虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/09(月)17:38:07 実際IT... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/09(月)17:38:07 No.621518927

実際IT系企業ってブラックばっかりなの?

1 19/09/09(月)17:39:37 No.621519228

ITだけじゃないよ

2 19/09/09(月)17:40:17 No.621519363

世の企業の7割はブラックだよ データは別にないよ

3 19/09/09(月)17:47:03 No.621520704

給料上げろ!休み増やせ!給料分の役に立ってるかどうかだと?経営者側の都合なんか知るか! みたいな性根の人材を雇って利益出そうと思ったら鞭打たないと厳しいだろうなあ

4 19/09/09(月)17:48:34 No.621521004

給与は結構いい印象がある その代わり休みはないみたいな

5 19/09/09(月)17:50:42 No.621521419

未経験からIT飛び込んでもやっていけたりする?

6 19/09/09(月)17:53:00 No.621521915

>給料上げろ!休み増やせ!給料分の役に立ってるかどうかだと?経営者側の都合なんか知るか! >みたいな性根の人材を雇って利益出そうと思ったら鞭打たないと厳しいだろうなあ ブラックは経営者側がこのタイプなんだ

7 19/09/09(月)17:55:22 No.621522424

>未経験からIT飛び込んでもやっていけたりする? ガチ無職からだと最低賃金すれすれの雑用しか出来ないよ

8 19/09/09(月)17:55:56 No.621522561

うちの会社は月平均残業30時間くらいだよ 前は80時間くらいだったけどここ数年でガクッと減った

9 19/09/09(月)17:56:29 No.621522677

>うちの会社は月平均残業30時間くらいだよ >前は80時間くらいだったけどここ数年でガクッと減った 働き方改革とか36協定とかのおかげ?

10 19/09/09(月)17:56:29 No.621522679

>未経験からIT飛び込んでもやっていけたりする? それなりの大学出てて新卒なら…

11 19/09/09(月)17:58:44 No.621523163

>>前は80時間くらいだったけどここ数年でガクッと減った >働き方改革とか36協定とかのおかげ? 横からだけどリーマンショックの頃は労使ともに働きまくるのが当たり前だと思ってたのもある 今は外注でなんとかしようって風に変わってきた

12 19/09/09(月)17:58:44 No.621523164

運用監視だと休み多くて仕事中にゲームとかネットしてても何も言われないよ 給料は安いけど

13 19/09/09(月)17:59:20 No.621523287

>働き方改革とか36協定とかのおかげ? だね こういう政策の影響で改善されたってことは わりとホワイト寄りなんだと思う

14 19/09/09(月)17:59:28 No.621523322

保守とかテストとか色々あるらしいけどよくわかんね!ってなる

15 19/09/09(月)17:59:29 No.621523328

>未経験からIT飛び込んでもやっていけたりする? 自分で勉強する気があるならいける ガチのエンジニアで上に行くのは休日も自分でプログラム書いてるような狂人

16 19/09/09(月)18:00:10 No.621523500

ただのITは普通のブラック ベンチャーつくと人件費0理論とかやってくるまともじゃない会社

17 19/09/09(月)18:03:01 No.621524144

エンジニアとして狂人でも組織で出世するかは別なのである…

18 19/09/09(月)18:05:32 No.621524691

>未経験からIT飛び込んでもやっていけたりする? ちょっと自作組める程度の知識しかないのに一からSEとして育てて雇ってくれた会社ならある 正直恩義しかない

19 19/09/09(月)18:06:13 No.621524851

ITって一口に言ってもジャンル色々あるからな

20 19/09/09(月)18:06:15 No.621524858

無職でそろそろ働こうかなと思ったけどITはやっぱりキツイのかなぁ…

21 19/09/09(月)18:07:13 No.621525047

未経験でIT入って毎日がんばっえる 高卒だよ

22 19/09/09(月)18:07:17 No.621525057

>無職でそろそろ働こうかなと思ったけどITはやっぱりキツイのかなぁ… 介護とどっちが良い?

23 19/09/09(月)18:08:00 No.621525214

>未経験でIT入って毎日がんばっえる >高卒だよ 高卒らしい誤字だ

24 19/09/09(月)18:08:23 No.621525302

介護にせよエンジニアにせよコミュ力はどっちにしろ必要なんだよな…

25 19/09/09(月)18:08:31 No.621525322

>介護とどっちが良い? 介護は性格上やらかしかねないからちょっと…

26 19/09/09(月)18:08:44 No.621525378

いろんな業界に転職したけどネットでの評判ほどヤバイ人いないと思うIT業界… 倉庫の施設管理がぶっちぎりでヤバイやつしかいなかった…

27 19/09/09(月)18:08:55 No.621525410

入ったばかりの新人がキツイのはITに限らずどの業界でも同じだ

28 19/09/09(月)18:09:45 No.621525584

土日祝休みで涼しい環境で働ける職種ないかなー

29 19/09/09(月)18:10:21 No.621525705

>いろんな業界に転職したけどネットでの評判ほどヤバイ人いないと思うIT業界… まぁ職業上ネットに近くて発信も多いからそう見えるだけなのかもね

30 19/09/09(月)18:10:38 No.621525773

ITといってもwebとインフラでは全然違うし規模の大小でも全然違うよ

31 19/09/09(月)18:10:39 No.621525775

土方の方がまともに喋れないやつを使いこなせてるまである 最も本当に頭が弱い奴の扱いだけで変に賢いコミュ障には辛いけど

32 19/09/09(月)18:11:25 No.621525940

メーカー正社員は結構残業ヤバめだけど 人売りの正社員で時間制契約でメーカー入ると環境も休みもしっかりしてるぞ

33 19/09/09(月)18:11:40 No.621526003

プログラマーならぺーぺーの素人でもなんとかなるよ 全くの無知から4ヶ月でシステムで使う帳票プログラムを自作できる程度には成長したし

34 19/09/09(月)18:11:53 No.621526046

Javaってのやればいいらしいな

35 19/09/09(月)18:12:03 No.621526077

職歴ない無職だから辛い…

36 19/09/09(月)18:13:09 No.621526299

ITといってもプログラムやるのだけじゃないからな インフラ構築なり運用なり保守なりだとプログラムまるで組まない

37 19/09/09(月)18:13:26 No.621526362

それこそここで聞くより専門のとこに問い合わせた方がいい

38 19/09/09(月)18:14:42 No.621526634

無職で未経験だったけど職安でトライアル雇用のプログラマー勧められたから今月からそこで働いてる 聞けば割と教えてくれるしなんとかやってけそうかな…って感じ

39 19/09/09(月)18:15:10 No.621526733

新人は経歴盛られて売りに出されるみたいなイメージがある

40 19/09/09(月)18:16:54 No.621527104

>職歴ない無職だから辛い… 仕事選ばないならぶっちゃけいくらでもチャンスあるよ 選り好みせざるを得ない事情ならまぁ致し方ないけど…

41 19/09/09(月)18:17:14 No.621527176

「」はIT勤務多いから相対的に文句の声がよく聞こえるだけ

42 19/09/09(月)18:17:34 No.621527256

ITパスポート取ろうぜ!

43 19/09/09(月)18:18:28 No.621527452

インフラですがもう辞めたい

44 19/09/09(月)18:19:31 No.621527694

ITだけどコードなんてもうしばらく触ってない

45 19/09/09(月)18:19:56 No.621527791

データセンター勤務のインフラ運用監視誰でもやれるくらいに楽だから無職の人は調べてみてもいいかも

46 19/09/09(月)18:20:12 No.621527854

どこの業界でもそうだろうけど20代には割とみんな優しいよ 30越えてくると甘えてんじゃねえよ感出てくるし40以上がどうなのかわかんないけど…

47 19/09/09(月)18:20:28 No.621527924

>新人は経歴盛られて売りに出されるみたいなイメージがある 派遣やSESはまあちょっとな…と思うところはある けどそれが一番人数多いんだよなあ

48 19/09/09(月)18:20:50 No.621528010

未経験中途無資格で入ったらいきなり詳細設計に入れられたけどなんとかなってるし定時退社も出来てる

49 19/09/09(月)18:20:53 No.621528024

一部上場のIT系に勤めてるけど俺は定時帰りばっかりだよ 重要ポジションの人はずっと忙しそうだけどね

50 19/09/09(月)18:21:46 No.621528224

>未経験中途無資格で入ったらいきなり詳細設計に入れられたけどなんとかなってるし定時退社も出来てる PGすっとばしていきなり詳細設計って覚える量多くて大変そうだな…

51 19/09/09(月)18:21:47 No.621528227

>データセンター勤務のインフラ運用監視誰でもやれるくらいに楽だから無職の人は調べてみてもいいかも 誰でもやれるって事はスキルつかねえからそこで埋もれてると詰むぞ システムってこんな感じで運用されてるのかぁって一年くらい学びに行くところだ

52 19/09/09(月)18:22:23 No.621528377

働き方改革はなんかブラック勤めの人?が批判してるけど 普通に休み増えた

53 19/09/09(月)18:22:24 No.621528380

インフラ構築やってるけど何かとイベント時は土日出勤ばかりで嫌になる

54 19/09/09(月)18:23:19 No.621528572

>インフラ構築やってるけど何かとイベント時は土日出勤ばかりで嫌になる 人によるけど俺は平日休みの方がいろいろ空いてていいと思った

55 19/09/09(月)18:23:22 No.621528585

未経験でも勉強する気ありますよって姿勢を見せれば結構面倒見いい気はするプログラマーは 比較対象があてにならないぐらいアレだったから参考にはならないけど俺はそう思う

56 19/09/09(月)18:23:54 No.621528705

運用からユーザー系の元請けに転職したけど正直運だよね

57 19/09/09(月)18:23:59 No.621528719

日進月歩で新しいこと勉強し続けないといけないって聞いて俺には無理

58 19/09/09(月)18:24:49 No.621528917

それなりの知能あれば 1年もしたっぱpgとして働かせたら言語の1つくらい使えるようになるし 1つ使えたら他の言語の案件につっこんでも下働きくらいにはなる

59 19/09/09(月)18:25:21 No.621529042

ITの資格って取るの大変かな 仕事終わったあとに資格勉強してってのが辛そうで

60 19/09/09(月)18:25:23 No.621529050

>日進月歩で新しいこと勉強し続けないといけないって聞いて俺には無理 基礎力さえあればその発展系だから吸収は楽だよ 向き不向きでいうなら気になったことをすぐにググる人は向いてると思う

61 19/09/09(月)18:25:53 No.621529147

>日進月歩で新しいこと勉強し続けないといけないって聞いて俺には無理 ぶっちゃけ最新技術を毎回取り入れるようなのはベンチャー気質のトップ層だけで たいていはノウハウのある既存のやりかた繰り返すよ

62 19/09/09(月)18:26:23 No.621529255

>ITの資格って取るの大変かな >仕事終わったあとに資格勉強してってのが辛そうで Iパスならアホでも取れる

63 19/09/09(月)18:26:37 No.621529288

古臭い事仕事でやりつつ新しい技術勉強するとすげぇ…ってなる なお取り入れてはくれない

64 19/09/09(月)18:26:56 No.621529363

>仕事終わったあとに資格勉強してってのが辛そうで 資格によるよね簡単なのの参考書買ってパラ読みしてみたら? Iパスとかさ

65 19/09/09(月)18:27:48 No.621529561

勉強が好きだったから俺は結構天職だった あと転職するときに作ったものこれですって見せればOKなの楽

66 19/09/09(月)18:27:55 No.621529592

Iパス取ったら基本情報取ろうねえ

67 19/09/09(月)18:28:07 No.621529636

ITパスは全く知識なくても1~2ヶ月かそこいら真面目にやれば取れるよ! 最近は問題の傾向結構変わったけど!

68 19/09/09(月)18:28:27 No.621529713

Iパス自体はどちらかというとITじゃない人向けだからまあ…

69 19/09/09(月)18:28:43 No.621529782

>ITの資格って取るの大変かな >仕事終わったあとに資格勉強してってのが辛そうで 基本情報なんか無勉で楽勝だったわー!みたいなイキリコメントみたいなのが世の中には溢れてるけど ぶっちゃけ1ヶ月みっちり勉強しても落ちるよ

70 19/09/09(月)18:29:38 No.621529975

下請けから入って知識つけてベンダーに転職だ! そこで実績つんでユーザーの情シスに入り込む…これが最高の上がりってもんだろ…?

71 19/09/09(月)18:30:07 No.621530086

>ぶっちゃけ最新技術を毎回取り入れるようなのはベンチャー気質のトップ層だけで こういうところで働けるようになったけど 技術買われてフルリモートの作業許されたので毎日楽しい… 好きな技術調べて入れて楽できる

72 19/09/09(月)18:30:33 No.621530177

資格ってオラクルマスターぐらいしか思い浮かばないな…

73 19/09/09(月)18:30:34 No.621530187

勉強してオラクルプラチナ取ればたぶんどこの会社でも受かる

74 19/09/09(月)18:30:47 No.621530235

IパスはIT関係ない業界でならおっとはなるだろうし持ってて損は無いと思う しかも合格しても何回でも受験できちまうんだ…

75 19/09/09(月)18:31:23 No.621530374

>勉強してオラクルプラチナ取れば 簡単に言ってくれるなぁ…

76 19/09/09(月)18:31:33 No.621530406

志望動機ないけどIT企業で働きたい

77 19/09/09(月)18:31:46 No.621530455

まあ社内SE以外は地獄だと思うよ SIerとかはとくに

78 19/09/09(月)18:31:53 No.621530488

プラチナ取るまで幾らかかると思ってんねん

79 19/09/09(月)18:32:33 No.621530654

35からプログラマはきついかなぁ?

80 19/09/09(月)18:33:11 No.621530772

PGなんて何歳だろうときつい

81 19/09/09(月)18:33:22 No.621530812

150万用意しておけばおやつ代くらいは残るだろ

82 19/09/09(月)18:33:26 No.621530826

NECや富士通の下請けだけはやめとけ 誰でも入れるが10年後がない

83 19/09/09(月)18:33:44 No.621530901

ユーザーの情シスなんてどうやれば潜り込めるんだ…

84 19/09/09(月)18:34:19 No.621531029

>ユーザーの情シスなんてどうやれば潜り込めるんだ… 社内SEで募集してる求人に飛び込む かなり狭い

85 19/09/09(月)18:34:28 No.621531063

>NECや富士通の下請けだけはやめとけ >誰でも入れるが10年後がない なんで?

86 19/09/09(月)18:34:54 No.621531158

頭おかしいやつが来ると本当につらい 仕事振りたいから覚えて?って言ってるのにいや!僕はこれやるんで!とかなんなん…

87 19/09/09(月)18:35:03 No.621531196

友達が未経験からWEBデザイナーなってたけどこれ誰でもなれるの? サイト何個か作ってたのは知ってたけど

88 19/09/09(月)18:35:09 No.621531224

>勉強してオラクルプラチナ取ればたぶんどこの会社でも受かる ゴールド取るのも結構お金かかってビビる

89 19/09/09(月)18:35:25 No.621531283

>ユーザーの情シスなんてどうやれば潜り込めるんだ… でかい企業のそういう部門は大半が特定派遣なのでプロパーになろうと思うとすごい門が狭い

90 19/09/09(月)18:35:27 No.621531294

昔はシスアドとかあったけど今はどうなってんのかな

91 19/09/09(月)18:35:29 No.621531305

>頭おかしいやつが来ると本当につらい >仕事振りたいから覚えて?って言ってるのにいや!僕はこれやるんで!とかなんなん… 指摘すると屁理屈ばっかこねるおっさんが一番つらかった

92 19/09/09(月)18:35:32 No.621531315

>サイト何個か作ってたのは知ってたけど そういうのは未経験じゃないのでは…

↑Top