虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/09(月)14:42:58 今のデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/09(月)14:42:58 No.621488902

今のデザインに見慣れすぎて偽札感が半端ない

1 19/09/09(月)14:43:31 No.621488974

でもこれ左のちっちゃいおっさんが首振るんだぜ

2 19/09/09(月)14:43:42 No.621489014

中国元かと思った

3 19/09/09(月)14:44:06 No.621489072

わくわく

4 19/09/09(月)14:44:16 No.621489107

ボードゲームのお金っぽい

5 19/09/09(月)14:44:33 No.621489158

毛沢東紙幣

6 19/09/09(月)14:44:39 No.621489177

久しぶりに見たな偽札 あれだけギャーギャー騒いでたのにすぐ忘れ去られたね

7 19/09/09(月)14:45:20 No.621489279

画像の人不細工だな もっと他にいなかったの

8 19/09/09(月)14:45:33 No.621489306

締りの無い写真だな もっと修正してもいんじゃない

9 19/09/09(月)14:46:02 No.621489397

snowで盛れ

10 19/09/09(月)14:46:18 No.621489436

>久しぶりに見たな偽札 >あれだけギャーギャー騒いでたのにすぐ忘れ去られたね パイロット版だからってことで収めたけど決定稿がダメだったらまた騒がれるだろ

11 19/09/09(月)14:47:22 No.621489614

まぁ偽装対策進化するならなんでもいいわ

12 19/09/09(月)14:47:50 No.621489699

壱万円と10000円が同居してるのが悪いと思う

13 19/09/09(月)14:48:32 No.621489821

10000万円みたい

14 19/09/09(月)14:49:08 No.621489912

福沢諭吉も通った道だ

15 19/09/09(月)14:49:28 No.621489971

添削がないと少し寂しい気もする

16 19/09/09(月)14:49:36 No.621489992

この騒動で一番頭悪いなって思ったのは結構な数いた「キャッシュレスを推し進めてるのに何で現金なんか作るんだー!!」って喚いてた人

17 19/09/09(月)14:50:49 No.621490192

若干のラングみがある

18 19/09/09(月)14:51:00 No.621490224

聖徳太子に戻そうや

19 19/09/09(月)14:51:38 No.621490333

国民にお試しで新札配って欲しい

20 19/09/09(月)14:55:26 No.621490982

漢数字の方がかっこいいからそっちを大きくして欲しいわ

21 19/09/09(月)14:57:35 No.621491354

誰このおっさん

22 19/09/09(月)14:57:40 No.621491366

なんで中国のお札っぽく見えるんだろ

23 19/09/09(月)14:57:46 No.621491381

額面は角に書いてくれないとパラパラってめくったときに確認しにくいのでは?

24 19/09/09(月)14:58:39 No.621491541

>なんで中国のお札っぽく見えるんだろ 顔が毛沢東っぽいから…?

25 19/09/09(月)14:58:46 No.621491558

>額面は角に書いてくれないとパラパラってめくったときに確認しにくいのでは? どんな状況だよ

26 19/09/09(月)14:58:56 No.621491585

フィリピンとかベトナムあたりのイメージ

27 19/09/09(月)14:59:24 No.621491658

別に人物入れる必要ないと思うんだけど みんな折りたたんで変顔させたいんだな

28 19/09/09(月)15:00:08 No.621491772

>>額面は角に書いてくれないとパラパラってめくったときに確認しにくいのでは? >どんな状況だよ 財布からお金出すとき

29 19/09/09(月)15:00:17 No.621491794

ノルウェーかなんかの紙幣がすごく綺麗だった気がする あれがいい

30 19/09/09(月)15:00:26 No.621491814

風景とかでいいのではって思う

31 19/09/09(月)15:00:52 No.621491867

財布開いた瞬間金額見えるのは大事だよね

32 19/09/09(月)15:01:05 No.621491911

壱万円の字は元の位置がよかった

33 19/09/09(月)15:02:06 No.621492082

上下の区別が面倒だから顔を両方に入れて トランプみたいにしてはどうか

34 19/09/09(月)15:02:10 No.621492090

前回も変わった時に太く短くなったり色が鮮やかになったりで偽物感あったよ

35 19/09/09(月)15:02:47 No.621492208

>上下の区別が面倒だから顔を両方に入れて >トランプみたいにしてはどうか アメリカ大統領の肖像を入れるのかと思った

36 19/09/09(月)15:02:58 No.621492242

>財布からお金出すとき ??? そんなとこで見分けないだろ

37 19/09/09(月)15:03:54 No.621492400

スレ画の位置なら普通に財布開いて見分けるには十分な場所だと思うけど…

38 19/09/09(月)15:04:07 No.621492447

>なんで中国のお札っぽく見えるんだろ 数字のフォントが安っぽい

39 19/09/09(月)15:04:08 No.621492453

デカデカと10000が出てるのが安っぽく見える

40 19/09/09(月)15:04:52 No.621492567

>別に人物入れる必要ないと思うんだけど 偽札対策ではある

41 19/09/09(月)15:05:22 No.621492663

頑なに偽物フォント変えない理由教えてくれ

42 19/09/09(月)15:06:00 No.621492787

頑なにって?

43 19/09/09(月)15:06:01 No.621492792

>頑なに偽物フォント変えない理由教えてくれ 変えないなんて確定してるの? ただのイメージ図でしょ?

44 19/09/09(月)15:06:28 No.621492874

1万イコール諭吉ってイメージが植え付けられてるから違和感ある 千円札と五千円札はいいけど

45 19/09/09(月)15:07:11 No.621493024

>頑なに偽物フォント変えない理由教えてくれ 頑なにもクソもまだ見本(フォントとかも後で変える)を一回お出ししただけなんですが

46 19/09/09(月)15:07:59 No.621493182

みんなフォントがデザインが言ってるけど結局のところ渋沢が締まりのない顔してるのが原因だろって思う

47 19/09/09(月)15:08:15 No.621493239

最初からこのフォントをお出しする予定ですなんて決定稿出しちゃったら 発行される前から偽札の参考にする研究させるようなもんでしょッッ

48 19/09/09(月)15:08:17 No.621493243

今の天皇前の天皇前の前の天皇でいいだろもう 代替わりしたらスライドさせる

49 19/09/09(月)15:08:20 No.621493250

>誰このおっさん 今の日本の大企業を数百社作ったおっさん 嘘だろ!?って思ったけどマジらしい

50 19/09/09(月)15:08:50 No.621493361

一万円のありがたあじが増すな

51 19/09/09(月)15:09:24 No.621493456

しかし露骨すぎるわな

52 19/09/09(月)15:09:39 No.621493500

細いフォントは日本だとウケ悪いからしゃあない あと一万円の貫禄が無いのはちょっと思う

53 19/09/09(月)15:10:01 No.621493574

シブサワコウなら良かったのに

54 19/09/09(月)15:10:14 No.621493619

なんでずっとこれで決まった!ダサい!!って考えのままなんだろう そんなんだからスレ立つたびに同じ流れになったのに

55 19/09/09(月)15:11:03 No.621493780

あと普通にクソコラ感あるのがダメなんだろうなまだ試作品だから変更あると思うけど

56 19/09/09(月)15:11:08 No.621493799

このスレのログ保存しといて数十年後に見せると面白いのかなって思った

57 19/09/09(月)15:11:27 No.621493868

>今の天皇前の天皇前の前の天皇でいいだろもう >代替わりしたらスライドさせる そう言う事をするとお隠れになられた時とかどうするかで揉める ここはひとつ原点に戻って聖徳太子の復活をだな

58 19/09/09(月)15:11:56 No.621493966

日本の顔なわけだしネームバリューとわかりやすさから天皇で良いと思う

59 19/09/09(月)15:12:02 No.621493988

まだ変わるからこそサンプルのここがダサいは別に言ってもいいのでは…

60 19/09/09(月)15:12:15 No.621494026

ほんとに人民元に見えるから困る

61 19/09/09(月)15:12:22 No.621494048

千円:昭和天皇 5千:大正天皇 1万:江戸天皇 これで良い

62 19/09/09(月)15:12:22 No.621494050

>国民にお試しで新札配って欲しい インフレなるやん

63 19/09/09(月)15:13:21 No.621494224

実績からすると納得だけど やっぱり中国の指導者に見えてしまう

64 19/09/09(月)15:13:51 No.621494320

>千円:昭和天皇 うn >5千:大正天皇 うn >1万:江戸天皇 は?

65 19/09/09(月)15:14:05 No.621494362

>1万:江戸天皇 400年間日本を治めた天皇だから偉人だよね

66 19/09/09(月)15:14:06 No.621494363

>千円:昭和天皇 国内の面倒臭い人とお隣韓国と中国がめちゃ怒るだろうな

67 19/09/09(月)15:15:10 No.621494559

1万円 孫悟空 5千円 ルフィ 千円 ナルト

68 19/09/09(月)15:15:20 No.621494589

>風景とかでいいのではって思う ユーロの紙幣に描かれてるのが架空の橋とか浪漫あるなって思った

69 19/09/09(月)15:15:30 No.621494621

265年間在位の江戸天皇来たな…

70 19/09/09(月)15:15:41 No.621494657

手塚治虫まだ?

71 19/09/09(月)15:15:41 No.621494658

それだったら 一万円:織田信長 五千円:豊臣秀吉 千円:徳川家康 ぐらいの方がまだ覚えやすい

72 19/09/09(月)15:16:04 No.621494719

無理に偉人載せなくてもいいよ

73 19/09/09(月)15:16:13 No.621494754

直近の人だといろいろめんどくさいだろうから思いっきり昔の天皇にしよう 肖像画の残ってる一番古い天皇ってどのあたりなのかな

74 19/09/09(月)15:16:24 No.621494781

近代日本の礎を築いた人物って言われると 偉人っていうより黒幕感あるよな

75 19/09/09(月)15:16:39 No.621494819

仮デザインが発表されたときの自称デザイナー赤ペン先生の添削で色々落ち着いた感はある

76 19/09/09(月)15:16:49 No.621494849

「」の世代だと万札=諭吉だから太子知ってる世代ならショックも小さいんじゃね

77 19/09/09(月)15:16:57 No.621494879

>手塚治虫まだ? http://atom-community.jp/ 是非お使い下さい

78 19/09/09(月)15:17:07 No.621494906

天皇を紙幣にしたらシワシワにしちゃって不敬だよってなったから古代を除いて天皇系は使われない

79 19/09/09(月)15:17:40 No.621495000

鶴とか芝犬にならんかな

80 19/09/09(月)15:18:22 No.621495131

>ぐらいの方がまだ覚えやすい そいつらは写真じゃなくてイラストだから入れる意味が薄い

81 19/09/09(月)15:18:23 No.621495137

ハゲとるやないかい!

82 19/09/09(月)15:18:26 No.621495144

>首振るんだぜ 想像したイメージは回転していた

83 19/09/09(月)15:18:41 No.621495179

>それだったら >一万円:織田信長 >五千円:豊臣秀吉 >千円:徳川家康 >ぐらいの方がまだ覚えやすい ノッブとたぬき逆では

84 19/09/09(月)15:18:43 No.621495191

>千円:徳川家康 家康が1万だろぉ!と喧嘩が勃発する未来しか見えない

85 19/09/09(月)15:18:50 No.621495210

松方とかじゃね

86 19/09/09(月)15:18:52 No.621495218

>鶴とか芝犬にならんかな なるほど日本の文化や風土に根ざした動物か かなりいい線いってる

87 19/09/09(月)15:19:35 No.621495339

>>五千円:豊臣秀吉 これも韓国ブチ切れ案件だよね…

88 19/09/09(月)15:19:51 No.621495394

>インフレなるやん 大歓迎では

89 19/09/09(月)15:20:04 No.621495437

>>鶴とか芝犬にならんかな >なるほど日本の文化や風土に根ざした動物か >かなりいい線いってる じゃあ ハチの子 ざざ虫 イナゴ で

90 19/09/09(月)15:20:19 No.621495480

芝ならまだしも鶴とか偽造しやすそうじゃね

91 19/09/09(月)15:20:25 No.621495505

>>インフレなるやん >大歓迎では インフレの意味分かる?

92 19/09/09(月)15:21:32 No.621495704

>ハチの子 >ざざ虫 >イナゴ 長野政府世界線来たな…

93 19/09/09(月)15:21:58 No.621495780

湯川秀樹とかでいいじゃん

94 19/09/09(月)15:21:59 No.621495785

ケチつけた自称デザイナーがツッコミ受けまくってたのが記憶に残ってる

95 19/09/09(月)15:22:03 No.621495799

>>それだったら >>一万円:織田信長 >>五千円:豊臣秀吉 >>千円:徳川家康 >>ぐらいの方がまだ覚えやすい >ノッブとたぬき逆では 紙幣価格で差別するなみたいな奴が絶対出てきそう

96 19/09/09(月)15:22:18 No.621495854

日本猿.柴犬.家猫で

97 19/09/09(月)15:22:20 No.621495863

>インフレの意味分かる? 通貨が安くなるけど負債も目減りするし金借りやすくなる

98 19/09/09(月)15:23:49 No.621496131

>この騒動で一番頭悪いなって思ったのは結構な数いた「キャッシュレスを推し進めてるのに何で現金なんか作るんだー!!」って喚いてた人 偽札作りやすい方がキャッシュレス進めやすいんじゃね?ってのも見た経済崩壊の可能性は考えていないらしい

99 19/09/09(月)15:24:04 No.621496183

>??? >そんなとこで見分けないだろ 頭悪っ

100 19/09/09(月)15:24:17 No.621496227

>これも韓国ブチ切れ案件だよね… そもそも向こうの反応気にしてたらキリがない 歴史を調べれば成り立ちが反日で生まれたような国なんだから

101 19/09/09(月)15:24:27 No.621496251

>頭悪っ めっちゃムキムキ来ててダメだった

102 19/09/09(月)15:24:28 No.621496252

なんだろうこの 中国の偉い人感

103 19/09/09(月)15:24:30 No.621496263

1万円アンパンマン 5千円マダラ 1千円ちかちゃん でいいよ クールジャパン推していけ

104 19/09/09(月)15:24:54 No.621496334

>芝ならまだしも鶴とか偽造しやすそうじゃね 動物は多少似てなかっところで違和感が無いからな

105 19/09/09(月)15:25:05 No.621496364

1万円:秋田犬と知らないおっさん 5千円:紀州犬と知らないおっさん 千円:柴犬と知らないおっさん

106 19/09/09(月)15:25:17 No.621496396

中国の富裕層感すごいよね

107 19/09/09(月)15:25:36 No.621496444

>1万円侍 >5千円芸者 >1千円忍者 >でいいよ >クールジャパン推していけ

108 19/09/09(月)15:25:38 No.621496448

デカい10000がすごくダサい!

109 19/09/09(月)15:25:47 No.621496471

犬かぁ… su3300667.jpg

110 19/09/09(月)15:26:07 No.621496532

>犬かぁ… >su3300667.jpg ムササビどっからきた

111 19/09/09(月)15:26:10 No.621496537

>画像の人不細工だな >もっと他にいなかったの 顔面的には別に普通では?そもそも美醜で選ばんだろ

112 19/09/09(月)15:26:37 No.621496606

写真なせいでコラに見えるのと顔に貫禄がないね

113 19/09/09(月)15:26:37 No.621496609

>犬かぁ… >su3300667.jpg 普通にAmazonでグッズ売っててびっくりした

114 19/09/09(月)15:26:50 No.621496641

>犬かぁ… >su3300667.jpg 瞳の中に透かしでポメ入れたい

115 19/09/09(月)15:27:24 No.621496732

>写真なせいでコラに見えるのと顔に貫禄がないね まあ実際駄コラみたいなもんだし

116 19/09/09(月)15:27:42 No.621496785

むしろシワッシワのジジイのほうが複製難しいだろうからな

117 19/09/09(月)15:28:06 No.621496852

>デカい10000がすごくダサい! ユニバーサルなやつだから仕方ないね 最近作ったデザインのは外国でもこんなん

118 19/09/09(月)15:28:20 No.621496884

お金といえば秀吉 熊本がんばれで清正 えーとあと適当に博文にしよう 他意はないけど…他意は…

119 19/09/09(月)15:28:31 No.621496920

決定稿に近いの出すわけないしな

120 19/09/09(月)15:28:43 No.621496952

渋沢翁もまさか顔のことでボロクソ言われるとは思わなかっただろうな…

121 19/09/09(月)15:28:50 No.621496962

ドラマや映画でトランク一杯のこのおっさんを見るのがスタンダードになっていくんだな

122 19/09/09(月)15:28:50 No.621496963

>むしろシワッシワのジジイのほうが複製難しいだろうからな 鬚爺さんが優先的だったのは書き込み箇所多くして偽造がしにくくするって目的だったしね

123 19/09/09(月)15:28:52 No.621496970

髪の線とか偽造の手間になるしハゲは貫禄無いから生やしてあげて欲しい

124 19/09/09(月)15:29:11 No.621497018

少なくとも写真が残ってる人じゃないとダメなんだっけ それなりに有名な人ってなると最古でも幕末くらいの人に限定されちゃうのかぁ

125 19/09/09(月)15:29:18 No.621497038

諭吉も最初は色々言われたのだろうか

126 19/09/09(月)15:30:19 No.621497182

>諭吉も最初は色々言われたのだろうか 聖徳太子から格が下がったとかは言われてた

127 19/09/09(月)15:30:52 No.621497271

偽造防止が進化したからヒゲヒゲしてなくて良くなったらしいけど やっぱりヒゲ男シリーズの方が重みがあるから求む!ヒゲの偉人!

128 19/09/09(月)15:31:00 No.621497286

旧紙幣って無効になるわけじゃなくてずっと使えるんだっけ?

129 19/09/09(月)15:31:12 No.621497318

5000円は山川菊栄が良かった

130 19/09/09(月)15:31:21 No.621497351

ここは民主的に国民からランダムに選んだ人物を札にしよう

131 19/09/09(月)15:31:23 No.621497353

>>諭吉も最初は色々言われたのだろうか >聖徳太子から格が下がったとかは言われてた 気の毒すぎる…

132 19/09/09(月)15:31:45 No.621497416

今でも聖徳太子使えるじゃん ……使えるよね?

133 19/09/09(月)15:31:51 No.621497428

ヒゲの偉人…田中正造!

134 19/09/09(月)15:31:58 No.621497445

>>諭吉も最初は色々言われたのだろうか >聖徳太子から格が下がったとかは言われてた 時代が1200年飛んだらまあそうか…

135 19/09/09(月)15:32:07 No.621497461

>ここは民主的に国民からランダムに選んだ人物を札にしよう チーズ牛丼の人 俺 僕 でキマリだな

136 19/09/09(月)15:32:27 No.621497528

偉人っぽい見た目の架空の人物描けば解決だ

137 19/09/09(月)15:32:32 No.621497536

偽札対策技術とユニバーサルデザイン優先だろうしそこがちゃんとしてりゃいいよ渋沢翁なのも人選的に特に文句ないや

138 19/09/09(月)15:32:33 No.621497538

>少なくとも写真が残ってる人じゃないとダメなんだっけ >それなりに有名な人ってなると最古でも幕末くらいの人に限定されちゃうのかぁ 戦前だと普通に菅原道真とか武内宿禰とかいたからそういうわけでも無いんじゃない?

139 19/09/09(月)15:32:58 No.621497610

1万:マイケル・ジャクソン 5千:フレディ・マーキュリー 1千:ブルース・リー こいつで決まりだ

140 19/09/09(月)15:33:18 No.621497671

>戦前だと普通に菅原道真とか武内宿禰とかいたからそういうわけでも無いんじゃない? 偽札対策で写真のがいいって話に

141 19/09/09(月)15:33:21 No.621497680

紫式部もいたしなあ

142 19/09/09(月)15:33:50 No.621497745

>1万:マイケル・ジャクソン >5千:フレディ・マーキュリー >1千:ブルース・リー >こいつで決まりだ 人種的配慮も出来ていて素晴らしい マリリンモンローもほしいかな

143 19/09/09(月)15:33:53 No.621497754

人物にする必要はあんま無いから歴史的建造物とかの方が当たり障りなくて良さそうだよね

144 19/09/09(月)15:34:11 No.621497806

>マリリンモンローもほしいかな めくれるお札きたな…

145 19/09/09(月)15:34:58 No.621497938

千円札 石川啄木

146 19/09/09(月)15:35:05 No.621497968

渋沢栄一は紙幣の顔になるのにこれほどふさわしい人物はいないくらいの人ではあるけど…やっぱり見た目がな…

147 19/09/09(月)15:35:12 No.621497994

透かしじゃなくて渋沢栄一の顔がビックリマンのヘッド的なホログラムで表示 どうかな!?

148 19/09/09(月)15:35:16 No.621498005

>>マリリンモンローもほしいかな >めくれるお札きたな… 透かしたらスカートが捲れ上がってるヤツかもしれない

149 19/09/09(月)15:35:39 No.621498061

>人物にする必要はあんま無いから歴史的建造物とかの方が当たり障りなくて良さそうだよね 2000円札の沖縄のあれよかった 富士山とかユニバーサルデザインだと思う

150 19/09/09(月)15:36:00 No.621498119

>人物にする必要はあんま無いから歴史的建造物とかの方が当たり障りなくて良さそうだよね 人間は人の顔に対する識別能力が超高いから偽造防止もそれを利用してる

151 19/09/09(月)15:36:09 No.621498145

>むしろシワッシワのジジイのほうが複製難しいだろうからな 昔は偽造防止を重視してひげの多い人を選んでたらしいね 実績すごいのに今までお札にならなかったのはそういう理由らしい

152 19/09/09(月)15:36:19 No.621498176

葛飾北斎とかの有名版画でいいんじゃない

153 19/09/09(月)15:36:21 No.621498188

紙幣になった人物で一番新しい時代の人は誰なんだろ

154 19/09/09(月)15:36:27 No.621498209

沖ドキのカナちゃんみたく 透かしでパンツ見えるようにしようぜ

155 19/09/09(月)15:37:03 No.621498314

明治大正昭和平成で代表的な建物とかいいかも 昭和代表は東京タワーでお願いします

156 19/09/09(月)15:37:05 No.621498319

>葛飾北斎とかの有名版画でいいんじゃない 偽札作りやすすぎない?

157 19/09/09(月)15:37:13 No.621498342

>千円札 石川啄木 いつのまにか無くなってそう

158 19/09/09(月)15:37:13 [二千円札] No.621498343

>人物にする必要はあんま無いから歴史的建造物とかの方が当たり障りなくて良さそうだよね ふっふっふ…

159 19/09/09(月)15:37:15 No.621498346

>沖ドキのカナちゃんみたく >透かしでパンツ見えるようにしようぜ でもお札って精々がバストアップだろ ブラでも透けさせる?

160 19/09/09(月)15:37:53 No.621498461

>聖徳太子から格が下がったとかは言われてた 聖徳太子の何を知ってるんだよ!?って問い詰めたいな というか聖徳太子って実はいなかった説ってあるらしいな

161 19/09/09(月)15:38:04 No.621498492

現状で満足してるから別に変えなくてよくねって思っちゃうけどまぁそういう問題じゃないんだろうな… 硬貨はそのままなん?あと2千円札も変わる?

162 19/09/09(月)15:38:54 No.621498655

>ふっふっふ… 沖縄自治区でしか流通してない紙幣きたな…

163 19/09/09(月)15:39:08 No.621498691

志士の頃の渋沢にしたらそれなりにカッコいいかも

164 19/09/09(月)15:39:16 No.621498708

フォントがダサすぎる

165 19/09/09(月)15:39:16 No.621498711

時代に合わせたアップデートは必要だけどインターフェイスもキャラも変更したら反発招くのは当然だろ

166 19/09/09(月)15:39:28 No.621498750

偽造防止の技術が進歩したので満を持しての登場だからね渋沢翁

167 19/09/09(月)15:39:34 No.621498765

二千円札は記念切手みたいなもんだし据え置きじゃない? ATMから4千円下ろすとき便利だから流通させてほしいけど

168 19/09/09(月)15:39:49 No.621498801

樋口野口は謎チョイスだったけど見た目はかなり良かったんだなって…

169 19/09/09(月)15:40:08 No.621498856

>現状で満足してるから別に変えなくてよくねって思っちゃうけどまぁそういう問題じゃないんだろうな… どんなに偽造防止措置を講じても一定の年数が過ぎると超高精度な偽札がポンポン出現する

170 19/09/09(月)15:40:51 No.621498977

聖徳太子で抱きまくらコラ浮かんでだめだった

171 19/09/09(月)15:40:53 No.621498983

>偽造防止の技術が進歩したので満を持しての登場だからね渋沢翁 あの人こんな顔だったっけ…?ってググったら俺が知ってるのひげ生やしてる方だったわ…

172 19/09/09(月)15:40:56 No.621498993

>樋口野口は謎チョイスだったけど見た目はかなり良かったんだなって… 野口は今でも違和感あるよ 諭吉も樋口もだけでデコの広い顔って写りいい

173 19/09/09(月)15:41:18 No.621499051

近現代の人物にこだわらなくていいのにね 一万円札は藤原道長とか合いそう

174 19/09/09(月)15:41:42 No.621499122

二千円数回しか持ったことないや

175 19/09/09(月)15:41:46 No.621499133

外国のお金も二十年単位くらいでデザイン変わってるんだろうか

176 19/09/09(月)15:43:17 No.621499369

写真ない人物は結局絵が元になるから偽札対策で写真が残ってる人物使うようにしたんじゃない

177 19/09/09(月)15:44:11 No.621499525

三島由紀夫起用しろ!は無茶言うなや!ってなった

178 19/09/09(月)15:44:15 No.621499534

>外国のお金も二十年単位くらいでデザイン変わってるんだろうか 最近はプラスチック混ぜた樹脂紙幣増えてんじゃなかったイギリスとか

179 19/09/09(月)15:44:32 No.621499580

>三島由紀夫起用しろ!は無茶言うなや!ってなった あんな馬鹿採用されるわけねえ…

180 19/09/09(月)15:44:38 No.621499606

髪の毛の残り具合がマオさんと同じぐらいだから混乱するな

181 19/09/09(月)15:45:41 No.621499780

>外国のお金も二十年単位くらいでデザイン変わってるんだろうか 向こうは電子マネーで現金を捨てることで贋金対策をしてるから方向性が

182 19/09/09(月)15:46:53 No.621499977

新渡戸稲造とか何した人か答えられるのどれくらいいるんだろうか 俺は知らん

183 19/09/09(月)15:47:51 No.621500122

>新渡戸稲造とか何した人か答えられるのどれくらいいるんだろうか >俺は知らん 武士道書いた人…?それ以外は知らない

184 19/09/09(月)15:47:57 No.621500141

>新渡戸稲造とか何した人か答えられるのどれくらいいるんだろうか >俺は知らん 葉隠と武士道の人でしょ 詳しくは知らん…

↑Top