621536442

教習NCの足つきCB400とそんな大差なくね!?

84 19/09/09(月)18:58:49 No.621536480

未だにストリートファイターとネイキッドの違いがよくわかんない

85 19/09/09(月)18:59:03 No.621536532

>最近はジャンスクとか言うんだね >ずっとビグスク派だったから違和感ある 先々月くらいにここで発生したやつだからあんまり気にしなくていいよ

86 19/09/09(月)18:59:32 No.621536624

>倒したくないコケたくないというプレッシャーだけやたら記憶に残っててなにをどんな風にやったか忘れてしまった 結局そうなるから出来るだけいっぱい乗るしか無いのよね... 俺もボロい愛車は倒せるけどピカピカの半鑑賞バイクだとガチガチになる

87 19/09/09(月)18:59:38 No.621536648

>最近はジャンスクとか言うんだね >ずっとビグスク派だったから違和感ある 一部の「」が流行らそうとしてるだけだからお外で使うと恥かくぞ

88 19/09/09(月)19:00:14 No.621536762

>教習NCの足つきCB400とそんな大差なくね!? 今ってNCなのか... CB750のイメージで考えてた...

89 19/09/09(月)19:00:18 No.621536773

お金払えば試験コース走らせてくれるのでたまに走ると面白いよ https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/shikenjo/tekisei06.html

90 19/09/09(月)19:00:26 No.621536799

>未だにストリートファイターとネイキッドの違いがよくわかんない マジモンのSSをひん剥いたのとバーハン専用設計

91 19/09/09(月)19:00:46 No.621536871

>未だにストリートファイターとネイキッドの違いがよくわかんない ネイキッドの分類の中でフルカウルからカウル剥ぎ取ったようなバイク 回転数は多少下がるけどSSのエンジンの荒々しさやオラオラ感が乗りやすい姿勢で乗れる

92 19/09/09(月)19:02:08 No.621537151

>お金払えば試験コース走らせてくれるのでたまに走ると面白いよ でもオートバイが必要なんでしょう?

93 19/09/09(月)19:02:09 No.621537156

ラジエターシュラウドとかちょっと凝った外装ついてたらストファイくらいの感覚でいいと思う

94 19/09/09(月)19:02:13 No.621537174

ネイキッドは元の車両無かったりするからね

95 19/09/09(月)19:02:28 No.621537233

中型取得してからすぐ大型取得したけど 画像のやつすげー苦戦したよ… 重かったりクランクの当たり判定シビアだったり 速度足りなくてやりなおしが怖いからちょっと速度に余裕持たせたら止まれなかったりした

96 19/09/09(月)19:02:38 No.621537263

大型ATの制限撤廃されるんだっけ…

97 19/09/09(月)19:02:50 No.621537303

>未だにストリートファイターとネイキッドの違いがよくわかんない 個人的にはフルカウルのカウルを剥いで乗っているのがストファイで 最初からフロントカウルが無い状態で販売しているのがネイキッド みたいな判断基準ですが俺も良く分かんない!

98 19/09/09(月)19:03:19 No.621537389

>大型ATの制限撤廃されるんだっけ… うn DCTのアフリカツインにもゴールドウイングにも乗れるようになるぞ

99 19/09/09(月)19:03:41 No.621537459

>未だにストリートファイターとネイキッドの違いがよくわかんない スーパースポーツのガワ剥いでアップハンにして低速寄りのチューンしたのが本来の意味 カウルのないオンロードバイクがネイキッド だからストファイもネイキッドの一種って考えもあるし 最近は最初っからストファイ風に作られてるのもあるから曖昧になってる ギャキィしてるネイキッドはストファイって覚えればいい

100 19/09/09(月)19:04:46 No.621537677

>未だにストリートファイターとネイキッドの違いがよくわかんない 言葉の意味からしたらネイキッドの大きなくくりの中にストリートファイターがあるイメージ

101 19/09/09(月)19:05:42 No.621537871

大型取ったから気になってたハーレーのソフテイルシリーズの試乗して来たけど300kg超えると重いね… 停車時の取り回しが難しいわ

102 19/09/09(月)19:05:49 No.621537896

>大型ATの制限撤廃されるんだっけ… ゴールドウィングDCTやFJR1300ASも乗れるのは心配になる

103 19/09/09(月)19:06:08 No.621537956

ストファイは概ねハイパワー車の高性能ストリート仕様の事だから 中々低排気量だとただのネイキッド仕様の意味になっちゃう

104 19/09/09(月)19:06:33 No.621538036

>未だにストリートファイターとネイキッドの違いがよくわかんない ストファイは元々はSSのカウルはいだカスタムの事だったんだよ ちょっと流行ったのでSSベースのネイキッドモデルをストファイとして売り出して 今は異形ライト付いてるネイキッドがストファイみたいな位置づけ

105 19/09/09(月)19:06:51 No.621538099

最近はいわゆる普通のネイキッドもギャキィしててよい それはそれとしてST250再販して

106 19/09/09(月)19:07:24 No.621538208

>それはそれとしてVT250再販して

107 19/09/09(月)19:07:52 No.621538306

市場にある中古で我慢しろ!

108 19/09/09(月)19:07:55 No.621538315

>左手の痛みから解放されたのが一番うれしかった 俺も教習中左手痛かったから車種選ぶ時の基準にクラッチの軽さの項目が追加された

109 19/09/09(月)19:08:03 No.621538348

まあホンモノのストファイは中身そのまんまSSだからな そりゃモンスターだ

110 19/09/09(月)19:08:49 No.621538493

su3300959.jpg こういうSSのカウルを剥ぎ取ってギャキィさせたのがストファイ su3300962.jpg

111 19/09/09(月)19:09:07 No.621538551

同じような排気量でもアメリカンとSSで馬力が倍近く違うのは何故なの? クルーザーもアメリカンよりえらい馬力高いし

112 19/09/09(月)19:10:17 No.621538788

クルーザーとアメリカンの違いについて

113 19/09/09(月)19:10:34 No.621538848

ドラッガーっていうのもあるよね

114 19/09/09(月)19:10:41 No.621538882

丸目がネイキッドで虫顔がストファイ!

115 19/09/09(月)19:10:42 No.621538887

アメリカンは日本だけ

116 19/09/09(月)19:11:04 No.621538963

ジャメリカン!!

117 19/09/09(月)19:11:38 No.621539084

各メーカーの出してるリッタークラスのストファイはリッターSSのエンジン持って来たりとかだけど カワサキだけはユメタマのスープアップだったな… CB1000Rは0-100km加速だけなら1000RRより速いんだよね

118 19/09/09(月)19:11:51 No.621539128

VFRはクルーザーじゃん?けどアメリカンじゃないじゃん?

119 19/09/09(月)19:12:20 [ザンサス] No.621539239

>丸目がネイキッドで え!

120 19/09/09(月)19:12:23 No.621539245

>VFRはクルーザーじゃん?けどアメリカンじゃないじゃん? スポーツツアラーじゃないかな?

121 19/09/09(月)19:13:09 No.621539419

>ちょっと流行ったのでSSベースのネイキッドモデルをストファイとして売り出して >今は異形ライト付いてるネイキッドがストファイみたいな位置づけ 排ガス規制の牽制とエンジン開発みたいな中身は高度に政治的な開発してるのに 結構ノリで商売してるとこもあるよね

122 19/09/09(月)19:13:34 No.621539521

VFRがクルーザー…?

123 19/09/09(月)19:13:35 No.621539524

ケツが短いのがストファイ!

124 19/09/09(月)19:13:41 No.621539541

ハーレーはツアラー

125 19/09/09(月)19:13:45 No.621539555

いいかい、アメリカンもクルーザーだ

126 19/09/09(月)19:14:12 No.621539659

バイクの呼び方なんて曖昧なんだから気にしなくていいさー

127 19/09/09(月)19:14:21 No.621539696

>アメリカンは日本だけ 意味通じるならええやん!

128 19/09/09(月)19:14:21 No.621539698

>ドラッガーっていうのもあるよね いいよねVMax

129 19/09/09(月)19:15:23 No.621539945

>結構ノリで商売してるとこもあるよね ガワだけはそれなりにトレンド追わないとマジで見向きされないから仕方ない

130 19/09/09(月)19:15:24 No.621539949

俺デストロイヤーかバトルシップがいい

131 19/09/09(月)19:15:24 No.621539953

ドラッグレーサー!カフェレーサー!

132 19/09/09(月)19:16:19 No.621540144

つまりB-kingはストファイ?

133 19/09/09(月)19:16:52 No.621540260

Bkingはストファイというか不人気

134 19/09/09(月)19:16:59 No.621540284

バイクだと自転車も引っかかるのがめんどくせえな程度だ

135 19/09/09(月)19:17:01 No.621540292

じゃあアドベンチャーは…?

136 19/09/09(月)19:17:02 No.621540301

大型はどこも直営店販売になってきてるし町のバイク屋さんが寂しそう

137 19/09/09(月)19:17:33 No.621540408

Bキングは不人気ってジャンル

138 19/09/09(月)19:17:37 No.621540423

>じゃあアドベンチャーは…? デュアルパーパス!!

139 19/09/09(月)19:17:44 No.621540454

>じゃあアドベンチャーは…? ヴぇるしすはいいぞ

140 19/09/09(月)19:18:20 No.621540580

「」はスズキのバイクだったらどれだけ不人気って言っても許されると思ってない?

141 19/09/09(月)19:18:24 No.621540608

アドベンチャーは400XとVスト250かなり見るな

142 19/09/09(月)19:18:25 No.621540615

>じゃあアドベンチャーは…? アルプスローダー

143 19/09/09(月)19:18:36 No.621540653

ゼファーとかスーフォアみたいな二本サスの流れに乗らなかった90年代以降のやつは みんなストファイのご先祖みたいなポジションでもいいと思う

144 19/09/09(月)19:19:22 No.621540839

>「」はスズキのバイクだったらどれだけ不人気って言っても許されると思ってない? 菌王は不況のど真ん中に出したり不人気に不人気を重ね掛けしたような不幸さがすごいし

145 19/09/09(月)19:20:05 No.621540991

男のバイク出すようなスズキが大人気な訳ないだろう

146 19/09/09(月)19:20:38 No.621541107

M109Rとか男の子だろ!?

147 19/09/09(月)19:20:46 No.621541141

正直カワサキよりスズキのほうがスズキかぁ…ってなる

↑Top