虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/09(月)04:25:02 >多感な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/09(月)04:25:02 No.621414204

>多感な時期に見ちゃうとかなり引き摺ると思う

1 19/09/09(月)04:37:06 No.621414969

時代劇でも散々こういう復讐譚あるからいつの時代も需要高そう

2 19/09/09(月)04:49:19 No.621415797

多感じゃない時期に読んだけどしばらく影響されたよ 実際って言葉をよく使うようになった

3 19/09/09(月)05:09:55 No.621417167

前後って言葉を使うのを一時期躊躇うようになった

4 19/09/09(月)05:26:10 No.621418010

より大きな檻、より長い鎖 環境に文句を言う奴に晴れ舞台は一生来ない この辺りが妙に心に残る

5 19/09/09(月)05:49:30 No.621418975

>前後って言葉を使うのを一時期躊躇うようになった しかし隠語としてはなかなか良いセンスなんだよな…

6 19/09/09(月)05:51:32 No.621419054

窮地にははチャドーの呼吸をするようになった

7 19/09/09(月)05:56:03 No.621419244

何事も暴力で解決するようになった

8 19/09/09(月)05:58:31 No.621419376

疲労回復にはスシを食べるようになった

9 19/09/09(月)06:01:45 No.621419519

理不尽に対してカラテすることを覚えた

10 19/09/09(月)06:04:23 No.621419650

スラスラ読めるようになるあたりで脳内モノローグが侵食されていく

11 19/09/09(月)06:10:01 No.621419923

「イヤーッ!」という文字を見た時に浮かぶイメージが変わった

12 19/09/09(月)06:10:20 No.621419939

色々引きずってるいい年の人間に刺さる物のようにも思う

13 19/09/09(月)06:12:08 No.621420039

脳内妄想小説の文体がっつり引きずられる 引きずられた

14 19/09/09(月)06:13:07 No.621420084

全体的にロックな内容だから影響受ける奴は受ける

15 19/09/09(月)06:14:54 No.621420187

文体は完全に引っ張られた

16 19/09/09(月)06:29:22 No.621421012

気を付けてるつもりでもおお…なんたることだ!とか○○めいて…とか頻出する文体になってるの本当に困る

17 19/09/09(月)06:30:35 No.621421100

地の文=サンのテンション驚くほど感染力強い

18 19/09/09(月)06:31:37 No.621421161

極一部の「」ッズが全てを暴力で解決できると思い込んでいる!フィクションの悪影響だ!

19 19/09/09(月)06:32:43 No.621421223

>ほんやくチームのテンション驚くほど感染力強い

20 19/09/09(月)06:37:40 No.621421536

SS書く時だいたい1ツイットくらいの文量で1段落にしてしまう

21 19/09/09(月)06:41:29 No.621421748

ナンデ!?とかアイエッ!って言っちゃう

22 19/09/09(月)06:43:23 No.621421863

何事も暴力で解決するのが一番だって思っちゃう

23 19/09/09(月)06:49:20 No.621422248

言葉遣いや世界観は胡乱でもストーリーの骨子そのものは王道なやつだから…

24 19/09/09(月)06:49:58 No.621422287

ごはんとかたべなさい

25 19/09/09(月)06:51:30 No.621422385

もうマルノウチスゴイタカイビルがギャグに見えない

26 19/09/09(月)06:56:10 No.621422720

今読むものないんで二部読み返してるけど面白いなこれ

27 19/09/09(月)07:03:42 No.621423221

>気を付けてるつもりでもおお…なんたることだ!とか○○めいて…とか頻出する文体になってるの本当に困る わかる… 趣味ならいいけど仕事で使う資料にもうっかり入る…

28 19/09/09(月)07:08:16 No.621423578

ニンジャという存在が忍びの者ではなく 神話の怪物的存在だと思うようになった

29 19/09/09(月)07:12:58 No.621423959

マルノウチスゴイタカイビル(笑) →マルノウチスゴイタカイビル…

30 19/09/09(月)07:13:10 No.621423970

割と現代日本でもありそうだなこれ…って事案が結構ある

31 19/09/09(月)07:15:07 No.621424129

「カラテが強い奴ほど上に行く」 「カラテとはエゴよ」 つまりエゴの強い奴が上に行くのだけど確かにそうよな

32 19/09/09(月)07:15:29 No.621424156

サラリマン周りのブラック職場描写とか笑えねえ…

33 19/09/09(月)07:16:59 No.621424289

状況がシリアスなのにギャグにしか見えなくてこんらんすることがしばしばある

34 19/09/09(月)07:18:08 No.621424379

コミカライズのキューオリテーはどれも高いのがいいです

35 19/09/09(月)07:18:39 No.621424432

>割と現代日本でもありそうだなこれ…って事案が結構ある そもそも現代に書かれたものだし…

36 19/09/09(月)07:19:30 No.621424494

監視カメラやタイムカードに引っ掛からないようサラリマンは地下から退社するって描写あったけど 後々電通が似たようなことやってたのが本当に笑えない

37 19/09/09(月)07:19:50 No.621424531

タケノコが光ってるのを普通に受け入れていた時はネオサイタマにかなり毒されたな…と思った

38 19/09/09(月)07:20:26 No.621424578

オフィスハック書いてるしな…

39 19/09/09(月)07:21:52 No.621424689

ノーカラテ・ノーニンジャの「能力バトルだがそれを扱う身体能力こそが全て」という考え方がかなり衝撃的だった

40 19/09/09(月)07:24:38 No.621424900

>マルノウチスゴイタカイビル(笑) >→マルノウチスゴイタカイビル(感傷的な名前だ)

41 19/09/09(月)07:25:23 No.621424970

ガルパンの最終章2話を見てから「マリー様はニンジャなのでは…?」という疑問が頭を離れない

42 19/09/09(月)07:26:54 No.621425093

基本はフジキド(マスラダ)の復讐譚だけど世の理不尽とかに抵抗する話でもあるんだよな…

43 19/09/09(月)07:30:07 No.621425375

集団で理不尽を押し付ける側の人間も一人一人で見ると普通に人間味ややさしみがあったりしてちょっと難しいねってなる ない場合はヤッチマエー!!

44 19/09/09(月)07:32:32 No.621425597

ターン!

45 19/09/09(月)07:32:48 No.621425623

バカな…

↑Top