ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/09(月)16:55:42 No.621511304
ユーロの新戦闘機はこうだっ!とモックアップがお披露目されたようですよ「」さん
1 19/09/09(月)16:56:19 No.621511414
頭を抱えていらっしゃる
2 19/09/09(月)16:58:50 No.621511896
F-22とF-35とYF-23足して割った感じだな
3 19/09/09(月)16:59:45 No.621512067
タイフーンですらあんなに揉めたんだからコイツも開発炎上するんだろうな
4 19/09/09(月)16:59:49 No.621512080
みんな似たり寄ったりなデザインになってくな
5 19/09/09(月)17:00:36 No.621512229
エアバスとダッソー フランスの機体なのか
6 19/09/09(月)17:02:27 No.621512554
>みんな似たり寄ったりなデザインになってくな 何か画期的な発明とかが無いと同じ方向で最適化されていくんだな
7 19/09/09(月)17:03:29 No.621512735
アメリカがデータお漏らししたり技術者買収されたり機体鹵獲されたりで 陣営関係無しにお空の兵器は似たり寄ったりに収束していく…
8 19/09/09(月)17:03:55 No.621512809
スパコンが似たような結果出すとか
9 19/09/09(月)17:04:09 No.621512845
>タイフーンですらあんなに揉めたんだからコイツも開発炎上するんだろうな 安心しろ なんと今回イギリス抜き
10 19/09/09(月)17:04:28 No.621512896
おじさんどうしたの
11 19/09/09(月)17:04:31 No.621512905
詳しくはFCASでぐぐってね
12 19/09/09(月)17:05:26 No.621513072
remote carriers?
13 19/09/09(月)17:06:22 No.621513185
アメリカの次世代戦闘機イメージ図もほぼこんな感じだよな
14 19/09/09(月)17:07:07 No.621513320
SFなステルス技術かSFなレーダー技術が出てこない限り数十年はこの形なんじゃないかな
15 19/09/09(月)17:07:54 No.621513442
欧州機ならもっとイカっぽくしてくれないと
16 19/09/09(月)17:08:06 No.621513475
F-35使ってる国は関係無いでしょこれ
17 19/09/09(月)17:08:23 No.621513525
真ん中にでっかくウェポンベイ取ったらサイド下面にインテイク振るしかないし あとは尾翼をどうするかくらいしか自由度ないよね
18 19/09/09(月)17:08:29 No.621513539
>なんと今回イギリス抜き F-35使ってるんだから当たり前だ
19 19/09/09(月)17:08:49 No.621513594
イギリスは日本とやるからな
20 19/09/09(月)17:08:52 No.621513609
パイロットなど必要なのでしょうか?
21 19/09/09(月)17:09:34 No.621513733
リミッター外すと先端の方に小さい羽根が出てくる
22 19/09/09(月)17:10:01 No.621513803
>F-35使ってるんだから当たり前だ エゲレスはテンペスト開発検討してるでそ
23 19/09/09(月)17:10:15 No.621513836
>なんと今回イギリス抜き テンペストプロジェクト越しにこっちを熱く見てるブリテンさん
24 19/09/09(月)17:10:36 No.621513900
>F-35使ってる国は関係無いでしょこれ こいつ相当デカいんだろ? ここから大型化競争が始まってF-35がニッチになる可能性もある
25 19/09/09(月)17:11:12 No.621514031
去年の時点で出されたコンセプト映像 su3300775.png
26 19/09/09(月)17:12:17 No.621514192
>新たに開発される戦闘機は、2035年から40年にかけて、ユーロファイターとラファールを更新する予定となっており、UAVを含めた他の作戦機、衛星、陸上および海上戦闘システム、NATOの共通システムなどとの広汎な接続性と相互運用性を備える。
27 19/09/09(月)17:13:37 No.621514409
テンペスト=イギリス+スウェーデン+イタリア FCAS=フランス+ドイツ+スペイン だよ
28 19/09/09(月)17:16:18 No.621514856
su3300783.jpg けつ
29 19/09/09(月)17:19:10 No.621515319
水平尾翼の角度が面白いな 垂直尾翼の機能も兼ねてるのか?
30 19/09/09(月)17:21:25 No.621515745
>エゲレスはテンペスト開発検討してるでそ やめろ >テンペストプロジェクト越しにこっちを熱く見てるブリテンさん やめろ!!!!!!
31 19/09/09(月)17:21:49 No.621515823
>また、有人機と無人機を1つの運用単位に統合するため、複数システムを相互接続した「システム・オブ・システムズ(SoS: System of Systems)」となり、乗員2名によって操縦される双発エンジン、双垂直尾翼の機体で、2030年から2040年での運用計画であることも示されている。
32 19/09/09(月)17:22:31 No.621515945
>FCAS=フランス+ドイツ+スペイン フランス以外役に立つんだろうか…
33 19/09/09(月)17:24:24 No.621516341
>やめろ!!!!!! とはいえうなぎ上りな開発費の問題は1国ではどうしようもないんや… アメリカさんもの提案も今ひとつな状況では…
34 19/09/09(月)17:24:57 No.621516447
>水平尾翼の角度が面白いな >垂直尾翼の機能も兼ねてるのか? YF-23ブラックウィドウで試されたラダーベーター(ラダー翼+エレベーター翼)って奴だ
35 19/09/09(月)17:25:23 No.621516540
テンペストはなんかもう参加国の時点で勝ち確感があるな
36 19/09/09(月)17:26:48 No.621516801
デフレ色が強くなってきた欧州先進国は国費ドバドバ増やすいいチャンスだけど 主権をEUに移譲しちゃってるからおいそれとは出来ない 傍から見てるとニヤつける面白い状況
37 19/09/09(月)17:27:15 No.621516892
複座で無人機操るのね アニメの世界みたいやな
38 19/09/09(月)17:27:26 No.621516930
>YF-23ブラックウィドウで試されたラダーベーター(ラダー翼+エレベーター翼)って奴だ あとはナイトホークの尾翼か
39 19/09/09(月)17:29:03 No.621517234
>フランス以外役に立つんだろうか… ドイツはタイフーン開発の時にステルス実験機作ってたな
40 19/09/09(月)17:29:10 No.621517256
AIとかで人が思いつかない様なデザインして欲しい お前本当に飛ぶのか?と言いたくなるような
41 19/09/09(月)17:29:28 No.621517332
>SFなステルス技術かSFなレーダー技術が出てこない限り数十年はこの形なんじゃないかな 偵察機方向の話だけどステルスよりも見つかってもいいからミサイルを振り切る速力に振る方向を模索してるっぽいね
42 19/09/09(月)17:29:43 No.621517366
独仏とイギリスで別々のステルス戦闘機を
43 19/09/09(月)17:30:02 No.621517432
15~20年後の実用化でアメリカのF-22後継とかち合う感じだな
44 19/09/09(月)17:30:57 No.621517619
昔てけとーに作ったバキュームキット思い出す
45 19/09/09(月)17:30:58 No.621517622
テンペストはうちはステルス戦闘機やれまっせという国際アピールで 実際トルコや韓国にも声かけてる
46 19/09/09(月)17:31:10 No.621517655
次世代ATFみたいなのがもう始まってんのかな
47 19/09/09(月)17:32:26 No.621517885
YF-32の系統のデザインなりはどこか取り込まないのかな
48 19/09/09(月)17:34:10 No.621518174
>ドイツはタイフーン開発の時にステルス実験機作ってたな タラニスとかニューロンみたいなやつドイツも作ってたん?
49 19/09/09(月)17:34:12 No.621518181
早く前進翼の時代来てよ
50 19/09/09(月)17:34:14 No.621518189
テンペストはスウェーデンはいいけどイタリアも参加したそうなのが気になる
51 19/09/09(月)17:34:34 No.621518254
Yf-23っぽいのは日本のF-3の不採用案がそれっぽかったよね
52 19/09/09(月)17:35:29 No.621518430
>SFなステルス技術かSFなレーダー技術が出てこない限り数十年はこの形なんじゃないかな 量子レーダーってのが最近出てきましてね
53 19/09/09(月)17:36:15 No.621518568
既にアンチステルス技術は進みまくってるし 10年後に出てくるであろう次の世代案は既にどうなるかわからん
54 19/09/09(月)17:36:20 No.621518586
>テンペストはスウェーデンはいいけどイタリアも参加したそうなのが気になる 明日から始まるDSEIで参加発表するって レオナルドのイギリス子会社が最初からセンサー担当で参加してるからわりと順当かも
55 19/09/09(月)17:36:21 No.621518591
>YF-32の系統のデザインなりはどこか取り込まないのかな FCASがV字尾翼なので後ろだけちょっと似てる
56 19/09/09(月)17:36:41 No.621518642
超音速の世界で遠隔操作ってうまく行くのかな
57 19/09/09(月)17:37:26 No.621518780
ノースロップ式の上下バスタブ型の胴体の接合部のぬめってしてる所ええよね…
58 19/09/09(月)17:38:15 No.621518958
>>やめろ!!!!!! >とはいえうなぎ上りな開発費の問題は1国ではどうしようもないんや… >アメリカさんもの提案も今ひとつな状況では… スウェーデンとイタリアは既にテンペスト側についてたりするしね 実質単独でやろうとする日本は結構異端 GDP考えるとそうでも無いけど軍事費考えると…
59 19/09/09(月)17:39:24 No.621519175
>GDP考えるとそうでも無いけど軍事費考えると… あの研究予算で作れるのかね
60 19/09/09(月)17:40:09 No.621519334
ユーロファイターのデザインはほぼドイツのTKF-90だし遺伝子はFCASの方に受け継がれそうだな
61 19/09/09(月)17:41:57 No.621519678
しゃーない事とはいえ有人機の形の限界ってもうこの方向で終わるんだろうな
62 19/09/09(月)17:42:05 No.621519711
>>GDP考えるとそうでも無いけど軍事費考えると… >あの研究予算で作れるのかね もう既に2000億円は10年かけて消費済みで大体の要素研究は終わってるしこれから追加で開発費が5000億から一兆円近く入ってくるそうなので割と問題は無い ただ第6世代でトップバッターになるから初期配備型と後期配備型を別々に並列開発するかもって話もあるからそこでかなりかかるかもだけど
63 19/09/09(月)17:42:20 No.621519765
>タラニスとかニューロンみたいなやつドイツも作ってたん? ランピリダエって奴
64 19/09/09(月)17:43:06 No.621519914
すでにアメリカや中国ぐらいしか単独で現代兵器を新造できなくなり始めている というかアメリカや中国でも厳しくなってきてそろそろ軍縮の流れがきそうだけれども
65 19/09/09(月)17:43:12 [戦闘ヘリ] No.621519938
限界うんぬん言うならこの世界だと思うんスけど
66 19/09/09(月)17:43:34 No.621520024
ちっさすぎて燃料もあんまり積めなさそう 航続距離延びるの?
67 19/09/09(月)17:43:49 No.621520073
F-35があるからみんな無茶できる 持ってないフランスとドイツとかはがんばれ
68 19/09/09(月)17:44:14 No.621520159
>すでにアメリカや中国ぐらいしか単独で現代兵器を新造できなくなり始めている >というかアメリカや中国でも厳しくなってきてそろそろ軍縮の流れがきそうだけれども むしろ他の国がやめたがってるのに中国が開発リソースガンガン投じまくってるから周りも嫌々で付き合わなきゃ行けないって状況だよ
69 19/09/09(月)17:44:48 No.621520273
電話で奥さんに怒られてそうな手前の男性はなに
70 19/09/09(月)17:50:01 No.621521277
モックは水平尾翼無しで18mだから中々ボリュームあるな
71 19/09/09(月)17:50:14 No.621521316
自前で好きにいじれる機体なら空自はそれでいいのだ
72 19/09/09(月)17:51:15 No.621521528
>というかアメリカや中国でも厳しくなってきてそろそろ軍縮の流れがきそうだけれども 中央政府がお金をばんばん使うとその分インフレ耐性が高まってさらにお金を使えるのが健全な資本主義的経済活動だから 限界らしい限界はないよ共通通貨とか予算を法で押さえつけたりしない限り
73 19/09/09(月)17:55:18 No.621522407
軍需産業はどれくらいの経済規模なのかってペンタゴンが数字出してたけど まあ9%だわな…っていう数字だった 具体的に言うと上位10社の合計とトヨタが一緒
74 19/09/09(月)17:55:47 No.621522533
マコちゃん開発再開しないかな…