虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/07(土)12:31:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/07(土)12:31:05 No.620890408

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/09/07(土)12:32:29 No.620890693

中身のゴム変えるのめちゃくちゃムズくない?

2 19/09/07(土)12:32:33 No.620890706

こういうの好きだ

3 19/09/07(土)12:33:51 No.620891000

>中身のゴム変えるのめちゃくちゃムズくない? ピンセットで引っ張って引っかけるだけだからそうでもない

4 19/09/07(土)12:35:59 No.620891445

なんのコラボでも宣伝でもなく実在の商品を実名でこれだけの面積を使って説明する少年マンガって 今考えても特殊すぎる…

5 19/09/07(土)12:37:21 No.620891741

看護婦気になる…

6 19/09/07(土)12:37:30 No.620891773

ハガキなどで殺害しないようにネ!

7 19/09/07(土)12:39:13 No.620892115

新しいGIジョーの映画死んでたようで最近やっとまた動きがあったらしいな

8 19/09/07(土)12:39:30 No.620892193

こういうミリオタネタは砂ボウズの人のネタなんだっけ

9 19/09/07(土)12:41:02 No.620892497

ミクロマンは水道のゴムパッキンが丁度いい代用品だったけど GIジョーのゴムはどうしてるんだろう

10 19/09/07(土)12:43:16 No.620892963

>こういうミリオタネタは砂ボウズの人のネタなんだっけ 秋元先生も砂ぼの人もどっちもミリオタだね 砂ぼうずの人が抜けたんでバイクと鉄砲を気軽にだせなくなっちゃった

11 19/09/07(土)12:51:03 No.620894481

確かGIジョーからミクロマンが生まれて そしてミクロマンからダイアクロンが生まれて ダイアクロンからトランスフォーマーに展開していく

12 19/09/07(土)12:51:09 No.620894499

>なんのコラボでも宣伝でもなく実在の商品を実名でこれだけの面積を使って説明する少年マンガって 今考えても特殊すぎる… 兄弟紙のVジャンプにも自分が岩下の新生姜が好きすぎるって理由で 自分の漫画のページだけ新生姜のピンク色に印刷させた漫画家がいるぞ

13 19/09/07(土)12:53:02 No.620894905

https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028742309

14 19/09/07(土)12:58:52 No.620896206

いつも言ってるが秋本先生を秋「元」って書くのやめろ!

15 19/09/07(土)13:00:25 No.620896560

「おそらく最後の日本兵だぞ」 がなんかいい

16 19/09/07(土)13:01:56 No.620896867

今確認したら66巻は1990年10月発売だから掲載時は90年初頭くらいか

17 19/09/07(土)13:03:31 No.620897230

よくある球体関節人形の作りだ

18 19/09/07(土)13:04:16 No.620897386

>今確認したら66巻は1990年10月発売だから掲載時は90年初頭くらいか もうちょっと前かな 89年の後半くらい くしくも模型界隈はガレキブーム故にオチのデブヲタというわけだ

19 19/09/07(土)13:07:44 No.620898092

>くしくも模型界隈はガレキブーム故にオチのデブヲタというわけだ ひょっとして君のお兄さんは眼鏡をかけて小太りでアニメのキャラクターとか好きな人かい? ってセリフがあったのは覚えてる しかも最後のコマで「わしらは仲間じゃない!うぉー!気持ち悪いー!」って叫んでた

20 19/09/07(土)13:08:33 No.620898258

っていうか上のURLで無料で読めるよ!

21 19/09/07(土)13:09:37 No.620898486

ガンダムはガンダムの名前そのままで出さなかったのは何でだろう

22 19/09/07(土)13:11:08 No.620898775

>ガンダムはガンダムの名前そのままで出さなかったのは何でだろう 版権

23 19/09/07(土)13:11:34 No.620898876

>ガンダムはガンダムの名前そのままで出さなかったのは何でだろう 再放送時のブームのときは名前を出していたけどこの回のような解説は後のガムダンまでお預けになるな

24 19/09/07(土)13:13:12 No.620899191

色んな知識がはいるこち亀良かったよね

25 19/09/07(土)13:14:56 No.620899555

連載期間が長いから版権意識ガバガバな時代ら現代までの変化がわかってそっちも面白い 五所川原組長の入れ墨がハイジだったり

26 19/09/07(土)13:20:14 No.620900639

なんの話だったか忘れたけど ザクッ グフッ とか妙に印象に残ってるな…

27 19/09/07(土)13:21:14 No.620900845

両さんがいらんことして麗子に頭刺される回だっけ

28 19/09/07(土)13:21:30 No.620900891

当時の世相を知りたきゃこち亀読めばいい

29 19/09/07(土)13:21:36 No.620900912

フリーザ出しても(C)鳥山明すらはいらないぜ!

30 19/09/07(土)13:22:17 No.620901058

>当時の世相を知りたきゃこち亀読めばいい 本気で歴史書だよね いま↑に貼られてる無料傑作選の 部長の娘さんの新婚家庭の家具とかもう今はないものばかりだ

31 19/09/07(土)13:22:20 No.620901068

気軽に通行人に発砲しなくなったからな…

32 19/09/07(土)13:22:22 No.620901077

>ザクッ >グフッ 24巻だな カリフラワーみたいな頭になるやつ

33 19/09/07(土)13:22:53 No.620901200

こち亀で版権の作品を扱う時にちゃんと本物を出してるのか架空の版権に差し替えてるかを調べていったら楽しそうだな 巻数多いから全部やるのは大変だろうけど

34 19/09/07(土)13:23:16 No.620901286

東京マルイの90式戦車が出た時も9P使ってマルイ90式の紹介とモーターライズ戦車模型の歴史やったからな…

35 19/09/07(土)13:23:53 No.620901406

は?一向にH.ondaのツティですが?

36 19/09/07(土)13:24:08 No.620901469

>こち亀で版権の作品を扱う時にちゃんと本物を出してるのか架空の版権に差し替えてるかを調べていったら楽しそうだな >巻数多いから全部やるのは大変だろうけど ガルパンと艦これは出てた

37 19/09/07(土)13:24:19 No.620901508

爆竜大佐も元々マルイの広報さんだっけ

38 19/09/07(土)13:24:46 No.620901589

両さんが自分で こち亀は100巻までだと! ふざけるな! って激怒してたのには笑った

39 19/09/07(土)13:25:09 No.620901668

フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンは腹抱えて笑った

40 19/09/07(土)13:26:28 No.620901937

クラウンコはどうかとおもう…

41 19/09/07(土)13:26:58 No.620902025

ファミコン出る前にテレビゲームやってるシーン出てくるし あのへんの新しいものに対する貪欲さ凄いよね

↑Top