19/09/09(月)15:12:24 4500円... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1568009544680.jpg 19/09/09(月)15:12:24 No.621494057
4500円あったらなに食う?
1 19/09/09(月)15:14:14 No.621494386
焼肉
2 19/09/09(月)15:14:53 No.621494504
ちょっといいホテルのランチバイキング
3 19/09/09(月)15:15:23 No.621494598
寿司
4 19/09/09(月)15:16:50 No.621494855
佐世保バーガー
5 19/09/09(月)15:17:09 No.621494914
このお爺ちゃんどんな人生送ってきたの
6 19/09/09(月)15:17:27 No.621494958
椿山荘のアフタヌーンティー
7 19/09/09(月)15:18:43 No.621495187
ラーメン五杯
8 19/09/09(月)15:18:55 No.621495227
魚介系の美味い居酒屋で飲みたい
9 19/09/09(月)15:19:46 No.621495377
箸使わないポリシー
10 19/09/09(月)15:20:27 No.621495515
本編では絶対見せない温厚なおじいちゃん
11 19/09/09(月)15:22:14 No.621495840
正気に戻ったの?
12 19/09/09(月)15:23:20 No.621496049
いいオチでしょ?
13 19/09/09(月)15:23:34 No.621496087
カズヤが子供だった頃はまだこんな感じだったな
14 19/09/09(月)15:24:49 No.621496319
昔は同情して金貸しちゃうような人だったらしいからなぁ
15 19/09/09(月)15:25:29 No.621496425
4500円だと班長に出てくるような割烹屋いくかな 今ネットでまだこの話読めるよ
16 19/09/09(月)15:25:51 No.621496486
これ4500円で飯くおうって話なのに 兵藤の感想が無人島で取ってきたなんとなくでしかわからん食料を 試しに食べてみたら思いの外食べられて想定外の嬉しさみたいな感想で笑う
17 19/09/09(月)15:26:56 No.621496657
一日100万円生活でよく考えて使わんといかんじゃろ… とか言っておいていきなり80万近くする虎の毛皮を買うのは…
18 19/09/09(月)15:27:30 No.621496757
>一日100万円生活でよく考えて使わんといかんじゃろ… >とか言っておいていきなり80万近くする虎の毛皮を買うのは… マストじゃろ…!
19 19/09/09(月)15:29:13 No.621497024
>正気に戻ったの? 最近欲望が足りないから気合いを入れ直す為に一日100万円生活をした この後反動でさらに狂う
20 19/09/09(月)15:29:24 No.621497047
河原に行ってデリバリー焼肉を召喚する
21 19/09/09(月)15:30:26 No.621497199
よく見たらグラサンだらけなの笑う
22 19/09/09(月)15:31:18 No.621497337
できたてのカニクリームコロッケを素手で食ってるのがすごい
23 19/09/09(月)15:31:33 No.621497371
どのぐらい金手に入れれば満足する?って質問に安易に 無量大数と答えずに恒河沙と答えるあたり小学生のバカみたいな願い事じゃなくて 本気で狙ってるような感じがしてちょっと怖い
24 19/09/09(月)15:31:52 No.621497431
終始特に褒めてないリアクションが秀逸すぎる
25 19/09/09(月)15:31:57 No.621497444
落とした数百万入った財布を拾うよりもその時間使って仕事した方が金稼げるって人なんだから 100万円生活って大分きついんだろうな って思ったけどこれ声が同じ別の社長のセリフだった
26 19/09/09(月)15:33:37 No.621497714
昔見てるとまともな人っぽくて今は完全にボケちゃってるんだなって本当に思う
27 19/09/09(月)15:33:54 No.621497759
>できたてのカニクリームコロッケを素手で食ってるのがすごい 会長はステーキも素手でかぶりつくからな
28 19/09/09(月)15:35:05 No.621497970
この前の部屋掃除も一般的な業者に頼んで 高級じゃない業者でも中々じゃないかってリアクションしてる
29 19/09/09(月)15:35:30 No.621498037
那由多那由多那由多~~~!!!!
30 19/09/09(月)15:36:46 No.621498268
4500円もあったら豪遊してしまう…
31 19/09/09(月)15:36:46 No.621498269
>ちょっといいホテルのランチバイキング いいよね…
32 19/09/09(月)15:37:04 No.621498315
まずはトラのマット
33 19/09/09(月)15:37:11 No.621498338
これどのスピンオフ
34 19/09/09(月)15:38:00 No.621498484
外食はピンとこない額なので肉屋で肉買ってきて肉肉パーティーする
35 19/09/09(月)15:38:17 No.621498538
4500円で1食ならはなまるうどんでかけ小 残りは貰っておく
36 19/09/09(月)15:38:44 No.621498616
>4500円で1食ならはなまるうどんでかけ小 >残りは貰っておく 貴方つまらない男ね…
37 19/09/09(月)15:38:52 No.621498647
>4500円で1食ならはなまるうどんでかけ小 >残りは貰っておく そのようなシステムではない
38 19/09/09(月)15:39:24 No.621498735
飲み屋行ったらどっちにしろだし今なら暑いから鰻かなぁ
39 19/09/09(月)15:39:52 No.621498809
このあとの勢いがすごくてダメだった
40 19/09/09(月)15:39:58 No.621498826
俺は無駄に使い切ろうとして最後に吐く計算の出来ない男
41 19/09/09(月)15:40:28 No.621498904
一代で帝愛を築き上げたようなので昔は普通の学生をやっていたはず成功したのもだいぶ若い頃だろうけど
42 19/09/09(月)15:40:57 No.621498995
4500円ならスターケバブでケバブ丼を食べた後にパグラヴァっていうパイの実にハチミツとチョコたっぷりかけたようなやつを7個買って食べる
43 19/09/09(月)15:41:06 No.621499012
>俺は無駄に使い切ろうとして最後に吐く計算の出来ない男 単価を上げろよ!
44 19/09/09(月)15:41:26 No.621499078
>このあとの勢いがすごくてダメだった 祝宴を見る利根川が慣れた表情でずるい
45 19/09/09(月)15:41:26 No.621499080
>一日100万円生活でよく考えて使わんといかんじゃろ… >とか言っておいていきなり80万近くする虎の毛皮を買うのは… 思うに月100万生活だとちょっと想像出来ないけど 20万なら作者も読者も割と想像出来るラインまで落ちてくるので上手い手なのかもしれない
46 19/09/09(月)15:41:28 No.621499084
一億円ほしいが百円でいいってなったらたしかにおかしくなったと思うかもしれない
47 19/09/09(月)15:42:40 No.621499274
開始ページからの福本エミュが上手だった
48 19/09/09(月)15:43:19 No.621499375
月じゃなくて日だぞ
49 19/09/09(月)15:43:32 No.621499410
>>このあとの勢いがすごくてダメだった >祝宴を見る利根川が慣れた表情でずるい ダイヤ水切りで愛想笑いしながら遠くを眺めてる利根川はダメだった
50 19/09/09(月)15:44:20 No.621499544
飲みに行くと案外はした金だよね、4500円 安い居酒屋で画像みたいな楽しみ方がせいぜい
51 19/09/09(月)15:45:23 No.621499731
>月じゃなくて日だぞ 日!?
52 19/09/09(月)15:45:36 No.621499768
一日…一日100万か…
53 19/09/09(月)15:46:17 No.621499874
いくらでも食べれる! とはいっても胃袋に限界はあるからなあ…
54 19/09/09(月)15:46:54 No.621499979
日!?
55 19/09/09(月)15:47:45 No.621500105
1日100万ってなると飯代考えてもいきなり毛皮買っても問題無いな…
56 19/09/09(月)15:48:12 No.621500183
一日100万でよく毛皮を買うこと自体を思いつくなって思うの
57 19/09/09(月)15:48:25 No.621500216
本当だ1日100万って元のレスにもあるのに何故俺は月だと…うごご…
58 19/09/09(月)15:48:46 No.621500262
毛皮買うの最後の最後だよね
59 19/09/09(月)15:49:03 No.621500306
そうは言うが食後の爪楊枝だけで数百万円の世界だぞこの家族
60 19/09/09(月)15:49:24 No.621500370
エアコン変えるのはあり?
61 19/09/09(月)15:49:38 No.621500402
月100万ぽっちで生活できるわけないだろ!
62 19/09/09(月)15:49:41 No.621500412
この後ちゃんとロマンネコンティ打たせ湯とダイヤ水切りと高級車ジェンガやって理性を取り戻すよ
63 19/09/09(月)15:49:49 No.621500430
最後三ページがやばすぎる
64 19/09/09(月)15:49:52 No.621500437
庶民的には家電のグレードアップに費やしてしまいそうだ
65 19/09/09(月)15:49:58 No.621500446
金に対する執着を見るに幼少期は貧乏だったのかもしれない でも個人資産何千億~兆の人が生まれつき貧乏だとは考えにくい
66 19/09/09(月)15:50:08 No.621500476
虎が蛮行すぎてそれに比べると会長が納得する握りを出せる寿司職人が来て5万は安いな!ってなる
67 19/09/09(月)15:50:48 No.621500577
一日100万円ぽっちしか使えないし与えられた部屋も駅近新築高層マンション3LDKの豚小屋だよ
68 19/09/09(月)15:51:04 No.621500626
回転ずしの食べ放題行きたい
69 19/09/09(月)15:51:07 No.621500629
1日だけなら100万使えるだろうけど一週間毎日100万円生活だったら俺想像もできねえわ
70 19/09/09(月)15:51:45 No.621500745
>最後三ページがやばすぎる 贅沢をするオチは読めた人もあの即打たせ湯からのテンポを読めたら頭会長だよね
71 19/09/09(月)15:51:53 No.621500770
>1日だけなら100万使えるだろうけど一週間毎日100万円生活だったら俺想像もできねえわ いつも通りの生活して一ヶ月で家買えるな…みたいになる…
72 19/09/09(月)15:52:02 No.621500800
>一日100万円ぽっちしか使えないし与えられた部屋も駅近新築高層マンション3LDKの豚小屋だよ 5LDKです…
73 19/09/09(月)15:52:17 No.621500839
これで普段食わない安食堂のメニューに感動するとかじゃなくて 現代人が未開の地の蛮族の食事を口にして意外に食えるじゃんみたいな感想なのが面白い
74 19/09/09(月)15:52:32 No.621500880
高級車でジェンガしたりロマネ・コンティで滝行したり 確かに一日100万の人じゃなかった
75 19/09/09(月)15:53:10 No.621500978
お茶セルフで激高しないんだ…ってなったけどちゃんとTPOわきまえられるんだ… ただのボケジジイじゃなかったんだ
76 19/09/09(月)15:53:22 No.621501008
https://comic-days.com/episode/10834108156631188703
77 19/09/09(月)15:53:58 No.621501118
カイジも鉄骨でギブアップを口にしてなければちゃんとあの場で金もらえてたんじゃないかと思える金銭感覚
78 19/09/09(月)15:54:01 No.621501127
獺祭そんな高くなくなったんじゃっておもったけど高いやつあったのか
79 19/09/09(月)15:54:08 No.621501141
su3300701.jpg
80 19/09/09(月)15:55:19 No.621501330
>獺祭そんな高くなくなったんじゃっておもったけど高いやつあったのか 4合瓶で32400円
81 19/09/09(月)15:55:23 No.621501342
城を抜け出して下々の食い物を堪能する将軍様かよ
82 19/09/09(月)15:55:30 No.621501363
へーDUSKINも悪くないじゃん
83 19/09/09(月)15:55:45 No.621501402
この祝宴の内容全部読めた、って人が居たら 頭会長すぎる
84 19/09/09(月)15:56:15 No.621501484
那由多ぁ!!那由多ぁ!!
85 19/09/09(月)15:56:18 No.621501492
>カイジも鉄骨でギブアップを口にしてなければちゃんとあの場で金もらえてたんじゃないかと思える金銭感覚 王様ゲームではちゃんと払ってたし 自分で始めときながら途中でギブアップとか人生嘗めきった事言ってなければ普通に上げてただろう
86 19/09/09(月)15:56:58 No.621501598
那由多してぇな…
87 19/09/09(月)15:56:59 No.621501602
那由多那由多那由多ぁ~~~!
88 19/09/09(月)15:57:17 No.621501664
晩酌にお金めっちゃ使ってる!と思ったらお風呂に使ってるから会長も考えてるな
89 19/09/09(月)15:57:35 No.621501706
これを用意できる利根川凄いな
90 19/09/09(月)15:57:43 No.621501726
利根川の付き合い方が仕事で嫌々って感じがあんましないのがじわじわくる
91 19/09/09(月)15:58:03 No.621501777
お俺も一穣円もらえたらいいやって思ったことに事故嫌悪できるほどの資産ほしい
92 19/09/09(月)15:58:19 No.621501826
>su3300701.jpg この形のダイヤで水切りってすごいな
93 19/09/09(月)15:59:04 No.621501957
ダイヤ水切りは会長の身体能力すげえんじゃってなる
94 19/09/09(月)15:59:08 No.621501965
人間の無様には金を払う価値がある…!じゃなく たかが数百万や数千万で無様を晒すのマジうける みたいな感じだったのかな…
95 19/09/09(月)16:00:01 No.621502107
まあ本当にはした金だろうしな…
96 19/09/09(月)16:00:19 No.621502161
>利根川の付き合い方が仕事で嫌々って感じがあんましないのがじわじわくる お…!良い感じに飛びましたな…!ダイヤが…! とかノリノリで言いそうなポーズすぎる
97 19/09/09(月)16:00:50 No.621502253
車でジェンガ出来るくらい重機操作できるのすごくない?
98 19/09/09(月)16:01:08 No.621502305
>カイジも鉄骨でギブアップを口にしてなければちゃんとあの場で金もらえてたんじゃないかと思える金銭感覚 会長は普通にそういう所は公平だぞ
99 19/09/09(月)16:01:15 No.621502317
4500円って結構微妙な金額だな いいもの食うなら5000円以上は欲しいし かと言って普通の飯では多すぎるし
100 19/09/09(月)16:01:21 No.621502338
忘れてただけかも…ってシーン良いのに…どうして…
101 19/09/09(月)16:02:26 No.621502511
少なくともこの時空の利根川は高級車ジェンガだろうと真剣にやるだろうって妙な信頼はある
102 19/09/09(月)16:02:31 No.621502523
>忘れてただけかも…ってシーン良いのに…どうして… そ し て 開 か れ る 祝 宴 ・ ・ ・ !
103 19/09/09(月)16:02:31 No.621502527
ダイヤの水切りは何が楽しいの…
104 19/09/09(月)16:02:42 No.621502556
ちょっといいとんかつ食べに行く
105 19/09/09(月)16:03:42 No.621502715
この時空の利根川と利根川チームはカイジごときに躓いて未来が無くなるのが可哀想すぎる
106 19/09/09(月)16:03:46 No.621502725
>ダイヤの水切りは何が楽しいの… 水切り楽しいだろ?
107 19/09/09(月)16:05:30 No.621503012
平たくもないあんな形のダイヤで水切りできたら素ですごいですね!って言っちゃうよ
108 19/09/09(月)16:05:35 No.621503028
>ダイヤの水切りは何が楽しいの… 前ここで私物にしていいよって黒服に拾いに行かせて眺めて遊ぶって言われててめちゃくちゃ笑った
109 19/09/09(月)16:05:38 No.621503035
>>ダイヤの水切りは何が楽しいの… >水切り楽しいだろ? 水が跳ねて楽しいし太陽と水の間にダイヤがキラキラ輝いてキレイだし それを見て醜く争って川をさらうクズ共を見てさらに楽しい
110 19/09/09(月)16:06:25 No.621503161
庶民の感覚だと1日1000円生活みたいなものか…?
111 19/09/09(月)16:06:30 No.621503170
稼ぎたい欲が増えたら債務者集めるゲームとか地下送り要員は増やせてもコスパすごく悪いよね
112 19/09/09(月)16:07:04 No.621503280
貯めたいけど使いたいからな会長
113 19/09/09(月)16:07:15 No.621503305
道具が高級なだけでやってる遊びは割と庶民的なのは何なの…?
114 19/09/09(月)16:07:37 No.621503363
欲を満たすって大変だな…
115 19/09/09(月)16:07:47 No.621503392
>庶民の感覚だと1日1000円生活みたいなものか…? 百円生活くらいかな…
116 19/09/09(月)16:07:47 No.621503393
>稼ぎたい欲が増えたら債務者集めるゲームとか地下送り要員は増やせてもコスパすごく悪いよね あれは日々のつまらん退屈な日常に刺激を与える趣味みたいなもんだから
117 19/09/09(月)16:07:58 No.621503409
>庶民の感覚だと1日1000円生活みたいなものか…? 800円でクッション買って「マストじゃろ…!」って言える自信ないわ俺…
118 19/09/09(月)16:07:59 No.621503414
詳しくないんだけど会長って生まれた時から親が金持ちとかなの?
119 19/09/09(月)16:08:46 No.621503528
本編でも豪遊描写増えすぎて鉄骨渡りでお金渡さないのはケチってるとかじゃなくてただ意地悪したらどんな顔するかみたかっただけなんじゃってなってる
120 19/09/09(月)16:08:47 No.621503535
>詳しくないんだけど会長って生まれた時から親が金持ちとかなの? わからん そういう背景は特にやってなかった気がする
121 19/09/09(月)16:09:27 No.621503643
利根川の末路が嫌なら 焼き土下座から映画ルート入ったとか解釈しよう どっちにしろ明らかに本編時空じゃない
122 19/09/09(月)16:09:27 No.621503645
>道具が高級なだけでやってる遊びは割と庶民的なのは何なの…? 逆に考えると大富豪がやるダイヤで水切りと同等の遊びを俺たちは河原のいい感じの石でできるって事じゃん
123 19/09/09(月)16:10:01 No.621503719
>本編でも豪遊描写増えすぎて鉄骨渡りでお金渡さないのはケチってるとかじゃなくてただ意地悪したらどんな顔するかみたかっただけなんじゃってなってる ギブアップって言っといて渡ったら金よこせって言ったり 借りる時は土下座でもなんでもするくせに返す時は誠意0だったり とにかくそういう性根の小ささが大嫌いなんだと思う
124 19/09/09(月)16:10:52 No.621503849
>詳しくないんだけど会長って生まれた時から親が金持ちとかなの? たぶん違うんじゃないかな 一世代で富築いたタイプなんじゃない
125 19/09/09(月)16:11:35 No.621503975
最後勢いあり過ぎない…?
126 19/09/09(月)16:12:13 No.621504084
まあ会長は頭を下げるくらいなら下げずに勝つってのをやれてきてそうだから…
127 19/09/09(月)16:13:25 No.621504292
>800円でクッション買って「マストじゃろ…!」って言える自信ないわ俺… 1万でも8000円の家具買ってマストじゃろ…ってなってる感じか…
128 19/09/09(月)16:13:47 No.621504341
若い頃は足に鉄球を付けて高速回転で飛んでたような気もする
129 19/09/09(月)16:14:07 No.621504408
負けた時は潔く負けるべきってのは福本漫画のいろんなところで出てきてるし 作者自身の理想なんだろうなってのは感じる
130 19/09/09(月)16:15:27 No.621504637
あくまで一日限定だから耐えられる極貧生活だからな…
131 19/09/09(月)16:15:48 No.621504689
>1万でも8000円の家具買ってマストじゃろ…ってなってる感じか… 残金でやれることのスケール考えるとそっちの方がキツいとは思うけど じゃあ近づけて10万円生活だとしても残金2万あったら余裕だけど8万の敷物買う狂った感覚はないわ…
132 19/09/09(月)16:16:07 No.621504730
黒服達すげえ迷惑じゃんこれ…
133 19/09/09(月)16:16:32 No.621504792
>黒服達すげえ迷惑じゃんこれ… 平常運航だからいいんだ
134 19/09/09(月)16:18:46 No.621505163
それなりの物はそれなりに評価するっていうのが逆に理性的に感じる
135 19/09/09(月)16:19:40 No.621505316
>それなりの物はそれなりに評価するっていうのが逆に理性的に感じる なのになんで日常は頭に霞かかったみたいになってるんだろう… 利根川視点だからそう感じるだけなんだろうか