19/09/09(月)00:58:44 >多感な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/09(月)00:58:44 No.621386482
>多感な時期に見ちゃうとかなり引き摺ると思う
1 19/09/09(月)00:59:29 No.621386640
引き摺った成功例が単眼猫
2 19/09/09(月)00:59:47 No.621386698
ジャンプ作家でいうと芥見アゲアゲとパンツマンは直撃世代
3 19/09/09(月)01:00:31 No.621386879
今のジャンプ連載陣にどれだけの爪痕を残したか
4 19/09/09(月)01:02:42 No.621387328
しろ先生も絶対読んでるよね
5 19/09/09(月)01:04:04 No.621387604
ワニも護廷十三隊好きだしな
6 19/09/09(月)01:04:56 No.621387777
アニメopの十刃の見せ方がほんとカッコよくて最高だったわ
7 19/09/09(月)01:05:58 No.621387961
アニメのopどれも好き
8 19/09/09(月)01:06:17 No.621388029
ネタ扱いになる前の全盛期を多感な時期に直撃出来たのは幸運だったと思う
9 19/09/09(月)01:07:45 No.621388301
今でもうっかりするとオリキャラに始解と卍解じみたことさせそうになる
10 19/09/09(月)01:08:36 No.621388461
>引き摺った失敗例がパンツ野郎
11 19/09/09(月)01:08:50 No.621388504
自分だけの始解と卍解を考えるのは誰もが通る道
12 19/09/09(月)01:10:06 No.621388731
なんでアニメ最後までやってくれないの…
13 19/09/09(月)01:10:41 No.621388843
中二と言えばドイツ語といった中でスペイン語持ち込んだ功績
14 19/09/09(月)01:10:51 No.621388884
動かなくてもかっこいいOPとか凄かった アニメスタッフのオサレ力はすごい
15 19/09/09(月)01:11:04 No.621388924
ネーミングと雰囲気はすごい勉強になる
16 19/09/09(月)01:11:59 No.621389091
>中二と言えばドイツ語といった中でスペイン語持ち込んだ功績 滅却師がドイツ語だから差別化だな
17 19/09/09(月)01:12:00 No.621389093
揶揄されることもあるけど画面の白と黒の使い方が上手すぎるよね…
18 19/09/09(月)01:12:14 No.621389129
今や卍解が普通に変換できるのが凄い
19 19/09/09(月)01:12:30 No.621389196
鬼道言霊詠唱ほんと好き
20 19/09/09(月)01:12:32 No.621389200
オタクじゃないJCJKもみんなアニメ見てたし瞬間最大風速すごかった
21 19/09/09(月)01:13:20 No.621389351
>今や卍解が普通に変換できるのが凄い 滅却師も一発変換だ
22 19/09/09(月)01:13:31 No.621389388
死神服のベタがかっこよくて真似してたけど上手くいかなかった…
23 19/09/09(月)01:14:13 No.621389517
実は始解の解号が好き …今更だけど解号も師匠の造語なんだな
24 19/09/09(月)01:15:45 No.621389800
インフレしてるけど実は尸魂界編で最強クラスである滅却師最終形態が出てるのいいよね
25 19/09/09(月)01:16:07 No.621389875
白一護が個人的に一番中二心を揺さぶられた
26 19/09/09(月)01:16:31 No.621389946
十三番隊の設定良かった 当時新撰組ブームと相まって大好きだった
27 19/09/09(月)01:16:58 No.621390025
>インフレしてるけど実は尸魂界編で最強クラスである滅却師最終形態が出てるのいいよね あの時点でマユリ様を圧倒出来てるから本当に強い
28 19/09/09(月)01:17:04 No.621390052
>揶揄されることもあるけど画面の白と黒の使い方が上手すぎるよね… 冨樫もオサレ先生は構図で革新的なこといっぱいやってるって言ってるくらいだしな
29 19/09/09(月)01:18:39 No.621390367
構図や白黒の使い方、コマ割りとか映える見せ方は読み切りやZOMBIE POWDER.から抜群に上手かった
30 19/09/09(月)01:18:54 No.621390428
>実は始解の解号が好き >…今更だけど解号も師匠の造語なんだな それっぽい造語良いよね...
31 19/09/09(月)01:19:35 No.621390553
バーンザウィッチの連載まだですかね…
32 19/09/09(月)01:19:36 No.621390555
ゲームや小説はこれからも出して欲しい
33 19/09/09(月)01:19:45 No.621390574
書き込みをした人によって削除されました
34 19/09/09(月)01:19:56 No.621390615
かっこいい構図が描きたくなったらこれから模倣すればよい
35 19/09/09(月)01:20:22 No.621390699
>ZOMBIE POWDER. これまた見てみたいな 今度は打ち切りにならないだろうし
36 19/09/09(月)01:20:22 No.621390700
gdgdな終わり方やらチャン一の扱いやら色々ボコボコに叩かれがちだけどそんなことは置いといて物凄い好きな作品だ
37 19/09/09(月)01:20:24 No.621390707
インパクトのあるコマ作るのが上手い
38 19/09/09(月)01:20:49 No.621390792
ソシャゲ版はついにアーロニーロが第2開放まで到達したぞ!
39 19/09/09(月)01:20:54 No.621390812
>かっこいい構図が描きたくなったらこれから模倣すればよい 単眼猫きたな… いやなんでお前の講座でBLEACHの講座再掲することになってんだよ!
40 19/09/09(月)01:20:59 No.621390831
>かっこいい構図が描きたくなったらこれから模倣すればよい それしようとして死んだ中高生は多そう…
41 19/09/09(月)01:21:39 No.621390953
13隊が離脱だったりで歯抜けの期間が長いのがモヤモヤした
42 19/09/09(月)01:21:43 No.621390964
キャラが勢ぞろいの大ゴマのセンスは天才だよね…
43 19/09/09(月)01:22:02 No.621391037
ブリーチの扉っぽいポエムを書いた中学生は多い
44 19/09/09(月)01:22:02 No.621391039
>gdgdな終わり方やらチャン一の扱いやら色々ボコボコに叩かれがちだけどそんなことは置いといて物凄い好きな作品だ 終わり方自体はむしろすっきりしてると思うんですよ…
45 19/09/09(月)01:22:10 No.621391067
滲み出す混濁の紋章 不遜なる狂気の器 湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き 眠りを妨げる 爬行する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形 結合せよ 反発せよ 地に満ち 己の無力を知れ 破道の九十 「黒棺」
46 19/09/09(月)01:22:28 No.621391123
何よりギャグも上手いのが凄い カラブリ方面でもう数年は食っていけるレベル
47 19/09/09(月)01:22:36 No.621391137
毎回ポエム書く度胸がまずすげえよオサレ先生
48 19/09/09(月)01:23:00 No.621391213
キャラのネーミングが口に出して言いたい系もヨシ
49 19/09/09(月)01:23:17 No.621391259
オサレ師匠リスペクトな漫画は一時期めっちゃ多かったよね やっぱり影響力がすごかったのかな
50 19/09/09(月)01:23:24 No.621391284
Q.どうしたらこんなセンスのポエムとか作れるの? A.辞書いっぱい読め なの好き
51 19/09/09(月)01:23:57 No.621391378
ブラックトーチ…
52 19/09/09(月)01:24:33 No.621391498
鬼道コンプリートしてほしい
53 19/09/09(月)01:24:35 No.621391508
スレ画ほど手抜きをかっこよく見せる漫画を知らない
54 19/09/09(月)01:24:41 No.621391525
語彙力すごいよね
55 19/09/09(月)01:24:47 No.621391545
最近の漫画なのにもう今のジャンプ作家に影響与えてるのか
56 19/09/09(月)01:24:58 No.621391587
真似してちゃんとした作品作れるならどっか持ち込めば連載出来るよね
57 19/09/09(月)01:25:59 No.621391784
世界観や作中用語や人間関係だけオサレ先生に一任してシリーズ全体の構成や区切り区切りの部分だけを担当してくれる原作が付けば全く隙がなくなると思う それがどれだけ難しいかは分からないけど…
58 19/09/09(月)01:26:03 No.621391798
真似はしたいがとてもじゃないがセンスが追いつかねえ…
59 19/09/09(月)01:26:18 No.621391845
オサレバトルシステムという解釈が斬新過ぎた
60 19/09/09(月)01:26:35 No.621391887
>真似してちゃんとした作品作れるならどっか持ち込めば連載出来るよね 師匠のセンス完コピできるならできると思う まぁ大抵の人はそれをしようとして劣化品にしかならなかったり絵柄乗っ取られて自分の絵描けなくなったりするんだけど…
61 19/09/09(月)01:26:39 No.621391900
ファンアートでも未だにBLEACH風に書いたり野生の久保帯人がいたりするからな
62 19/09/09(月)01:27:04 No.621391954
語彙力と武器のセンスがマッチし過ぎていた…名は体を表してる武器だらけ
63 19/09/09(月)01:27:14 No.621391977
>最近の漫画なのにもう今のジャンプ作家に影響与えてるのか 一体いつから…最近の漫画だと錯覚していた?(連載開始が18年前)
64 19/09/09(月)01:27:37 No.621392039
オサレバトルシステムをきっちり世界観に組み込んできた単眼猫は出来るやつ
65 19/09/09(月)01:27:38 No.621392043
次のサクラ大戦は程よくエッセンスある感じなのがすごく楽しみですよ
66 19/09/09(月)01:27:44 No.621392062
ゲームもキャラ数多いけどわりと面白いの多かった記憶がある
67 19/09/09(月)01:28:21 No.621392163
千本桜景巌かっこよすぎる…
68 19/09/09(月)01:28:36 No.621392199
完結は三年前だから最近…最近か…
69 19/09/09(月)01:28:45 No.621392224
スレ画とNARUTOはアニメ化までに結構時間がかかってるよね いまなら連載1年でアニメ化してるよ
70 19/09/09(月)01:28:48 No.621392230
見失っちまったじゃねーか!俺を!
71 19/09/09(月)01:29:01 No.621392256
>世界観や作中用語や人間関係だけオサレ先生に一任してシリーズ全体の構成や区切り区切りの部分だけを担当してくれる原作が付けば全く隙がなくなると思う >それがどれだけ難しいかは分からないけど… やはり成田か…あの小説の檜佐木の卍解はエモさとオサレポイントが天元突破してた
72 19/09/09(月)01:29:14 No.621392290
>見失っちまったじゃねーか!俺を! モラトリアムだな
73 19/09/09(月)01:29:23 No.621392313
モラトリアムだな
74 19/09/09(月)01:29:24 No.621392316
キャラの書き分けマジで凄い
75 19/09/09(月)01:29:33 No.621392347
作者が変な癖あるから原作つけたほうがマイルドで受けやすいかなとは思う
76 19/09/09(月)01:29:37 No.621392359
PSP版はバージョンアップ商法がすごかった 一年ごとに出してる
77 19/09/09(月)01:29:39 No.621392368
成田は並行してるお仕事いっぱいあるのに体ボロボロだから...
78 19/09/09(月)01:30:19 No.621392470
>作者が変な癖あるから原作つけたほうがマイルドで受けやすいかなとは思う 必要なのは原作よりシナリオ協力でしょ
79 19/09/09(月)01:30:25 No.621392487
su3299935.jpg かわいい
80 19/09/09(月)01:30:45 No.621392541
>キャラの書き分けマジで凄い コレ地味にすごいよね ワンピみたいにとんでも人間オンパレードって訳じゃないのに
81 19/09/09(月)01:31:15 No.621392619
服でほぼ特徴つけなくてもわかるのがすごい
82 19/09/09(月)01:31:44 No.621392699
はっきり言って話はクソなんだけどそんなもん吹き飛ばすぐらいかっこよくてオサレ
83 19/09/09(月)01:32:12 No.621392803
渋とかでオリのバトル漫画あげてる人たちとかみんなどっかに残滓がある
84 19/09/09(月)01:32:23 No.621392832
斬魄刀はやっぱ蛇尾丸が一番好きだ 実写版はこれでもかってくらいカッコイイ蛇尾丸見せてくれて感謝している
85 19/09/09(月)01:32:31 No.621392857
話もいいだろうが!
86 19/09/09(月)01:32:38 No.621392881
>それがどれだけ難しいかは分からないけど… 師匠は我が強すぎて原作つけるとか無理そうだしな… 連載始めた若い頃よりは丸くなったんだろうけど ネーミングセンス設定キャラ造詣台詞まわし構図の取り方のセンスは頭一つ突き抜けてる 話の構成力展開力以外にステ振り切りすぎてるよ…
87 19/09/09(月)01:32:41 No.621392892
短編に限って言えばストーリーも凄く上手いと思う ペルニダ戦とか
88 19/09/09(月)01:32:54 No.621392931
ぶっちゃけ世界観すらよく分からんまま終わった印象
89 19/09/09(月)01:33:09 No.621392979
キャラデザインに適切な理由なんだけど かっこい男性しかも子どもから青年、じじいまで幅広くクリエイトできるスキルは漫画界随一だと思う
90 19/09/09(月)01:33:38 No.621393052
人気に本格的に火が付いたのはソウルソサエティからだけど序盤の話かなり好きだった
91 19/09/09(月)01:33:40 No.621393061
そんな分かりづらい所あったっけ… あまりに長期連載すぎて作中ですでに説明されたことを不思議がる人も結構見かけるけど
92 19/09/09(月)01:33:43 No.621393072
十三隊だの破面だの騎士団だの大勢出てきたけどどれも覚えられてるからな…
93 19/09/09(月)01:34:05 No.621393135
解号いいよね…
94 19/09/09(月)01:34:10 No.621393152
こども隊長が大人隊長になってそれを兄と勘違いするやつ好き
95 19/09/09(月)01:34:24 No.621393184
>ぶっちゃけ世界観すらよく分からんまま終わった印象 死者がソウルソサエティに行くとか言われてる割に向こうは向こうで赤ちゃんも産まれるし死人も出るみたいでこれは...意味不明...
96 19/09/09(月)01:35:03 No.621393272
伏線うまいのもちらほらあるけど ルキアのソウルソサエティは気安い所ぞのセリフと戌釣の治安は絶対後付けだろ!
97 19/09/09(月)01:35:18 No.621393323
>揶揄されることもあるけど画面の白と黒の使い方が上手すぎるよね… スクリーントーンを一切使わない見せ場とか白黒だけでよく表現出来るなってシーンが多すぎる… 画面センスハンパない
98 19/09/09(月)01:35:21 No.621393330
よくわからんがとにかく格好いい それだけで読者は付いていくことを証明した
99 19/09/09(月)01:35:22 No.621393333
画力 ポエム ネーミング 複数の才能を併せ持つ天才じゃった
100 19/09/09(月)01:35:37 No.621393368
引き摺った結果悶絶少年専属調教師に
101 19/09/09(月)01:35:40 No.621393379
敵クインシーがドバドバ出てきてもあそこまでキャラデザ被りが無いのはすごい
102 19/09/09(月)01:36:05 No.621393458
幽霊と死神は同じようで別種族だから…
103 19/09/09(月)01:36:14 No.621393487
>死者がソウルソサエティに行くとか言われてる割に向こうは向こうで赤ちゃんも産まれるし死人も出るみたいでこれは...意味不明... ていうか死者設定で最年少天才隊長やらなんやそれ
104 19/09/09(月)01:36:23 No.621393512
絵柄完コピった人が「ポエムが真似できない」って嘆いたらしいな
105 19/09/09(月)01:36:27 No.621393520
斬魄刀1番人気は誰のだろう 何だかんだ山爺のが一番好き
106 19/09/09(月)01:36:33 No.621393536
>敵クインシーがドバドバ出てきてもあそこまでキャラデザ被りが無いのはすごい 黒人でハゲで愛を押し付けてくるキャラは丸かぶりしてたぞ
107 19/09/09(月)01:36:35 No.621393543
>画力 ポエム ネーミング 歌唱力 ホモ バス ゲゲル >複数の才能を併せ持つ天才じゃった
108 19/09/09(月)01:36:59 No.621393621
>ぶっちゃけ世界観すらよく分からんまま終わった印象 よくわからんのに終わったあと海外の世界出してくるのズルすぎる…読みたい…
109 19/09/09(月)01:37:02 No.621393629
>画力 ポエム ネーミング リョナ >複数の才能を併せ持つ天才じゃった
110 19/09/09(月)01:37:08 No.621393649
化物語と大暮みたいに噛み合いすぎる組み合わせが師匠にもあるかもしれない
111 19/09/09(月)01:37:16 No.621393669
日番谷は死者じゃねえよ!
112 19/09/09(月)01:37:19 No.621393676
>死者がソウルソサエティに行くとか言われてる割に向こうは向こうで赤ちゃんも産まれるし死人も出るみたいでこれは...意味不明... 死んだら向こう側の世界に行く異世界転移だよ たまに転生もする
113 19/09/09(月)01:37:27 No.621393697
実写も悪くはなかったけどな アクション好きなら楽しいし
114 19/09/09(月)01:37:40 No.621393729
説明不足に感じる人は小説版を読もう
115 19/09/09(月)01:37:42 No.621393732
伏線自体はすごく丁寧に貼ってるからキャラ設定の段階で後の展開とか全部考えてるんだろう 過程はライブ感で
116 19/09/09(月)01:38:05 No.621393794
めっちゃ若い頃おばあちゃん凍結させて困らせてて 乱菊に拾われたって本編じゃないんだっけ…?
117 19/09/09(月)01:38:20 No.621393838
千本桜好き
118 19/09/09(月)01:38:24 No.621393850
多感な時期の青少年に厨二感性を植え付けるマンガの代名詞みたいな扱いされてるけど リョナ性癖植え付けぢからもかなりのものだと思うの
119 19/09/09(月)01:38:42 No.621393903
デザインもそうだがカメラワークというか漫画力みたいなのがすごい
120 19/09/09(月)01:38:56 No.621393942
異聞編の千本桜景厳は卑怯過ぎるくらい格好いいんすよ…
121 19/09/09(月)01:39:03 No.621393963
ルキアは最初からくっつけないつもりだったんだろうか?
122 19/09/09(月)01:39:03 No.621393964
キャラの履歴書作って好きな音楽まで考えてるからな
123 19/09/09(月)01:39:08 No.621393989
>成田は並行してるお仕事いっぱいあるのに体ボロボロだから... クロハを週刊でやってくれ…
124 19/09/09(月)01:39:29 No.621394056
おばあちゃんと氷輪丸はコミックスのおまけじゃなかったっけか
125 19/09/09(月)01:39:32 No.621394068
乱菊さんでもう大興奮でしたよ当時は
126 19/09/09(月)01:39:38 No.621394086
ギャグセンス高いから軽いバトルありなギャグみたい
127 19/09/09(月)01:39:41 No.621394098
>ルキアは最初からくっつけないつもりだったんだろうか? ヒロインじゃなくて準主人公だからな
128 19/09/09(月)01:40:17 No.621394199
話は別にどうでもいい ただオサレ感だけであれだけ突き抜けられるのは感動ものだ
129 19/09/09(月)01:40:18 No.621394203
もう散々出てるけど絵作りとキャラ設定作りはめちゃくちゃ上手い でもストーリーをまとめようとするとうn
130 19/09/09(月)01:40:24 No.621394227
まぁ成田がジャンプで原作やったらどうなるかはもう分かってるしな…
131 19/09/09(月)01:40:31 No.621394248
肉体と魂ある人が子供産めるなら魂だけの人でも肉体のない子供なら産めるって感じなのかなーって思ってた
132 19/09/09(月)01:40:42 No.621394283
>ネーミングと雰囲気はすごい勉強になる 久保の人もワンピースの尾田っちもだけど時間ある時に言葉のインプット作業してるってのは確かにそりゃしてるよな!って納得したけど そういう時間と作業してるのって偉いよね…
133 19/09/09(月)01:40:51 No.621394303
転生で死神になれる人はいないのか知らんが護廷十三隊はSS生まれSS育ちで構成されてたはず
134 19/09/09(月)01:40:52 No.621394310
>ルキアは最初からくっつけないつもりだったんだろうか? 読み切りからして織姫がラブ要素前面に出てたし
135 19/09/09(月)01:40:54 No.621394313
ソウルソサエティで死ぬと人間界に生まれ直して輪廻するとかいう設定があった気がする ソウルソサエティでも生殖できるのは輪廻の始まりが人間界じゃなくソウルソサエティの方ってことなんじゃね
136 19/09/09(月)01:40:57 No.621394323
かっこいいだけじゃなくギャグやってる時の気の抜けたキャラの顔いいよね
137 19/09/09(月)01:41:01 No.621394335
黒縄天譴明王の語感の良さ
138 19/09/09(月)01:41:02 No.621394339
当時OPでアスタリスクが流れた時は衝撃だった こんなかっこいいOPあんのか…って
139 19/09/09(月)01:41:15 No.621394370
ポエムは普通に好き
140 19/09/09(月)01:41:22 No.621394390
成田良悟がノベライズしてたからジャンプノベルスの中では随一と言っていいくらい出来が良かった
141 19/09/09(月)01:41:28 No.621394412
話は良いというかジャンプインフレバトル漫画でしかないけど ナルトみたいな評価になれなかったのは最後ら辺の打ち切り感のせいだろうな
142 19/09/09(月)01:41:28 No.621394414
>画力 ポエム ネーミング 歌唱力 テニスインストラクターの資格 >複数の才能を併せ持つハッピーメディアクリエイターじゃった
143 19/09/09(月)01:41:47 No.621394471
>ポエムは普通に好き 爪と髪のやつとか視点すげーなって思った
144 19/09/09(月)01:41:52 No.621394486
劇場版1作目のゲストヒロインの茜雫ちゃんが ルキアと恋次の娘イメージで作られたとか聞いたことあるし ルキアとくっ付かないのは既定路線だったんじゃない?
145 19/09/09(月)01:41:58 No.621394501
>まぁ成田がジャンプで原作やったらどうなるかはもう分かってるしな… 連ドラの脚本を今やってるけどそっちは一旦全体の流れ出して最初の結末はここ!ってたりするのかな
146 19/09/09(月)01:42:07 No.621394529
>ナルトみたいな評価になれなかったのは最後ら辺の打ち切り感のせいだろうな というか主人公がろくに活躍してくれないのはストレスたまるよ!
147 19/09/09(月)01:42:25 No.621394570
あとアニメはまあ失敗してしまったのもマイナスイメージはついたのかな
148 19/09/09(月)01:42:36 No.621394606
統一された格好の中で個性出すデザインが上手いよね
149 19/09/09(月)01:42:37 No.621394608
去年の年末に熱が再燃した勢いでBLEACH画集買ったけどめちゃ良いものだった…
150 19/09/09(月)01:42:52 No.621394645
>破道の九十 「黒棺」 この詠唱まるで意味不明なんだが意味分かる人いる?
151 19/09/09(月)01:42:55 No.621394654
>当時OPでアスタリスクが流れた時は衝撃だった >こんなかっこいいOPあんのか…って opの中ではrolling starと同じくらい知名度高いけどカラオケでは歌えない方だからつらあじ
152 19/09/09(月)01:43:01 No.621394669
>ナルトみたいな評価になれなかったのは最後ら辺の打ち切り感のせいだろうな 師匠はキャラを勝つべき所で勝たせるのが下手すぎる…ってのが破面以降ずっと続いてた
153 19/09/09(月)01:43:17 No.621394720
鬼灯の冷徹で八寒地獄ってものを知り それの最下層摩訶鉢特摩地獄の別名を大紅蓮地獄と呼ぶってのを見て なんで氷雪系なのに紅蓮なんて名前が入ってたのか納得した
154 19/09/09(月)01:43:18 No.621394724
詠唱なんてそんなもんだろう
155 19/09/09(月)01:43:42 No.621394787
>転生で死神になれる人はいないのか知らんが護廷十三隊はSS生まれSS育ちで構成されてたはず 恋次やルキア始め流魂街出身=現世で死んだ人だよ
156 19/09/09(月)01:43:44 No.621394792
成田だとちょっと綺麗にまとまりすぎちゃいそうだから師匠→成田→師匠で作ってくれ
157 19/09/09(月)01:43:56 No.621394831
>この詠唱まるで意味不明なんだが意味分かる人いる? 詠唱だから意味ないんだと思う センジュコウテンタイホウとかも意味あるようには思えないし途中でリズム崩してくるから呪文なのだろう
158 19/09/09(月)01:44:02 No.621394850
日番谷は普通の死者が霊力得て死神に進化したタイプ 普通は死者の魂はソウルソサエティ行った後何十年だかで転生するだけだけど 霊力を得ると存在自体が変化して死神になって輪廻の輪から外れる 死神は幽霊から妖怪になるみたいなもんだと考えれば分かりやすいと思う
159 19/09/09(月)01:44:03 No.621394853
アニメも主題歌は良かったの多かったよね orange rangeとかvividとかyuiのとか
160 19/09/09(月)01:44:05 No.621394857
ロンダニーニの黒犬が何か解るってのかよえーっ!
161 19/09/09(月)01:44:33 No.621394943
>当時OPでアスタリスクが流れた時は衝撃だった >こんなかっこいいOPあんのか…って 少女Sの映像めっちゃ好き
162 19/09/09(月)01:44:40 No.621394960
>ネーミングセンス設定キャラ造詣台詞まわし構図の取り方のセンスは頭一つ突き抜けてる >話の構成力展開力以外にステ振り切りすぎてるよ… 我以前に個が強いから必要なのは原作じゃなくて 連載ペースを管理できるマネージャーとかスタッフと 問題点を一緒に改善できるパワーバランスの担当編集かなって
163 19/09/09(月)01:44:51 No.621394996
アジカンのOPのサビの十刃のところはオサレすぎて震える
164 19/09/09(月)01:44:55 No.621395009
紅蓮を炎熱系の意味に使うのは漱石の造語だからな
165 19/09/09(月)01:45:26 No.621395116
>アジカンのOPのサビの十刃のところはオサレすぎて震える 低予算感が拭えないけどいいOPだよね
166 19/09/09(月)01:45:40 No.621395160
>師匠はキャラを勝つべき所で勝たせるのが下手すぎる…ってのが破面以降ずっと続いてた 主人公曇らせ隊の最大手だからな…
167 19/09/09(月)01:46:01 No.621395216
>紅蓮を炎熱系の意味に使うのは漱石の造語だからな マジか というか漱石作品のどこらへんで使われたんだ それともエッセイとか?
168 19/09/09(月)01:46:01 No.621395218
いいですよねアーロニーロ・アルルエリ ぽっと出のルキアに負ける雑魚なのに妙に覚えやすい名前
169 19/09/09(月)01:46:11 No.621395250
正直「」は成田を過大評価しすぎ 二次創作が上手かったからって原作させりゃいいってもんじゃないだろ
170 19/09/09(月)01:47:02 No.621395420
ネオ寄生獣みたいな作品出さねーかなあとずっと思ってる オリキャラ登場させやすい土壌整いまくってるよね
171 19/09/09(月)01:47:08 No.621395434
自壊する泥の人形とか 結合と反発の相反する行動とか 地に満ちる無力な存在とか 死神勢から見た短命な人間を揶揄してるのかなとか思えなくもないけど まぁ多分そこまで意味は無いんだろうね…
172 19/09/09(月)01:47:14 No.621395457
>正直「」は成田を過大評価しすぎ 特定のスレ見てる時のかどちん評でもたまになるなこれ…
173 19/09/09(月)01:47:47 No.621395554
ソウルソサエティ編までで十分長期連載だから他より纏める能力が劣ってる訳でも無く単に連載長くなり過ぎただけだと思う
174 19/09/09(月)01:47:57 No.621395585
浮竹の卍解を知りたいだけの人生だった
175 19/09/09(月)01:49:20 No.621395816
>正直「」は成田を過大評価しすぎ >二次創作が上手かったからって原作させりゃいいってもんじゃないだろ というか良くある話だよ 本家があんまりな出来だと外伝に逃げる人達がいるって
176 19/09/09(月)01:49:21 No.621395819
成田さんは自分の作品ははっちゃけるのに他のは凄く気を使いまくるから書かせたらまた吐血して倒れちゃう…
177 19/09/09(月)01:49:54 No.621395914
長期連載をしっかりしろって才能のあるなしとかでもないからな
178 19/09/09(月)01:49:55 No.621395916
祈れ聖哭螳蜋(サンタテレサ)なんてオサレ解号で腕が増えるだけなの本当に好き それやってるのがチンピラ100%なのも好き
179 19/09/09(月)01:50:10 No.621395963
最後の方も小話というかキャラ単体のストーリー的なのは上手かった 大筋が荒い!
180 19/09/09(月)01:50:15 No.621395977
色んな属性の人たちが世界を構成している物語で その一要素である最初の出会いの死神が人気ですぎちゃったのが後の話作りとして ファンの印象が微妙に作品とずれてしまった悲劇はあるのかなって「」の感想が忘れられない あーって納得しちゃう部分ある
181 19/09/09(月)01:51:05 No.621396126
ソウルソサエティ編だって入って割とすぐにアランカルの仮面の布石まいてるよね
182 19/09/09(月)01:51:25 No.621396169
>長期連載をしっかりしろって才能のあるなしとかでもないからな これに関して管理できてる人間の方が少ないし週刊連載ってシステム自体の欠陥に近い…
183 19/09/09(月)01:51:28 No.621396180
設定もキャラも魅力的だから原作つけても師匠の持ち味完全に消えるんだよな 必要なのは脚本協力
184 19/09/09(月)01:51:34 No.621396200
能力とか考えたらちゃんと一護を主人公とは思ってるんだろうけど 主人公に相応しい活躍はさせてくれなかった最終章
185 19/09/09(月)01:51:42 No.621396217
師匠の言葉を信じるんならソウルソサエティ編は編集に言われて全部その場その場で作ったいきあたりばったりのストーリーらしいからな… 人気出ちゃったのも予想外だったんだろう
186 19/09/09(月)01:52:03 No.621396287
>祈れ聖哭螳蜋(サンタテレサ)なんてオサレ解号で腕が増えるだけなの本当に好き >それやってるのがチンピラ100%なのも好き モチーフが蟷螂の斧なのが惨めさが増して余計にいいよね
187 19/09/09(月)01:52:34 No.621396391
>最後の方も小話というかキャラ単体のストーリー的なのは上手かった >大筋が荒い! 色々言われるけど俺バズビーとユーゴーの過去編大好きなんだ...
188 19/09/09(月)01:52:38 No.621396408
アーロニーロ・アルルエリの声に出して言いたい名前感は凄い
189 19/09/09(月)01:52:45 No.621396429
手足八本だから昆虫ですらないのが最高に惨めだよねノイトラ
190 19/09/09(月)01:52:46 No.621396433
闇駆ける地獄の竜よ 血の理に仇なす者よ 永遠なる夜に黒き火を灯せ 裏龍技七十七 『黄泉不照の灯』
191 19/09/09(月)01:52:49 No.621396440
どうせメスに上いかれるのもカマキリらしささ
192 19/09/09(月)01:53:18 No.621396535
今のジャンプだとブラクロが丁度尸魂界までのブリーチと同じ巻数だな
193 19/09/09(月)01:53:20 No.621396538
>闇駆ける地獄の竜よ >血の理に仇なす者よ >永遠なる夜に黒き火を灯せ >裏龍技七十七 >『黄泉不照の灯』 この作品は落選した
194 19/09/09(月)01:53:36 No.621396566
勢力ごとに衣装が統一されてるのにその中でも個性発揮してるのすごいと思う
195 19/09/09(月)01:54:06 No.621396660
マユリ様とか最初の印象から最悪なのにどんどん株上がってったよね
196 19/09/09(月)01:54:17 No.621396685
最後の方だと和尚の技が一番好き
197 19/09/09(月)01:54:30 No.621396727
ルキア奪還編は話の道筋がわかりやすく綺麗に整ってたからな 敵も味方も目的が簡潔でわかりやすかった
198 19/09/09(月)01:54:45 No.621396773
>どうせメスに上いかれるのもカマキリらしささ あー…
199 19/09/09(月)01:55:09 No.621396852
>この作品は落選した まあそりゃ落ちるわ
200 19/09/09(月)01:55:12 No.621396868
キャラの過去とか動機付けはずっと好きだなあ
201 19/09/09(月)01:55:16 No.621396882
>色々言われるけど俺バズビーとユーゴーの過去編大好きなんだ... 俺も好きだよ 最終章屈指の名エピソードだと思う でもタイミングとかその後のユーゴーの扱い考えると >大筋が荒い!
202 19/09/09(月)01:55:28 No.621396917
荒いとこもぐだぐだなとこも多いけどシナリオ面白くないって評はマジで分からん
203 19/09/09(月)01:55:32 No.621396928
ノイトラは崩玉融合して腕二本に戻ったから…
204 19/09/09(月)01:55:32 No.621396929
3番のネルに執着してたノイトラが表紙取ったのが33巻でタイトルがバッドジョークって偶然にしては出来すぎてる
205 19/09/09(月)01:55:34 No.621396934
>勢力ごとに衣装が統一されてるのにその中でも個性発揮してるのすごいと思う これすごいよね 服装っていう描き分け安い部分縛ってなおキャラ個性出してるって
206 19/09/09(月)01:55:36 No.621396944
>最後の方だと和尚の技が一番好き 和尚卍解はベタと白背景だけで画面が完成されすぎてる…
207 19/09/09(月)01:55:46 No.621396971
ノイトラは普通に死んだのがちょっとびっくりした あのへん敵味方(のイケメン組)生きてんだろうなって展開多くて
208 19/09/09(月)01:56:13 No.621397041
>ソウルソサエティ編だって入って割とすぐにアランカルの仮面の布石まいてるよね 入ってすぐどころか入る前から撒いてるぞ グランドフィッシャーが逃亡後に仮面割ってるシーンあるしあそこでルキアに倒された破面いる
209 19/09/09(月)01:56:43 No.621397131
パーツパーツはずっと最高だよね 全体像が如何にもこうにもになってしまったが
210 19/09/09(月)01:57:06 No.621397190
石田の父ちゃんが結局滅却師の中でどうゆう立ち位置だったのかわからん
211 19/09/09(月)01:57:20 No.621397236
>これに関して管理できてる人間の方が少ないし週刊連載ってシステム自体の欠陥に近い… 一週間で話を考えながら作画するとか連載続けてるだけで超人だよなってなるよ… スタジオ制度きっちりしてるとか月に三週間連載とかでないとキツイ…いやそれでも大変なんだろうが
212 19/09/09(月)01:57:49 No.621397347
クールなキャラがギャグやってもこいつはこういうことするって範囲で面白いから良い
213 19/09/09(月)01:58:01 No.621397384
正直戦闘中の煽り会話が一番好きだ
214 19/09/09(月)01:58:29 No.621397467
>和尚卍解はベタと白背景だけで画面が完成されすぎてる… 和尚だけでなく白と黒と見開きの使い方は息を飲む 画面白い!って言うけどあの白さが格好良いのはすげぇよ
215 19/09/09(月)01:58:36 No.621397489
学校パートのレズとかいいキャラだったからもっと見たかった
216 19/09/09(月)01:58:43 No.621397512
>グランドフィッシャーが逃亡後に仮面割ってるシーンあるしあそこでルキアに倒された破面いる そもそも仮面剥いでるのが石田に俺の指鉄砲の連射段数は108発!してあっそう僕のは1200発だよされた僻地警護担当の破面だし
217 19/09/09(月)01:58:52 No.621397531
>クールなキャラがギャグやってもこいつはこういうことするって範囲で面白いから良い わかめ大使を受け入れられたらもう後は流れ
218 19/09/09(月)01:59:05 No.621397573
というかキャラ増やしすぎた割りに引っ張りすぎたな 破面連中とか特に
219 19/09/09(月)01:59:07 No.621397580
たつきは覚醒の伏線だけまいて失敗した感ある
220 19/09/09(月)01:59:26 No.621397631
普段は言いにくいけど俺はずっとかっこいいと思ってるよ…
221 19/09/09(月)01:59:42 No.621397680
完現術だって虚由来のなんか他と違う能力だって伏線は張ってる
222 19/09/09(月)01:59:51 No.621397709
山爺とかあれで企画にはものすごいノリノリで動くのがいいよね…
223 19/09/09(月)02:00:02 No.621397748
>破面連中とか特に むしろその辺りは初期から設定あるキャラです…
224 19/09/09(月)02:00:08 No.621397773
やちるが斬魄刀持ってるのに剣八の斬魄刀になるのは??ってなったよ...
225 19/09/09(月)02:00:37 No.621397845
>普段は言いにくいけど俺はずっとかっこいいと思ってるよ… ここは割と世界一のブリーチファンサイトだと思う…
226 19/09/09(月)02:00:51 No.621397883
>たつきは覚醒の伏線だけまいて失敗した感ある 当初のプロットでは学生組を中心に死神・滅却師・虚の勢力をバランス良く描いていくつもりだったのかなって思った
227 19/09/09(月)02:01:04 No.621397912
>むしろその辺りは初期から設定あるキャラです… あっても特に意味なかったのがね…
228 19/09/09(月)02:01:10 No.621397932
>山爺とかあれで企画にはものすごいノリノリで動くのがいいよね… ちゃんと死神連中にも生活があってそこで暮らしてる日常があるんだなーってわかるのいいよね
229 19/09/09(月)02:01:14 No.621397946
>>普段は言いにくいけど俺はずっとかっこいいと思ってるよ… >ここは割と世界一のブリーチファンサイトだと思う… 例の伏線考察サイトのほうがディープなファンサイトだよ 掲示板って意味ならわからんでもないが
230 19/09/09(月)02:01:15 No.621397949
ネットでは馬鹿にされる風潮ありながら同時にセンスはきっちり褒められるからすごいよ
231 19/09/09(月)02:01:26 No.621397982
一番割食ったのは現世組だよね… 伏線自体は撒かれてるから余計に気になる
232 19/09/09(月)02:01:29 No.621397987
>ここは割と世界一のブリーチファンサイトだと思う… それは言い過ぎだよマジで
233 19/09/09(月)02:01:50 No.621398056
>ここは割と世界一のブリーチファンサイトだと思う… ブリーチはすごく濃いところあるから違うとはっきり言える
234 19/09/09(月)02:01:50 No.621398058
>やちるが斬魄刀持ってるのに剣八の斬魄刀になるのは??ってなったよ... あれも出会いのシーンで「お前どこから来た」の問いに応えて刀に触る描写あるんですよ…
235 19/09/09(月)02:02:25 No.621398140
取り敢えずここでブリーチカッコいいって言って否定されることも無いと思うから気軽に言ってもいいと思う
236 19/09/09(月)02:02:38 No.621398176
全体で見たら途中からフラフラしてるし馬鹿にされるのは仕方ない部分はあるんだよな… センスは最後までナンバーワンだった
237 19/09/09(月)02:02:54 No.621398227
漫画的に映える画面やセリフ描きたかったらまず参考にできる
238 19/09/09(月)02:03:31 No.621398319
一時期はトリコと一護は馬鹿にしてもいいと思ってスレ立ててる人がいたのもimgだね…
239 19/09/09(月)02:03:33 No.621398325
ここだと叩きたいバカにはID出せるから…
240 19/09/09(月)02:03:44 No.621398350
眩しい理由は聞いてないのくだりほんとすき
241 19/09/09(月)02:03:51 No.621398366
魅せ方うまいからカッコイイのには違いない ゾンビパウダーもなんだかんだで好き