虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/07(土)08:16:18 祭りの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/07(土)08:16:18 No.620850201

祭りの屋台で大阪焼きを食べるのが楽しみですまない…

1 19/09/07(土)08:18:07 No.620850409

大阪人が見たら怒るやつ

2 19/09/07(土)08:19:01 No.620850516

割とお安く出ていて美味しい

3 19/09/07(土)08:29:09 No.620851749

今川焼きの具をお好み焼き的にしたやつ?

4 19/09/07(土)08:30:09 No.620851872

>大阪人が見たら怒るやつ マジか

5 19/09/07(土)08:31:49 No.620852076

>今川焼きの具をお好み焼き的にしたやつ? 今川焼きの型でお好み焼きを作ったと思うと良い 実際は今川焼きより大きいけど

6 19/09/07(土)08:31:59 No.620852105

>大阪人が見たら怒るやつ 広島焼きに怒る広島県人じゃないから怒らないよ むしろ知らない何それだからな

7 19/09/07(土)08:32:36 No.620852196

怒らないけど大阪人の大半が知らない食い物なのは間違いない

8 19/09/07(土)08:32:56 No.620852247

大阪人だけど食べてみたいやつ

9 19/09/07(土)08:33:00 No.620852256

ちなみに広島焼きはタブーもネタだ 現地行ったら普通に広島焼き表記あった

10 19/09/07(土)08:33:39 No.620852330

キャベツ焼きみたいなもんやろか

11 19/09/07(土)08:35:13 No.620852548

su3295264.jpg 冷食にあるくらいには全国的にメジャーな料理だ

12 19/09/07(土)08:35:58 No.620852629

美味そうだな 粉もんならだいたい好き

13 19/09/07(土)08:36:16 No.620852663

このサイズなのにたまご1個使ってるのは贅沢だ

14 19/09/07(土)08:37:10 No.620852786

出始めの頃は値段のつけ方わからなかったのか縁日で100円だった

15 19/09/07(土)08:37:38 No.620852863

>su3295264.jpg >冷食にあるくらいには全国的にメジャーな料理だ 関西には売ってないやつ

16 19/09/07(土)08:37:43 No.620852880

これも名前がいっぱいある系なのか…

17 19/09/07(土)08:37:59 No.620852924

今でも高くて300円くらいだから買いやすくて良い

18 19/09/07(土)08:38:12 No.620852941

大阪ならお好み焼きで売ればいいしな…

19 19/09/07(土)08:38:12 No.620852942

お好み焼きを今川焼の型で焼いただけなんだから不味いはずがないよね

20 19/09/07(土)08:39:16 No.620853081

大阪人焼きは大阪人には通じないがキャベツ焼きは大阪人以外に通じるんだろうか

21 19/09/07(土)08:41:48 No.620853380

一銭焼きとかあったね

22 19/09/07(土)08:44:23 No.620853757

大阪焼き?いなほ焼きじゃない?

23 19/09/07(土)08:46:24 No.620854014

>出始めの頃は値段のつけ方わからなかったのか縁日で100円だった なんだこれ安い!って大量に食べるつもりで次の縁日から小遣い握りしめて探すようになったけど 一向に見つからず何年後かの忘れたころに300円くらいになっててわしは、わしは…

24 19/09/07(土)08:46:44 No.620854070

>大阪焼き?いなほ焼きじゃない? しらない

25 19/09/07(土)08:47:16 No.620854167

はし焼きの親戚みたいな流れだと思う 変わりお好み焼き系列的な

26 19/09/07(土)08:47:20 No.620854181

意外と近所で売ってないんだよねこれ

27 19/09/07(土)08:47:56 No.620854262

これソースか何かかけて食べるの?

28 19/09/07(土)08:48:28 No.620854340

ラジオ焼きを知らない世代が増えてきて哀感

29 19/09/07(土)08:48:59 No.620854418

>su3295264.jpg >冷食にあるくらいには全国的にメジャーな料理だ えっなにこれ…と思ったらソース中に入れてんのか

30 19/09/07(土)08:49:22 No.620854481

>なんだこれ安い!って大量に食べるつもりで次の縁日から小遣い握りしめて探すようになったけど >一向に見つからず何年後かの忘れたころに300円くらいになっててわしは、わしは… 昔平日でもいろんなところで屋台見かけたけど最近は祭り以外じゃ見かけなくなったか

31 19/09/07(土)08:49:45 No.620854522

俺が数年前縁日で見たときはもう400円だったけど今だと500円とかなのかな

32 19/09/07(土)08:49:53 No.620854537

初めて見る食べ物だ…

33 19/09/07(土)08:50:15 No.620854578

冷食ですら見たことないな 東京ローカルの食べ物なんじゃないの?

34 19/09/07(土)08:51:13 No.620854719

デパートのフードコードで売ってた時はちょっと嬉しかった 100円もしなかったのでお財布にも優しい

35 19/09/07(土)08:52:07 No.620854845

>ラジオ焼きを知らない世代が増えてきて哀感 しってるわよバカにしないでくれる? 三軒茶屋の三角コーナー内の居酒屋で見たわ…

36 19/09/07(土)08:52:09 No.620854856

一銭洋食買いに行こやないか

37 19/09/07(土)08:52:20 No.620854886

>俺が数年前縁日で見たときはもう400円だったけど今だと500円とかなのかな 近所の神社の祭りの屋台では今でも300円だったな

38 19/09/07(土)08:52:22 No.620854893

ニチレイの大阪焼きはしるだく焼きそばが入ってるからちょっとコレジャナイ

39 19/09/07(土)08:52:55 No.620854975

>俺が数年前縁日で見たときはもう400円だったけど今だと500円とかなのかな 500円なら普通のお好み焼きの値段だな

40 19/09/07(土)08:54:08 No.620855156

>昔平日でもいろんなところで屋台見かけたけど最近は祭り以外じゃ見かけなくなったか 以前はアキバのソフマップ前とかいろんなとこでテキヤ系のテント張って 牛大串焼きとか売ってるの見たけどとんと見なくなって だいたいそういうのは都市浄化政策とか石原のせいと思ってる

41 19/09/07(土)08:55:27 No.620855344

なんやこれ大阪焼き?へぇ~ しらんけど

42 19/09/07(土)08:56:31 No.620855560

>牛大串焼きとか売ってるの見たけどとんと見なくなって >だいたいそういうのは都市浄化政策とか石原のせいと思ってる 秋葉原のはちょっと眼に余るほど屋台増えてヤクザと揉め事が増えたおかげで淘汰されちゃった

43 19/09/07(土)08:56:56 No.620855646

>なんやこれ大阪焼き?へぇ~ >しらんけど トルコライスとナポリタンも参戦だ

44 19/09/07(土)08:59:08 No.620856005

大阪のお好み焼きでしょこれ

45 19/09/07(土)08:59:31 No.620856064

お祭りで買ったら二個400円だった 美味しいし満腹感ある お祭りで粉ものといったらこれ買ってしまう

46 19/09/07(土)08:59:43 No.620856099

地元だとまるまる焼きとミックス焼きだな 同じものなのに違う名称で同じ祭りに出店してる

47 19/09/07(土)08:59:54 No.620856131

これ食うとめっちゃ腹膨れる…

48 19/09/07(土)09:00:55 No.620856279

>大阪のお好み焼きでしょこれ 意外につくり方は大阪のお好み焼きとはちょっと違う

49 19/09/07(土)09:01:03 No.620856295

大阪にもあるだろ東京コロッケとかいうやつ

50 19/09/07(土)09:01:47 No.620856395

最近デパ地下でたまに見るな 具がエビとかホタテの豪華なやつ どっかのb級グリめになってた

51 19/09/07(土)09:03:41 No.620856636

金沢カレーみたいなもんか

52 19/09/07(土)09:03:44 No.620856643

絶対うまいってこんなの 日常的に食わせてよ

53 19/09/07(土)09:04:00 No.620856685

>意外につくり方は大阪のお好み焼きとはちょっと違う ちゃんと加熱して調理してるのかこれ

54 19/09/07(土)09:05:44 No.620856914

新潟でも見た

55 19/09/07(土)09:05:45 No.620856922

東京だと雷門の屋台通りで売ってたりしないの

56 19/09/07(土)09:06:22 No.620857021

>東京だと雷門の屋台通りで売ってたりしないの 土日のアメ横で売ってるアメ横焼きって名前で

57 19/09/07(土)09:06:42 No.620857067

>大阪焼き?いなほ焼きじゃない? いなほ焼きは福岡と長崎にしかないのだ どっちかって言うと中身的にたこ焼きのような気がするが

58 19/09/07(土)09:06:55 No.620857088

>これ食うとめっちゃ腹膨れる… ずっしりしてるし 屋台のお好み焼き焼きそばばっかりでいまいちだしたこ焼きは今どき銀だこで買うほうが美味しくて値段変わんないし 屋台以外で見かけないコイツが一番レア感あるよね

59 19/09/07(土)09:06:56 No.620857092

ファストフード感覚で食べたい

60 19/09/07(土)09:09:05 No.620857384

たい焼き型の奴が近所のイオンに入ってるチェーン店で食えるわ 一匹180円とかだった記憶がある

61 19/09/07(土)09:09:07 No.620857391

タイ焼きの型でこれ売ってるフードコートあったけどお店ごとなくなっちゃった

62 19/09/07(土)09:12:03 No.620857773

福岡ではムツゴロウ型の金型で焼いたむっちゃん万十が結構あるな

63 19/09/07(土)09:12:47 No.620857885

屋台で売ってるのやたら高額だよね 具材見たらまあ高くなるのは分かるけど外見が回転焼きと一緒だからな

64 19/09/07(土)09:13:02 No.620857922

あのちっちゃいのに玉子まるまる一個使ってるからコスパ悪そう

65 19/09/07(土)09:14:48 No.620858168

大判焼に対しての大阪焼なんやな

66 19/09/07(土)09:15:26 No.620858259

お好み焼きのルーツなんて子供の駄菓子なんだから大阪焼き認めねえ!とかはないよ 祭りで歩きながら食べるならこっちの方が食べやすそうだし

67 19/09/07(土)09:17:30 No.620858545

昔ミニストップにあったんだよね…

68 19/09/07(土)09:22:22 No.620859270

>ちゃんと加熱して調理してるのかこれ ものすごく頭の悪いのがいるな

69 19/09/07(土)09:27:04 No.620859955

怒る怒らない以前に知らないやこれ…なんだ

70 19/09/07(土)09:27:52 No.620860076

知らないのに何故会話に混ざろうとするのか

71 19/09/07(土)09:28:24 No.620860162

屋台で調理中千切りキャベツの上になぜか生卵を殻ごと立てていて 絶対食べたく無いと思った

72 19/09/07(土)09:28:57 No.620860230

大判焼きだよこれ

73 19/09/07(土)09:29:20 No.620860286

回転焼きだよ

74 19/09/07(土)09:30:42 No.620860479

ソース中かー

75 19/09/07(土)09:31:07 No.620860543

御座候ではない

76 19/09/07(土)09:34:37 No.620861042

上野で食った上野焼き美味かった

77 19/09/07(土)09:34:42 No.620861055

>昔ミニストップにあったんだよね… 大阪焼きって名前じゃなかったけどローソンにも揚げお好み焼きって揚げた奴があったしセブンイレブンにも全国区で発売してた

78 19/09/07(土)09:39:17 No.620861734

>>昔ミニストップにあったんだよね… >大阪焼きって名前じゃなかったけどローソンにも揚げお好み焼きって揚げた奴があったしセブンイレブンにも全国区で発売してた スーパーの惣菜でも似たようなのをたまに見かけるな

79 19/09/07(土)09:39:52 No.620861841

>屋台で調理中千切りキャベツの上になぜか生卵を殻ごと立てていて >絶対食べたく無いと思った 繊細な人増えたなあ

↑Top