19/09/07(土)16:44:44 大日本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/07(土)16:44:44 No.620939990
大日本ふたばimg園芸愛好会の皆様 関東にお住まいの方は明日夜に描けて 台風が来るようです、根腐れ、鉢の転倒 など被害が予想されますので 是非とも管理にお気を使いください それでは我が子自慢などご歓談ください
1 19/09/07(土)16:45:36 No.620940132
前前前世ならぬ盆盆盆栽だな
2 19/09/07(土)16:48:44 No.620940705
三日ほど前遅いかなと思いつつもコノフィツム・ブルゲリの播種したよ超楽しみ
3 19/09/07(土)16:54:49 No.620941815
夏は室温40℃冬は室温5℃ 日は入らず薄暗い部屋でも手間のかからない枯れない丈夫な観葉植物はなにかありますか?
4 19/09/07(土)16:56:40 No.620942138
>夏は室温40℃冬は室温5℃ >日は入らず薄暗い部屋でも手間のかからない枯れない丈夫な観葉植物はなにかありますか? アロエがいいよ
5 19/09/07(土)16:57:11 No.620942219
チランジアとかなら耐えそうだけど何の植物にしても日当たりはほしいよなぁ… てかエアコンくらい入れなさいよ植物以前に自分が死んじまうぞ!
6 19/09/07(土)16:57:50 No.620942353
先月植えた亀甲竜が1センチくらいになってかわいい でも数年しないと甲羅状にはならないらしくて気が遠くなる
7 19/09/07(土)16:59:50 No.620942721
どうして昼室温40℃の部屋に住むんですか?
8 19/09/07(土)17:00:38 No.620942859
仕事で家いなかったら夏場はそれくらいにはなるし…
9 19/09/07(土)17:02:19 No.620943158
祖母が温泉宿で育ててたコウモリランが2mになったので植物園に寄贈した
10 19/09/07(土)17:03:09 No.620943333
>でも数年しないと甲羅状にはならないらしくて気が遠くなる あれ現地だとおやつらしいよ 芋みたいな風味らしい
11 19/09/07(土)17:04:08 No.620943486
食べれるんだあれ…
12 19/09/07(土)17:06:31 No.620943928
サボテンも枯れる
13 19/09/07(土)17:07:18 No.620944090
室温はともかく日照ないのは致命的すぎる 日照あるならセンペルをおすすめしたいが…
14 19/09/07(土)17:07:51 No.620944194
ドイツの超格安種苗会社のサイト見てついつい 30ユーロも買ってしまった、因みにそれプラス検疫で一梱包につき35ユーロ掛かるから 大人買いしたいときはそこがいいって 意外と朝顔とか和菊とか日本じゃ当たり前の種も売ってて あー外人さんも好きなんだなあって感心した
15 19/09/07(土)17:09:05 No.620944422
菊はめちゃくちゃ興味あるんだけど時間が足りない
16 19/09/07(土)17:10:50 No.620944751
>ドイツの超格安種苗会社のサイト見てついつい >30ユーロも買ってしまった、因みにそれプラス検疫で一梱包につき35ユーロ掛かるから >大人買いしたいときはそこがいいって >意外と朝顔とか和菊とか日本じゃ当たり前の種も売ってて >あー外人さんも好きなんだなあって感心した そうそう。あそこはいいよねー。 僕はOPENしてから通ってるよ(藁 種もいっぱい蒔いたから、早く芽がでないか楽しみ(藁 プレミア必至だね!
17 19/09/07(土)17:16:27 No.620945808
>日は入らず薄暗い部屋でも手間のかからない枯れない丈夫な観葉植物はなにかありますか? 日は必要だけれど簡単に育って手に入りやすい 火星人とかどう?
18 19/09/07(土)17:24:51 No.620947378
種から育てるフジ 現在10センチくらい
19 19/09/07(土)17:24:57 No.620947394
>菊はめちゃくちゃ興味あるんだけど時間が足りない 大型の菊は生活全部それに取られるから大抵お爺ちゃんしか出来ないのよな
20 19/09/07(土)17:28:06 No.620948006
>種から育てるフジ 林檎?
21 19/09/07(土)17:29:50 No.620948367
>種から育てるフジ >現在10センチくらい 実生いいよね…
22 19/09/07(土)17:30:59 No.620948586
>林檎? そういやリンゴにもタネあるんだよな 何年くらいで実をつけるんだろう
23 19/09/07(土)17:31:11 No.620948625
>林檎? マメ科の方 公園で拾ってきたの >実生いいよね… いい…ロウバイは1メートルくらいになったよ
24 19/09/07(土)17:32:54 No.620949005
拾ってきた種育てるのいいよね 秋は拾いどきだ
25 19/09/07(土)17:33:53 No.620949197
台所で根っこ出してたりんごの種まいたら2年目で1m位になってる 鉢植えだし大きくなっても邪魔だし適当なところで詰めちゃってもいいもんかしら
26 19/09/07(土)17:34:17 No.620949282
>いい…ロウバイは1メートルくらいになったよ いいねえ俺も種まきたくなってきた 何にしようかな
27 19/09/07(土)17:34:26 No.620949309
果菜売り場は種売り場
28 19/09/07(土)17:35:50 No.620949612
西日のきっつい窓前にスペース出来たから春先にパッションフルーツの苗買って来たけど 流石に即結実はしなかったから来年が楽しみだ
29 19/09/07(土)17:37:53 No.620950030
ビカクシダ順調にでかい株に育ってたのに うっかり日焼けさせて弱らせてしまった……
30 19/09/07(土)17:38:41 No.620950175
いもげ富貴蘭部とかないの?
31 19/09/07(土)17:39:24 No.620950323
うちの借りてる駐車場のコンクリの隙間からボケが顔を出してる 挿し木にちょっと切ってもいいよね…
32 19/09/07(土)17:40:09 No.620950477
あけびが気になってるんだけど室内だとキツいのかな
33 19/09/07(土)17:40:33 No.620950563
>いもげ富貴蘭部とかないの? まあ園芸だしここで話したら良いんじゃない? 基本コーデックスとかの話が多いけれど苔玉とか和欄とか 食虫植物大好きすぎる「」とかいるし
34 19/09/07(土)17:40:47 No.620950616
次いもげ言うたらキレるで
35 19/09/07(土)17:40:58 No.620950653
俺もニセアカシアの種を拾って鉢植えにしてるよ 絶対地植えしちゃいけないっぽいけど
36 19/09/07(土)17:41:56 No.620950893
真夏の直射日光で死ぬ植物が割りといて意外 まあ人間でも死ぬし同じことか
37 19/09/07(土)17:42:02 No.620950915
>あけびが気になってるんだけど室内だとキツいのかな アケビは昔人の手で結実させるとニュースになったぐらい難しい 因みにアケビ作りに成功したのは耶台のラーメン屋で使わなくなった鶏ガラスープ毎日上げてたら なんかできたって話だった
38 19/09/07(土)17:42:11 No.620950951
>いもげ富貴蘭部とかないの? ググったらこんなのもあるのか 日本に自生してる種なら温度管理は楽なのかな?
39 19/09/07(土)17:43:08 No.620951163
>アケビは昔人の手で結実させるとニュースになったぐらい難しい >因みにアケビ作りに成功したのは耶台のラーメン屋で使わなくなった鶏ガラスープ毎日上げてたら >なんかできたって話だった マジかそんなレベルなのか サンキュー㌧クスコ
40 19/09/07(土)17:43:23 No.620951217
>真夏の直射日光で死ぬ植物が割りといて意外 >まあ人間でも死ぬし同じことか 遮光してたのにうちのエケベリアたちが半壊した 真っ黒に枯れたのがたくさん…
41 19/09/07(土)17:43:32 No.620951257
>ラーメン屋で使わなくなった鶏ガラスープ毎日上げてたら 普通枯れるのでは
42 19/09/07(土)17:43:42 No.620951288
学園祭で金網をかけた蘭を口に懐紙あてて鑑賞してる「」達が見られるのか…
43 19/09/07(土)17:43:57 No.620951344
>使わなくなった鶏ガラスープ毎日上げてたら なんで枯れないの……
44 19/09/07(土)17:44:17 No.620951422
庭に地植えのアケビはあるけどよそから花粉もらってきて受粉させてるや