虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/09(月)14:09:57 めちゃ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1568005797268.jpg 19/09/09(月)14:09:57 No.621483567

めちゃ面白かったよ 童貞丸出しで個人情報ペラペラ喋るのはどうかと思ったけどね…

1 19/09/09(月)14:12:53 No.621484038

>パスワードのメモをすぐそばに貼っておくのはどうかと思ったけどね…

2 19/09/09(月)14:13:39 No.621484158

>ガンダムで行くのはどうかと思ったけどね…

3 19/09/09(月)14:21:14 No.621485379

かわいいね どこ住み? 俺は…

4 19/09/09(月)14:22:57 No.621485658

オープンチャットで本名言っちゃうマン

5 19/09/09(月)14:23:21 No.621485720

実際作中でも個人情報垂れ流すのはキチガイ扱いだったからな…

6 19/09/09(月)14:23:36 No.621485759

>ガンダムで行くのはどうかと思ったけどね… あそこで変にマニアックなロボットを出さずにガンダムをチョイスしたのは良かっただろ!? なんでかポーズはZZだったけど!

7 19/09/09(月)14:24:22 No.621485870

俺もわるいやつになってメカゴジラで暴れたいと思える作品だった

8 19/09/09(月)14:25:09 No.621486003

リアルのビジュアルが絶妙にギークボーイしてたけどなんかガタイはよかったな…

9 19/09/09(月)14:25:46 No.621486096

面白いけどやっぱ4DXで観てこその作品

10 19/09/09(月)14:26:16 No.621486183

>リアルのビジュアルが絶妙にギークボーイしてたけどなんかガタイはよかったな… 現実でも全身VR機器つけて動き回るには相応の筋力が必要なので…

11 19/09/09(月)14:26:39 No.621486243

シャイニング見てるのが当たり前の少年少女達

12 19/09/09(月)14:27:07 No.621486318

>あそこで変にマニアックなロボットを出さずにガンダムをチョイスしたのは良かっただろ!? 原作だとレオパルドンなんだよな

13 19/09/09(月)14:28:34 No.621486509

>原作だとレオパルドンなんだよな ウルトラマンじゃないのん?

14 19/09/09(月)14:28:35 No.621486515

>面白いけどやっぱ4DXで観てこその作品 4DXだとどうなるん?

15 19/09/09(月)14:28:38 No.621486526

>シャイニング見てるのが当たり前の少年少女達 ゲームの映画なんだけど 抑えきれない映画オタク感がスピルバーグって感じで好感度高い

16 19/09/09(月)14:29:48 No.621486718

>リアルのビジュアルが絶妙にギークボーイしてたけどなんかガタイはよかったな… この映画のVR空間はMMOモノにあるような意識だけ持っていくやつじゃなくて結局現実の動きを持っていくやつだからな…

17 19/09/09(月)14:30:50 No.621486891

あの世界現実のポップカルチャー死んでるからどんどん昔のを遡る感じで流行が成立してるんじゃないかなって

18 19/09/09(月)14:31:45 No.621487052

>>面白いけどやっぱ4DXで観てこその作品 >4DXだとどうなるん? レースシーンが超楽しい

19 19/09/09(月)14:31:56 No.621487086

俺はガンダムで行く!

20 19/09/09(月)14:32:15 No.621487139

後悔してて自分と同じ轍を踏んでほしくないからとはいえよくもあれだけ自分のプライベート公開したなと思う

21 19/09/09(月)14:32:23 No.621487160

やっぱ最後はねえよ!ってなるけどそれ以外は手放しで褒めたい作品 せめてオアシス主催でユーザーのオフ会とか仲間内で飲み会なら良かったけどさ

22 19/09/09(月)14:33:12 No.621487285

週に2日は可愛い彼女とセックスデーいいよね

23 19/09/09(月)14:33:18 No.621487299

ガンダムのシーンはポーズがガンダム過ぎて吹いた

24 19/09/09(月)14:33:24 No.621487312

ゲームの中が生きがいでゲーム内の資産でしか自分をアピールできなかったおじさんが自分の資産を全部なくすの良いよね不憫で

25 19/09/09(月)14:34:43 No.621487518

最近見たんだけどこれはあれだな現実世界に生きる事に疲れた人達へのエールが詰まった映画だと思う 辛い事があったら仮想現実に逃げていいしたまには後ろ向きに走ってもいい 過去を振り返って美しい思い出に浸るのも辛い過去を後悔してもいい でもそれでも人は現実に生きなきゃならないし腹が減ったら飯も食わなきゃいけない だから頑張って現実も生きようでも辛かったら逃げてもいいんだよってそう思った

26 19/09/09(月)14:36:17 No.621487786

あいつ

27 19/09/09(月)14:36:44 No.621487855

ハイファイブがゲームクリア!うおおお!やったぜ! おいメンテ増やすなクソが!!

28 19/09/09(月)14:38:10 No.621488096

不満点があるとするとジャックニコルソンが出ないことだな… ゾンビ女じゃ満足できない!

29 19/09/09(月)14:38:33 No.621488165

言わんとしてる事はわかるんだけど新しい火種作って終わるオチはなんかなぁ…

30 19/09/09(月)14:38:40 No.621488185

あの経済規模からしてサーバー止めるって無茶苦茶な損害だと思うんですけど…

31 19/09/09(月)14:38:42 No.621488198

>不満点があるとするとジャックニコルソンが出ないことだな… >ゾンビ女じゃ満足できない! 双子で勘弁してくだち!

32 19/09/09(月)14:39:08 No.621488279

アイアンジャイアントの作中MVP感がすごい

33 19/09/09(月)14:39:29 No.621488334

主人公は見るからにナードだし彼女出来たらああなるのは仕方ないよ…

34 19/09/09(月)14:40:59 No.621488574

>だから頑張って現実も生きようでも辛かったら逃げてもいいんだよってそう思った そういうの全部受け止めてサンキュースピルバーグ!って思うのと同時に そうなんだけどそんなん全部言わないでよ身も蓋もないっていう面倒くさい感情も湧き上がってきてしまう…

35 19/09/09(月)14:41:36 No.621488680

やっぱりジャックニコルソンが斧で扉ブチ割ってこないと物足りないよね…

36 19/09/09(月)14:41:45 No.621488708

近い未来起こるであろうドローンによる犯罪の恐ろしさを教えてくれたな!

37 19/09/09(月)14:42:02 No.621488762

サノスかガノンドルフかみたいな敵の傭兵がただ強くて雇われてるだけだから全然反感感じないの面白かった 見下しても来ないしほんとに単なる対戦相手と言うか

38 19/09/09(月)14:43:34 No.621488989

ぶっちゃけジャックニコルソンよりシャリーデュヴァルの方が怖い

39 19/09/09(月)14:43:58 No.621489051

現実を生きろ!じゃなくて現実も生きようねだから俺はいいと思ったよ 賛否両論なのは分かる

40 19/09/09(月)14:45:54 No.621489372

週休二日は良いと思った

41 19/09/09(月)14:45:56 No.621489381

誰でも彼女できて大企業の経営者になったら現実見ると思う

42 19/09/09(月)14:46:58 No.621489538

いくらレベル99のマジックアイテムだからってあのバリアはちょっとバランスブレイカーすぎないかな…

43 19/09/09(月)14:47:13 No.621489579

社長が本当に酷いやつなのは分かるんだけどでもさあ面白くないからこそおもしろ物に憧れてジタバタする姿が他人事に思えないんだよ みんながみんなあんたみたいな天才じゃないしアイディアなんて 出ないよでもこの仕事が好きなんだよっていうのが現にやってる事はつまらない奴が面白いだろって思ってつまらない事するんだけど

44 19/09/09(月)14:47:33 No.621489651

>誰でも彼女できて大企業の経営者になったら現実見ると思う リア充になった上で現実もいいよねとか言うから説得力が無いのよな…そりゃそんだけ金あって女もいてならそうだろうよってなる… でも篭絡しようとしてカンペ見てるおっさんに早口になってるオタク感がねえんだよ!って看破する所は良かった

45 19/09/09(月)14:47:41 No.621489677

現実見るとかじゃなくそもそもハリデーが現実あってのゲームだぞって言うくらいには現実大事

46 19/09/09(月)14:47:42 No.621489684

レースステージの裏側いいよね…

47 19/09/09(月)14:48:26 No.621489803

うまい飯は現実にしかないからな

48 19/09/09(月)14:49:05 No.621489904

現実が貧乏な世界に

49 19/09/09(月)14:49:09 No.621489916

ニコルソンが怖いのでもシェリーが怖いんでもないんだいや怖いけど わざと120回以上もNGリテイクを出すキューブリックが怖いんだ

50 19/09/09(月)14:50:16 No.621490108

ホラー映画再現ステージとかめっちゃ行ってみたい…

51 19/09/09(月)14:50:37 No.621490157

これ一本で終わってるのは良い ちょっぴり続き見たかったなって思うくらいが良い

52 19/09/09(月)14:51:28 No.621490295

>現実見るとかじゃなくそもそもハリデーが現実あってのゲームだぞって言うくらいには現実大事 世界自体がまずやっべえからね…目そらしてたら破滅する

53 19/09/09(月)14:51:34 No.621490314

ラストが気に入らないみたいな意見もよく聴くけどやっぱり現実だけが本当の現実ってラストが好きなんだ…

54 19/09/09(月)14:51:39 No.621490335

1クレジットがキーになるのは最高だけど アケゲーマーとMMOプレイヤーって根本的に相容れないと思う

55 19/09/09(月)14:51:48 No.621490362

>ホラー映画再現ステージとかめっちゃ行ってみたい… 指の間から見る俺には絶対無理だ…

56 19/09/09(月)14:52:12 No.621490433

VRホラーは突然大きな音を出したりするタイプのじゃなくてもかなり怖いからオススメ

57 19/09/09(月)14:52:20 No.621490452

モヤモヤするけどまあ理解はできるって感じだED

58 19/09/09(月)14:52:27 No.621490475

>1クレジットがキーになるのは最高だけど >アケゲーマーとMMOプレイヤーって根本的に相容れないと思う でもコイン取って1アップはお約束だぜ?

59 19/09/09(月)14:52:36 No.621490502

>>ホラー映画再現ステージとかめっちゃ行ってみたい… >指の間から見る俺には絶対無理だ… じゃあアクション映画再現! やろう!コマンドーごっこ!!

60 19/09/09(月)14:52:50 No.621490544

>あの世界現実のポップカルチャー死んでるからどんどん昔のを遡る感じで流行が成立してるんじゃないかなって あとオアシスの宝探しで製作者の好きなモノからヒント探そう!って流れが生まれてたのもあると思う

61 19/09/09(月)14:53:06 No.621490587

最後の休日作ったのは 世界創造した神が最後に作り忘れてた休日をつくった=新世界が完成した て聖書に沿ってるネタだからリア充エンドとはまた違うのだ

62 19/09/09(月)14:53:17 No.621490622

週2日休み自体よりそれでラストシーンの映像がイチャイチャなのがアレなんだと思う

63 19/09/09(月)14:53:30 No.621490662

あの世界現実クソすぎるけどどうやって解決するんだろう…

64 19/09/09(月)14:53:38 No.621490680

>週2日休み自体よりそれでラストシーンの映像がイチャイチャなのがアレなんだと思う わからん 変な嫉妬心爆発しすぎじゃね

65 19/09/09(月)14:54:04 No.621490751

もやもやするんだけどそれまでにレトロゲープレイしながら 対話をするクライマックスが良いからな

66 19/09/09(月)14:54:11 No.621490773

こっちは現実逃避したいのに環境変わったら調子乗りやがってクソナードが

67 19/09/09(月)14:54:16 No.621490798

賛否両論なのは現実も大切にしろよじゃなくて主人公が恋人できてウェーイ!って調子乗ってるオタクに見えるからイラつくだけだ

68 19/09/09(月)14:54:19 No.621490812

現実じゃないとうまい飯は食えないからな…

69 19/09/09(月)14:54:26 No.621490831

>変な嫉妬心爆発しすぎじゃね いやなんかあのスラム街がふつうの街になっていくシーンとかちょっとずつ世界が良くなっていくシーンにしてくれたらなって…

70 19/09/09(月)14:54:29 No.621490841

>アイアンジャイアントの作中MVP感がすごい ロボットになりきって溶岩に落ちたらどうする? 誰だってやる俺だってやる

71 19/09/09(月)14:54:35 No.621490854

おばさんとクズの旦那はクズはクズだけど巻き込まれてお亡くなりになったのはとばっちりだよね?

72 19/09/09(月)14:54:57 No.621490910

>いやなんかあのスラム街がふつうの街になっていくシーンとかちょっとずつ世界が良くなっていくシーンにしてくれたらなって… 別に世界を変えようってことで動いてたわけでもねえし…

73 19/09/09(月)14:55:15 No.621490954

ラスト普通に警察が出て来て現実に引き戻された感あって好き

74 19/09/09(月)14:55:17 No.621490960

>おばさんとクズの旦那はクズはクズだけど巻き込まれてお亡くなりになったのはとばっちりだよね? とばっちりだけど自業自得だしあいつ生かしとくと厄介そうだし良いかなって

75 19/09/09(月)14:55:36 No.621491005

>おばさんとクズの旦那はクズはクズだけど巻き込まれてお亡くなりになったのはとばっちりだよね? うん完全にとばっちりだよ

76 19/09/09(月)14:56:28 No.621491162

>わからん >変な嫉妬心爆発しすぎじゃね ハリデーが一番大切だったのは一緒にゲームを作ってきた理解ある友人だった…って言ってたのに恋人とイチャついてるのはなんかズレてるなあ…って思う そこはあの5人とホームパーティしろや!

77 19/09/09(月)14:56:35 No.621491180

俺がもうちょっと向こうのエンタメ知識を持ってたらもっと楽しめたもしれない

78 19/09/09(月)14:57:00 No.621491256

>おばさんとクズの旦那はクズはクズだけど巻き込まれてお亡くなりになったのはとばっちりだよね? とばっちりだけど生きてたら後々面倒だから厄介払い出来てよかったかなってこれまで育ててくれてありがとう俺は自立します

79 19/09/09(月)14:57:04 No.621491269

>>ガンダムで行くのはどうかと思ったけどね… >あそこで変にマニアックなロボットを出さずにガンダムをチョイスしたのは良かっただろ!? >なんでかポーズはZZだったけど! あれはどのロボで行くかずっと迷ってガンダム選んだけどZZも捨て切れない苦肉の策という考察で成る程ってなった

80 19/09/09(月)14:57:49 No.621491392

>>いやなんかあのスラム街がふつうの街になっていくシーンとかちょっとずつ世界が良くなっていくシーンにしてくれたらなって… >別に世界を変えようってことで動いてたわけでもねえし… その辺の齟齬がもやもやの原因なのかな 世界構造の問題が描かれた上でそこ放置したまま主人公周りだけは問題解決した感じになってるから

81 19/09/09(月)14:58:05 No.621491442

>ハリデーが一番大切だったのは一緒にゲームを作ってきた理解ある友人だった…って言ってたのに恋人とイチャついてるのはなんかズレてるなあ…って思う >そこはあの5人とホームパーティしろや! つまりよお ハリデーと博物館のおっさんは恋人だったって事だろ?

82 19/09/09(月)14:58:13 No.621491459

>いくらレベル99のマジックアイテムだからってあのバリアはちょっとバランスブレイカーすぎないかな… 原作だとあのアイテム使用者の両手がオーブに接着している間しか 効力を発揮しない弱点があるから… 企業命令で社員がずっと両手つけてるから一緒なんだけど

83 19/09/09(月)14:58:24 No.621491495

ラスト前までは人間関係とかうまいこといかないことだらけだけど現実じゃないと美味い飯は食えないって感じだったのに なんで最後に現実で超うまくいった途端に周りに現実見ろってやってますみたいな感じにしたんだろ

84 19/09/09(月)14:58:36 No.621491525

ZZ呼んだらマップ兵器で味方ごと消し飛ばしちゃうもんな…

85 19/09/09(月)14:58:48 No.621491563

>その辺の齟齬がもやもやの原因なのかな >世界構造の問題が描かれた上でそこ放置したまま主人公周りだけは問題解決した感じになってるから オアシス内の戦いと一緒で一抜け!あばよ他のプレイヤー!って感じが残ってる感はある

86 19/09/09(月)14:59:15 No.621491634

2分間だけ変身できる切り札で何になるか悩んだ末のガンダムいいよね 彼にとっての最強の形はガンダムなんだなって

87 19/09/09(月)14:59:44 No.621491712

あのエッチなボディスーツ欲しい…

88 19/09/09(月)14:59:57 No.621491738

現実じゃないと美味い飯は食えないっていうけどもうちょっと技術が進歩すりゃ味覚をつけるぐらい出来そうなもんだが…

89 19/09/09(月)15:00:06 No.621491761

未来の話なのに全ての要素が80年代っぽいのいいよね…

90 19/09/09(月)15:00:54 No.621491872

俺はグレンラガンで行きてえなあれ…って思ってた

91 19/09/09(月)15:01:01 No.621491901

>現実じゃないと美味い飯は食えないっていうけどもうちょっと技術が進歩すりゃ味覚をつけるぐらい出来そうなもんだが… 嗅覚は実装されてるけどこの世のものとは思えない悪臭を シミュレートしてばらまこうとする悪意あるユーザーが多すぎるので 大抵みんなオフにしているというひどいものだった

92 19/09/09(月)15:02:02 No.621492066

現実でも早くVRグローブ安価にならないかな…

93 19/09/09(月)15:02:21 No.621492115

>未来の話なのに全ての要素が80年代っぽいのいいよね… ハリデーが熱烈な80年代オタクだからな… 原作だとそれがきっかけで近所の爺さん婆さんが若者にせがまれて 昔の貴重な知識を聞かせてくれる知識人扱いされてた

94 19/09/09(月)15:02:22 No.621492119

>嗅覚は実装されてるけどこの世のものとは思えない悪臭を >シミュレートしてばらまこうとする悪意あるユーザーが多すぎるので >大抵みんなオフにしているというひどいものだった そんなたまにうるさい奴がいるからボイチャ切ってるみたいな…

95 19/09/09(月)15:02:25 No.621492132

皮肉もあると思うよ彼女できた途端に~って そういう細かいネタも含めて若々しい感性のじいちゃんだなと思う監督

96 19/09/09(月)15:02:36 No.621492163

>俺はグレンラガンで行きてえなあれ…って思ってた 俺ガンバスターで行きたい…

97 19/09/09(月)15:03:15 No.621492288

トレーラーのガンダムめっちゃカッコよかった… https://www.youtube.com/watch?v=BlTCXShunpI

98 19/09/09(月)15:03:50 No.621492387

ドクロおじさんが逃げ遅れて財産ばらまくところはちょっと悲しくなったよ

99 19/09/09(月)15:03:59 No.621492419

現実で週に2日もメンテするオンラインゲームあったらやだな しかも運営が「メンテ中はちゃんとデートもしろよ!」と上から目線の説教

100 19/09/09(月)15:04:06 No.621492444

原作と設定違うのは分かるけど 退廃しててリアルに救いのない世界だから週二お休みにするとヤバいんじゃないかって思っちゃうやつ

101 19/09/09(月)15:04:11 No.621492463

実際オアシスあったらもっと美少女系アバターの割合がおおきくなるよね

102 19/09/09(月)15:04:22 No.621492491

電気信号で舌に刺激を与えてただの水にフレーバーがついてるように錯覚させるコップってのが まだ商品化はされてないけど既に現実に開発されているらしいな

103 19/09/09(月)15:04:25 No.621492502

>最後の休日作ったのは >世界創造した神が最後に作り忘れてた休日をつくった=新世界が完成した >て聖書に沿ってるネタだからリア充エンドとはまた違うのだ 深読みがすぎる

104 19/09/09(月)15:05:06 No.621492610

>実際オアシスあったらもっと美少女系アバターの割合がおおきくなるよね セカンドライフが特殊性癖天国になってるって話を思い出した

105 19/09/09(月)15:05:26 No.621492679

>実際オアシスあったらもっと美少女系アバターの割合がおおきくなるよね 頭が2つあるメスのバイコーンアバターが原作だと一瞬出てたりしてたかな確か…

106 19/09/09(月)15:05:28 No.621492684

>ドクロおじさんが逃げ遅れて財産ばらまくところはちょっと悲しくなったよ あれはあれで悪人ロールプレイの陰キャ感が抜けてないのが良いんだ

107 19/09/09(月)15:05:34 No.621492702

週2メンテが実装されたら発狂して主人公の住所特定してテロ仕掛けるキチガイとか絶対に出てくると思う

108 19/09/09(月)15:05:37 No.621492717

>実際オアシスあったらもっと美少女系アバターの割合がおおきくなるよね 原作だと「そういうアバター」が使える専用ワールドみたいなのがある設定があったな

109 19/09/09(月)15:05:51 No.621492761

>皮肉もあると思うよ彼女できた途端に~って >そういう細かいネタも含めて若々しい感性のじいちゃんだなと思う監督 違ク!ってオタクが騒ぐところまで考えてる気はする

110 19/09/09(月)15:06:01 No.621492788

>現実で週に2日もメンテするオンラインゲームあったらやだな >しかも運営が「メンテ中はちゃんとデートもしろよ!」と上から目線の説教 この映画の感想でよく出る意見がこちとら現実逃避のためにゲームしてんのになんでその運営に現実を大切にしろって言われるのって

111 19/09/09(月)15:06:02 No.621492798

>そんなたまにうるさい奴がいるからボイチャ切ってるみたいな… VRChatで音割れソ連国歌vs音割れポッターで戦ってるワールドがあって爆笑したの思い出す

112 19/09/09(月)15:06:12 No.621492824

週2メンテがあったらどうなるかっていうと 週2でおあしすとは別のVR世界に行くだけなんだ

113 19/09/09(月)15:06:16 No.621492831

jumpをBGMとして使うセンス好きだし アイアンジャイアントと共闘してメカゴジラと死闘を繰り広げるガンダムがかっこよすぎてHGUC買っちゃったよ

114 19/09/09(月)15:06:28 No.621492875

>実際オアシスあったらもっと美少女系アバターの割合がおおきくなるよね 日本鯖が魔境過ぎる...

115 19/09/09(月)15:06:33 No.621492894

>俺はグレンラガンで行きてえなあれ…って思ってた 外側フル装備で?…デカすぎてだめだわこれ

116 19/09/09(月)15:06:50 No.621492956

自宅爆破はやりすぎだよ!

117 19/09/09(月)15:07:01 No.621492994

>jumpをBGMとして使うセンス 作中のテーマにもかかってるのいいよね

118 19/09/09(月)15:07:07 No.621493012

>実際オアシスあったらもっと美少女系アバターの割合がおおきくなるよね FBみたいに利用者多いとこなんかはリアル系を充実させようとしてるからどうなるだろうなぁ

119 19/09/09(月)15:07:23 No.621493065

休みの日にOASISの収益つかって慈善事業はじめましたとかだとまあ反感は少なかったのかな いやそれでもその金OASISに回せやボケって言われそう

120 19/09/09(月)15:07:37 No.621493112

最後のバトルの経費ください

121 19/09/09(月)15:07:54 No.621493159

>週2メンテがあったらどうなるかっていうと >週2でおあしすとは別のVR世界に行くだけなんだ 残念ながらエネルギー資源が枯渇して近所のハンバーガー屋でバイトするだけでも 一年待ちだったりするぐらい仕事もありつけられないレベルなので そんな金はない…一方おあしすは登録料だけは25セントワンコインだけで済むから みんなこぞってやる

122 19/09/09(月)15:07:56 No.621493165

>原作と設定違うのは分かるけど >退廃しててリアルに救いのない世界だから週二お休みにするとヤバいんじゃないかって思っちゃうやつ 原作だとオアシス内に学校もあるからなあ 要はyoutubeとアマゾンとツイッターが週休二日になるもんだろ? ゲームを超えてインフラになってるのを現実に向き合わせるためとはいえ週休二日はなあ

123 19/09/09(月)15:08:02 No.621493192

俺が一番疑問に思ったのは以前のオアシスはメンテ日なかったの?ってことです

124 19/09/09(月)15:08:05 No.621493200

俺ならあの場面俺はエヴァンゲリオンで行く…!!!ってなってたなぁ

125 19/09/09(月)15:08:18 No.621493246

学校や職場もオアシス内でやってるとか言ってなかったか冒頭で メンテして大丈夫?

126 19/09/09(月)15:08:23 No.621493263

RO全盛期の火曜日のネットコミュニティに漂う微妙に荒んだ空気とか覚えてるとな…

127 19/09/09(月)15:08:32 No.621493290

学校にも満足にいけない境遇の子が おあしすの図書館で勉強して知識を身に着けるみたいな世界だから週2メンテは結構まずい

128 19/09/09(月)15:08:43 No.621493334

ドラゴンのアバターつくって車のアバター使ってる人を見つけ出す作業が始まる

129 19/09/09(月)15:08:47 No.621493352

>>実際オアシスあったらもっと美少女系アバターの割合がおおきくなるよね >FBみたいに利用者多いとこなんかはリアル系を充実させようとしてるからどうなるだろうなぁ 企業が360度キャプチャーして現実の人間の見た目でVRchatに入れるっての結構あったけどやっぱ見た目は現実と同一にすべきって考えの人多いのかな

130 19/09/09(月)15:09:18 No.621493434

俺はエルドラファイブで行く!!

131 19/09/09(月)15:09:18 No.621493435

映画見るだけでも完全にインフラ化してるもんなオアシス…

132 19/09/09(月)15:09:21 No.621493451

>ドラゴンのアバターつくって車のアバター使ってる人を見つけ出す作業が始まる R-18リージョンが前提だな…

133 19/09/09(月)15:09:22 No.621493454

ゲームオーバーのリスクが大きすぎる

134 19/09/09(月)15:09:28 No.621493468

原作だと買い物や職場や学校どころか 幼児の教育にもおあしすが使われてるからな…

135 19/09/09(月)15:09:51 No.621493539

>映画見るだけでも完全にインフラ化してるもんなオアシス… でもやっぱあの強制労働はもうちょっと意味ある働き方あるだろ!ってなる

136 19/09/09(月)15:09:58 No.621493563

>一方おあしすは登録料だけは25セントワンコインだけで済むから >みんなこぞってやる そしてオアシスで稼いだ金は電子マネーだから現実の商品が買えるし紙幣代わりになる

137 19/09/09(月)15:10:02 No.621493577

インフラみたいになってるのに死んだらアイテムロストはなかなかエグいよね だからこそバトルで荒稼ぎできるんだろうけど

138 19/09/09(月)15:10:15 No.621493624

>学校や職場もオアシス内でやってるとか言ってなかったか冒頭で >メンテして大丈夫? だからそういうのは現実でやろうぜって話なんじゃないかなと思ってた オアシス至上主義すぎて現実にみんな目を向けてないけど 現実世界でも助けに来てくれた仲間たちから現実の良さも受け取ったからオアシスだけじゃなく現実も…って流れではと 彼女といちゃついてるのは金玉爆発しろと思ったけど

139 19/09/09(月)15:10:29 No.621493667

VRchatが既に美少女系殆どだし...

140 19/09/09(月)15:10:39 No.621493706

というかそれまでメンテ無しで稼働してたのかよ どんだけすごいんだよ…

141 19/09/09(月)15:10:42 No.621493717

バーチャル強制労働はなんなの… ビットコイン採掘ってあんな物理的な行為なの?

142 19/09/09(月)15:10:44 No.621493723

>インフラみたいになってるのに死んだらアイテムロストはなかなかエグいよね >だからこそバトルで荒稼ぎできるんだろうけど そりゃハリデーに死亡ロスト無くしてくだち!って言われるのも仕方ないよな

143 19/09/09(月)15:10:47 No.621493727

そういえばゲーム以外にも色々あるんだったなおあしす

144 19/09/09(月)15:11:03 No.621493782

顔のアザのくだりが予定調和っぽくてモヤッとした 映画とかアニメとかでああいう傷とか奴隷だとかの身分差を受け入れる事で主人公の特別感を出すのは安易だと思う

145 19/09/09(月)15:11:18 No.621493831

>そういえばゲーム以外にも色々あるんだったなおあしす モーテルだって入れる─ バットマンとね

146 19/09/09(月)15:11:32 No.621493883

>ゲームオーバーのリスクが大きすぎる ちょっとアバターが消滅して今までの経験値とか ドルより信用価値の高いゲーム内クレジットが失われて 装備品が死亡場所に散らばるだけだよ!

147 19/09/09(月)15:11:36 No.621493903

ウワー!死んだ! 鬱だ死のうダーイブ!!

148 19/09/09(月)15:11:45 No.621493932

>どんだけすごいんだよ… なんせリアルタイムで稼働させながらアップデートなんて離れ業やってのけるからなあの運営

149 19/09/09(月)15:11:58 No.621493973

確か石油とか掘りつくして資源が枯渇してるんだっけ

150 19/09/09(月)15:12:14 No.621494025

ハリデー自身は別にインフラ化させるようなつもりはなさそう あくまでもゲームだから死んだらロストねみたいな…

151 19/09/09(月)15:12:41 No.621494109

あの爆弾で星に居たプレイヤー一掃された後はものすごい量のドロップアイテムが並んでるんだろうなあの決戦の地

152 19/09/09(月)15:12:41 No.621494111

>バーチャル強制労働はなんなの… >ビットコイン採掘ってあんな物理的な行為なの? 絵面的にも面白い+分かり易くて良いと思う

153 19/09/09(月)15:12:47 No.621494126

序盤で色々社会問題について語ってた気はするけど忘れた

154 19/09/09(月)15:12:53 No.621494142

いくら着飾っても1デスで全部パアになるのは辛すぎる 保護アイテムとか無いのか

155 19/09/09(月)15:13:23 No.621494231

>バーチャル強制労働はなんなの… >ビットコイン採掘ってあんな物理的な行為なの? 映画だと最後の試練を守るためにおあしすのあの城に爆弾埋め込む作業とかやってるんだろうね 原作だと耳に監視装置埋め込まれてアホ相手にカスタマーサポートの オペレーターやらされてた

↑Top