虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/09(月)16:48:16 花田先... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/09(月)16:48:16 No.621510006

花田先生すごいのかすごくないのかよくわからない

1 19/09/09(月)16:49:46 No.621510228

打率は高いほう

2 19/09/09(月)16:50:30 No.621510350

昔だったら絶対うまくいかなかった右下がちゃんと面白い

3 19/09/09(月)16:51:19 No.621510495

どう考えても普通にすごい

4 19/09/09(月)16:52:06 No.621510623

艦これとラブライブでずっと言われんのかわいそう

5 19/09/09(月)16:52:43 No.621510749

艦これはともかくラブライブ!は大成功じゃないの?

6 19/09/09(月)16:54:00 No.621510984

監督がスルーされるのなんなの

7 19/09/09(月)16:54:38 No.621511107

ローゼンも1期は面白かったし! 2期でうーnとな特別編でコンテンツをジャンクにしたけど

8 19/09/09(月)16:54:57 No.621511168

ずっとゼノグラのイメージ

9 19/09/09(月)16:55:13 No.621511218

原作ありアニメにおける脚本家の功績ってどのくらいあるんだろう カットしたりする判断は監督?

10 19/09/09(月)16:55:32 No.621511277

外すときは外すが当たったときの当たりようがすごいので総合的に見るとすごい

11 19/09/09(月)16:56:03 No.621511364

>ずっとゼノグラのイメージ 画像に入ってないのちょっと納得行かない

12 19/09/09(月)16:56:41 No.621511473

右下面白いからチャラよ

13 19/09/09(月)16:56:50 No.621511504

花田先生自体は周りに合わせるタイプなのかなぁという気が

14 19/09/09(月)16:56:54 No.621511517

良くも悪くも手綱握る人間次第なイメージ

15 19/09/09(月)16:57:10 No.621511568

あまり好みじゃない展開もする 自分にハマった作品があるとすごく持ち上げたくなる よりもいについてはめちゃくちゃ好き

16 19/09/09(月)16:57:15 No.621511588

よりもい良いよね

17 19/09/09(月)16:57:29 No.621511630

監督によるけど大体花田先生やる時は新人監督と組まされる事が多いように思える

18 19/09/09(月)16:57:43 No.621511689

花田先生は仕事人だよ

19 19/09/09(月)16:58:08 No.621511757

ただのカープファンだよ

20 19/09/09(月)16:58:15 No.621511783

監督はじめスタッフの味を引き出すタイプよね 花田先生だから良い悪いという評価はできない

21 19/09/09(月)16:58:44 No.621511877

感情に寄った脚本を書くのが上手いが放任すると寄せ過ぎて現実を無視した方向に行こうとする作家

22 19/09/09(月)16:58:46 No.621511887

気がついたら脚本家としては師匠よりよっぽどキャリア凄いと思う

23 19/09/09(月)16:58:48 No.621511890

手が早いんでダメ監督の尻拭いに入りやすいとかなんだろうたぶん

24 19/09/09(月)16:59:19 No.621512000

オリジナル向きな人ではないと思う 与えられた材料で考えるほうが良い仕事するというか

25 19/09/09(月)17:00:05 No.621512128

オリジナルでも当ててるしな… オリジナルじゃなくても外すときあるしな…

26 19/09/09(月)17:01:02 No.621512304

いいも悪いもリモコン次第

27 19/09/09(月)17:01:06 No.621512313

売れたかどうかの話は俺には関係ないけど そうしないと明確な指標がないか

28 19/09/09(月)17:01:51 No.621512445

グランベルムオリジナルなんだけど

29 19/09/09(月)17:02:05 No.621512493

テンプレートな展開は凄く上手い

30 19/09/09(月)17:02:10 No.621512509

今年のTAAFアニメオブザイヤーの原作・脚本部門で個人賞受賞してるし今最も熱い脚本家なのは間違いない

31 19/09/09(月)17:02:43 No.621512605

ずっと日常アニメやりたかったからか気合い入ってばかばちゃんは半分くらいオリ脚本

32 19/09/09(月)17:02:58 No.621512649

>売れたかどうかの話は俺には関係ないけど >そうしないと明確な指標がないか 俺は面白かったと言えばよろし 芸術や娯楽で他人に合わせなきゃいけないのは息が詰まるだろ

33 19/09/09(月)17:03:46 No.621512786

下一列全部面白過ぎるから凄いよ

34 19/09/09(月)17:04:34 No.621512916

花田先生を信じろ

35 19/09/09(月)17:04:38 No.621512924

シュタゲゼロってどうだったの?

36 19/09/09(月)17:04:39 No.621512929

良くも悪くも現代的な作品に多く関わる人だからジャンルの幅が狭いなと思う

37 19/09/09(月)17:04:39 No.621512934

よりもいマジで良かったし掛け値なしにオールタイムベストと言えるアニメだった

38 19/09/09(月)17:04:43 No.621512944

わかば面白かったのに…

39 19/09/09(月)17:06:17 No.621513176

>シュタゲゼロってどうだったの? 面白かったけどどちらかというとファン向きの作品かなと

40 19/09/09(月)17:06:34 No.621513218

>良くも悪くも現代的な作品に多く関わる人だからジャンルの幅が狭いなと思う 現代であってもジャンルは分けられるでしょうが… しかもあなたの言う現代的な作品という言葉の意味はあなたにしか分からないよ 言葉がふんわりしすぎている

41 19/09/09(月)17:06:37 No.621513229

右下めっちゃ面白くて後枠のマリーも大当たりで前枠の炎炎も面白いしかなり良い一時間半なんだよな… 時間さえ遅くなければ

42 19/09/09(月)17:06:47 No.621513257

よりもいとかあったからか2018年度の脚本賞取ってるし業界的には評価高いのかな…?

43 19/09/09(月)17:07:24 No.621513369

下段と真ん中めっちゃすき

44 19/09/09(月)17:07:33 No.621513388

昔は原作レイプのイメージあった

45 19/09/09(月)17:07:42 No.621513412

>よりもいとかあったからか2018年度の脚本賞取ってるし業界的には評価高いのかな…? 仕事途切れていないしな

46 19/09/09(月)17:07:45 No.621513422

グランベルム3話まで見てなんか微妙だったけどその後面白くなるのか

47 19/09/09(月)17:07:53 No.621513441

監督との相性もあるんだろうけど単純に成長してるってことなのかもしれない

48 19/09/09(月)17:08:30 No.621513540

脚本は所詮脚本であってその本を使うかどうかは監督次第でしかない

49 19/09/09(月)17:08:35 No.621513555

>グランベルム3話まで見てなんか微妙だったけどその後面白くなるのか 4話、5話以降かな ロボアニメとしても百合アニメとしてもそっから振り切ってくる

50 19/09/09(月)17:08:49 No.621513591

左下はそりゃまず原作がいいんだがアニオリによる細かい補完も上手くていい仕事してた

51 19/09/09(月)17:08:57 No.621513619

>グランベルム3話まで見てなんか微妙だったけどその後面白くなるのか 3話で面白さ理解出来るアニメってそうそう無いでしょう

52 19/09/09(月)17:09:12 No.621513667

>監督との相性もあるんだろうけど単純に成長してるってことなのかもしれない いや槍玉にされてるのも普通にヒットしてたりするし 単に騒いでるのがアニメを集団作業だって理解してないだけやん…

53 19/09/09(月)17:09:18 No.621513684

>グランベルム3話まで見てなんか微妙だったけどその後面白くなるのか 5話が戦闘マシマシでそこからキャラも立ちだして以降ずっと面白い

54 19/09/09(月)17:10:29 No.621513878

最近は仕事できるけど仕事できるせいで無理な仕事にも回される人みたいな印象だよ花田先生

55 19/09/09(月)17:10:52 No.621513956

境界の彼方で花田先生が無理を言って入れてもらったというピンクのギャグ回はやっぱり一番面白かったと思う

56 19/09/09(月)17:12:10 No.621514180

こうしてみると艦これはやっぱり気合い入れてたんだなって 売れっ子脚本家にジーベックだし

57 19/09/09(月)17:12:13 No.621514184

>境界の彼方で花田先生が無理を言って入れてもらったというピンクのギャグ回はやっぱり一番面白かったと思う その作品に関して言えば面白いのハードルが低すぎる

58 19/09/09(月)17:12:38 No.621514248

やが君は原作の理解度が凄かった

59 19/09/09(月)17:12:57 No.621514299

監督が新人だと周りを熟練したので固めて各スタッフの裁量に任せてる気がする なんか監督の実績作りみたいな

60 19/09/09(月)17:12:58 No.621514302

グランベルム荒乙まぞくの感情ジェットコースターをキメられる土曜夜BS楽し過ぎる

61 19/09/09(月)17:13:09 No.621514336

グランベルムは闇のアカウントで四話までは不評でしたとか言ってたしな… 今は先が見えないオリジナル枠として楽しい

62 19/09/09(月)17:13:15 No.621514354

>ジーベックだし 違うが

63 19/09/09(月)17:13:38 No.621514414

変にひねったことして大失敗とかしないから安定はしてるけど ホームラン打者ではない感じがある

64 19/09/09(月)17:13:52 No.621514444

普通にヒット作多数だと思うけど なんであんな叩かれてるのかよくわかんない…

65 19/09/09(月)17:14:09 No.621514496

>>グランベルム3話まで見てなんか微妙だったけどその後面白くなるのか >4話、5話以降かな >ロボアニメとしても百合アニメとしてもそっから振り切ってくる そして最新話あたりのどんでん返しで1~3話も伏線満載だったりキャラの関係だったりめちゃくちゃ味わい深くなるから見返すのも楽しい

66 19/09/09(月)17:14:10 No.621514499

販促用等身大フィギュアの見方が変わるアニメだよグランベルム

67 19/09/09(月)17:15:07 No.621514646

>こうしてみると艦これはやっぱり気合い入れてたんだなって 運営の監修が作品を滅茶苦茶にしたんだろうな スタッフは優秀な人しかいないし今まで艦これがやってるイベントはどれもこれもお寒いものばかりだし

68 19/09/09(月)17:15:08 No.621514648

>普通にヒット作多数だと思うけど >なんであんな叩かれてるのかよくわかんない… 昔のイメージが本当に悪かった

69 19/09/09(月)17:15:40 No.621514749

ファンの多い人気タイトルを外すこともあるんで仕方ない

70 19/09/09(月)17:15:58 No.621514796

>境界の彼方で花田先生が無理を言って入れてもらったというピンクのギャグ回はやっぱり一番面白かったと思う 境界の彼方で面白い話はその回とおまけの裁判くらいだからな…

71 19/09/09(月)17:16:00 No.621514802

昔はすごいのかすごくないのかわからなかった 今はもう全面的にすごいと断言できる

72 19/09/09(月)17:16:15 No.621514842

艦これって花田先生以外の比率高くない?

73 19/09/09(月)17:16:23 No.621514869

>ジーベックだし ディオメディアじゃねーか!

74 19/09/09(月)17:16:26 Vfl0Poe6 No.621514879

>こうしてみると艦これはやっぱり気合い入れてたんだなって >売れっ子脚本家にジーベックだし 結局艦これという題材が悪かったという結論に達する

75 19/09/09(月)17:16:35 No.621514907

>スタッフは優秀な人しかいないし 草川啓造やディオメディアはそんなに優秀じゃない

76 19/09/09(月)17:16:39 No.621514919

>変にひねったことして大失敗とかしないから安定はしてるけど >ホームラン打者ではない感じがある ホームランも打つしなあ 綺麗な特大ホームランを打つから記憶に残る

77 19/09/09(月)17:16:40 No.621514922

ラブライブはサンシャインが酷い 監督の差かもしれない

78 19/09/09(月)17:16:41 No.621514926

艦これで文句言ってる奴はちょっと頭おかしいやつだから

79 19/09/09(月)17:16:44 No.621514932

ハズした時のが見るからに脚本構成ひどいって時が多いからじゃねえかな

80 19/09/09(月)17:17:14 Vfl0Poe6 No.621515007

>>こうしてみると艦これはやっぱり気合い入れてたんだなって >運営の監修が作品を滅茶苦茶にしたんだろうな やっぱり田中が悪いよな 提督は花田監督を滅茶苦茶叩いたけど

81 19/09/09(月)17:17:17 No.621515015

>普通にヒット作多数だと思うけど >なんであんな叩かれてるのかよくわかんない… 00年代の頃のイメージ引きずってるというか その頃出来た定型みたいなのを思考停止で未だに言ってる層がいるというか

82 19/09/09(月)17:17:18 No.621515020

アニメそこまで見ない人がこの作品のファンだから見る!ってなったあと それが期待はずれだったらずっとその印象引きずるだろうしね

83 19/09/09(月)17:17:25 No.621515035

代表作とされるような大型シリーズがことごとくアレだったからな昔は それを花田先生の責任とは言えないが

84 19/09/09(月)17:17:35 No.621515054

>艦これって花田先生以外の比率高くない? まあ吉野呼んだわけだし

85 19/09/09(月)17:17:57 Vfl0Poe6 No.621515120

名監督に口出しして糞作品作らせた艦これ運営を許すな

86 19/09/09(月)17:17:58 No.621515122

>運営の監修が作品を滅茶苦茶にしたんだろうな シナリオに関してはカドカワのディレクターと監督の意向が強いってさ

87 19/09/09(月)17:18:15 No.621515162

>艦これで文句言ってる奴はちょっと頭おかしいやつだから こういうのが花田先生とかを叩いて艦これは悪くないって言ってたんだろうな

88 19/09/09(月)17:18:20 No.621515179

オリジナルの打率は高いからオリジナルだけやってればよさそう

89 19/09/09(月)17:18:29 No.621515202

艦これは脳内妄想のほうが出来がいいからしょうがない

90 19/09/09(月)17:18:29 No.621515204

ラブライブで叩かれた所が監督の意向だったってのは一般のオタクの花田先生の評価の転換点だった気はする

91 19/09/09(月)17:18:37 No.621515231

>提督は花田監督を滅茶苦茶叩いたけど 艦これの提督やってる層は過去にトラウマが何個かあるんで仕方ないんじゃねぇかなこの辺

92 19/09/09(月)17:18:49 No.621515267

>結局艦これという題材が悪かったという結論に達する 実は世界観や設定が非常にあやふやだからな… 世界に謎があるんじゃなくて世界が定まってないから謎 これで仕事やれって言われて形にしただけでも立派なんだと思う

93 19/09/09(月)17:18:59 No.621515295

>綺麗な特大ホームランを打つから記憶に残る ノッてる時の微笑三太郎くらいのイメージ

94 19/09/09(月)17:19:08 No.621515310

このスレで責任を押し付けあってる様を見ると売れっ子は大変だなと言う一言に尽きる

95 19/09/09(月)17:19:24 No.621515368

>艦これって花田先生以外の比率高くない? でも結局構成でそれらをまとめてるのが花田先生だから… それが上手く行ってないと回ごとにノリが違ったり話が繋がってないような違和感覚えるようになる…

96 19/09/09(月)17:19:29 No.621515384

>花田監督

97 19/09/09(月)17:19:48 Vfl0Poe6 No.621515447

田中が私物化しなければ艦これは覇権アニメになれた

98 19/09/09(月)17:19:58 No.621515472

>艦これは脳内妄想のほうが出来がいいからしょうがない 二次創作引っ張ってくるのは最低だと思った

99 19/09/09(月)17:19:58 No.621515473

>艦これの提督やってる層は過去にトラウマが何個かあるんで仕方ないんじゃねぇかなこの辺 艦これがどうしようもないクソだらけなのにそれを擁護しようとして全方位に喧嘩売るからだろ

100 19/09/09(月)17:20:02 No.621515488

なんかごめんね 変な人呼んじゃったみたい

101 19/09/09(月)17:20:04 No.621515504

艦これはオールスターだったから…

102 19/09/09(月)17:20:15 No.621515534

昔の評価から今の評価に自分の力で変えたところがすごいと思う

103 19/09/09(月)17:20:18 No.621515546

管理たのむ

104 19/09/09(月)17:20:27 No.621515574

>なんかごめんね >変な人呼んじゃったみたい 管理しろよ

105 19/09/09(月)17:20:34 No.621515594

船頭多くして船海に沈んどる

106 19/09/09(月)17:20:47 No.621515622

スレッドを立てた人によって削除されました

107 19/09/09(月)17:20:50 No.621515632

ラブライブ一期以降はシナリオがひどいって言われてない?

108 19/09/09(月)17:21:03 No.621515671

>なんかごめんね >変な人呼んじゃったみたい ていうか基本的に犯人探しだとか戦犯だとかのイデオロギーにすり替えちゃうのだらけだから ほぼ諦めたほうがいい

109 19/09/09(月)17:21:09 No.621515690

岡田麿里みたいに個性的な感じはしないな ただ女の子を苦悩させるのは好きと見える

110 19/09/09(月)17:21:14 No.621515707

>>なんかごめんね >>変な人呼んじゃったみたい >ふたばで艦これの話するからだろ >ちゃんと艦これdelしろ 艦これ板あるからお前がdelだろ

111 19/09/09(月)17:21:20 Vfl0Poe6 No.621515726

>艦これは脳内妄想のほうが出来がいいからしょうがない 妄想でしか語れないのか…

112 19/09/09(月)17:21:31 No.621515765

ラブライブはよくわかんない雪中行軍みたいなの好きよ

113 19/09/09(月)17:21:46 No.621515806

>ラブライブ一期以降はシナリオがひどいって言われてない? まあサンシャインは結構あれこれいわれてるが監督のせいだろ

114 19/09/09(月)17:21:47 No.621515811

今は上手い下手なんじゃなくてプロなんだなって思うようになった 花田先生ならではの作風とか読めないわ

115 19/09/09(月)17:21:54 No.621515832

今脚本家の話してるんで作品の話はしてないんですよね

116 19/09/09(月)17:21:56 No.621515836

>>なんかごめんね >>変な人呼んじゃったみたい >ていうか基本的に犯人探しだとか戦犯だとかのイデオロギーにすり替えちゃうのだらけだから >ほぼ諦めたほうがいい そんなんだから艦これはどこでも煙たがられるのにね…

117 19/09/09(月)17:22:09 No.621515882

>花田先生ならではの作風とか読めないわ 主人公にビンタ

118 19/09/09(月)17:22:18 No.621515912

苦しんだ上に問題を解決していくみたいな王道展開は元々上手いんだよ でもそもそもそうじゃない作品を手掛けることが多々あったので

119 19/09/09(月)17:22:18 No.621515913

>妄想でしか語れないのか… 公式で決まってないことだらけだから妄想というか想像部分が多すぎる

120 19/09/09(月)17:22:32 No.621515947

>>>なんかごめんね >>>変な人呼んじゃったみたい >>ていうか基本的に犯人探しだとか戦犯だとかのイデオロギーにすり替えちゃうのだらけだから >>ほぼ諦めたほうがいい >そんなんだから艦これはどこでも煙たがられるのにね… 今花田先生の話してるら出て行って

121 19/09/09(月)17:22:33 No.621515951

右下見てないからわかんない タイトル誰か教えて…

122 19/09/09(月)17:22:42 No.621515988

>花田先生ならではの作風とか読めないわ リアリティのある感情かな

123 19/09/09(月)17:22:44 No.621515996

>花田先生ならではの作風とか読めないわ 女の子集団の絡みが上手い

124 19/09/09(月)17:22:48 No.621516011

原作付きをカウントされても

125 19/09/09(月)17:22:52 Vfl0Poe6 No.621516025

花田先生は凄い その凄い人をもってして駄作を作ったのが艦これ

126 19/09/09(月)17:22:52 No.621516026

>>艦これは脳内妄想のほうが出来がいいからしょうがない >妄想でしか語れないのか… いま さら

127 19/09/09(月)17:22:58 No.621516051

>右下見てないからわかんない >タイトル誰か教えて… グランベルム?

128 19/09/09(月)17:23:14 No.621516115

もはや複数人いるんじゃないのってレベルで脚本あげるの早くない?

129 19/09/09(月)17:23:19 No.621516136

>右下見てないからわかんない >タイトル誰か教えて… こんなに可愛い女の子が私の為に作られたダッチワイフなわけがない

130 19/09/09(月)17:23:23 No.621516149

グランガラン!

131 19/09/09(月)17:23:40 No.621516198

グラムマサラ⁉︎

132 19/09/09(月)17:23:47 No.621516232

>グランベルム? >こんなに可愛い女の子が私の為に作られたダッチワイフなわけがない どっちなんだ…

133 19/09/09(月)17:23:47 No.621516234

ゼノグラシアにしても企画から滑ってるもんを普通に見れるレベルにまで着地させた

134 19/09/09(月)17:23:53 No.621516248

>今花田先生の話してるら出て行って 花田先生でもどうしようもなかったのが艦これ それだけの話

135 19/09/09(月)17:23:55 No.621516255

シュタゲやラブライブ以前は確かにこんな企画や原作で評価上げろと言われても無理だよ というか原作ばかりやらされてた感じはする それにしても良くはなかったけど

136 19/09/09(月)17:23:58 No.621516262

>原作付きをカウントされても でもよぉローゼンとかアイマスはカウントしても仕方なくね

137 19/09/09(月)17:24:07 No.621516287

>>右下見てないからわかんない >>タイトル誰か教えて… >グランベルム? グランベルム ワタルラムネリューナイト辺りの世代に刺さる短躯のロボがめっちゃ動く 女の子がめっちゃ曇る

138 19/09/09(月)17:24:10 No.621516297

花田先生なんか最初にヒットして続編やると急に脚本がひどいって叩かれる事多くない?

139 19/09/09(月)17:24:13 No.621516303

よりもいとかグランベルムとか2クールでもやれそうな内容を上手くエピソード省いて1クールに収めてるスピード感だった

140 19/09/09(月)17:24:18 No.621516319

マリーとは作風違うけどどっちも女の子の感情書くのが上手いって感じになってる

141 19/09/09(月)17:24:18 No.621516320

ちな脚本家より監督の方が大事 これマメな

142 19/09/09(月)17:24:22 No.621516336

>どっちなんだ… >>こんなに可愛い女の子が私の為に作られたダッチワイフなわけがない これはバカのおふざけ

143 19/09/09(月)17:24:37 No.621516377

>>今花田先生の話してるら出て行って >花田先生でもどうしようもなかったのが艦これ >それだけの話 そうだね付くの早いですね

144 19/09/09(月)17:24:39 No.621516384

花田先生ってロボ脚本も出来るのね

145 19/09/09(月)17:24:51 No.621516424

>花田先生は凄い >その凄い人をもってして駄作を作ったのが宇宙かけ

146 19/09/09(月)17:24:56 No.621516443

ぼっちて花田先生だったのか 前期だと個人的ベストアニメだった

147 19/09/09(月)17:24:56 No.621516444

>グランベルム >ワタルラムネリューナイト辺りの世代に刺さる短躯のロボがめっちゃ動く >女の子がめっちゃ曇る 今期ロボモノないと思ってたからありがたい… アマプラにあったら見るねありがとう!!

148 19/09/09(月)17:24:58 No.621516455

なんでゼノグラシアはロボになったの?

149 19/09/09(月)17:25:23 No.621516542

>なんでゼノグラシアはロボになったの? 単純にサンライズだからとしか

150 19/09/09(月)17:25:24 No.621516545

>その凄い人をもってして駄作を作ったのが宇宙かけ 謎の略し方すぎてバレバレだぞ!

151 19/09/09(月)17:25:29 No.621516559

>なんでゼノグラシアはロボになったの? ただのアイドルモノだとダメだってサンライズ側からの意向があった

152 19/09/09(月)17:25:32 No.621516569

>花田先生なんか最初にヒットして続編やると急に脚本がひどいって叩かれる事多くない? そもそも騒いでる方がミームの継続って視点で作品みてるから不毛だと思います

153 19/09/09(月)17:25:47 No.621516614

令和初のロボアニメとして傷跡は残せたと思う 最終回次第でもっと行ける

154 19/09/09(月)17:25:49 No.621516625

>花田先生ってロボ脚本も出来るのね デビュー最初がトライゼノンの外伝とかだった気がする

155 19/09/09(月)17:25:54 No.621516639

>マリーとは作風違うけどどっちも女の子の感情書くのが上手いって感じになってる マリーは青春キラキラ系じゃなくてSelectorみたいな奴ずっと作ってて欲しい

156 19/09/09(月)17:26:19 No.621516725

マリーは最終的にちゃぶ台ひっくり返して平地にして解決するから嫌い

157 19/09/09(月)17:26:32 No.621516756

>デビュー最初がトライゼノンの外伝とかだった気がする トライゼノンか…

158 19/09/09(月)17:26:34 No.621516762

ロボ脚本はむしろ苦手なほうじゃないかな ロボじゃない部分で落とし込むのが上手い

159 19/09/09(月)17:26:44 No.621516788

アズレンはこの人じゃないのか…

160 19/09/09(月)17:27:40 No.621516965

10話にして九音ちゃん脱落して四翠お姉ちゃん復帰してくる構成はシビれる…

161 19/09/09(月)17:27:55 No.621517013

>>スタッフは優秀な人しかいないし >草川啓造やディオメディアはそんなに優秀じゃない 具体的に

162 19/09/09(月)17:28:15 No.621517079

グランベルムはジミーとかいう狂人と上手い事コンビネーション取って凄い爆発力を得てる

163 19/09/09(月)17:28:16 No.621517082

カープの調子と比例してる

164 19/09/09(月)17:28:25 No.621517110

グランベルムもロボはジミー・ストーンなる作画監督がほぼ決めてるようだし ロボが特別得意ってわけではなさそう

165 19/09/09(月)17:28:37 No.621517154

サッパリした青春ものはすげー上手いけど 昼ドラみたいに人間関係ドロドロしてるのは大体外れる

166 19/09/09(月)17:28:58 mvwtqecY No.621517213

スレッドを立てた人によって削除されました

167 19/09/09(月)17:29:02 No.621517230

信頼できるスタッフと自由にやらせてもらったよりもいが評価されても それはそれとしてその後の仕事は平常運転なのは面白いなと感じる 00年代に叩かれたのがかなりトラウマにはなってるみたいだけど

168 19/09/09(月)17:29:17 No.621517284

スレッドを立てた人によって削除されました

169 19/09/09(月)17:29:18 No.621517289

マリーと組み合わせたらいいんじゃないか

170 19/09/09(月)17:29:28 No.621517333

>こうして見るとラブライブ以外ハズレばっかだな 対立煽りが雑すぎるぞ

171 19/09/09(月)17:29:45 Vfl0Poe6 No.621517374

スレッドを立てた人によって削除されました

172 19/09/09(月)17:29:57 mvwtqecY No.621517414

スレッドを立てた人によって削除されました

173 19/09/09(月)17:29:58 No.621517417

>マリーと組み合わせたらいいんじゃないか 船頭多くして船山に登る…

174 19/09/09(月)17:30:04 No.621517439

>コンテンツごとアニメでクソになった アニメ以外のゴタゴタもあったじゃん!

175 19/09/09(月)17:30:15 No.621517478

>シュタゲとラブライブ以外クソじゃん それ他の作品もちゃんと見てるの

176 19/09/09(月)17:30:22 No.621517503

ぼっち最高じゃん

177 19/09/09(月)17:30:31 mvwtqecY No.621517527

スレッドを立てた人によって削除されました

178 19/09/09(月)17:30:43 No.621517566

ほら早く管理してスレ「」

179 19/09/09(月)17:30:46 No.621517571

スレッドを立てた人によって削除されました

180 19/09/09(月)17:30:47 No.621517574

すげぇなオーベルテューレ褒め称える奴がいるのか

181 19/09/09(月)17:30:52 No.621517593

>>花田先生ってロボ脚本も出来るのね >デビュー最初がトライゼノンの外伝とかだった気がする セイバーマリオネットなんかやってなかったっけ

182 19/09/09(月)17:30:56 Vfl0Poe6 No.621517611

スレッドを立てた人によって削除されました

183 19/09/09(月)17:30:58 No.621517621

上にもあるけど昔の大先生ならグランベルムは絶対に面白くなかっただろうなとは思う キャリアとともにめっちゃ腕上がってるよね

184 19/09/09(月)17:31:02 No.621517639

艦これはメディア展開がアニメ以降上手く回り始めたというか あの時期グッズもまともに出てなくてオイオイ感あったから…

185 19/09/09(月)17:31:18 No.621517677

>マリーと組み合わせたらいいんじゃないか ローゼンはマリーと一緒にやってるよ

186 19/09/09(月)17:31:19 No.621517678

>マリーと組み合わせたらいいんじゃないか 花田先生は架空の女の子を生々しく描くけどマリーは生々しい女をデフォルメするから…

187 19/09/09(月)17:31:27 No.621517698

そんな面白いなら見てみようかな…

188 19/09/09(月)17:31:41 mvwtqecY No.621517737

スレッドを立てた人によって削除されました

189 19/09/09(月)17:31:43 No.621517750

艦これも劇場版評価高かったし

190 19/09/09(月)17:31:56 No.621517792

>すげぇなオーベルテューレ褒め称える奴がいるのか OPとか?

191 19/09/09(月)17:32:05 No.621517813

実はそんなに嫌いじゃないオーベルデューレ

192 19/09/09(月)17:32:08 No.621517821

ヒずっとやってるけど艦これですごく叩かれてた時もよりもいで称賛されてる時も常にカープについてのつぶやきしかしてない

193 19/09/09(月)17:32:09 No.621517826

だから対立煽りが雑すぎるぞもっとうまくやれよ

194 19/09/09(月)17:32:09 No.621517828

>花田先生は架空の女の子を生々しく描くけどマリーは生々しい女をデフォルメするから… 二人合わせれば架空の女の子がデフォルメされるじゃん!やったね!

195 19/09/09(月)17:32:20 Vfl0Poe6 No.621517860

>艦これも劇場版評価高かったし 劇場版だけ評価高くてもトータルでマイナスレベルの駄作

196 19/09/09(月)17:32:38 No.621517923

キャリアを見ると明らかにシュタゲが転換点なんだけど 逆になんであの時点の花田先生をアニメ版で使おうと思ったのかは気になる

197 19/09/09(月)17:32:43 No.621517940

>草川啓造 ぱっとしねえやっちゃな~

198 19/09/09(月)17:32:52 No.621517960

>艦これはメディア展開がアニメ以降上手く回り始めたというか >あの時期グッズもまともに出てなくてオイオイ感あったから… ゲーム放置して瑞雲とか意味不明な展開やって呆れられてるじゃん 前の春イベはリアイベありきで進めてグダグダだったし

199 19/09/09(月)17:32:52 No.621517961

>ヒずっとやってるけど艦これですごく叩かれてた時もよりもいで称賛されてる時も常にカープについてのつぶやきしかしてない 使い方を熟知してるな…

200 19/09/09(月)17:33:26 No.621518052

>>艦これはメディア展開がアニメ以降上手く回り始めたというか >>あの時期グッズもまともに出てなくてオイオイ感あったから… >ゲーム放置して瑞雲とか意味不明な展開やって呆れられてるじゃん >前の春イベはリアイベありきで進めてグダグダだったし 艦これの話は別のところでやってください…

201 19/09/09(月)17:33:29 No.621518062

>草川啓造 幻影ヲ駆ケル太陽!悪魔のリドル!アクションヒロインチアフルーツ!

202 19/09/09(月)17:33:47 No.621518102

「」もなんか慣れてきてるな…

203 19/09/09(月)17:33:53 Vfl0Poe6 No.621518121

スレッドを立てた人によって削除されました

204 19/09/09(月)17:33:54 No.621518125

>実はそんなに嫌いじゃないオーベルデューレ あんたなんてジャンクよ!

205 19/09/09(月)17:33:59 No.621518137

花田清輝の孫というすごい出自なんだけど まるでそのことを感じさせない職業作家っぷり

206 19/09/09(月)17:34:08 No.621518166

>>草川啓造 >幻影ヲ駆ケル太陽!悪魔のリドル!アクションヒロインチアフルーツ! チアフルーツ好きだったよ…話題性が足りなかったけど…

207 19/09/09(月)17:34:09 No.621518168

次は野球アニメでもやってくれないかな 主人公チームが赤くなるのか強敵こそ赤くなるのか

208 19/09/09(月)17:34:12 No.621518182

>キャリアを見ると明らかにシュタゲが転換点なんだけど >逆になんであの時点の花田先生をアニメ版で使おうと思ったのかは気になる 無難に着地させるのはすげー上手いからシュタゲみたいに元がややこしい作品を アニメだけで完結させるって意味では適役だと思う

209 19/09/09(月)17:34:24 mvwtqecY No.621518220

スレッドを立てた人によって削除されました

210 19/09/09(月)17:34:27 No.621518230

変なのが寄ってきてなにがなんだかわからんスレだ

211 19/09/09(月)17:35:02 No.621518347

>ごく稀に売れるだけナツコよりましぐらいの評価 >正直素人の俺らの方がまともな脚本書けるわって何度思った事か 書いてみて❤️

212 19/09/09(月)17:35:06 Vfl0Poe6 No.621518362

スレッドを立てた人によって削除されました

213 19/09/09(月)17:35:10 No.621518373

>まるでそのことを感じさせない職業作家っぷり あかほりさとるの弟子だからな…

214 19/09/09(月)17:35:13 No.621518385

nexus繋がりでわかばガールズも面白かった?

215 19/09/09(月)17:35:19 mvwtqecY No.621518399

スレッドを立てた人によって削除されました

216 19/09/09(月)17:35:31 No.621518435

>アニメだけで完結させるって意味では適役だと思う 後から見れば大正解なんだけど あの時点の花田先生のキャリアでそれを判断したのが凄いなと思う あの時点の代表作ローゼンだもん

217 19/09/09(月)17:35:31 No.621518437

スレッドを立てた人によって削除されました

218 19/09/09(月)17:35:35 No.621518443

ぶっちゃけ脚本家としての色はあまりないというか監督次第の脚本屋って感じ

219 19/09/09(月)17:35:36 No.621518446

脚本家足りてないって言われてるしね

220 19/09/09(月)17:35:38 No.621518453

>次は野球アニメでもやってくれないかな >主人公チームが赤くなるのか強敵こそ赤くなるのか 球詠とか最適じゃん!と思ったけどクレジットされて内容で残念

221 19/09/09(月)17:35:44 No.621518476

>放送局が足りなかったけど…

222 19/09/09(月)17:35:50 No.621518490

>nexus繋がりでわかばガールズも面白かった? 割と完璧なアニメ化だった

223 19/09/09(月)17:36:00 No.621518521

ディオメディアで褒められるアニメチアフルーツしかねえ

224 19/09/09(月)17:36:00 No.621518522

>花田清輝 そうだったのか…

225 19/09/09(月)17:36:23 No.621518598

秋アニメではどのアニメの脚本やってるの?

226 19/09/09(月)17:37:05 No.621518703

>全部爆死してて笑う なんだとぉ…

227 19/09/09(月)17:37:18 mvwtqecY No.621518750

スレッドを立てた人によって削除されました

228 19/09/09(月)17:37:47 No.621518855

出羽守しぐさまで完璧とはな 管理されないのが惜しい人材だ

229 19/09/09(月)17:37:55 No.621518875

多順の上に行くと荒らしが寄ってくるって本当なんだ

230 19/09/09(月)17:38:04 No.621518913

視聴者とヒでレスポンチバトル始める訳でもなくプロフに描いてる通り作品についての話には答えないってスタンスでヒ使ってるのは正しい

231 19/09/09(月)17:38:20 No.621518972

花田脚本の特徴って何?

232 19/09/09(月)17:38:21 No.621518979

グランベルムは監督がゲイのサディストだからだと思う

233 19/09/09(月)17:38:25 No.621518991

由来よくわからないけどなんかしっくり来る先生呼び好き

234 19/09/09(月)17:38:31 mvwtqecY No.621519006

スレッドを立てた人によって削除されました

235 19/09/09(月)17:38:33 No.621519010

>花田脚本の特徴って何? 無難

236 19/09/09(月)17:38:34 No.621519013

>花田脚本の特徴って何? 女の子描くのが上手い

237 19/09/09(月)17:38:38 No.621519029

>グランベルムは監督がゲイのサディストだからだと思う レズじゃないのか…

238 19/09/09(月)17:38:52 No.621519075

脚本家と構成の違いとは

239 19/09/09(月)17:39:00 No.621519107

今のウリは完全に女の子の絡み

240 19/09/09(月)17:39:25 No.621519177

脚本の役割がストーリーの大まかを決めるのとキャラ作りなら >>花田脚本の特徴って何? >女の子描くのが上手い としか言いようがないよな

241 19/09/09(月)17:39:45 No.621519258

>花田脚本の特徴って何? 後半キャラ崩壊からのドロドロ展開

242 19/09/09(月)17:39:51 No.621519273

>脚本家と構成の違いとは 演出の全体攻撃版が監督で脚本の全体攻撃版がシリーズ構成だ

243 19/09/09(月)17:39:58 No.621519299

オリジナルがこんなに上手くなるとはおもわなかった

244 19/09/09(月)17:39:59 mvwtqecY No.621519304

スレッドを立てた人によって削除されました

245 19/09/09(月)17:40:09 No.621519335

花田先生ってもしかして女の子?

246 19/09/09(月)17:40:13 No.621519351

>脚本家と構成の違いとは 肩書上はただの複数いる脚本のまとめ役で監督とよくお話する人でしか無い 実際に何するかはケースバイケース

247 19/09/09(月)17:40:17 No.621519360

>ナツコはマジで誉められてる作品見た事ない >なんでこいつ業界に居れるの? 低予算アニメ作るときにちょうどいいから

248 19/09/09(月)17:40:42 No.621519435

>ナツコはマジで誉められてる作品見た事ない ナツコはゆゆ式とかこみがのシリーズ構成は上手いことやれてたんで きららアニメみたいな原作各話の分量が短めな作品をつなぎ合わせるのは上手いほうなんだと思う

249 19/09/09(月)17:40:51 No.621519460

正直艦これは素材的に誰がやってもダメだったと思う

250 19/09/09(月)17:41:24 No.621519564

またその話かよしつけーなーって漫画のコマあったよね

251 19/09/09(月)17:42:10 No.621519725

>正直艦これは素材的に誰がやってもダメだったと思う 今ならともかくブーム全盛の当時だと見える地雷みたいなもんで引き受けて一応こなしただけ偉い仕事だよね

252 19/09/09(月)17:42:18 mvwtqecY No.621519751

スレッドを立てた人によって削除されました

253 19/09/09(月)17:42:18 No.621519752

>正直艦これは素材的に誰がやってもダメだったと思う これこそゼノグラシアで良かったと思う

254 19/09/09(月)17:42:23 No.621519777

>正直艦これは素材的に誰がやってもダメだったと思う 名前だけ使ったオリジナルぐらいに権限持たせてくれるなら分からないけど原作側からの要望多かったみたいだから無理だね

255 19/09/09(月)17:42:25 No.621519785

>花田先生ってもしかして女の子? 男の子の見たい女の子を描くのは男の子でしょ

256 19/09/09(月)17:42:36 No.621519814

画面に出るのは監督の采配だから活かせるかどうかは監督次第

257 19/09/09(月)17:42:50 No.621519858

>きららアニメみたいな原作各話の分量が短めな作品をつなぎ合わせるのは上手いほうなんだと思う というか矛先にされてる場面転換も30分のコメディならプラスになるってことだろう 一方で期限内に仕上げるなら別に業界として評価はマイナスにはならない

258 19/09/09(月)17:43:04 No.621519904

50手前なんだよな花田先生

259 19/09/09(月)17:43:25 No.621519990

ボーイミーツガールの作品もやってみたいけど業界では女の子書くのが上手いと思われててそういう作品こないとインタビューでいってたな

260 19/09/09(月)17:43:32 No.621520016

ラブライブとかよりもいの普通の女の子を経てからグランベルムの普通の女の子出してくるからやばいなって思った

261 19/09/09(月)17:43:35 mvwtqecY No.621520028

スレッドを立てた人によって削除されました

262 19/09/09(月)17:43:38 No.621520038

監督がいかに脚本家をコントロールできるかじゃないの

263 19/09/09(月)17:44:03 No.621520109

キララ作品憎いって人もいるのかここ

264 19/09/09(月)17:44:08 No.621520126

グランベルム興味はあるけどなんでかハマれなかった理由が敵側が好けなかった事に今気づけた

265 19/09/09(月)17:44:15 No.621520164

ゼノグラシアは良かった 精霊会議はアホだと思う

266 19/09/09(月)17:44:19 No.621520186

ナツコナツコうるせえな

267 19/09/09(月)17:44:54 No.621520287

>キララ作品憎いって人もいるのかここ そういう話題すり替えられるパターンを使いまわしてるだけだよ嵐は

268 19/09/09(月)17:44:58 No.621520301

すっかり売れないジャンルの代名詞だもんなボーイミーツガールとか恋愛ものとか

269 19/09/09(月)17:45:03 No.621520321

最近の花田先生って割といい感じなの?

270 19/09/09(月)17:45:19 No.621520375

>キララ作品憎いって人もいるのかここ とりあえずファンが多いものを叩いとけば釣れると思ってる同一人物だよ

271 19/09/09(月)17:45:29 No.621520410

ヒの質問箱返しがプロだなって再認識させられて面白かった

272 19/09/09(月)17:45:32 No.621520421

そらかけの話があまりないようだが…

273 19/09/09(月)17:45:34 No.621520425

>名前だけ使ったオリジナルぐらいに権限持たせてくれるなら分からないけど原作側からの要望多かったみたいだから無理だね 原作サイドもアニメサイドも責任の所在明らかでないふわふわした譲り合いみたいな発言まとめるともっと上の人の声でゴタゴタした感じある

274 19/09/09(月)17:45:52 mvwtqecY No.621520475

スレッドを立てた人によって削除されました

275 19/09/09(月)17:45:54 No.621520485

ところでゆゆ式の続編は…

276 19/09/09(月)17:46:05 No.621520523

新開誠とかあるじゃん!

277 19/09/09(月)17:46:25 No.621520573

>新開誠とかあるじゃん! 新海!

278 19/09/09(月)17:46:27 No.621520580

サンシャインとか凄かったな もちろん悪い意味でだぞ

279 19/09/09(月)17:46:36 No.621520607

>そらかけの話があまりないようだが… そらかけ降板してどん底のところでけいおん!に参加したことで今があるみたいなこといってたな

280 19/09/09(月)17:46:39 No.621520617

デター

281 19/09/09(月)17:46:41 No.621520628

おわわ糞タジアって単語にセンス感じてそうな奴がいるな

282 19/09/09(月)17:46:51 No.621520668

>最近の花田先生って割といい感じなの? キャラの描写はかなり上手いと思う ストーリー全体とか作画に関しては当たり外れだけどそこが誰のせいかって外からわからないし…

283 19/09/09(月)17:47:13 No.621520737

6割おもしろい

284 19/09/09(月)17:47:18 No.621520754

ノマカプは結局最大層で当たるとでかいんだけど競合が実写も含め異様に多いんだよ

285 19/09/09(月)17:47:27 No.621520782

もうちょっと早く仕事してほしかった

286 19/09/09(月)17:47:31 No.621520787

>>キララ作品憎いって人もいるのかここ >割とそれは「」の総意だよ >ここキララ系のクソアニメのスレ異様に乱立するキチガイ居るから作品がつまらないのも相まって嫌われてる 言いたくないけど君にid出てるってことが「」の総意だわ

287 19/09/09(月)17:47:46 No.621520832

カタカナでキララと書いてる時点でアレだよ

288 19/09/09(月)17:48:00 No.621520888

左下をアニメに落とし込んだの本当に凄いと思う

289 19/09/09(月)17:48:12 No.621520919

正直当たりの方の脚本家だと思ってる

290 19/09/09(月)17:48:12 No.621520920

壺全盛期の取り敢えず脚本家なり貶していく風潮真っ盛りのときから活動していたからその余波をかなり受けてると思う

291 19/09/09(月)17:48:14 No.621520927

触らない触らない

292 19/09/09(月)17:48:32 No.621520992

ノマカプの需要は実写が競合になるってのは確かにあるなあ

293 19/09/09(月)17:48:33 No.621521000

シュタゲゼロ以外はここ2年ぐらいいいと思う

294 19/09/09(月)17:48:41 No.621521027

カタカナだとAVの方だよな

295 19/09/09(月)17:48:44 No.621521040

>カタカナでキララと書いてる時点でアレだよ キララって言ったらウルトラマンレオの怪獣の方だからな

296 19/09/09(月)17:48:51 No.621521062

「」はヤクザか靖子しか褒めないし…

297 19/09/09(月)17:49:01 No.621521088

>左下をアニメに落とし込んだの本当に凄いと思う 原作がセンシティブすぎるからよく受けたよな…って思ってた

298 19/09/09(月)17:49:17 No.621521134

当たり外れなんて誰でもあるし たまにホームラン飛ばす花田はかなり良い方

299 19/09/09(月)17:49:17 No.621521135

>すっかり売れないジャンルの代名詞だもんなボーイミーツガールとか恋愛ものとか そもそもそれ主題にジャンル分けするには難しい時代というか グランベルムも何アニメかなって迷った挙げ句ライダーだし…

300 19/09/09(月)17:49:40 No.621521207

管理遅すぎたね

301 19/09/09(月)17:49:55 No.621521261

てか脚本家にまで注目するのは本当のオタクだし…普通の人はそこまで気にしないでアニメ見てるし…

302 19/09/09(月)17:50:01 No.621521276

303 19/09/09(月)17:50:03 No.621521283

仕事量がすごい

304 19/09/09(月)17:50:06 No.621521294

ここ最近だとシリーズ構成に花田先生の名前があったらその作品期待する感じになってる

305 19/09/09(月)17:50:09 No.621521303

ひとりぼっちってどうだったの

306 19/09/09(月)17:50:41 No.621521414

無印ラブライブ!2期は知り合いでキレてる人見たし 確かにうーn…って思うところもチラホラあったけど Love wing bell回良かったからもうそれだけで許してる

307 19/09/09(月)17:50:50 No.621521442

>ひとりぼっちってどうだったの 4コマからかなり話膨らませていて見応えのあるものにしてたよ

308 19/09/09(月)17:50:54 No.621521456

あのね商法とかももう古い話なんだな 脚本家のせいではないだろうけどさ

309 19/09/09(月)17:50:58 No.621521479

>ひとりぼっちってどうだったの かわいいを期待したら期待以上のかわいいが出てくるよ

310 19/09/09(月)17:51:10 No.621521512

>てか脚本家にまで注目するのは本当のオタクだし…普通の人はそこまで気にしないでアニメ見てるし… むしろそこに言及すれば簡単にオタクになれるって伝言ゲームによるインスタント量産型が溢れてると思います… 結果戦犯だとか逆に全部一人の功績みたいに担ぎ上げる

311 19/09/09(月)17:51:19 No.621521544

筆早くて話も畳めるけどチューニングきちんとしないと質が上がらないタイプ

312 19/09/09(月)17:51:29 No.621521578

ツイッターでの姿勢はダントツで好感が持てる

313 19/09/09(月)17:51:55 No.621521676

>チューニングきちんとしないと質が上がらないタイプ これはなんだってそうだから!

↑Top