ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/07(土)16:19:06 No.620934885
尾田先生の次回作にご期待ください!!
1 19/09/07(土)16:22:21 No.620935526
ワンピースってラブストーリーなのか…
2 19/09/07(土)16:23:04 No.620935689
次回作の構想だいたいやってるな
3 19/09/07(土)16:23:29 No.620935772
なんて痛々しい新人なんだ尾田栄一郎 これはすぐ消えるな
4 19/09/07(土)16:24:39 No.620936041
(笑)
5 19/09/07(土)16:24:41 No.620936047
中二病こじらせたやつの卒業文集みたいだなこの尾田栄一郎ってやつ 字が綺麗なところだけは評価してやろう
6 19/09/07(土)16:25:21 No.620936192
達筆ではないがバランスの良い字から絵の上手さが伝わって来て辛い
7 19/09/07(土)16:25:57 No.620936314
一応師匠は持ち上げるんだな
8 19/09/07(土)16:26:28 No.620936419
どっ!! (笑) しぬーっ!
9 19/09/07(土)16:26:42 No.620936471
くまも都で笑って悔しい
10 19/09/07(土)16:26:56 No.620936516
やる気だけは買うよ うまくいったらいいね…
11 19/09/07(土)16:27:06 No.620936565
su3295966.jpg 別の作家
12 19/09/07(土)16:28:37 No.620936873
趣味・特技をわざわざ分ける辺り神経質で潰れるタイプだな!!
13 19/09/07(土)16:28:53 No.620936939
面影残ってるのとりさの大ファンな所くらいだな…
14 19/09/07(土)16:30:18 No.620937226
>su3295966.jpg 謙虚で真面目そうな人だな
15 19/09/07(土)16:32:55 No.620937718
1月1日…エースの誕生日…
16 19/09/07(土)16:34:48 No.620938054
昔の尾田っちの方が字が上手いな
17 19/09/07(土)16:37:32 No.620938593
でもSBSは基本このノリだと思う
18 19/09/07(土)16:39:13 No.620938923
>一応師匠は持ち上げるんだな だってめちゃくちゃ作風も影響受けてるよ
19 19/09/07(土)16:39:16 No.620938930
ギャグが師匠の域に及んでないところは頑張ってほしい
20 19/09/07(土)16:39:51 No.620939057
笑いのノリが更新されていない…
21 19/09/07(土)16:40:17 No.620939129
どひーっ!とかすなーっ!とか使いそうだな
22 19/09/07(土)16:41:06 No.620939297
>ギャグが師匠の域に及んでないところは頑張ってほしい 多分一人で漫画読んでクスクス笑うようなギャグより 大勢に言ってつまんねーよギャハハハ!ってなるギャグが好きなんだと思う
23 19/09/07(土)16:42:25 No.620939545
甲斐谷忍ってこの頃だとソムリエとか?
24 19/09/07(土)16:45:34 No.620940128
>甲斐谷忍ってこの頃だとソムリエとか? もっと前の初連載時にアシやってた
25 19/09/07(土)16:45:44 No.620940148
>笑いのノリが更新されていない… 少年漫画の作者としてはある意味素晴らしいことなのでは?
26 19/09/07(土)16:45:49 No.620940168
今ワンピースっての連載してるけど一発屋になりそう
27 19/09/07(土)16:46:48 No.620940327
いつ魚になったの尾田先生
28 19/09/07(土)16:47:03 No.620940369
師匠のエログロは受け継がなかったね 話自体のエグさは師匠っぽいなあって思うことが結構あるけど
29 19/09/07(土)16:48:59 No.620940761
少年漫画家でありたいのだと思う
30 19/09/07(土)16:49:05 No.620940784
また短編集出して欲しい
31 19/09/07(土)16:50:09 No.620940985
この木多って新人は真面目そうだし休載とは無縁な将来を送るだろうな
32 19/09/07(土)16:51:07 No.620941145
エログロを薄めた結果一般にウケたしまぁ 師匠のは原液すぎる
33 19/09/07(土)16:51:33 No.620941224
>話自体のエグさは師匠っぽいなあって思うことが結構あるけど 全面に押し出してはこないけど設定は酷いのが結構多いね
34 19/09/07(土)16:51:38 No.620941234
二人とも字が綺麗だな
35 19/09/07(土)16:53:39 No.620941601
>師匠のは原液すぎる 元気な時に読まないと辛い…
36 19/09/07(土)16:54:25 No.620941738
>師匠のエログロは受け継がなかったね 女キャラの体型がああなのは絶対師匠にボンキュッボンで描け!って言われたからだと思う
37 19/09/07(土)16:55:11 No.620941869
徳弘先生の漫画はマジ面白いんだけどね
38 19/09/07(土)16:56:51 No.620942170
本人は多分師匠越えしたとは思ってないと思うけどなあ 血脈が濃すぎる
39 19/09/07(土)16:56:58 No.620942183
木田は地球の重力に最近負け続けてる
40 19/09/07(土)16:57:27 No.620942278
漫画歴が19年と5年か…
41 19/09/07(土)16:58:38 No.620942492
師匠は漫画モンスターなんだからそりゃ影響受ける
42 19/09/07(土)16:58:38 No.620942494
体面気にしないで果敢にチャレンジする人じゃないと成功は掴み取れないんだな…
43 19/09/07(土)16:59:19 No.620942629
るろ剣作者のアシやるのはこの後?
44 19/09/07(土)16:59:33 No.620942672
特技・マージャン、おならでダメだった
45 19/09/07(土)17:00:12 No.620942789
短い間しかいない割に徳弘先生の血入りすぎてる
46 19/09/07(土)17:00:27 No.620942828
>徳弘先生の漫画はマジ面白いんだけどね 狂四郎はめっちゃ面白いし凄い心に残るけどもう一度読みたくはない
47 19/09/07(土)17:00:45 No.620942879
ワンピは露骨に描写されないだけでえげつない設定多いよね
48 19/09/07(土)17:01:03 No.620942926
あの演出が酷い…この構成が拙い…デッサンが駄目… そうやって他人を見下して俺は筆を折り35歳の童貞の底辺作業員になった
49 19/09/07(土)17:01:17 No.620942964
尾田とか木多とかしまぶーが大体同じくらいのデビューだよね?
50 19/09/07(土)17:01:50 No.620943065
むしろ甲斐谷先生のほうが意外だわ そんな感じ全くしない
51 19/09/07(土)17:01:51 No.620943069
最終兵器 su3296168.jpg
52 19/09/07(土)17:02:20 No.620943159
履歴書はうわキツだけど 一鬼夜行の時点で俺より面白そうな漫画の導入描いてる
53 19/09/07(土)17:02:26 No.620943180
次回作構想に具体性がなさ過ぎる…
54 19/09/07(土)17:02:50 No.620943269
>ワンピースってラブストーリーなのか… わらわとルフィが出会って結ばれて子供(ワンピース)が生まれるまでのラブストーリーじゃ
55 19/09/07(土)17:02:59 No.620943298
ゴキブリダメなんだ…
56 19/09/07(土)17:03:29 No.620943382
結果サラリーマンの数倍は忙しい人生に
57 19/09/07(土)17:04:02 No.620943471
一鬼夜行好きだけどあれの時点でまだ18なのか…
58 19/09/07(土)17:04:08 No.620943489
このお坊さんの話とリューマのやつがもう完成度高すぎる 俺同い年の頃アホなことしかしてなかった…
59 19/09/07(土)17:04:10 No.620943493
尾田先生書き文字こんなに綺麗だったのか
60 19/09/07(土)17:04:46 No.620943584
>su3296168.jpg 好きなもの スウェーデン音楽 ってスウェディッシュポップなのかな カーディカンズとかクラウドベリージャムとか DMCのゴボウみたいが好むハイセンスお洒落ポップが好きなのか
61 19/09/07(土)17:05:02 No.620943623
尾田先生の短編集の漫画殆ど10代の時に描いたのかぁすごいな
62 19/09/07(土)17:05:02 No.620943625
画力はともかく漫画力の高さはなんとなく伝わってくるな
63 19/09/07(土)17:05:30 No.620943727
鳥山明好きすぎる
64 19/09/07(土)17:05:37 No.620943744
>ギャグが師匠の域に及んでないところは頑張ってほしい あの人のギャグシモきついからあれが尾田のよりいいと思うなら才能ない
65 19/09/07(土)17:05:41 No.620943753
俺が18の頃なんてお絵かき板で0レスだったぞ
66 19/09/07(土)17:06:04 No.620943816
字上手いな…
67 19/09/07(土)17:06:24 No.620943895
徳弘先生は下品なギャグを入れないと心が潰れてしまうと思う
68 19/09/07(土)17:06:29 No.620943915
>画力はともかく漫画力の高さはなんとなく伝わってくるな 構図のセンスは個の時点で結構高井と思う スレ画とか映画よく見てるんだろうなって思う
69 19/09/07(土)17:06:29 No.620943919
>su3295966.jpg >別の作家 マンボって編集王ネタ?
70 19/09/07(土)17:06:39 No.620943949
侍のヒロインめちゃ可愛いかったよね
71 19/09/07(土)17:06:40 No.620943952
今も漫画家って誰かに師事してから成り上がるパターンが多いのだろうか
72 19/09/07(土)17:07:03 No.620944038
徳弘先生本人は否定するけどサラッとした描写に盛り込まれるエグさとかめちゃめちゃ師匠の影響あるように見える
73 19/09/07(土)17:07:15 No.620944075
>今も漫画家って誰かに師事してから成り上がるパターンが多いのだろうか パターンが多いというかそうじゃないパターンを探すほうが大変じゃないかむしろ WEB上がりくらいだろ
74 19/09/07(土)17:08:05 No.620944245
尾田のデスノートいいよね…
75 19/09/07(土)17:08:22 No.620944293
漫画とイラストは似て非なるものらしいからな
76 19/09/07(土)17:08:53 No.620944385
どんな漫画家も大体はアシ経験するしね
77 19/09/07(土)17:09:20 No.620944466
>徳弘先生本人は否定するけどサラッとした描写に盛り込まれるエグさとかめちゃめちゃ師匠の影響あるように見える 人間の性悪さとそれでも人間を信じたいカラッとした爽やかさみたいなとこあるよね
78 19/09/07(土)17:10:03 No.620944603
>今も漫画家って誰かに師事してから成り上がるパターンが多いのだろうか ジャンプは大抵入選者は先輩のアシのバイトしながら読みきり描いたりして連載へ…ってパターン多いな
79 19/09/07(土)17:10:06 No.620944610
漫画家はアシスタントを使うためのコミュ力とマネジメント力が鍛えられてないとだいたい死ぬらしいからな
80 19/09/07(土)17:11:29 No.620944885
マミやサンジのエピソードとかスマイルの話はめっちゃ師匠譲り
81 19/09/07(土)17:11:32 No.620944892
>今ワンピースっての連載してるけど一発屋になりそう この一発死ぬほどデカいんですけお…
82 19/09/07(土)17:13:11 No.620945199
>どんな漫画家も大体はアシ経験するしね 例外的に連載即決まってアシ経験ゼロでデビューする冨樫先生や矢吹先生も… 矢吹先生は初連載終わってから次回作までの間にアシ経験したみたいだが
83 19/09/07(土)17:13:17 No.620945224
>今も漫画家って誰かに師事してから成り上がるパターンが多いのだろうか まぁ確実に編集とコネできるというか師匠からも推せるし
84 19/09/07(土)17:13:26 No.620945261
時代劇と西部劇かなり観てんだろうなと思ってたけどWANTED17歳…17歳か…
85 19/09/07(土)17:14:36 No.620945473
徳裕先生の事を対談とかでもリスペクトしてるのがわかる
86 19/09/07(土)17:15:02 No.620945569
マンガ家としての師弟関係というよりは単純にアシ経験積ませることで週間連載のやり方学ばせるためみたいなところあるからな
87 19/09/07(土)17:15:22 No.620945644
いいストーリー漫画家はギャグのセンスがちょっと古い
88 19/09/07(土)17:15:35 No.620945675
>>今も漫画家って誰かに師事してから成り上がるパターンが多いのだろうか 少なくとも3大少年誌では同人誌上がりの漫画家はあまりいないような気がしないでもない
89 19/09/07(土)17:15:35 No.620945677
徳弘先生から一番影響受けてるのは巨乳好きなとこだと思う
90 19/09/07(土)17:15:45 No.620945706
幼少期から映画見まくる漫画家多すぎ問題
91 19/09/07(土)17:17:10 No.620945919
>マンガ家としての師弟関係というよりは単純にアシ経験積ませることで週間連載のやり方学ばせるためみたいなところあるからな どう時間配分するのか分からないと週刊連載なんて確実に無理ゲーだからな…
92 19/09/07(土)17:17:24 No.620945962
>幼少期から映画見まくる漫画家多すぎ問題 チェンソーマンの人は映画好きなんだろうなというのは分かる
93 19/09/07(土)17:18:07 No.620946099
映画オタクは漫画家の基本ステータスみたいな所はある
94 19/09/07(土)17:18:14 No.620946119
>マンガ家としての師弟関係というよりは単純にアシ経験積ませることで週間連載のやり方学ばせるためみたいなところあるからな 即デビューの冨樫先生も一応職場見学としてバスタードの人の仕事場見せてもらったみたいだしな…
95 19/09/07(土)17:18:16 No.620946125
>ジャンプは大抵入選者は先輩のアシのバイトしながら読みきり描いたりして連載へ…ってパターン多いな パターンと言うか編集が入選したらまず入選作を読みきりとして載せてアンケ貰いつつアシやらせて色々学ばせるからな
96 19/09/07(土)17:18:17 No.620946127
師匠の原稿がめっちゃ綺麗だというエピソードは聞いたことある
97 19/09/07(土)17:18:17 No.620946129
とりさとあたかも対等な関係のように握手して撮ったというアシ時代の写真を見てみたい
98 19/09/07(土)17:18:37 No.620946179
映画は面白い演出構成構図の塊だからな…
99 19/09/07(土)17:19:12 No.620946276
>>>今も漫画家って誰かに師事してから成り上がるパターンが多いのだろうか >少なくとも3大少年誌では同人誌上がりの漫画家はあまりいないような気がしないでもない アクタージュの宇佐崎しろはアシスタント歴も同人歴も無かったはず ワートリのレズ同人なんて描いてなかった いいね?
100 19/09/07(土)17:19:15 No.620946284
>幼少期から映画見まくる漫画家多すぎ問題 小説でも何でもいいけど漫画ばっかり読んでりゃ面白い漫画描けないよってのは大体どの漫画家も言う真理だ アニメ監督とかはやっぱりアニメで食いたいならアニメばっか見るなって言うし
101 19/09/07(土)17:19:27 No.620946309
特に昔の時代劇好きだよね
102 19/09/07(土)17:19:32 No.620946329
>チェンソーマンの人は映画好きなんだろうなというのは分かる インタビューで担当編集の人がとにかくこういうの観て!って色々勧めてたとか
103 19/09/07(土)17:19:42 No.620946367
>アクタージュの宇佐崎しろはアシスタント歴も同人歴も無かったはず >ワートリのレズ同人なんて描いてなかった >いいね? あっはい
104 19/09/07(土)17:19:42 No.620946368
>映画は面白い演出構成構図の塊だからな… しかもだいたいは決まった尺の中に起承転結を押し込むからストーリー的な意味でも参考になるぞ
105 19/09/07(土)17:19:43 No.620946370
映画の構図凄いよね
106 19/09/07(土)17:20:03 No.620946433
>幼少期から映画見まくる漫画家多すぎ問題 その辺のインプット少ない漫画家はたいてい引き出しが少なくてどん詰まり起こしてるからなぁ 鳥さも荒木も富樫もすごい映画マニアだし
107 19/09/07(土)17:20:07 No.620946447
小田先生は漫画家はリセマラしなくていいんだぞ!だって金払えば回せるからな!って言ってたのが最高にダメだったよ
108 19/09/07(土)17:20:27 No.620946511
宇佐崎はスカウトっていう特殊パターンだからな…
109 19/09/07(土)17:20:44 No.620946572
>小田先生は漫画家はリセマラしなくていいんだぞ!だって金払えば回せるからな!って言ってたのが最高にダメだったよ あれはソシャゲやる時間あるのに驚いたよ…
110 19/09/07(土)17:20:50 No.620946594
昔の漫画家なんか特にビデオもないから映画館に一日中通って同じ映画朝から晩まで観て構図を必死に描き写したみたいなエピソードもよくある
111 19/09/07(土)17:20:55 No.620946611
>小田先生は漫画家はリセマラしなくていいんだぞ!だって金払えば回せるからな!って言ってたのが最高にダメだったよ あ、あんたほどの実力者が言うなら…