虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/07(土)21:10:29 高くな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/07(土)21:10:29 No.621002434

高くなってきてつらい

1 19/09/07(土)21:11:56 No.621002901

ブロッコリーはすぐに値段変動するからな 近所だとまだ150円くらいで安売りしてるときは買えるけど…

2 19/09/07(土)21:12:20 No.621003030

冷凍半額やってくれるスーパーには感謝しかない

3 19/09/07(土)21:13:13 No.621003297

値段の触れ幅が結構大きい

4 19/09/07(土)21:15:07 No.621003925

うまあじだけど調理めどいね 冷凍でも栄養的には大丈夫?

5 19/09/07(土)21:16:19 No.621004288

筋トレ愛好家からやたらと評価の高い食べ物

6 19/09/07(土)21:16:42 No.621004398

シリコンスチーマーでレンジで3分だろうめどくないよ

7 19/09/07(土)21:16:52 No.621004459

栄養価なら赤パプリカもスレ画と同じくらいあるぞ

8 19/09/07(土)21:20:46 No.621005663

「」にフライパンで蒸すやり方聞いてから消費量が増えた 茎までおいしく食べられてえらい

9 19/09/07(土)21:22:16 No.621006160

スーパーで買い物するようになってブロッコリーが木で売ってること知って衝撃受けた 人は枝の剪定をするようにブロッコリーを捌いていくのだ

10 19/09/07(土)21:23:03 No.621006395

木?

11 19/09/07(土)21:24:06 No.621006709

>スーパーで買い物するようになってブロッコリーが木で売ってること知って衝撃受けた >人は枝の剪定をするようにブロッコリーを捌いていくのだ ちょうど枝剪定するみたいに摘んだブロッコリーの脇芽とかも農協の直売所とかだと売ってたりすることもあるよ 袋で100円単位だったりするからびっくりするよ

12 19/09/07(土)21:25:03 No.621007023

すげえな農協 おれ大きくなったら農協に住むわ

13 19/09/07(土)21:33:29 No.621009597

うちレンジでチンしてる

14 19/09/07(土)21:34:48 No.621010013

高くなってきちゃったからコレと同じくらい栄養があって腹にたまる野菜を探している

15 19/09/07(土)21:34:54 No.621010046

>シリコンスチーマーでレンジで3分だろうめどくないよ あとS&Bのブロッコリーのアーリオオーリオの素とオリーブ油があるだけで一品できるよね

16 19/09/07(土)21:39:33 No.621011547

これって生の買った事ないわ 適当に冷凍の買ってきてガサガサ出して解凍してる

17 19/09/07(土)21:41:08 No.621012080

パプリカも最近国産ばかり見る様になって50円ぐらい値段上がって… でも輸入よりうまい!

18 19/09/07(土)21:41:14 No.621012115

タンパク質豊富なんだよねこれ

19 19/09/07(土)21:42:01 No.621012346

>タンパク質豊富なんだよねこれ もしかして:アオムシ

20 19/09/07(土)21:42:11 No.621012402

>パプリカも最近国産ばかり見る様になって50円ぐらい値段上がって… どの国からどれぐらい仕入れてるのかも全然知らないけど韓国が輸出しなくなると結構影響あるんだろうか

21 19/09/07(土)21:44:14 No.621013043

パプリカはほぼ韓国産だったからな… 国産も美味いけど大量食いするにはつらい

22 19/09/07(土)21:44:55 No.621013288

>>タンパク質豊富なんだよねこれ >もしかして:アオムシ 植物性と動物性の違いも知らないアホ

23 19/09/07(土)21:45:15 No.621013389

>>タンパク質豊富なんだよねこれ >もしかして:アオムシ 調理する前に水に浸けておくとゴミとタンパク質が浮いてくるよね

24 19/09/07(土)21:49:20 No.621014733

俺の主食

25 19/09/07(土)22:03:21 No.621019456

まぁブロッコリーにも青虫はついてるけどデカイからすぐ分かるしな 花が噛んでる羽虫をしっかり洗わず知らずのうちに食べてる事の方がよっぽど多いよ

26 19/09/07(土)22:04:21 No.621019801

「」がすぐ虫の話をしだすのでお湯で流れることを期待して必ず茹でで調理するようになった

27 19/09/07(土)22:04:42 No.621019941

>俺の主食 ササミも食べてそう

28 19/09/07(土)22:04:50 No.621019980

ガキンチョの頃シチューのブロッコリーからタンパク質浮いてきて その後十年くらいブロッコリー食べられなかったな

29 19/09/07(土)22:10:00 No.621021635

この前買って帰ろうと思ったら298円で目玉飛び出た 昨日は158円だったからたまたまだと思う

↑Top