虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/07(土)21:08:43 変な野... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/07(土)21:08:43 No.621001847

変な野菜売ってたから買ってきたんだけど これ何だろ

1 19/09/07(土)21:09:31 No.621002120

新鮮そうな田島だな

2 19/09/07(土)21:11:49 No.621002846

たじまぶんめい

3 19/09/07(土)21:12:59 No.621003220

わらあじちゃん

4 19/09/07(土)21:17:08 No.621004540

ちなみに何か全体的にうぶ毛っぽいのがめっちゃ生えてる とりあえず茹でてポン酢で食べてみる

5 19/09/07(土)21:18:42 No.621005038

ウリ科のツルに見える

6 19/09/07(土)21:23:08 No.621006421

からし菜にしては葉脈多すぎる

7 19/09/07(土)21:23:30 No.621006519

今包丁でザクザク切ってるとこなんだけどめっちゃチクチクする… あと青臭い草刈りの時の匂いがする 食べて大丈夫なのか不安になってきた

8 19/09/07(土)21:23:41 No.621006573

文明の野菜

9 19/09/07(土)21:25:12 No.621007071

見たことない かぼちゃの葉っぱみたい おひたしにするのかな

10 19/09/07(土)21:25:20 No.621007118

わらあじちゃん農園でつくってるんだからわらあじちゃんなのでは

11 19/09/07(土)21:25:23 No.621007127

植物板で聞け

12 19/09/07(土)21:27:23 No.621007767

あーなんだっけ 思い出せないけどなんかだったな

13 19/09/07(土)21:37:32 No.621010900

茹であがったよ su3296768.jpg

14 19/09/07(土)21:41:56 No.621012325

今たべてるけど味は無味無臭だ… うぶ毛のゴワゴワ感と茎の繊維感が気になるけど よく噛めば意外と気にならない 味付け次第でどうにでもなりそうかな

15 19/09/07(土)21:42:33 No.621012527

モロヘイヤ?

16 19/09/07(土)21:42:55 No.621012631

>茹であがったよ >su3296768.jpg 毒草図鑑で見たことあるから 酢と一緒に食べた方がいい

17 19/09/07(土)21:44:42 No.621013213

うーん茎の繊維がヤバい 噛んでも噛んでもいつまでも口に残る 育ち過ぎたオクラみたいだ

18 19/09/07(土)21:44:56 No.621013290

分からんワシの経験では

19 19/09/07(土)21:45:11 No.621013376

>毒草図鑑で見たことあるから 毒…?

20 19/09/07(土)21:45:31 No.621013464

不味い?

21 19/09/07(土)21:45:45 No.621013530

毒って酢で中和できるの?

22 19/09/07(土)21:46:06 No.621013673

上にも書いてるけどこれかぼちゃの茎じゃない? もしかしたらキュウリの茎かもしれんけどこんなお毛毛生えてたっけ?

23 19/09/07(土)21:46:20 No.621013744

キュウリの茎みたいな見た目だな

24 19/09/07(土)21:46:41 No.621013867

https://www.parcic.org/report/timor-leste/timor_gourmet/1400/

25 19/09/07(土)21:47:07 No.621014038

>毒って酢で中和できるの? うnうちの婆ちゃんがそれで助かったよ

26 19/09/07(土)21:47:09 No.621014053

>不味い? クセがないから不味くはないよ 例えるなら味のない雑草だろうか

27 19/09/07(土)21:47:40 No.621014210

雑草なのでは

28 19/09/07(土)21:47:54 No.621014290

>例えるなら味のない雑草だろうか 雑草では

29 19/09/07(土)21:48:29 No.621014467

ふみあきに聞くしかない

30 19/09/07(土)21:48:36 No.621014509

ヘチマか何かウリの茎っぽいような

31 19/09/07(土)21:48:54 No.621014597

葉っぱの感じがキュウリだ 間違いなくウリ科

32 19/09/07(土)21:49:15 No.621014701

>葉の周りと蔓の周りについている産毛のようなものをすじと一緒に取り除き どうやらその味の悪い部分は食べない部分のようだね

33 19/09/07(土)21:49:37 No.621014816

>すじ orz

34 19/09/07(土)21:50:14 No.621014991

ハヤトウリの芽?タイ料理とかで出されるやつ

35 19/09/07(土)21:50:22 No.621015035

でもキュウリのつる料理は見つからないからやっぱかぼちゃなのかも

36 19/09/07(土)21:50:49 No.621015202

植物に詳しい悟空に聞いてみよう

37 19/09/07(土)21:51:04 No.621015274

>ハヤトウリの芽 これだ

38 19/09/07(土)21:51:36 No.621015469

かぼちゃの茎はふきみたいに筋とった方がおいしいよ 葉っぱは塩もみしてね

39 19/09/07(土)21:52:05 No.621015615

瓜の茎を食べる文化なんてあるのか・・・

40 19/09/07(土)21:52:53 No.621015855

ぶんめいのやさい ×1

41 19/09/07(土)21:53:07 No.621015944

アジア系の国で店行くとみたことない草を山盛りで出されたりする

42 19/09/07(土)21:53:11 No.621015961

うちの爺ちゃんは子供の時食べるものがなくてサツマイモのつるを食べたって聞いた

43 19/09/07(土)21:53:58 No.621016222

ちゃんと買うときにどうやって食べるものか聞いてこいよ

44 19/09/07(土)21:54:15 No.621016326

まあ毒じゃなけりゃ食べられるからな…

45 19/09/07(土)21:55:20 No.621016695

>茹であがったよ >su3296768.jpg 中空様の茎断面から察するにかぼちゃっぽいね 以下は光学顕微鏡の写真が載ってる http://kenzou245.blog115.fc2.com/blog-entry-345.html?sp

46 19/09/07(土)21:56:10 No.621016965

ハヤトウリの茎ならタイなんかだと普通に食べられてるらしいね

47 19/09/07(土)21:56:31 No.621017092

>ハヤトウリの芽 あーこれっぽいね ありがとうスッキリした

48 19/09/07(土)21:56:54 No.621017226

苦くなければ大丈夫だ 苦いと食中毒になった挙げ句に毛が抜ける

49 19/09/07(土)21:57:55 No.621017580

いやなんで得体の知れん植物さらっと食ってんの

50 19/09/07(土)21:58:33 No.621017790

ふみあき程の男が作った野菜だから…

51 19/09/07(土)22:00:17 No.621018400

「」はなんでも知ってるな… ハヤトウリの芽とか生まれて初めて聞いた食材だ…

52 19/09/07(土)22:01:01 No.621018637

85円は安くはないな…

53 19/09/07(土)22:04:05 No.621019718

>文明の野菜 大丈夫?むしろ野生に帰ってない?

54 19/09/07(土)22:05:06 No.621020054

>いやなんで得体の知れん植物さらっと食ってんの 俺も地元の野菜売りで知らない野菜あったら食うよ 売ってんだから死にはしないだろうし

↑Top