虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/09(月)14:39:39 解って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/09(月)14:39:39 No.621488357

解っていてもできない

1 19/09/09(月)14:48:15 No.621489773

その数百倍頑張っても海の底に沈んでる人間が山ほどいるということもセットで覚えておく必要がある でないとただの世界公平性仮説にしかならん

2 19/09/09(月)14:49:24 No.621489953

短いのでも書くと大変さがよく分かるよね…1万字でも大変

3 19/09/09(月)14:51:34 No.621490312

頑張るのは当然であって別にすごくないだろ

4 19/09/09(月)14:52:18 No.621490448

仕事後に描くのマジでつらいよね

5 19/09/09(月)14:53:16 No.621490615

こういうの続けられる人って尊敬する

6 19/09/09(月)14:53:18 No.621490630

ヨシ!土台がメンタル的なところだ! 崩せるぞ!

7 19/09/09(月)14:53:26 No.621490647

白鳥のバタ足と氷山の一角がごっちゃになってることをうまく表現している

8 19/09/09(月)14:54:15 No.621490792

有名な人が普段から頑張ってるってのは当然でも凄いことだと思うよ

9 19/09/09(月)14:54:15 No.621490793

今にじうらしてる人も何かやっていた方が良かったんじゃないのか?

10 19/09/09(月)14:54:53 No.621490899

にじうらをしているだろうが

11 19/09/09(月)14:55:41 No.621491019

まあ本当に好きじゃないと出来ないよね

12 19/09/09(月)14:55:52 No.621491060

ひと月で二十万字て

13 19/09/09(月)14:55:55 No.621491072

>頑張るのは当然であって別にすごくないだろ そういうとこだぞ

14 19/09/09(月)14:56:37 No.621491181

>ひと月で二十万字て 川上稔なら余裕だろ

15 19/09/09(月)15:06:34 No.621492901

じゃあ同じ人間なんだからできるって事じゃん!

16 19/09/09(月)15:08:08 No.621493213

理論上できる事としては人間に出来ることは誰にでもできるのだが そこと実際できるの間には当然結構な開きがあり 具体的には「人間は嫌いなことを続けられない」ので 裏方作業が嫌いと思ったらとっとと諦めるのが吉

17 19/09/09(月)15:11:04 No.621493789

>まあ本当に好きじゃないと出来ないよね 本当に嫌いだけど俺は仕事できるぞ

18 19/09/09(月)15:11:58 No.621493971

ところがこの努力を極端に短くできる天才って人種がいましてね

19 19/09/09(月)15:14:53 No.621494503

>>まあ本当に好きじゃないと出来ないよね >本当に嫌いだけど俺は仕事できるぞ 好きな仕事ならもっと出来るんだろうな

20 19/09/09(月)15:15:06 No.621494544

人生の時間をかけた積み重ねの末に技術があるだけの話だ

21 19/09/09(月)15:16:04 No.621494720

JUNの文字スレの人もあれはあれで才能なんだろうな

22 19/09/09(月)15:17:09 No.621494912

創作系の仕事は放っておいてもやってるくらいじゃないならやめとけってこういうことなんだろうな

23 19/09/09(月)15:17:50 No.621495039

頑張れない…俺はだめだ…

24 19/09/09(月)15:18:46 No.621495201

はっきり言って仕事は金が貰えるから好きで お絵描きもちやほやされるから好きなだけです!

25 19/09/09(月)15:19:41 No.621495358

下の部分を自然と出来ちゃう人がいるのだ

26 19/09/09(月)15:19:59 No.621495419

この数百倍頑張っても浮上できないなら よほどやり方に無駄が多くて空回りしてるんだな

27 19/09/09(月)15:20:05 No.621495438

創作はなんだかんだで人の余暇食い潰すから高等遊民か好きで好きでたまらない人しか続かない

28 19/09/09(月)15:20:48 No.621495580

仕事の辛さ<お絵かきの楽しさ って人がある種天才なんだと思う

29 19/09/09(月)15:21:41 No.621495733

なんか時間無駄にかけてなんも結果出なかった人が自分語りしにわらわら出てくる

30 19/09/09(月)15:22:51 No.621495953

>なんか時間無駄にかけてなんも結果出なかった人が自分語りしにわらわら出てくる 1レス目からそうだからね…

31 19/09/09(月)15:24:12 No.621496218

息をするように文字起こしてるような人もいるので 文章書くのが苦痛な人との比較はあらずもがな

32 19/09/09(月)15:25:16 No.621496390

インタビューの文字起こしをするけど2時間のインタビューの使えるところ抜粋で大体15,000文字 4時間くらいかかるって考えると1から書いて20万文字ってすごいな

33 19/09/09(月)15:26:44 No.621496630

>この数百倍頑張っても浮上できないなら >よほどやり方に無駄が多くて空回りしてるんだな 才能がないと言うよりは能率が悪いんだろうね

34 19/09/09(月)15:28:13 No.621496863

>>この数百倍頑張っても浮上できないなら >>よほどやり方に無駄が多くて空回りしてるんだな >才能がないと言うよりは能率が悪いんだろうね 本人の中では動いてるつもりかもしらんけど結果を出してないパターンだと思う

35 19/09/09(月)15:29:08 No.621497006

絵は下手くそだけど描いてて楽しい 小説は自分で言うのもなんだがそこそこ年季入ってるのでそれなりのものは書けるけど書いてて辛い 中途半端に上手くなったぐらいが一番辛いってあるよね

36 19/09/09(月)15:31:38 No.621497390

〇〇年やったは臆病な自尊心と尊大な羞恥心を育むから困る

37 19/09/09(月)15:31:54 No.621497432

一日12時間描き続ける生活をしてたけどアレは本当にやめたほうがいいよ 自律神経が狂って寝ても起きても常に不安に苛まれて身体はボロボロになった 座っている時間が長過ぎるせいで腰をやって筋膜が破れて激しい腰痛に襲われた ペンを持つ指の骨が変形して中指が外側にねじれた 躁鬱のような状態になって気分の浮き沈みが激しくなって変な所で感情のスイッチが入るようになる 精神が摩耗して人として絵を描くのに大切な感性が擦り切れていく…しばらく感動とかしなくなった 完成させた絵にも満足出来なくて先方にホメられても本心ではそんな事思っていないだろって卑屈になった

38 19/09/09(月)15:31:55 No.621497435

ヒはバズる為の繋がりと能力と運が必要

39 19/09/09(月)15:33:03 No.621497621

見えない部分がすごいんだぞはわかるけど 別にそこは見せなくてもいいので見せてる部分をもっとキラキラさせるんだ

40 19/09/09(月)15:33:15 No.621497655

書き込みをした人によって削除されました

41 19/09/09(月)15:33:21 No.621497679

モチベが何であれやらなければはじまらない

42 19/09/09(月)15:34:55 No.621497924

見えない部分は大変だけど凄いわけではないよ 自分のためにも先方との信頼関係のためにも好きで居てくれるファンのためにも暗い部分は出来るだけ表にださないに越したことはないよ

43 19/09/09(月)15:34:58 No.621497940

過程に意味を見出させようとするのは創作だとマジで負けが込んでるやつの発想だからやめよう

44 19/09/09(月)15:35:10 No.621497986

すごーい頑張ったね! つまらないけど

45 19/09/09(月)15:36:23 No.621498195

身近でつまらないからつまらないと言える人間がいるのは大事

46 19/09/09(月)15:36:24 No.621498200

構想〇〇年!は大帝…

47 19/09/09(月)15:37:41 No.621498414

>仕事後に描くのマジでつらいよね 体壊すね

48 19/09/09(月)15:38:58 No.621498664

無職になったら仕事をしていたその時間分書く かというとそうでもなくメリハリがなくてだらけるから困る

49 19/09/09(月)15:39:01 No.621498670

>身近でつまらないからつまらないと言える人間がいるのは大事 つまらないからつまらないはカス意見だな そんなこと言うやつはクソの役にも立たないから遠ざけたほうがいい ふんわり否定されると何が悪いのかわかんなくなってしまいには作品全体がダメだと思い込んでしまう原因にもなるし ちゃんと認めるところは認めるダメ出しするところはダメ出しする それができる人間が近くにいると大きいよね

50 19/09/09(月)15:39:24 No.621498737

才能と運続けることが大事だ 成功者たちは皆言う

51 19/09/09(月)15:39:34 No.621498766

>構想〇〇年!は大帝… そんなに構想に時間かけてどうすんだって話だ…

52 19/09/09(月)15:39:51 No.621498806

センス&アイデアがゼロだから一個もウケる要素ないのに デッサンだの文法だの技術ばっか伸ばした挙げ句 勝手に見下し発生させて管巻くおもんなクリエイター

53 19/09/09(月)15:40:16 No.621498870

>センス&アイデアがゼロだから一個もウケる要素ないのに >デッサンだの文法だの技術ばっか伸ばした挙げ句 >勝手に見下し発生させて管巻くおもんなクリエイター 勝手に見下し発生させて管巻くおもんなクリエイターのレス

54 19/09/09(月)15:40:33 No.621498924

ここでの毎日のレスポンチもなんらかの力になっている そうではないのか

55 19/09/09(月)15:40:44 No.621498956

>>構想〇〇年!は大帝… >そんなに構想に時間かけてどうすんだって話だ… そもそも時代によって流行り廃りがあるから 昔考えた作品って当時の流行の二番煎じで面白くないよね…

56 19/09/09(月)15:40:47 No.621498965

漫画だけどネームは休日に一気にやって1日1コマか2コマ描くと心も体も壊れないし… 半年くらい掛けて1本できた!

57 19/09/09(月)15:41:05 No.621499010

抗うつ薬飲んだら想像力無くなって 何も考えられなくなってつらい

58 19/09/09(月)15:41:16 No.621499040

メリハリを意識して一日3食毎日同じ時間に食べて同じ時間にお風呂に入って同じ時間に寝て同じ時間に起きる 絵を描く以外にも趣味をもってそれを絵に活す 交友関係を大切にする コレができれば躓かないよ

59 19/09/09(月)15:41:20 No.621499055

せめて会社から30分で帰れるとこに住みたい

60 19/09/09(月)15:41:31 No.621499091

>漫画だけどネームは休日に一気にやって1日1コマか2コマ描くと心も体も壊れないし… >半年くらい掛けて1本できた! 一本作っただけで何もやらないやつより偉いんだ エジソン超えたぞ!

61 19/09/09(月)15:41:54 No.621499154

コミケしか参加しない人の気持ちわかってくれ

62 19/09/09(月)15:42:04 No.621499185

>メリハリを意識して一日3食毎日同じ時間に食べて同じ時間にお風呂に入って同じ時間に寝て同じ時間に起きる これが如何に難しいことか

63 19/09/09(月)15:42:21 No.621499229

一万時間の法則とかあったよね

64 19/09/09(月)15:42:21 No.621499230

斬新なアイデアなんてものが浮かんだなら新鮮なうちにどんどん使ったほうがいいからな…

65 19/09/09(月)15:43:19 No.621499372

>一万時間の法則とかあったよね あれ嘘だって最近論破されてむしろ要領よく学習する奴の方が上達がはやいって結論になってた

66 19/09/09(月)15:43:36 No.621499425

毎日書くぞと思っても今日はもうさぼろうかな…が出ちゃうとズルズルとですね…

67 19/09/09(月)15:43:40 No.621499443

押井守は脚本とか執筆活動は調子良くても悪くても一日に原稿5枚って書いてたな 調子良くていくらでも書けそうな日でもその原稿後から見直すと使えないとかで

68 19/09/09(月)15:44:10 No.621499521

>〇〇年やったは臆病な自尊心と尊大な羞恥心を育むから困る ここでもヒでも虎になってる子をよくみる…

69 19/09/09(月)15:44:44 No.621499620

知り合いが普通に勤め仕事しつつ商業漫画書いて同人も出す化け物で怖い 一日何時間使えてるんすか…

70 19/09/09(月)15:44:57 No.621499656

>毎日書くぞと思っても今日はもうさぼろうかな…が出ちゃうとズルズルとですね… そこまで義務感を感じてめんどくせー!って思うようじゃ向いてないんじゃねえかな…

71 19/09/09(月)15:45:21 No.621499726

ほぼ下書きとかしない人は早い

72 19/09/09(月)15:45:28 No.621499742

そういう極限状態で放り出したのが「」に突っ込まれるクソ小説なのか……時間かかっても推敲したほうがよくないですかね

73 19/09/09(月)15:45:56 No.621499814

努力という枠に分類されるものの適性に差はあるから平等ではないけど少なくともその努力の枠は大なり小なり皆やらなきゃどうにもならないのは間違いない

74 19/09/09(月)15:46:50 No.621499969

>そういう極限状態で放り出したのが「」に突っ込まれるクソ小説なのか……時間かかっても推敲したほうがよくないですかね 大抵「」に突っ込まれまくるクソ小説は純粋な初心者が楽しい楽しい言いながら書き上げたものなことが多い 苦しみながら吐き出すのはツッコミどころはないがつまらないタイプだ

75 19/09/09(月)15:47:30 No.621500074

>これが如何に難しいことか 要介護かな?

76 19/09/09(月)15:47:57 No.621500139

>そういう極限状態で放り出したのが「」に突っ込まれるクソ小説なのか……時間かかっても推敲したほうがよくないですかね 推敲してる時間は成長効率が低いからな 将来見据えるなら短期間でなるべく多くの恥をかくことが大切だ

77 19/09/09(月)15:48:03 No.621500163

>>そういう極限状態で放り出したのが「」に突っ込まれるクソ小説なのか……時間かかっても推敲したほうがよくないですかね >大抵「」に突っ込まれまくるクソ小説は純粋な初心者が楽しい楽しい言いながら書き上げたものなことが多い >苦しみながら吐き出すのはツッコミどころはないがつまらないタイプだ そうなのかままならないもんだな

78 19/09/09(月)15:48:03 No.621500165

努力出来ない奴は一生出来ないままだから努力しない理由探しをする努力をするんだ

79 19/09/09(月)15:48:56 No.621500286

努力ってそれもまた頭使わないと無駄だからな…

↑Top